注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

クマ射殺

回答50 + お礼1 HIT数 8469 あ+ あ-

悩める人( 23 ♂ )
10/10/22 18:40(更新日時)

昨日、クマの赤ちゃんが射殺された映像をニュースで見ました。

最近、クマ射殺のニュースが多いと思います。

人間に危害を加えたら射殺するというのは、やむ得ないと思うのですが…。

今は、危害を加えなくても射殺しますよね。

ちょっとかわいそうだなぁ…と思うのは俺だけでしょうか?


皆さんは、どう思いますか?

タグ

No.1448098 10/10/22 04:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/22 05:03
通行人1 

確かに可哀想。でも仕方ない。

No.2 10/10/22 05:14
通行人2 ( ♀ )

射殺しなくてもいいとは思います。
🐻
熊には生きる権利がないの?
共存してもいい筈なのにね。
人間のエゴを感じます😭

No.3 10/10/22 05:17
通行人3 ( 10代 ♀ )

酷いですよね💧
クマ達も食べる物が無くて山から下りて来てるのに💧
しかも山にいたらいたで食い散らかしたとか言って射殺されますし残酷だなと思います。

No.4 10/10/22 05:24
通行人4 ( ♂ )

実際に住んでいる人の立場に立ったら主のように熊が可哀相とは言ってられないだろうね

No.5 10/10/22 05:30
通行人5 ( 20代 ♀ )

同感です‼

クマだって自分のテリトリーに餌があればわざわざ怖い人間世界に下りてこないはずです。

餌を奪っておきながら、クマをなんでもかんでも殺害して有り得ないですね!ほんと人間って身勝手で嫌になります。

No.6 10/10/22 05:33
通行人6 

本当にかわいそう…ニュース見て泣いちゃう💧

No.7 10/10/22 05:34
通行人7 ( ♀ )

熊射殺のニュースを観てて、アメリカの銃社会と重なった。

No.8 10/10/22 05:39
通行人8 

仕方ないことでは
住んでる住人にとっては不安なこと
子供が居る住人なら熊が可愛そうなんて言ってられない
自分の子供が襲われることも
下手したら家にまで入って来る

No.9 10/10/22 05:55
通行人9 ( 20代 ♀ )

4さんに同意。

この間テレビで言ってました。小熊は人なつこかったり可愛く見えますが、ある日突然野生が目覚め牙を剥くそうです。

可哀相だけど、仕方がない。

ただ殺して処分するのではなく、殺すのならしっかり毛皮を使うなり肉を食べるなり命に感謝して活用して欲しい。

No.10 10/10/22 05:56
通行人10 ( ♂ )

それはよその人間の言い分なんだよな

現実問題、うちらの命や生活を守ることが何より大切なんだ

熊の怖さを分からないから言えるんだよ
住んでないから言えるんだよ

No.11 10/10/22 05:56
通行人11 ( 30代 ♂ )

かわいそうではあるが、住民に我慢しろとは言えないだろうから、やむを得ないと思う。

No.12 10/10/22 06:27
通行人12 

可哀相だと思いますが
人間は傲慢だから
致し方ないことです

No.13 10/10/22 06:36
通行人13 

5さんに同意。
人間に理由があるように熊にだって理由がある。
ある意味猟銃会の人はわざわざ山に犬連れて熊を探さなくても里に降りた熊を簡単に仕留めれるのでコレ幸いみたく射ってるみたいに思える😣

No.14 10/10/22 06:43
通行人14 ( ♀ )

主さんに同意。
猟友会がここぞとばかりに銃を射ちまくってる気がする。
実際出てきたら恐怖だけど、襲ってきた熊以外は麻酔銃で山に帰すべきだと思う。

No.15 10/10/22 06:52
通行人15 

かわいそうなのは熊が出る地域の住人です。

危険なんですから。

今までも人里にでた熊は射殺されてきたのだから、数が増えても同じ処理になるのは当然です。

二、三匹ならば気にもとめないくせに、数が増えればかわいそう、小熊だからかわいそうって…対岸の火事だから言えるんですよ。

No.16 10/10/22 06:55
通行人16 

実際住んでる人からしたら、やっぱり怖いでしょう
可哀想だの何だの言ってる人たちは、生け捕りに参加するか、それにかかる費用を負担、または熊の餌を手配するする気持ちで言ってるんでしょうか?
そういう気持ちが無くて言ってるのは、それこそ傲慢だと思います

No.17 10/10/22 06:57
通行人17 

クマは賢い。市街地で捕食可能なことを覚えたらリピーターになるのは必至。
射殺はムゴいが猛獣の彼らと人間は一線引かなければ。

No.18 10/10/22 06:58
通行人18 

うちは東北で付近では熊がでますよ✋
でも主と5に同意します。
危険なのは熊だけではありませんよ。

No.19 10/10/22 07:01
通行人19 ( 30代 ♂ )

10に同意
うちの近くに熊出没する可能性ゼロではないから 居たら即射殺してもらいたい
子供と散歩中に出会したらたまったもんじゃないわ
かわいそうも射殺もどっちも人間の勝手な都合だけど 民家にまで熊侵入してるっていうのに 熊がかわいそうって言えるセンスはどうなの?

No.20 10/10/22 07:03
通行人20 ( ♀ )

人間が餌を奪っているわけではなく、自然の天候などで餌不足になってるんです。
日本はほとんど山岳地帯で人間が入れない場所ばかり。人間がいないクマが生きる場所があるのに、クマが人間の狭い土地に来たら人間が襲われます。
命懸けで射殺したり麻酔銃をしたりしているのだと思います。
野生のクマが目の前にきたらとても恐ろしいと思いますよ。
大型犬でも運ぶのが一苦労なのに、クマを運ぶって相当大変でしょうね。

No.21 10/10/22 07:07
通行人3 ( 10代 ♀ )

16
クマが可哀相と意見を述べただけでそこまで話が発展、飛躍するのですか❓

私は主さんにこう思いますと伝えただけなんですけど…

深刻な悩みだと思いますよ。
クマが減れば当然生態系も変わって来ますから💧

No.22 10/10/22 07:20
通行人22 ( 40代 ♂ )

いいね、都会の方は(笑)
熊でも何だって生きていますが、一度人を襲って食料になると認識したら次も襲うの(笑)
気楽でいいね!
同じ日本でもこんなに違うんだね。
自分もそこまで育つのにどれだけの命を食べたの?
まさか、他人がしてくれたとか思ってないよね?

No.23 10/10/22 07:20
通行人23 

そういうことが言えるのは、自分や自分の家族が一度も怖い思いをリアルにしたことがないからだと思います。

熊出没も、熊射殺も、すべてテレビの前だけで見ていられて、テレビの前で「かわいそう」と言っていればいい人は、本当にお幸せですね。

No.24 10/10/22 07:27
通行人24 

主さんは自分の地域が被害に遭っても、かわいそう💧と思いますか?

No.25 10/10/22 07:46
通行人25 ( 30代 ♀ )

19センスって?主のスレちゃんと読んでます?私も兵庫県の熊が生息地域で暮らしてます。私も収穫間近の畑を荒らされた事もあります。猟銃会の方々が熊を取り囲んでる現場も見てます。住んでる人間の立場になれとか言ってるけど、熊の生息圏で暮らしてる方々でも、射殺を歓迎してる方々ばかりと違いますよ。目の前で、ライフルを構えた数人の猟銃会の方々に撃たれて、即死する親子の熊を見て、誰も喜んでないし、みんな無言ですよ。人間に危害を加えて、興奮状態の熊を射殺する事は、誰もが納得しますよ。でも、民家から離れてる場所で、木の実を食べてるだけの親子の熊を射殺する現場を見ても、すぐ射殺しろと言ってる方々は、当たり前の行為だと思うんですか?主が言ってる事は、感情論を言ってるんですよ。誰も射殺するなと言ってないよ。冷酷な感情の持ち主なら、猛獣は射殺されて当たり前だと思うんでしょうね。センスとかって言葉が出る事が不思議ですよ。

No.26 10/10/22 07:47
お礼

皆さん、たくさんレスありがとうございます。俺と同じ気持ちの方もいて、びっくりしました。熊が出没する地域に住んでる人からしたら、何言ってんだって言われてもしかたないですよね(>_<)ただ、最近よく目にするので、色々考えさせられるものがありました。

No.27 10/10/22 08:00
通行人27 ( ♀ )

射殺は仕方ないかなぁと思います。
うちの方は、アライグマが出るくらいですが…もし庭に熊出たら怖いです😥

横レスですが、100人以上襲った『噛みつき猿』がなぜ射殺されなかったのが不思議です。

No.28 10/10/22 08:05
通行人22 ( 40代 ♂ )

25さん、良く解る。
だけど目にしない所とは違うんだよ。
私も温度差はかなり感じていますが、所詮は現実の経験がないのです。
マスコミや本等の知識と現実の経験からくる知識は違います。
両方が集まって初めて知識になるとは片寄った方には判りません。
死をじっくりと見る事もないとこうなるのも自然なんですよ。

No.29 10/10/22 08:08
通行人22 ( 40代 ♂ )

すみません。
最後の方の知識は知恵の間違いです。

No.30 10/10/22 08:58
通行人30 ( 30代 ♂ )

マタギって子連れは絶対撃たないそうな。

人間が土地は人間のもの、人間が支配活用しなきゃと森を切り開き熊の生息域にどんどん入って熊がいたと騒いで射殺、それにより生息域を追い出されれ食糧・住処を奪われた熊がやむなくさまよい、住処食べ物を求めたまたま人のいる地に出没せざるをえなくなり射殺。

まあ、普通に考えておかしいがな。
そもそもツキノワグマは肉食性じゃないから、人を襲うのは危害を与えられる危険を感じた、自分のテリトリーに自分以外の生物がいたことによる防衛なんだが。

そのわりいざ数が減ると絶滅危惧種だ保護しなきゃとか。
みっともね。
まあ、熊と人間の共存をちゃんと唱えてる方々もたくさんいらっしゃるのが救い。

No.31 10/10/22 09:01
通行人3 ( 10代 ♀ )

主さん、横レス失礼します。

30さん、マタギってなんですか?
無知な私に教えて下さい。

No.32 10/10/22 09:06
通行人32 ( ♀ )

さすがに熊でも、子熊は可哀想だと思ってしまいますが

No.33 10/10/22 09:31
通行人33 ( ♂ )

人間が山中で気性の荒い熊に出会ったら襲ってきます。
熊が人間の住む街に来たら射殺されます。

お互いのテリトリーに入ったら殺されても仕方ないです。

No.34 10/10/22 10:05
通行人34 ( 30代 ♀ )

小熊でも本当に小さくて無抵抗なら『酷い』と思ってしまいます。けど、出て来る地域が違うと『射殺』も仕方無いと思います。でもそんな状況を造った人間が1番最低ですね。小熊の冥福を祈ります。

No.35 10/10/22 10:09
通行人35 

人間は『熊が住宅地に出没』と騒いでるけど‥熊に言わせれば『人間が縄張りにガンガン家を建てて住み始めた』だと思うんですよね。

これまでの歴史の中で人間が絶滅させてきた動植物は、きっと何万種にもなるんでしょうね。

来年は何やら色んな予言が出ている年らしいし‥そろそろ人間が絶滅させられる順番になるような気がする。

No.36 10/10/22 12:07
通行人36 ( ♀ )

熊全部を射殺している訳ではないと思います。

ニュース見てたら、山に帰している熊もいますから、

地域によって、いろいろ考えた上での射殺だと思いますし、私の地域では熊が出没する事はないですが、出没する地域の方々の事を考えると…射殺は仕方ない事だと思います。

No.37 10/10/22 12:32
通行人37 ( 30代 ♀ )

可哀想ですよね。
私は熊とは無関係な生活してるのでそう思います。

でもいざ熊が現れたら、やられる前に射殺してくれって願ってしまうだろうな~

小熊だとしても、私だけなら素通り出来そうな気すらしますが、子供や年寄りだと、すり傷じゃすまないだろうし、我が子の一生残る傷より小熊の射殺を受け入れてしまいます。

人間が森を切り開くのは、その地域の責任じゃなく、離れた都会に責任がある事が多いんだよね。

生け捕りにする為に集まり、お手伝いするのが筋なんだけど、私にはその度胸もないし、人を雇う為の金銭的援助もしてません。
その地域の人だけに丸投げして押し付けてる形です💧
なので地域の方の決定にあれこれ言うのもなって思います。

熊の事を考えたら、もっと人手や手間はかかろうと、再び同じ熊に襲われる危険があろうと、生け捕りにして欲しいけどね。

でも私は動く気ないので、批判も出来ません。

No.38 10/10/22 12:48
通行人38 ( ♂ )

可哀想とか言うが人間が何人も危害受け=殺されでもしたら今度は何で熊を駆除しないんだよって言い出すんだよね。高みの見物だから可哀想とか言える訳で。
今年は猛暑で山に食べ物がないから特に出没が多いだけ。

No.39 10/10/22 14:22
お助け人39 ( ♂ )

絶滅するなんて言ってる人もいますが、
現実は 逆です。
熊は 増えすぎてます。
その要因の一つに 狩猟をする人が 減ったというのもあります。
猟友会、猟友会と言っても 昔は 仕事で狩りをする人も いましたし、ほんとは、そういう人達に 感謝すべきだったのでしょう。
狩猟など やる人が 激減したため、熊の個体数が 増えて、今や山の中では 食い物の取り合い状態です。
自然界には、『天敵』も必要です。
熊の天敵が 狩猟する人だと考えれば、いいじゃないですか?
牛や 豚だって、毎日 人間に殺されてます。
熊を 殺して食うくらいの 人間としての本能も 大切にすべきです。

No.40 10/10/22 14:54
通行人40 ( 20代 )

北海道はヒグマですが、本物みたらそんなやわなこと言ってられなくなるよ。

開拓時代にヒグマ一頭に村人十数人食い殺された事件もあるしね~

No.41 10/10/22 15:46
通行人41 ( 30代 ♀ )

私の祖父は私が産まれる前、熊に殺されました。山菜採りで熊のテリトリーに入った祖父が悪いのですが、被害者の家族としてはやっぱり熊は憎いです。
こんな私でもテレビで熊が射殺され、死んだ熊の映像を見ると切なくなります。子熊だと尚更悲しくなります。
被害者家族の気持ちが分かるので射殺は仕方ないことだと思います。一回人里に降りてきた熊はまた戻ると言うし。

No.42 10/10/22 15:53
通行人42 ( 20代 ♀ )

私の地元も昨日、熊が射殺されたと聞きました😥

と言っても,ずっと威嚇で銃を放っていたみたいですが,
熊がなかなか山に戻らず,やむを得ず射殺…という感じです。


何も危害加えてないし,熊自身生きていく為に食べ物探しに来てただけなのに射殺…

切ないですね😔


確かに出会うと怖いですが💧


生きて山に戻ってほしい…

それが本音です。

No.43 10/10/22 15:58
通行人43 ( ♀ )

私の家は田舎でして毎年農作物が熊に襲撃されます。生活の糧にしている農作物を食い荒らされるのは死活問題です。実際、生活がかかっている人には「熊が射殺されて可哀相…」なんて思っている暇なんかありません。主さんのスレは呑気でいいですね。

No.44 10/10/22 16:12
通行人44 ( ♀ )

熊が射殺された町に住んでるものです。
この度射殺された熊のお腹の中には食料となる木の実がたくさんあったという事です。という事はお腹は満たされるのに街におりてくるというのは、下手したら人間が食べる物の味を覚えて1度山に帰ってもまた街に戻ってくる可能性があるから射殺はやむなく行われた事です。
普通に中心街に熊がいるんです。ちょっとコンビニに買い物に行くだけでも怖いです。この気持ちわかりますか❓

可哀想という意見もわかります。
しかし人間と熊は言葉が通じず、でもどちらも感情がある生物です。
共存は難しいと思います。
人間が山に入れば熊に襲われ亡くなる事もあります。熊が人間の住む場所に来ればやむなく射殺は仕方がないと思います。

No.45 10/10/22 17:14
通行人45 ( 30代 ♂ )

農家に とっちゃ 莫大な 被害

No.46 10/10/22 17:44
通行人46 

熊にも人間にもなんの罪はない。動物本来の本能に従っただけ。人間は熊が怖いから殺すように、熊も人間が怖いから殺す。

ただ人間のやり方は汚い。

No.47 10/10/22 18:06
真希 ( 10代 ♀ w9PtCd )

私も同感です!!
それに 同じようなスレ
立てようと思ってました


クマたちが住宅地に降りてくる原因は人間が作ってますよね?

山や森に足を踏み入れたり、地球温暖化などによって 動物が暮らす場所を減らしているのは人間ですよね?

勝手に自然を荒らされ、食べ物が無く 森から降りてきたら勝手に射殺する・・・


人間は"地球に生きる動物"
のただ1つの種です!

なぜその1種でしかない人間に
他の全ての動物の生きる権利を奪われなければいけないのでしょうか?


わざわざ射殺しなくても
麻酔銃で眠らせて森に帰したり
それができなければ
クマが不足している動物園などに
お世話をお願いすれば
良いと思います!


ヒトを襲っているところを
目撃して射殺するのは
仕方ないかもしれませんが
まだ何もしてないのに
殺傷能力のある銃弾を発砲するのは
動物愛護法違反になると
思いませんか?

No.48 10/10/22 18:14
通行人48 ( 20代 ♀ )

やっぱ射殺されるの見てると涙が出るよ。確かに身近で起こってる事なら自分だってコワイ。でも熊だって人間に近づきたくて下りてきてるわけでないのにね😿

No.49 10/10/22 18:33
通行人49 ( 30代 ♀ )

その小熊は、人を襲ったのですか?
普通…小熊なら麻酔針で眠らせて、山に帰しますよ☝

人を襲ったのなら射殺されても仕方無いですけれど。

No.50 10/10/22 18:37
通行人50 

49さん
手負い熊っていう言葉わかりますか
小熊でも手負いになればその後人間と遭遇した時 大変な事になります

手負いがわからなければ調べてください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧