注目の話題
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

お米に虫がわいてしまいました

回答15 + お礼3 HIT数 5678 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
10/07/05 01:43(更新日時)

お米に虫がわいてしまいました。「米びつ先生」をいれましたが、時すでに遅し。成虫だけじゃなく幼虫も多数いて排除しきれません。離乳食を始めたばかりの子供(5ヶ月)に食べさせたくありません。まだまだ沢山残っていて捨てるには心苦しいのですが…どうしたら良いでしょうか?引き取ってくれる所などないですよね😥

タグ

No.1362267 10/07/04 11:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/04 11:29
通行人1 ( 30代 ♀ )

はじめから 虫入りだったとか…😨
まだ沢山残ってるって事は開けたばかりって事ですよね?
成虫が卵産んで幼虫になるまで、そんなに早いとは思えない😱

No.2 10/07/04 11:29
通行人2 

捨てるしかないですね

No.3 10/07/04 11:43
お礼

>> 1 はじめから 虫入りだったとか…😨 まだ沢山残ってるって事は開けたばかりって事ですよね? 成虫が卵産んで幼虫になるまで、そんなに早いとは思えな… 主人の実家から送られて来たものなんです。食べきれてないのにまた大量に来てしまい…。市販の米なら買ってすぐに虫がわくなんて事はないですよね…。

No.4 10/07/04 11:49
通行人1 ( 30代 ♀ )

近くの精米所に相談してみてはどうでしょうか😥

もう一度 精米する事で、大丈夫☝かも知れませんよ。

No.5 10/07/04 13:20
通行人5 ( 30代 ♂ )

おいしい米だからこそ虫がわくのかもよ?分からないけど。
ウチも以前親戚からもらった米をほったらかしてたら、虫が沸いた事があります。
名前忘れたけど、黒くて頭に長い角のようなものが一本あるやつでした。
イモムシみたいな幼虫もいました。
ウチでは、その米を新聞紙の上に広げて陰干しすると虫はどっかに逃げていったし、幼虫はふるいにかけながら取り除きました。
万一、取りきれてなくても、とぐ時に水に浮いてきます。
手間はかかりますが、ウチではそうして普通に食べました。
なんでもなく美味しくいただきましたよ。
あとは虫がいた米に対する精神的なイメージ次第でしょうね💦

No.6 10/07/04 13:49
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちも夏に米に虫がついた事あります。
この季節はつきますよね。。
晴れた日に外やベランダなどに新聞紙をひいて、米を全部出すと虫は逃げていきますよ。
それからうちはお米は1年中、冷蔵庫に入れていますが虫がついた事はありません。

No.7 10/07/04 13:58
通行人7 ( ♀ )

一度虫がわいたお米を再度精米にかけるのはやめてください。

次に精米する人のお米にも移っちゃいますから…大迷惑です。私は被害者です。新米なのに虫はわくし、変な匂いがして大変でした😢😢

経験談ですが、捨てるしかないと思います。

ネットで調べたら、虫は米の美味しい所❓栄養があるところを食べる為米の中がスカスカになります。

そして、卵をうみつけるので、目に見える虫、幼虫をとっても卵はとれませんから…

体に害はないと思いますから平気だったら召し上がってください。

No.8 10/07/04 14:23
お礼

捨てるのは勿体ないので、アドバイス頂いた通りとりあえず新聞紙を広げて干しました。あと主人曰く、近くの精米所には「虫の発生したお米は入れないで下さい」との貼紙がしてあったそうです…。成虫は三々五々解散して行ったようなので、あとは目に見える範囲で取り除いて、主人が「俺が一人で食べきる」と言っております。できるだけ冷蔵庫に保管するようにします。ビックリしましたが良い経験になりました。
アドバイスありがとうございました🙇

No.9 10/07/04 17:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

陰干しした米を何回もきれいにていねいに洗えば食べれますよ。
捨てるなんて…目がつぶれるよ😣
それとこれからは実家から米を送ってもらう場合は白米でなく玄米(黒米)で送って頂き自分で精米機にかけて下さい。
玄米から白米にしたら米が少なくなりますが仕方ありません。
でも黒米の方が日にちが長く持ち押し入れなどの暗室に保存すれば虫も湧きません☝
農家の娘より

No.10 10/07/04 17:12
通行人10 ( ♀ )

虫は天日干しでいなくなりますし、幼虫と虫食い米は水に浮きますから、よ~く磨げば取り除かれますから大丈夫ですよ。
捨てるなんてバチあたりですよ。

No.11 10/07/04 17:26
通行人11 ( ♀ )

皆さん言うように、天日干しで虫はいなくなりますよ。手間はかかりますが、お米を作った農家の方はもっと手間をかけて作っています。
簡単に捨てるなんて…出来ないです。うちも田舎からたまにお米をもらいますが、虫が湧くことありますが、捨てたりしたことはないです。
赤ちゃんだけ気になるようでしたら別のお米であげてもよいかもしれませんね。それも手間かもしれませんが炊いて小分けにして冷凍しておけば食べる都度炊かなくてもよいですしね。

No.12 10/07/04 17:27
通行人11 ( ♀ )

ちなみに、米びつに、鷹の爪を入れておくと虫がわかないですよ。

No.13 10/07/04 17:36
通行人13 ( ♀ )

米びつに鷹の爪入れてましたが効果ゼロでした。
蛾の幼虫が大発生。
以来米びつは完全に密閉できる容器のものにしています。

No.14 10/07/04 17:50
悩める人14 

古い米だと思います。うちのひいばあちゃんが古い米をしょっちゅううちの母親にくれるのですが去年やへたすると一昨年の米だと嘆いてました。

No.15 10/07/05 00:04
通行人15 ( 30代 ♀ )

私も以前ネットで購入した無農薬のお米から虫が発生し、ショックで捨ててしまいました…

今は近所のお米屋さんで少しずつ購入しています。
この時期は必ず密閉した容器に入れ冷蔵庫で保存して下さいとお米屋さんが教えてくれました😃
湿気でお米が不味くなるそうですよ。

No.16 10/07/05 01:18
通行人16 ( 30代 ♀ )

精米したての美味しい米に虫がつくと聞きました、あたしも先月虫が… にんにく丸々と鷹の爪をいれてます。

No.17 10/07/05 01:20
お礼

沢山のアドバイス、ありがとうございました。今日はお米を干し、ふるいにかけ、密閉容器に詰めるという作業で一日が終わりました。それでも農家の方(主人の両親)が何ヵ月も頑張って育てて収穫した労力を考えたら、捨てるなんてやっぱりできないですよね。
黒米で送ってもらうべき事や、お米に発生する虫も一種類ではなく唐辛子では利かない事もある、等々自分でも少しネット等で調べましたが、お米についての知識も多少知る事ができました。ありがとうございました🙇

No.18 10/07/05 01:43
通行人18 ( 40代 ♀ )

💕とても素敵なご主人だと思いました…

横レスごめんなさい💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧