指定校の大学を退学
指定校推薦で入った大学を退学してしまいました。その時に教授と面談し,あなたの母校の指定校枠は消しませんから安心して下さいと言われました。
ですが,指定校推薦で大学へ入ったのにそれを退学するなんて非常識とわかっています。
大学退学して3年経ちました。高校の先生方にも謝りも行かず,どうしていいかわからずフリーターをしています。馬鹿だとわかっていますが就職するのも専門学校へ行くのにも卒業証明書って必要なんですよね?自業自得なんですが指定校推薦で大学へ入ったのに退学し,高校へも謝罪へ行かなかった私が今更卒業証明書など貰いに行くのも・・・などと躊躇してしまいます。高校へ行くのが怖いというのもあります。本当に馬鹿な内容で申し訳ないです
新しい回答の受付は終了しました
指定校推薦でやっては行けない事は、入学しないことと、指定校枠を減らす行為をしてしまう事だと思います。
今回の主さんの行為は、確かに高校に良い影響は与えることはないですが、悪い影響も与えることでもないと思います。
なぜなら、教授の先生からも指定校枠を減らす事はないから安心してくださいと言われたのだから、大学側は、全く問題にしないと予想できます。
高校側に損害はないのだから、主さんは自分の人生を大切にして生きていっても良いのですよ。
高校へ行ったときに知り合いの先生に会えたら、一言言えば良いだけですので、気にせず証明書などを取りに行ったら良いと思います。
別に指定校推薦で入学したから辞めてはいけないってのはないと思いますよ?別に退学したから悪いってのも無いと思いますし…
私が通っていた高校の進路指導の先生は“辞めてもいいから連絡欲しい”って言ってました✋
それは次の年とかに先生がその学校に行った際に生徒のことを聞いた場合に“辞めました”って聞くのがショックらしいです💦たぶん本人から聞いていれば違った対応が出来るからだと思いますが😫まぁ連絡しないのも多いみたいですけど。
その先生は進路指導のベテランで毎年、前年の生徒たちが行った進学先や就職先に挨拶をしに行って今年もお願いしますって言ってるみたいです😃
まぁそれはどこの学校もしてるとは思いますが…
卒業証明は個人経営の店とかじゃない限り必要だと思います(私は高卒で入った会社でずっと働いてるのでよく分かりませんが…)
高校卒業して3年経ってるなら先生も変わってるかもしれないし、卒業証明はあって困るものでもないので早めに貰いに行くほうがいいと思いますよ😃
なんか主さんの悩みは、バイトを無断欠勤して辞めた高校生が給料を貰いに行けないっていうのと似てますね
なんか聞いてて微笑ましくなりました☺
別に咎められる事もないでしょうし、堂々と行けばいいとおもいますよ
レスありがとうございます><
今私は23で私の年の子達は就職してるんで焦りました。このままではダメなことわかってるんですが今までずるずるとフリーターしていました。とりあえず資格を取得したりどのような職種希望かを考えてみます
やっぱり退学したことを報告しないって常識のない人間がすることだと思います。自分の浅はかな行動はとても反省していて先生方にも申し訳ないです🙀
一度高校へ顔を出そうと思います。レスありがとうございます💕
レスありがとうございます😺
私はもう23歳になるので親も私の心配をしています。このままフリーターしてる気なの?と最近よく聞かれます。
私は気が弱いところがありすぐ嫌なことから逃げてしまうんです😔
一回高校へ謝りに行ってきます😔
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧