何で男に甘える?

回答50 + お礼4 HIT数 11491 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
10/07/19 01:07(更新日時)

養ってもらいたい、おごってもらいたい…男の金をあてにする女は情けないと思います。どうして努力を怠る女が多いのでしょうか?学生時代を適当に遊んで過ごし、腰掛けで適当な会社に就職…。適当な男と結婚して退職して、収入がないことで見下されて…。例えば公務員なら産休も育休も至れり尽くせりだし、なんでそういうところへ努力して就職しないんでしょうか?

No.1373652 10/07/18 20:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/18 20:43
通行人1 ( ♀ )

別にいいじゃないですか。

No.2 10/07/18 20:51
通行人2 ( 20代 )

頼れる男が居ない人の嫉妬では?

No.3 10/07/18 20:52
お礼

>> 1 別にいいじゃないですか。 ここの掲示板にしょっちゅう、旦那に見下されてキレてる女のスレありますよね? それでもいいの?

No.4 10/07/18 20:54
お礼

>> 2 頼れる男が居ない人の嫉妬では? 私は公務員で、今育休中ですが…

No.5 10/07/18 20:58
通行人5 ( ♀ )

いいですね。育休とれて。み~んな公務員だったら専業いなくなるかもね。

No.6 10/07/18 20:58
通行人6 ( ♂ )

さんに強く同意。

不倫・離婚・養育費等、自分が自立してればムキになる事もない。

あの類のスレには苦笑します。

No.7 10/07/18 21:00
通行人1 ( ♀ )

一生休まずに頑張って仕事しなきゃいけない決まりでもあるんですか?結婚したら家庭に入りたいと思うのが間違いなんですか?家庭に入って欲しいという男性ともちつもたれつはいけないんですか?学生時代から先の先を見越してない人は大バカなんですか?幸せな専業主婦はいないんですか?

No.8 10/07/18 21:04
通行人8 ( 20代 ♀ )

ふぅ~ん😒
つまり、私を見習えって言いたいのかな?

No.9 10/07/18 21:05
通行人9 ( 30代 ♀ )

私自身、30代半ばの公務員の独身女だけれど、自分の仕事柄様々な立場の人と出会うし、世間的にみると弱者と言われる方と接することも多いです。


困っている人を支援していく、共感性がないと、務まらないなと日々感じています。

No.10 10/07/18 21:12
通行人10 ( 20代 ♀ )

家族があるのに『公務員だから一人でも生きていける』発言は寂しいですね。

私も今9ヶ月になる子を育ててますが旦那は『俺が養うからせめて子供がある程度大きくなるまで専業でいてくれ』って言われます。だから会社の育休制度は断り退職しました。1歳で母親との時間を大幅に削られるのもかわいそうかと思いましたし…

こんなんでも主さんからすればダメなんですかね❓ちなみに私自身は働いていたい方です。

No.11 10/07/18 21:24
とおりすがりの人 ( 30代 ♀ jBy4w )

ただの自慢でしょ。
みーんな公務員なんて世の中、在るわけないし、自分の生き方は自分で決める。
他人がとやかく言う事ではないよ。

No.12 10/07/18 21:26
お礼

専業をバカにしてるのではないです。女に依存されて、女を見下す男と結婚した女が情けないって言ってるんです。

No.13 10/07/18 21:26
通行人13 ( 30代 ♀ )

公務員がいいっていうのは単純すぎますね。
世の中いろんな仕事があるんですよ。
頑張ってやりたい仕事についてる人はたくさんいますが。
努力しなかったから公務員になれなかったわけじゃないですよ。
結婚して専業主婦やってる人が全て旦那の金をあてにしてる人ばかりじゃないし。
視野が狭すぎですね。

No.14 10/07/18 21:27
通行人14 

うちは兼業で鍵っ子だった😓
やっぱり寂しかったかな
ただし、専業主婦は旦那の浮気とかしょーもないところは流す覚悟がいりますね😅
うちの母は働いてたからしょーもないクソオヤジ捨てれましたよ😅

No.15 10/07/18 21:42
通行人15 

羨ましいんでしょ、本当は

だけど、羨ましいと思っている自分を認めたくない
認められない

それを認めてしまうと、今までの努力が無駄だった事になってしまうから

私は努力した、私は努力した、私は努力した…

そうやって、努力してきた自分が正しかったと主張して、自分を納得させたいだけだと思います


私の目にはそう映りました

主さんが批判している方々は「適当」ではないと思います

主さんと違って「適度な努力」を知っている、賢い方々だと思います

No.16 10/07/18 21:51
通行人16 ( 20代 ♀ )

別に良いんじゃないですか?
人の価値観なんて、それぞれだし。

私は、公務員ではないですが、
就業形態・賃金かなり恵まれた環境で仕事してます。
学生時代は、大して勉強しないで、好きなコトしてました。

でも、個人的には、そんな事よりも、専業主婦に憧れます。
結婚したら、仕事辞めて、旦那さんに尽くして守られてって生活が理想です✨

No.17 10/07/18 21:53
通行人1 ( ♀ )

16さんの仕事、気になる~

No.18 10/07/18 21:54
通行人18 ( 30代 ♂ )

離婚届にサインさせてから結婚した芸能人がいたね。主も自信がないのか?

No.19 10/07/18 22:02
通行人19 ( ♀ )

産休も育休も年金も至れり尽くせりの 公務員様は 国に依存してる寄生虫じゃない

公務員が そんなにエラいの?

ふつう 会社の業績が悪ければボーナスなんて出ないはずなのに‥

公務員の待遇自体がおかしいだけです

No.20 10/07/18 22:09
通行人20 ( 30代 ♀ )

公務員です。私が公務員受けようと思ったのは当時付き合ってた彼氏と別れたかったからだなあ😒結婚ちらつかされて、仕事に一途になると決めました。今でも女独り身。一人で暮らしていけるけど、時々虚しいな。


男がいないと生きていけない人もいる。その人の人生をとやかくいうつもりはない。

No.21 10/07/18 22:10
通行人21 ( 30代 ♀ )

公務員だけで世の中が回るならそうして下さいよ
病気をたてに職場きても寝てるる人 二日酔いって📱してきて半日休む人 公務員だから許されるけど普通の職場でそれができるかねぇ

主ぐだぐだ言うなら一度子持ちで別で働いてみれば❓
資格があって仕事できても小さい子供がいるだけで上手くいかない人も沢山いるし
そう思うなら思うのは自由だけど専業だって大変な方は沢山いるし
私も今育休だけど公務員みたいには恵まれてはいないけど専業の大変さが今わかります

まぁ主みたいなタイプあーいやこーゆうタイプだからこんなスレたてて意見聞くだけ無駄でないの❓

No.22 10/07/18 22:11
通行人22 ( 40代 ♀ )

公務員で育休中とのことですが


職場復帰して、例えばお子さんが1週間くらいは側にいないといけない病気になったら、貴女どうしますか?


別にケンカ売る訳じゃないですよ


以前、ある雑誌で見た話しなのですが


共に正社員夫婦


子供は、4歳一人


子供が嘔吐、下痢症でとりあえず2~3日は休まないといけない


夫婦どちらが休みを取るか?でケンカになり

それを見てた子供が


病気して、ごめんね💧一人で寝てるからパパもママもお仕事に行って💧病気しないようにするから


って言ったみたい


こう言われて、貴女はどうします?


公務員なら、何日も休めないこともありますよね?


病児保育をしてる病院もありますが


子供が小さいと、どうしても母親に比重がかかりませんか?


貴女のおっしゃることも理解できますが、キャリアがあっても、家庭環境でままならない奥さんもいますよ


全ての女性が、思うがままに仕事して、家庭と両立していけると思えませんし


どんなに自立した仕事を持っていても、どうしようもないこともあることは、理解しろとは言いませんが、そんな事例もあることを心に留めていてください

No.23 10/07/18 22:11
通行人23 ( 20代 ♂ )

本当にこのサイトは公務員発言に敏感だな~

No.24 10/07/18 22:16
お礼

公務員への妬みやひがみはやめてもらえませんか?子供が3歳になるまで育休とれるし、残業なしだし、時短にもできます。
私は学生時代、勉強がんばました。遊んで過ごした人に嫌みを言われる筋合いないです。

No.25 10/07/18 22:17
通行人25 ( 20代 ♀ )

私は、専業主婦に憧れるなぁ。
育休取って復帰しても、子供との時間は限られるし、成長早いから。
専業主婦は時間に余裕があるから、心の余裕もあり、おおらかな優しい人が多いし。

私は公務員じゃ無いですが、給料やボーナス多いですよ。産休もあるんで、子供も居ます。

主さんは、公務員にこだわってるみたいですが、みんな公務員目指したら、社会が大変な事になりますよ💧

No.26 10/07/18 22:23
通行人26 ( ♂ )

この掲示板は氏虫みたいな連中が暇つぶしでレスしてるから意味ないよ

No.27 10/07/18 22:24
通行人27 ( ♀ )

意味がわからない💦
専業で上手くいく家庭もあれば、兼業で上手くいく家庭もある
他人が口出すような事でも無いと思う。旦那が妻を働かせたくない場合も多いよね💧
うちは旦那が公務員。私は看護師ですが、主さんみたいには思わないなぁ😥💦

No.28 10/07/18 22:28
通行人28 

育休が終わって、子供が病気で何日も休まなくてはならざるを得なくなった時、果して同じことが言えるでしょうか?


友人で看護師の友達がいますが、専業の時は風邪知らずの子だったのに、保育園に入った途端、色々な病気をもらい、まともに出勤できないと歎いていました。


また、学童がなくなる小学校高学年以降のことを考えていますか?行動範囲が広がり、悪知恵もつくのがその頃からです。まさか、我が子に限ってそんなことはないと考えていらっしゃいませんか?

ちなみに私は三人育てています。今の主さんの考えで子育ては甘いと思いますよ。

No.29 10/07/18 22:35
通行人29 ( 20代 ♀ )

私は主さんの言いたいこと分かるな。

私は専業主婦にはなりたくないし、手に職を持ち、育児などで一時的に仕事を離れてもまた戻れるように、そして自分でも経済力を持てるようにと、看護師になりました。

主人に何が起こったって、私が生活を支えられるということは、私にとっては大きな自信です。それこそ主人が仕事に疲れ果てたりしたら、休業して家庭に入ってもらってもいいと思ってます。

専業主婦の人を批判する気は全くないですが、勇気があるなぁとは思います。人生何が起こるか分からないのに、自分に経済力がないということは、私にとっては怖いことです。

専業でずっと幸せなら問題ないとは思いますよ。

No.30 10/07/18 22:36
通行人30 ( 20代 ♀ )

公務員の何がいいんですか?
福利厚生がいいのは、公務員だけでは無いです。
本当に努力して、自分の進みたい道に進んだ人は、公務員なんか選びませんよ。
公務員になるのが夢だった人は別ですが。
公務員と言えども、今や倒産寸前の会社に居るのと同じ。
全然羨ましくないし、逆にそんな考えの主さんが可哀相に思いました。

努力だって、勉強だって、色々な方向があるでしょ。

学校の勉強しかしていない主さんは、それしか道がなかったんですね。

まずはその考えを改めた方が良さそうです。

小さな世界でしか物事を考えれないのは、一番人生に失敗するパターンですよ。

でも、ある程度女性も自立するって事には賛成です。

No.31 10/07/18 22:38
通行人31 ( ♀ )

人それぞれの人生でしょ。
結婚し家庭に入り家事育児に専念するのもまた一つの人生で、決して楽な事ではないです。そういう人達だって社会の一員ですよ。
他人を蔑み、自分の中で線引きしてしまうのは視野を狭くするだけです。
自分のできない事をしている人達を、少しでも尊敬でき、他人を認める事のできる人こそが、どんな世界でも成功できる人だと思います。

No.32 10/07/18 22:56
通行人22 ( 40代 ♀ )

最初の勢い、弱くなっちゃいましたね


牙城が崩れた感じかな?


❌あり子供いる私ですが


在宅で、月に50万くらい稼いでいます


ま、福利厚生がしっかりしているなら、いいでしょう


頑張って❗

No.33 10/07/18 23:01
トカゲ ( 30代 ♀ ZOd0w )

人生は色々ですからね。
自分の不幸を愚痴ったりすることもあるけど、愚痴ったりするのが楽しかったりもするしね。

主さんは変な言い方になるかもしれないけど、自分より生活レベルが下の人しか見てないけど、主さんより上もたくさんいるからね。

この掲示板に到底ご縁の無いような生活してる人もいますから。

私はこの板に公務員の方が居ることにちょっとビックリしました。

私は男に依存してませんし、公務員が羨ましいと思ったこともないので、よく分かりませんが、他人の事で愚痴ってるのって楽しいですか?
そんなに人のこと気にしなくて良いと思いますよ。
みんなそれなりに人生楽しんでますから。
そんなことより、主さんはせっかく頑張って公務員になったんだから、公務員人生を楽しんで下さいね。

No.34 10/07/18 23:03
通行人34 ( ♀ )

私には主さんが他の女性をバカにしてるようなスレに感じました。

「なぜ努力しないのか」とありましたが、みんながみんな努力してない訳じゃないと思います。
他の人の家庭を知らないのに、行き過ぎた内容だと思います。
不愉快に感じた女性も多いと思いますよ😥

No.35 10/07/18 23:04
通行人35 ( 20代 ♀ )

馬鹿だからです。勉強の大切さを解らなかったから。勉強が全てじゃないけれど、努力しておけば良かったと思っています。旦那とは学生からの付き合いで 同じように遊んでたけど 卒業して結婚するため 勉強して公務員になりました。私も卒業して資格は取ったけど、結婚して仕事は辞めました。他見に行くから。

幸せですが、もしもの時は何も持ってません。
勉強の必要さを子供に伝えるって難しいですね。
主さんの勉強しない女への批判は、優しさからですか?努力すれば そんな不幸にならなかっただろうに!という悔しさ?そうだとしたら、優しいのですね。

No.36 10/07/18 23:14
通行人36 ( 20代 ♀ )

私も主さんの言いたいこと、わかりますよ😃

学生時代に頑張った結果、今の主さんがある…


これから子供が育った後…

20・30年後…


また結果が見えてきます。


ここの人達はまだ若い。親世代を見れば、この先どうなるか参考になります。


家庭を持ち、精神的にも経済的にも自立している女性は、増えてきています。頑張ってやっている人、私の周りにもたくさんいて、頼もしいです。

子持ちで薬剤師や医師、教師、学生に逆戻りして大学に通い資格をとる友人達…


皆、学生時代すごい勉強してきました。


それから

子供も母親の仕事を誇りに思うときがきて、生き方に影響を与えるものだと思います。


頑張ってください。

No.37 10/07/18 23:23
通行人37 

私は高学歴、仕事上の立場もキャリアです…けど別に、そういう女性がいて悪いとは思いません。だって本当にしんどいですもの。男の上司に喧嘩腰で、独りで仕事をこなす行為…今はまだなんとかやってる。が、もっと歳を重ねておばあちゃんになった時終わりです。それならば、「こいつは本当に能無しだな」と男性陣に思わせて、時期がきたら寿退社…素晴らしく賢い生き方ですよ。私には無理な話ですが。第一、主には関係ないでしょ…何怒ってんですか?

No.38 10/07/18 23:26
通行人38 ( 20代 ♀ )

主さんは頑張り屋さんなんですね😺しっかりされてて、すごいですね😺✨

公務員がエライなんて思った事ないですし、なりたいとも思いませんし、別に公務員と結婚したいとも思わないし、みんながみんなそうではないだろうけど、ろくな働きもせず、無駄に給料もらってんなーくらいにしか思ってませんでした😺💦

もちろん、個人的な意見だし、主さんを批判してるわけではナイので、勘違いなさらないでください😃✨

人それぞれだから、あまり気に止める必要ないんではないですか?😃

それとも育児休暇でウチにいてお暇だったのでしょうか?😁

気に止めるのも、微妙にエネルギー使いません?😁💦
時間の無駄遣いだし、気に止めて批判(すいません、私はそう感じてしまいました😃💧)するのも、無駄な労力じゃないかな?と思いました😺💡

そのエネルギー子供さんにたくさん使ってあげてください😺
子供さんカワイイだろうなー💕育児、大変だろうけど、頑張ってください☺✊

No.39 10/07/18 23:56
通行人39 ( ♀ )

私は確かに学生時代は遊びほうけてて努力を怠っていました! 適当に金持ちと結婚しましたが、旦那の会社が倒産、学生時代に努力を怠った事や男に依存していた自分に後悔しました。
30歳を過ぎてから看護師の資格を取り今は主任になっています(ちょっと自慢😁😁)

でも、昔はベッタリ男に依存していましたが、こっちが収入が良くなると男が依存してくるんですよ…💦

かなりアテにされます❗男はゴロッと変わりますよ…

それも居心地が悪くて、結局は両方の立場を経験してみて…
どっちもどっちだなぁ…と感じてます。

No.40 10/07/19 00:01
通行人40 

1番情けないのはあんただよ💨学生時代に努力しないだぁ?親に見捨てられた人間や勉強したくてもできる環境にいなかった子供の事まで考えて物を言え💨 プライドばっかり高い見栄っぱりのでしゃばり女が😤💨💨💨

No.41 10/07/19 00:07
通行人41 

周りを見る目がないですね。

依存して貴方より良い生活をしている女性も、多数存在しますよ。

努力にはいろんな種類がある事を学びましょうね。

No.42 10/07/19 00:12
通行人42 ( ♀ )

子供を5人くらい産み育てあげてから言われたら、説得力あるかも♪

公務員なら楽勝でしょ
周りに気を使わず、産休育休とりまくって、少子化に貢献して下さいよ
公務員さん♪

No.43 10/07/19 00:16
通行人43 ( ♂ )

建築職人や設計屋は公務員になれなかったから仕方なくやってると本気で思ってそう。
休憩中に横になっている姿を見て「疲れるのが嫌なら公務員になればよかったのにwwww」と笑ってるみたいな。
民間で失業の不安と背中合わせでも同じ事が言えたなら同意出来るけど。
結局、強い立場にいれたわたしはこういう事も言えます、と言っているようなもの。
大卒の証券会社営業より高卒公務員の方が受験勉強で努力したと言いたい気持ちはよく分かるが。
まあ、「男性に依存する」のは良くないけど「公務員制度と産休育休制度を使って同僚と納税者に依存する」のはきれいな依存という事ですね、わかります。

No.44 10/07/19 00:17
通行人44 

公務員は勝ち組だから、見下したいんだよね。馬鹿が何やってんだって。
悔しかったら、公務員になってみなさいよ。馬鹿には無理だけどね。

って言いたいんだよね。

お馬鹿ですいましぇーん😂

No.45 10/07/19 00:18
通行人45 ( 30代 ♀ )

正直、丸々3年育休とったり、時短使いまくりって職場に気使いません?
私はそれが嫌で仕事やめて専業になりました。

No.46 10/07/19 00:22
通行人42 ( ♀ )

こういうタイプは、周りへの気遣い無しに当然のごとく産休育休がっつり取りますよ。
頑張った当然の権利だよね

頑張れ~

No.47 10/07/19 00:30
通行人47 ( 30代 ♀ )

私は独身時代から男にいっぱい美味しいものゴチになったし、送り迎えも困った事ないし、プレゼントも色々もらいました❗好きだと言ってくれる人が沢山いたので、楽しく過ごしました。今結婚して赤ちゃんもいて幸せです✨もうすぐ育休終わりなので会社に戻ります💡ちなみに一般企業です。
別に人それぞれだからおごってもらおうが何しようが主さんには関係ないような。例え専業主婦が旦那に見下されてたとしてもそれはその人が専業主婦という肩書きにアグラかいたせい。
でも主さんには関係ない。自分がそうならないようにしたらいいだけ。

No.48 10/07/19 00:31
通行人48 ( ♀ )

公務員なんてつまらない(失礼)。
ウチの大学では公務員になった同級生は周りのみんなから楽な道に逃げたなと言われてましたよ😂
大学事務員になった人は派閥が嫌ですぐ辞めたし。
仕事も家事育児も妻も母も選手も政治家も~なんて人もいますが💧
さすがにそこまでガツつくとどうかと思う。
仕事なんていくらでも代わりなんているし、公務員や肩書きだけで偉そうな人ってどうなの?
そのうち公務員改革でたいへんな目にあいそう。そういう時に小回り効くのかな?

No.49 10/07/19 00:33
通行人49 ( ♀ )

貴女は男性に甘えず、努力して公務員になり今の自分自身に
満足しているのでしょ?
ならいいじゃないですか?
何でそんなにムキになるのかが分からない😥それに妻を見下すような旦那を選んでしまう事に公務員とか学生時代に遊ばず
勉強頑張ったとかは…
関係があるとあまり思えないのだけれど😥

No.50 10/07/19 00:39
通行人50 

チラシの裏にでも書いといてください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧