動物への声掛けは?

回答16 + お礼1 HIT数 4151 あ+ あ-

通行人( 18 ♀ )
10/07/28 19:47(更新日時)

今動物看護士の学校に通ってます。その学校の方針として「動物を保定する際は動物に声を掛ける事」になってますが、我が家も猫を飼っており姉が動物病院に猫を連れて行くと私の通っている専門学校の先輩がインターシップで動物病院に居たそうですそしてその先輩から保定して貰いました。帰って来てから姉が「お前(私)の通っている学校の人が居て保定とかして貰ったけど学校であんなに声掛ける様言われたの?」とやや嫌がられました。「そうだよ」と答えたら納得してました。レパートリーとしては「良い子だね」「もうすぐ終わるよ大丈夫」「頑張れ頑張れ」みたいな感じです。
私は別に声掛けされても嫌では無いですが皆様は動物への声掛けは嫌がりますか? 特に動物を飼っている方に聞きたいです

No.1380442 10/07/27 08:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/27 09:01
通行人1 ( ♀ )

毎日イヌやネコに
人間に話しかけるように
声かけてますよ♪
動物病院など連れていったときに
そこの先生が声かけてくれると
嬉しい気持ちになりますよ♪
注射するときも「ちょっと痛いけど我慢してね~」
治療が済めば「おりこうさんですね良く出来ました~」って^^
逆に怖い顔して無言のままの先生なら
飼い主も動物も空気が重いというか
怯えてしまうかも・・・
やっぱり声かけって大切だと思いますよ~

No.2 10/07/27 09:04
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は猫をよく病院に連れていきますが声をかけてくれたら安心します😃
私が飼ってる猫も落ち着きますね😊
保定って何か分からないけど声かける事かな😥

No.3 10/07/27 09:21
通行人3 ( ♀ )

犬を飼ってます。えっ💦全然いやじゃありませんね。
むしろ、獣医さんにしろ動物看護師さんにしろ、声かけをしていただいた方が、明らかに犬が落ち着きます。ほら…大抵の動物は病院を怖がるから(苦笑)
診察台にのせられた途端、ブルブル震えて腰をぬかすうちの犬🐶緊張して、看護師さんにすがりつく
看護師さん、犬を軽く撫でてから保定
獣医さん、おもむろにワクチンをちゅ~っ💉
獣医さんと看護師さん、パッと笑顔で「よーしよし!よく頑張った!お利口お利口!」
雰囲気で犬はホッ💨終わったああ~😭←こんな感じ(笑)
小さな子供と同じかも。口のきけない動物といえど(だからこそ?)コミュニケーションは大事じゃないかなと思うのです。

No.4 10/07/27 09:49
通行人4 ( ♀ )

うちのワンコが行く病院には看護師が2人いるんですが、先輩格の人はベテランで扱い上手だし常に声かけてるから、ワンコも話しかけられて嬉しいみたいで尻尾ふりふりなんですが、新人さんは苦手みたいで、声出ないようで、うちのワンコが大きいのもあるんだろうけど明らかに怖がってるのがわかるんで「私がやりますよ。」と私が手伝ってしまうこと、ちょくちょくあります。不安な態度は犬にも不安感を与えますもんね。

No.5 10/07/27 09:57
通行人5 ( ♀ )

家の猫も病院で「すぐ終わるからね~」など声掛けしてくれますが、声をかけてもらうと
とても安心しますよ😃

No.6 10/07/27 10:28
通行人6 

うちの通ってる病院でも声かけてくれますよ。
ビビリなので診察台へ上った時点でブルブル⇒🐶💦
『すぐ終わるからね~』
『えらいね‼頑張ったね‼』
⇒🐶✨✨
小さいコと一緒かな☺

No.7 10/07/27 11:22
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちの猫も声かけてもらえて嬉しいです😺
あたしも猫に話しかけてます。何がいけないんだろ😿
道端で遊んでる猫ちゃんにも話しかけてます😸車に気をつけるんだよって!
猫も人間の言ってること理解しているものと思ってます。

ヤバい💦おばさんになったら猫おばさんになりそう💧

No.8 10/07/27 11:33
通行人8 

私も安心しますし、家は犬・ネコ両方いるのですが、この子らも、
大人しくなったりしてるので、大事だと思う。
飼い主的にも、何も言わずただ、淡々とされたら、『物』を扱われてるみたいで
嫌ですし、動物好きの人になおしてもらうのは、やはり大事にされてるという
安心感もあるので、声かけは大事だと思います。

No.9 10/07/27 11:33
通行人9 ( 30代 ♀ )

嫌じゃないです。
むしろ嬉しい。

病院で先生がウチの猫に「いい子だね、すぐ終わるからね~」って言ってるのを見て、いい先生だなぁって思いました

No.10 10/07/27 11:34
通行人10 ( 30代 ♀ )

犬は飼ったことないけど、人間の声かけで安心するんでしょうね。

猫は分かってんだか分かってないんだか…けど声かけをしてもらえたら優しい先生だと思って、飼い主の私が安心します😂

No.11 10/07/27 11:52
お礼

一括でのお礼お許し下さい。
短時間でこんなに沢山の意見ありがとうございます。
皆様は「声掛けは安心する」と言った意見でしたので安心しました。確かに保定(診察台などで動物の状態を獣医師などに見易く尚且つ安全に動物を押さえる事)の際はどちらも緊張してしまい暴れてしまう子も少なく無いので出来るだけ声掛けはしますまた皆様の可愛いエピソードを聞けて良かったです✨
ありがとうございます。

No.12 10/07/27 12:05
通行人12 ( ♀ )

声掛け、大事だと思いますよ😄
犬は特におだてに弱いですよ😄
うちの犬もテンション⤵の時、大袈裟に誉めたりおだてると、段々尻尾上がってきて元気になります😆
病院だと嫌なことされるの分かってるから、不安から台の上でアタフタしちゃうけど、先生や看護師さんに優しく声掛けて撫でてもらってると、かなり落ち着いてきます👍
病院では私がいくらなだめてもダメです💦
結局は先生や看護師さんにやられるの分かってるから、先生達に声掛けてもらわないと安心出来ない様です💦
どうぞ、たくさん声掛けてあげて下さい😄✋

No.13 10/07/27 12:53
通行人13 

声をかけてもらう方が私もペットも嬉しいです
普段から普通に会話をするようにペットには話をしてやってますからある程度の言葉は理解できますし、人が好きなので声で安心する部分もあるみたいです

No.14 10/07/27 17:06
通行人14 ( 30代 ♀ )

めちゃくちゃ、話かけます。大食漢だから、「さっき食べたよ」とか、「可愛いね」などを話てます。旦那も話てます。可笑しいですか?私的には微笑えましい光景です。

No.15 10/07/27 20:12
通行人15 ( 20代 ♀ )

動物看護士をしています😃
声かけは常にしていますよ⤴😺
来院してきた時には"おはよう"、診察中は"頑張ろうね"や"すぐ終わるからね"、入院中の子には"ごはんやで~"などなど☺
まるで人間の子どもみたいですよね😁

私はまだ2年目ですが、声かけをすると動物だけでなく、飼い主さんも安心してくださる方がいらっしゃるので、とても大切なことだと思っています😊
頑張ってくださいね✨

No.16 10/07/28 06:22
通行人16 

うちの猫はビビり故に病院に連れて行くと固まったままされるがままになってしまうので(終始「抵抗しませんから許して下さい」って感じ)、声かけ効果はあまり無いようですが😅

飼い主としては大事に命を相手にしてくれてると感じて嬉しいです。


幼少の頃に当時飼ってた犬(大型犬)は、何かを察して怯えて尻尾巻いてる状態で獣医から無言のまま注射打たれて「キャヒン!」って鳴いてた。
その後も先生から犬への声かけなんて一切なく、子供の自分は先生に対して感謝の気持ちより恨めしい気持ちの方が大きかったよ…。

No.17 10/07/28 19:47
通行人17 ( 20代 ♀ )

仕事で豚飼ってるんですけど、声かけします。おはよー✋とか、今日も頑張ろうね😃とか。注射打つときは、おしり叩いて『もしもーし』、顔のとこ言って『注射打たせて下さい』、針を当てて『痛いよー』って言ってから刺します。そのほうが大人しくしててくれます。
今日も一段と不細工だねって声かけたら、すごい威嚇されたこともあります。けなされたのわかったのかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧