注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

母はどうしたいのか

回答6 + お礼7 HIT数 1466 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
10/10/06 00:49(更新日時)

私の母は過保護です。
私に対する対応は、本当に大した事をした訳じゃないのに「***ちゃん凄いねー!よく出来たねー!」「***ちゃんえらいねー」などまるで小さい子供をあやすみたいです。夕飯を作ったりしていて、誰でも出来る素が入った超簡単なものを作っても「***ちゃん、味付け上手!」…。
姉には普通…と言うか放置気味の対応です。
姉がその日の出来事など母に話しかけてる途中とかに私に話しかけてきたりして(母に悪気はありません)よく姉がイラついています。
それが凄く嫌です。姉がキレるのもわかるし、とばっちりを受けるのは私だし…
駅から帰路に着く時も、「何時に着くのかな?お迎え行くよ」とメールが来て、さほど遠くもない距離だし歩くの好きなので「歩いて帰るから良いよ」と言っているのに迎えが来ていて、母が来られない時には母が姉に根回しして迎えに来させたりしています。
気持ちは有り難いけど重いです。姉だって暇な訳じゃないのに。

続きます

タグ

No.1435151 10/10/04 10:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/04 10:28
大学生 ( 20代 ♀ Z2kpc )

どうぞ

No.2 10/10/04 10:44
お礼

>>1
レス有り難う御座います。
姉もその様を過保護だと思っていて、私が悩んでいる事も知っていて、昔は母に「もうちょっとほっといてやりなよ」とか助けてくれたりしていたんですが、変な男と付き合うようになってから姉の性格が変わり、今は逆に私にキレるようになっています。
それだけならまだしも、いつもにこにこしてるのに、たまに物凄い形相で私に対する嫌みをこぼし、そんな事を言ったかと思うといつもの営業スマイルでいつもの倍甘々な喋り方で怒涛のごとく話し始めます。訳が分かりません。そんなん言うなら私に構わないで欲しいです。

私に腹立つ事があるなら直接怒って欲しい、と伝えた事も何度かありますが、話をはぐらかされます。喧嘩や話し合いは全てはぐらかされます。

続きます

No.3 10/10/04 10:44
お礼

あと大した事じゃないのにことある毎に医者に行きたがります。
中耳炎になった、医者に行かなくちゃ、薬貰った、薬飲まなくちゃ、薬切れた、薬飲まなくちゃ、など。
頻繁に「あと三年かな」とか、「お母さんは多分すぐ死ぬ」とかネガティブ極まりない事を連発したりします。

書いた事以外も全てにおいて過保護です
必要な用事を私が一人で勝手に済ませたりすると何故か機嫌が悪くなります。
よく考えてみると私の意志を聞いてくれた事は一度もありません。
何がしたいのかわかりません。母は私をどうしたいのか。どうなって欲しいのか。
育ててくれて本当に感謝してるし、好きだし、尊敬していますがたまに家族がわからなくなります。

No.4 10/10/04 11:09
通行人4 

貴方もお母さんに聞いてみたら❓

No.5 10/10/04 11:10
通行人5 ( 40代 ♀ )

お話の中でお父さんの影がすこしも見えないのですが、母子家庭でしょうか。 親って子育てに夢中な時には「はやく成長して自立して欲しい」と願うのですが 願通り自立して親に頼らなくなると、矛盾してるようですが、今度は寂しくなってしまうのです。 忙しさで埋まっていた部分がぽっかりと空いてしまい、頼られないことで、自分の存在価値が揺らぐのです。 たぶん、先に独立したお姉さんの時に感じたのでしょうが、まだ次女のあなたがいた。 でも次女もまた成長してしまうと、自分は一人取り残される様な孤独を感じるのです。 その寂しさ故、子離れを拒んでいるように見えました。 もう一度昔のように母として子供に慕われていたいと…だからいつまでも子供扱いしていたいのではないかと。 そんな夢をいつまでも見ていたのではないかと… 嫌みを言うのも寂しさがゆえ。 思い通りの「子供」でいないことへのいら立ちからでしょう。逆恨みですよね。 お姉さんはもう彼もいるし、しっかり親離れしてしまったので、 お母さんもお姉さんとは普通に子離れできている感じですね。 主さんに対しても、いつかはあきらめて子離れして欲しいですね。

No.6 10/10/04 11:17
通行人5 ( 40代 ♀ )

自分を病人にしたがったり、病弱をアピールするのは、かまって欲しいサインです。

過保護にさえると親がうっとおしくて離れたくなりますよね。
悪循環なのですが、そのせいでお母さんは余計に寂しさを感じるのでしょう。

お母さんは自覚してないと思いますが、きと家族に労って欲しいと思っているのだと思います。
自分の存在を意識して欲しいと、そう思っているように感じます。

必要な用事を主さんが一人で済ませたりできるのは、本当はありがたいことなんですが
今のお母さんからしたら「自分は用無しなのね(私の存在って何?)」とがっかりするのでしょうね。

老人はひねくれるのは、寂しさが原因なのがほとんどです。
大家族の中にいても、自分を必要としてくれない、人の役に立てない、
そういった自分の存在価値を感じられなくなると、その寂しさからひねくれてしまうんです。

それは子供でも青年でも大人でも当てはまることなので
主さんのお母さんも、それに漏れず、かしらって思いました。

No.7 10/10/04 11:23
通行人7 ( 30代 ♀ )

過保護じゃなくて、お母さんは主さんに依存してるんですよ。

お姉さんはアダルトチルドレン。

お姉さんの場合、お母さんに放置された反動が、大人になって出てるんです。

お姉さんは変わる前まで優等生だったのでは?

お母さんは、主さんが生まれた頃にお父さんと何かあったか、お父さんと上手くいかなかったのかもしれません。

よく考えると判りますが、子供が全てだと依存し、固執してるんです。

過保護じゃなく、支配欲ですよ。

お姉さんから主さんへの風当たりは、お母さんがお姉さんを見ないと変わらないと思います。

No.8 10/10/04 14:15
通行人8 ( ♀ )

お姉さんも主さんも被害者になってますよ。

お母さんのお姉さんに対する態度は酷すぎるし。

主さんが結婚して出て行く時は凄いことになりそう。

たぶん、お姉さんへの嫌がらせで主さんを過剰に誉めている部分もあるような。

そんなに病院に行きたがるなら、精神科に行ってみたらいいのに。

精神を病んでます。

No.9 10/10/06 00:46
お礼

>>4
有り難う御座います。
今日母とは険悪な雰囲気なので、メールで聞いてみたいと思います。

No.10 10/10/06 00:47
お礼

>>5,6
有り難う御座います。
父もいますが、自由人なのでごたごたの蚊帳の外な感じです。
寂しさですか…母と言うか、家族に余り頼らないようにしていたのもあって確かによく「もっと頼りにして良いんだよ」とも言われていました。
しかし外でも例の口調(特に知人や親戚の前で酷くなる傾向あり)の時があるので恥ずかしくてたまりません。
でも何となく母の気持ちが理解できた気もします。

No.11 10/10/06 00:47
お礼

>>7
有り難う御座います。
姉は性格きつくなりましたが、ACではないと思います。精神的に強いし、友達は多いし、社交的だし極普通なので…。でも学生自体は確かに相当真面目でした。
でも母は多分仰られる通りだと思います。

No.12 10/10/06 00:48
お礼

>>8
有り難う御座います。
断言出来ますが母に悪意はありません。
母は多分姉と私の待遇の差に気付いて無いようなので、「姉ちゃんの事、ちゃんと見てもっとちゃんと誉めたりしてよ」と言ったら「@@@ちゃんも***ちゃんも、みんな同じように愛してるよ!お母さんの子供だからね!」とにこにこして答えてたので無意識なようです。

No.13 10/10/06 00:49
お礼

皆さん、こんな長い文を読んで助言してくれて有り難う御座います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧