二人目妊娠なのに離婚が頭を過ぎります。

回答7 + お礼1 HIT数 4203 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/10/08 14:41(更新日時)

私は今、二人目を妊娠中です。妊娠したせいか、上の子(6歳)がたまに言うことを聞かないと、イラッとし怒鳴ってしまいます😣今まで、上の子が私の支えで、いろいろ乗り越えることができたのに、あたってしまう自分がとても嫌になります。
以前、旦那が不倫し、家族崩壊の危機がありました。死にたくなるくらい辛い時も、上の子から元気をもらいました。夫婦の揉め事をずっと黙って見てきたのに、明るい元気な子です。
旦那の不倫の修羅場以来、私は他人を信じられなくなりました。旦那もある意味他人です。自分と子供と自分の親兄弟以外は、信じられなくなりました。こんな狭い心で、母親をやっていけるか不安です。
前みたいに、普通に人を信じられるようになるには、一度裏切った旦那と離婚し、子供二人と一緒に頑張る方が良いのかも、と思ってしまいます。
旦那は今は反省し、二人目を望んだのも旦那からです。
妊娠中に離婚を考えたり、上の子供にあたる私はおかしいんでしょうか。
ご意見、お願いします❗

No.1438061 10/10/08 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/08 12:58
通行人1 ( ♀ )

今離婚して生活出来るんですか❓まずそれを考えなきゃいけないよ、上の子は幼稚園などに行ってないのかな❓

No.2 10/10/08 13:12
ぴーち ( ♀ YGccCd )

一度でも裏切り行為があったら信頼回復には時間がかかりますよね😭

主さんは二人目妊娠中でナイーブになってて今は頑張ってくれているはずの旦那さんすら見えなくなってるんでしょう😥

正直に話して不安を取り除いてもらう事はできないですか?
今更離婚とか、突っ走っても後悔すると思いますが…😥

No.3 10/10/08 13:12
通行人3 ( ♀ )

はい、おかしいです。
何も悪くない上の子にあたるのも。
旦那様が信じられなのに、また子作りして、言ってることとやってることの矛盾、わかりませんか?

No.4 10/10/08 13:20
通行人4 ( ♀ )

都合良すぎ。

離婚するなら下の子はおろしなよ。

あなたはそれで良くても
産まれてくる子は良くない。

No.5 10/10/08 13:38
通行人5 ( ♀ )

今は妊娠中で情緒不安定になってしまっているだけでは😄⁉あまり思い詰めないで下さい😣2人目のお子さんが生まれれば、きっとまた家族みんな幸せに生活できると思いますよ✨

No.6 10/10/08 13:48
通行人6 

はやまるな😱上の子はレスの中にもあったように保育園や幼稚園に預けて自分の時間を作りましょう。そして帰ってきたらよそに預けていた分、存分に抱きしめましょう😊子育てしているとなんだかいつも叱ったあと反省だよ~。主は子供にあたっている💢なら子供に甘えている状況かもしれないから気をつけて!小さな背中には重すぎるよ😉叱ったあと反省してしまうときは枕元で眠ったあとごめん😢ママ言い過ぎた😢で良いんじゃないかな? 旦那さんがしたことは一生忘れないし許さないけどそれで良いのでは?

No.7 10/10/08 14:08
koko ( 30代 ♀ Dld7w )

妊娠した不安定さも加味してるかもしれませんが、妊娠したからというよりは、上のお子さんが成長したから叱る時が増えたんですよ😄

六歳は生意気盛りです。

七歳になったら、もっと反抗したり、小生意気な口をきくようになりますよ(笑)

自分が何をしても、主さんが愛してくれると安心してて、反抗するんです。

主さんが愛情を注いで子育てしてる証拠😄

成長の一環なので、まだまだ子供だなって心の中で笑ってましょ。

実際に口にすると、子供はまた反抗して怒りますから(笑)

ご主人との事は、あった事実は消せないでしょうが、その分、幸せにして貰いましょ😄

大切な我が子が大好きで大事なお父さんなのですから🍀

No.8 10/10/08 14:41
お礼

遅くなりすみません💦皆さんのご意見を見て、少し落ち着いてきました。ありがとうございます。
幼稚園には行かせてます。最近、ドクターストップがかかり、パートを辞め、家にいることが増えました🏠。そのせいか、過去の事を思い出したり、うまくゆかない子育てに悩んだり😭
離婚は子供にとって、良くないですよね。でも、裏切り者をまた信じることができず、ふっと旦那が大嫌いになる瞬間があるんです。妊娠しておいてって感じですよね💦
子供に兄弟がほしかったから、妊娠はうれしいです。
もうちょっと冷静にならないとですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧