注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

高齢出産って?

回答6 + お礼6 HIT数 1029 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
06/08/27 23:50(更新日時)

高齢出産について知っている事があれば教えてくださいm(__)m

タグ

No.140885 06/08/27 15:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/27 15:54
匿名希望1 ( ♀ )

出産に耐えれるか。とかじゃないでしょうか?主さんが産むのですか?全然若いんで大丈夫だと思います。あまり役にたてなくてすみません。

No.2 06/08/27 16:27
通行人2 ( 20代 ♀ )

高齢出産は35歳からだったのでは?初産だとけっこうキツいらしいですが経産婦さんなら余裕らしい。私のとなり部屋のママさんは経産婦で4人目出産40歳でした→まぁ初産婦なら若かろうが高齢だろうが大変だと思いますよ

No.3 06/08/27 20:35
通行人3 ( 20代 ♀ )

初産が35歳なら高齢出産って言うそうです。二人目なら35歳過ぎても高齢出産とは言わないそうですよっ。

No.4 06/08/27 21:42
通行人4 ( 30代 ♀ )

初産35歳、二人目38歳でした。高齢になると若い人よりも子どもの染色体異常の確率が高いので(あくまでも統計的に)、検査を勧められます。私は二人目の時に検査しました。あと、高齢になると問題はやはり体力かな?幸い私は二人とも安産で今のところ何も異常はないみたいです。

No.5 06/08/27 21:57
お礼

>> 1 出産に耐えれるか。とかじゃないでしょうか?主さんが産むのですか?全然若いんで大丈夫だと思います。あまり役にたてなくてすみません。 ありがとうございますm(__)m
いろいろ事情があって今は子供を産む事ができないので高齢出産になった時に気をつける事とか知りたかったんです。

No.6 06/08/27 22:00
お礼

>> 2 高齢出産は35歳からだったのでは?初産だとけっこうキツいらしいですが経産婦さんなら余裕らしい。私のとなり部屋のママさんは経産婦で4人目出産4… 私は経産婦なのでそんなに変わらないのかな(*^_^*)
40歳の方もいらっしゃるんですね!勇気になります♪
ありがとうm(__)m

No.7 06/08/27 22:02
お礼

>> 3 初産が35歳なら高齢出産って言うそうです。二人目なら35歳過ぎても高齢出産とは言わないそうですよっ。 35歳から高齢出産って言うんですね。30歳からだと思ってました(^_^;)
ありがとうm(__)m

No.8 06/08/27 22:07
お礼

>> 4 初産35歳、二人目38歳でした。高齢になると若い人よりも子どもの染色体異常の確率が高いので(あくまでも統計的に)、検査を勧められます。私は二… 検査ですか。。染色体異常とは障害を持つかどうかって事ですよね?ちょっと怖いですね。
後は体力をつける為に運動とかしてた方がいいって事ですよね!勉強になりました♪
ありがとうございますm(__)m

No.9 06/08/27 22:08
匿名希望9 ( 40代 ♀ )

私も初産35でした。比較的、安産だったのですが…。頼れる親も実家も無いんで、退院翌日から普通に家事とかしてました。未だに体調元に戻りません(>_<) 産後の養生だけはしっかりと!!ですよ。

No.10 06/08/27 22:31
お礼

>> 9 そうですか。私も頼れる人がいないのでちょっと心配です。旦那さんの協力は必要ですね!今のうちからちゃんと話し合っておきますm(__)mありがとうございます。

赤ちゃん誕生おめでとうございます♪
。・゜゜(*^-^)ノ゜゜・。

No.11 06/08/27 23:14
通行人11 ( 40代 ♀ )

言い方は悪いですが、良い卵子から排卵されるので、高齢になるほど異常のある卵子が排卵され、遺伝子異常が起こる可能性が高くなる、という説もあります

遺伝子検査は子宮口から器具を入れて羊水を採りますので、その刺激で流産する可能性があります

No.12 06/08/27 23:50
お礼

>> 11 怖いですね。やっぱり早めに妊娠出産はした方がいいですね。そうゆう事も含めて考えていきます。
ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧