コネ採用の人だらけの職場💧

回答7 + お礼7 HIT数 2487 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/08/21 12:30(更新日時)

女性10人、男性は管理職の2人。配属されたときに同期の女の子が先に大学を聞かれて、答えたら「私も」「私も」となんと7人がそのお嬢様大学。しかも大学から入ったのはその同期だけで、他はエスカレーター。
配属されて2ヶ月くらいのとき、ある先輩が「二人も紹介?」と聞いてきて、同期がつまった様子をみて「大丈夫だよ~うちは紹介の子いっぱいいるから」と。同期は紹介、私は自力でした。
ほとんどの人が紹介のせいか、角がなくてのんび~りした雰囲気で、どの人にもバックに重役がいるからか他部署より残業代の管理に厳しくないし福利厚生や融通もききます。
まぁ、こういうおこぼれは嬉しいんですけど…たまぁについていけないんですよね。みんな、独身者はお給料は基本おこづかいってかんじで服やバッグはいっぱい持ってるし(私服の会社です)、既婚者の人はみんな新築の持ち家で旅行とかも行って…。
なんだかな~と。悩みかと言われたら愚痴かもしれないですけど。私の気持ちわかる人いますか?

タグ

No.1400446 10/08/20 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/21 00:07
通行人1 ( ♀ )

よくわかりませんが、7人も同じ大学ということはコネとはまた違うかもしれませんよ。
ある女子大は、わざわざその大学の卒業生を採用したくて、企業のほうから大学に70社くらいが説明会にきて、採用枠がたくさんあります。
美大とか工業大なども企業から大学に募集がきますよね。
大学からの紹介で採用試験を受ける企業もたくさんあります。

No.2 10/08/21 00:17
お礼

女子大って当たり前だけど女性子しかいなくて、女性の社会進出がすすんでも10年働くかわからないのに、なんでわざわざ採用したいんでしょうか?工業とか美大なら男性もいるしわかりますけど。
ちなみに同期もその先輩も大学はそのお嬢様大学だけど、重役の紹介で入ったそうです。ありがとうございました

No.3 10/08/21 00:38
通行人1 ( ♀ )

女子大って企業にとっては使いやすいんだと思います。
長く勤めて会社の役員になる人材よりは、一般職の事務なら、若いほうが給料も安く雇えるし、大卒だとある程度の学力もあるから指導も楽。
女子大だと真面目な女子が多い。
いろんな利点があるから女子大の就職率が高いのです。

No.4 10/08/21 00:45
ベチ子 ( j31vCd )

バブル期直後の入社で、おばさんです。
私の時代は、大手上場企業などはコネがあって当たり前と言われていました。
むしろコネがないと受ける資格がなかったです。人事部長から(知り合い)
最低でも代議士クラスか、取引先の取締役クラスのコネクションでと
ハッキリ言われました。

そういう環境ですから、本人も実家は大きな家で、ご両親は円満で
稼ぎはすべてお小遣いになる・・・という社員が多かったです。

そこから転職したのですが
両親が離婚して、父親は酒飲みで暴力を振るい、稼ぎの半分は実家に入れていて
親は小さなアパート暮らし・・・・というようなご家庭が
世の中にはたくさんあるのだと始めて知りました。

大手企業と小さな会社をいくつか転職しましたが
やはり小さい企業のほうが、実家が円満でなかったり、貧しかったり
苦労が多かったりという環境の社員が多い気がします。

でも、性格や仕事の能力は関係ないですよ。
どっちの企業でも、信用のない人はいますし、仕事ができる人は同じくらい
いますね。

No.5 10/08/21 01:10
通行人1 ( ♀ )

あとは、地方銀行などはやはり身元がはっきりきちんとしている人が欲しいらしく、コネ採用はあるそうですね。
うちの娘は就職して二年め。最初は本社近くの独身寮に入り半年間研修をして、9月に赴任先が決まり、今は地方で一人暮らしをしています。
転勤がある仕事なので、もし結婚したら仕事を辞めないといけないかも…でも仕事が好きだから結婚しないかも…と言っています。
女性はまだまだ仕事を続けるのが大変な社会ですね。
主さんも頑張ってくださいね🎵

No.6 10/08/21 05:01
通行人6 

社長夫人の出身大学から毎年採用している会社知ってます。

私が主さんの立場なら嫌だなー。こっそり資格とって転職するかも。つうか、よく紛れこめましたね💦

No.7 10/08/21 06:59
通行人7 

コネコネしちゃうぞ😤


まぁ、なんにせよ
体調管理して仕事は頑張って下さい!


🙌わっしょい🙌

No.8 10/08/21 07:16
通行人8 ( 20代 ♀ )

なんとなくわかります。住む世界違うんですよねぇ。でも主さんには主さんの良い所があると思って採用されたんだと思います。自信持って頑張って下さい!

No.9 10/08/21 10:21
お礼

そうなんですか。そこまで考えは及ばなかったです。女子大って就職が難しいイメージだったんですけど、逆なんですね。ありがとうございました。

No.10 10/08/21 10:28
お礼

うちはそこまで大手じゃないけど、環境はそんなかんじです。旦那さんがね~とか、親がね~とか、兄弟がね~とか、ちょっとした話だけど出てくるから円満なんだと思います。しかも住んでる場所(駅名)を聞くと、お高い地域だったり、きっと昔っからの人なんだろうなって場所だったり…。それに加えて有給とっていないと思ったら旅行いったからお土産どうぞ~…。
仕事できるように頑張りたいと思います。ありがとうございました

No.11 10/08/21 11:21
お礼

何度もありがとうございます。うちの会社は金融系ではないので、コネで入る人は取引先のお嬢さんあたりでしょうか。私も頑張りたいと思います。ありがとうございます。

No.12 10/08/21 11:23
お礼

社長夫人がとこの大学かは知りませんが、うちの地元ではその大学はお嬢様大学として有名なんで、そんなもんかと思ってました。
ちなみに私は他部署にいくはずだったのに、欠員がでたからいきなりこっちに変えられたんです…。同じ事務ですけど

No.13 10/08/21 12:28
お礼

そうですね。体調管理をちゃんとして仕事したいと思います。ありがとうございました。

No.14 10/08/21 12:30
お礼

そうなんです。何が違うかわからないけど何か違うんですよね。がんばります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧