注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

ひとりで泣いてます😔

回答15 + お礼8 HIT数 2845 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/09/25 16:37(更新日時)

ファーストフード店でバイトしています。
入って3ヶ月
同い年で美人な人なんですが性格がちょっときつい人がいてバイトが重なるたびに嫌な思いをしています。

ちょっとしたこと(正しいことをきちんとしているだけです)で馬鹿にしたように笑われたり…😔

辞めたいとか思いましたが、逃げる感じがするので踏み止まってます。

頑張って続けるべきでしょうか❓
バイトが初めてでどうしたらいいかわかりません。

今日は泣きながら家に帰りました。

だいぶ精神的に弱ってるので優しく人生の先輩方にアドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

No.1428326 10/09/24 20:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/24 20:57
通行人1 ( 20代 ♀ )

社員さんに相談できないのかな?私は嫌な社員がいたから他の社員さんに言ったらその人は移動になったよ。私が嫌ってるのをまわりも気づいて嫌だよねと話してました。バイトなら他探して辞めます。バイトじゃなければ我慢して続けるかな。好きな仕事なら。

No.2 10/09/24 21:05
お助け人2 

辞めた方がいいですよ!

もっともっといい仕事いっぱいありますから⤴

No.3 10/09/24 21:08
フットサル大好き君 ( 20代 ♂ qj1yCd )

バイトはいくつか経験しましたが、バイトでストレスをためるもんじゃないと思います。

ハッキリいって、バイトはいくらでもありますから。

ただ、多少なりとも嫌な人はどこにでもいます。。

ひとつのバイトを長く続けるのも良いですが、色々なバイト経験がある方が、世界観は広がりますよ!

何事もポジティブに。。

No.4 10/09/24 21:15
通行人4 

違うバイトあるよ!😊悩まずやめちゃえ😁

No.5 10/09/24 21:18
P-3C ( I806w )

多分…辞めなよ、のレス半分。もう少し続ければ、のレス半分かな❓

主さんの家族の誰かが相談になれば一番良いんだけど…
もし自分が主さんの親なら、「もう少し続ければ」って言うだろうな。
自分だけに都合の良い職場・バイト先なんてそうあるもんじゃないよ。何処に行っても苦手な人がいる。逆に主さんを苦手に思っている人だっている。
自分が成長するには少しは困難に立ち向かわなきゃ。どうしても精神的に参った時は一旦休みな。
優しいレスじゃなくてゴメンな。

No.6 10/09/24 21:27
通行人6 ( 40代 ♀ )

出来るなら頑張れと言いたいな。
似たようなことはどこで仕事してもあります。
若い女の子にキツい女性はいます。

でもあまりにストレスになるなら辞めるのもありだけど…
今の頑張りと経験は、あなたの糧になりますよ。

No.7 10/09/24 21:53
通行人7 

辞めることは逃げではないですよ。
良い環境に変えるという事は、当然の行為です。
そこまで辛い思いしてするのは、時間の無駄だと思いますよ。

No.8 10/09/24 21:54
お礼

>> 1 社員さんに相談できないのかな?私は嫌な社員がいたから他の社員さんに言ったらその人は移動になったよ。私が嫌ってるのをまわりも気づいて嫌だよねと… ありがとうございます🙇
社員さんとふたりきりとかっていう場所がないので、社員さんに言うことも出来ずここまで来たって感じなんです😔

辞めるのもありなんですかね❓
すみませんありがとうございました🙇

No.9 10/09/24 21:54
通行人9 ( ♀ )

辞める覚悟をするならば、先に職場の上司に相談してみませんか?
客観的にみて、主さんに非があるのかどうか、聞いてみるべきです。

ただの新人いびりかもしれないですし。
上司に相談したせいで居づらくなったら、辞めてもいいのでは。

No.10 10/09/24 21:55
お礼

ありがとうございます🙇

ちょっと辞めることも視野に入れて考えます。

ありがとうございました🙇

No.11 10/09/24 21:57
お礼

そうなんですよね💧
合わない人っていますよね😔

ここで辞めたら一生逃げつづけそうで悩んでます😔

皆さんの意見を見ながら自分で考えて結果出します。

ありがとうございました🙇

No.12 10/09/24 21:58
お礼

そうなんですけど…😔
もう少し考えます😭

ありがとうございました🙇

No.13 10/09/24 22:03
お礼

家族に相談しようかとも思いましたが、お母さんが亡くなっていないので、お父さんに心配かけたくないんです😔

苦手な人いますよね💧
苦しいです😢

再来週のシフト提出してないので再来週は思い切って全部休んでみるのも良いかもなって思えてきました。

ありがとうございました🙇

No.14 10/09/24 22:06
お礼

確かに、バイトはじめて1ヶ月は色々怒られて大変でした。

でも頑張って今ようやく慣れてきてうまくいきそうだった矢先にこんなことがあったので…

考えを整理してみます😔
ありがとうございました🙇

No.15 10/09/24 22:09
お礼

そうなんですかね😢

つらいけど…
ここで粘ればなにか良い方向に向かないかとレス見ながら今思ってるところです💦

すみません、ありがとうございました🙇

No.16 10/09/24 22:14
お礼

社員さんとふたりきりで話せる場があれば良いんですが💧

たぶん嫌なことをしてくる人はテンポが悪いあたしにムカついてるんだと思います😔
慣れてる人ですからそれはわかるんですが、まだわかんないことも多いあたしにはどう動いたらいいかわかんないです😔

こういうこと相談できたらいいんですが…
すみません、ありがとうございました🙇

No.17 10/09/24 22:22
通行人17 ( ♀ )

主さん、私も若い頃、人間関係で辛い目に遭いました 私は逃げてしまいました 
今の職場もそんなに人間関係は良好ではありません 
今、辛いかもしれないけど、こうゆう事を乗り越えたらきっと将来自分に自信が持てると思います 

嫌いな人や苦手な人は構わずに、自分らしくいけばいいのです。これから先、どこへ行ってもあわない人や、きつい人はいて、そこをどう乗り越えるかが大事だと思います 

負けずに頑張って 
周りの上司や会社に言ってみてもいいと思いますよ

No.18 10/09/24 22:33
通行人6 ( 40代 ♀ )

無理をすることもないんですが…
『辞めることはいつでも出来る!』そう思いながらいると少し気が楽になるかも。
主さんがテンポがゆっくりなら、わからないことがあればメモ取ったり質問してごらん。
頑張って意思が見えればいずれ理解したり可愛がってくれます。

それでも相手がいつまでも意地悪なら、苦しくなったら辞める決心して相手に啖呵切っちゃう‼
悲しくなるけどスッキリして次を探しましょう。

でも今はもう少しだけ頑張る価値は大です。

No.19 10/09/24 22:34
通行人19 ( 20代 ♀ )

私は、バイト=楽しくお金稼ぐ
だったから、嫌な人(ストーカー、セクハラ社長、半ニートオタク?)がいて、嫌な気分になって学校生活も楽しめない…ほどなら辞めてました💧
ただ、教師になりたかったから、学習塾の講師は大学生の間ずっと続けてました💡学習塾のバイトは、夢のための勉強の場でもあったから続けました⤴
他のバイトは嫌なことがあったら辞めてたけど、『社会人になったら絶対我慢するから…』って心に決めてましたよ🌀現に今、社会人で嫌なこと(バイトなら辞めてるぐらい)多いけど、続けてます⤴辞める気もないなぁ💡
今のバイトで根性鍛えるのはすごく偉いと思うけど、フリーターならともかく、もし学生バイトなら、プライベートに支障が出ないようにしないと💦
『何のためのバイトか』が大切だと思います🌀

No.20 10/09/24 23:43
通行人20 ( 10代 ♀ )

私も前のバイトで主さんと
同じような経験をしました。
私はそんな辛い思いしてまで
続けたくなかったので、
そのバイトは辞めました。
そして今は新しいバイトを
していますが前とは全然違って
すごく楽しいです😃
辛かったらバイトなんて
いくらでもあるのだから
新しい所を探してみたらどうですか?

No.21 10/09/24 23:54
芸人魂 ( ♂ t5zbCd )

何処にでもイヤな奴の1人や2人は必ず居る😤俺も同じようにイヤな奴が居て腹立つ毎日だが…歯を食いしばって頑張ってるよ😤


そんな小娘の戯言は右から左に聞き流せ😠💨


その小娘が羨むほどのイケメンな彼氏でも作って😃鼻を明かしてやれ😤

No.22 10/09/25 00:19
悩める人22 ( 20代 ♀ )

人生の先輩ではないですが。私もバイト変えています。最終的にトラウマのようになりバイトの音とかでも怖くなりミスして周りに更に迷惑かけました。

私は迷惑かけたその時で限界と判断し決意しました。自分の限界がどこか何ができるかだと思います。遊びではないんだと痛感します

No.23 10/09/25 16:37
通行人23 

うんうん、かわいそうに‥。同年代だけれど、主さんより経験者である彼女は少し調子に乗っちゃってるんだよね。自分だって最初はうまくできなかったはず。でも、バイト生活長くなると勘違いして偉そうになっちゃう人いるんだよね😣
できたら主さんには頑張ってほしいけど、あんまり無理して身体を壊さないようにね。できるなら、主さんが話していて楽しい関係の人がバイト先に現れるといいよね。好きな人とか😄
わたしも最初のバイトはそうでした。でも、好きな人できたり、友達できたり、だんだん環境も変わっていったよ。もう少しだけ様子を見てから、どうしても嫌だったら辞めても遅くはないよね。
長文ごめんね。ふぁいとー!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧