虫歯は保育士のせいですか?

回答10 + お礼1 HIT数 3027 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/08/18 08:26(更新日時)

産休、育休もありましたが8年程保育士してます。
今年度は初めて3歳児クラスを受け持ちましたが今日ある男の子のお母さんに『虫歯ができたのは先生のせいです‼』と責められかなりへこんでます。
お母さん曰く保育園できちんと歯磨きしてるだろうから家ではほとんどしてないそうで…。

虫歯ができる子も出てくる年齢…歯磨きだけのせいでもない事など園長交えてお話しましたがお母さんは市にも電話すると怒って帰られました。
そして保育園も変えると…お母さんの立場からすると矛先は園や担任になるのでしょうか?

同じ母親ですがわからなくなってきました…中傷等も受け付けます、率直に母親の意見で構いませんのでお言葉いただけると有り難いです。

No.1398026 10/08/17 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/17 23:30
悩める人1 

最近多いみたいですね。
いわゆるモンペですね。

その親御さんの言い分が正しいなら、みんな園児は虫歯にならないといけないですよね。

そもそも歯というのは虫歯になりやすい歯があるそうです。
遺伝かどうかは分かりませんが。

No.2 10/08/17 23:32
通行人2 ( 30代 ♀ )

2児の母です。そのお子さんが虫歯になったのは保育園のせいではなく、家で歯磨きを殆んどしない親の責任です!!
そんな事を平然と言う非常識な保護者がいるんですね😱驚きました💧

No.3 10/08/17 23:34
悩める人3 

私も保育士です。
最近そういう親が増えてきましたよね😔
おむつが取れないのも好き嫌いがあるのも全て保育士のせい😔🏠より園にいる時間の方が長いから ですって😥
基本 そういう事は親の仕事ですよね💢

主さん 自信持って下さい😤
負けずに頑張りましょう😤

No.4 10/08/17 23:34
通行人4 ( 30代 ♀ )

いわゆるモンスターってやつでしょ💦
むしろ転園してくれるといいですね😆待機児童多いみたいだけど大丈夫なのかな?

No.5 10/08/17 23:35
通行人5 

いやいや。保育所では普通に歯ブラシさせてるんでしょ?
そんなん親が悪いにきまってるやん。
なんで、虫歯のケアまで保育士の責任になるんか、その思考回路がおかしい。
ってか、保育所変えるにも、今本当足りてなく入れない人も多いんだから
簡単に見つからないと思うし、もし、みつけたとしても他の入園希望の人が入園できるので園的にはモンペが減ってよかったと思います。
今、本当、保育園・幼稚園・学校に対して、『お客さん感覚』な人増えてますよね💧
同じ大人として恥ずかしいわ~💧💧

No.6 10/08/17 23:43
お礼

レスありがとうございます🙏
当たり前のようにあそこまで責められると自信なくなってきて…市内では待機児童が沢山います、なので転園できなければ担任かえて位の勢いです。
今までこんな事なく平凡に保育士してました。

私が転園したいです…。

No.7 10/08/17 23:47
通行人7 ( 30代 ♀ )

保育士がちゃんとみがいたって、親が朝晩ちゃんと磨かないから虫歯になるんですよ。
家で食べてるものも関係するだろうし。
そんなんで電話もらっても市の人も困るでしょうに。
親がそんなんじゃ、保育園いくらかえても虫歯増えますよね。

No.8 10/08/18 01:11
通行人8 

主さんが自信をなくすような話しじゃないね💧

その母親がおかしいだけ。
役所の担当者だって、そんな話し、まともに聞かないと思うなぁ。

こういう人は、自分のだらしなさを棚上げし、何でもかんでも人のせいにするんですよ。

何処に行ったって同じ事するんです。

モンスターペアレントの典型的な人物。

No.9 10/08/18 01:14
通行人9 ( ♀ )

息子3人います。              うちの市では、3歳児検診の時、歯科検診と歯科衛生士さんの歯磨き指導があります。                『3歳ではまだ上手に歯磨きが出来ません。上手に出来るようになるまで仕上げ磨きをして下さい。虫歯になったら、それは親の責任ですよ』と言われました。     子供の為に毎日頑張ってやりましたよ(当たり前ですが)                  虫歯ができたのは主さんのせいではありません。朝晩の仕上げ磨きを怠った親の責任です。

No.10 10/08/18 02:07
通行人10 ( ♀ )

バカな親相手して大変ですね…

家で何も食事を与えてないなら、保育園のせいにするのも分かるけど(笑)…そんなワケないのに💧

頑張ってください✋

No.11 10/08/18 08:26
悩める人11 ( 20代 ♀ )

同じ保育士として厳しい意見を言いますね。
このケースは親が間違ってますよね❓主さんもそれは分かってるんじゃないですか❓だったらもっと毅然とした態度が必要ですよ。親をモンスター扱いしないで他の保育士と協力し言動には十分注意して家で歯磨きするように指導するべきでは❓
私は親からうちの子のしつけながなってないと苦情を言われたときに先輩保育士や園長と協力してそうしました。じゃないと子どもの為にならないと思います。家庭の中にまで踏み込んではいけませんが親に気づいてもらう必要はあると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧