今がそのタイミングではない…

回答14 + お礼10 HIT数 3072 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
10/11/14 01:21(更新日時)

…のは分かってました。

ただ、ウザイ義母を黙らせたくて、📧しました。

📧の内容は後ほど。

そもそも、📧を送ろうと思ったのは、先週の日曜が発端。

義母が土曜の夜、日曜に私(義母)の実家に行かないかと言われました。今回に限らず、義(父)母はやたら私達3人…と言うか娘(孫)と出掛けたく、一緒に行こうと誘いを受けます。

前もって言ってくれればまだいいですが、結構急な誘いが多く、今回は旦那が断りました。

そしたら、数日経ってもずーっと怒ってました。

私達に当たるだけならまだしも…娘にも冷たく当たったり、無視したり。

さすがに娘に当たるのには、ムカついて、金曜に📧を送りました。

…で、この際(📧なので言いたい事言いやすい)だからと私の胸の内を洗いざらい吐きました。

続きます。

タグ

No.1463774 10/11/13 18:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/13 18:19
通行人1 ( ♀ )

どうぞ💨

No.2 10/11/13 18:34
お礼

1さん有難うございます😃

No.3 10/11/13 18:39
通行人3 ( ♀ )

で⁉何が悩み⁉⁉

No.4 10/11/13 18:54
通行人4 

何の悩みだろッ‼‼

No.5 10/11/13 19:27
お礼

続きです。

おおまかな📧の内容です。

まず、先週土曜(日曜)の件。予定が入ってた訳ではなかったですが、急な誘いは困る。…と。

そして怒りついでに…

現在同居をしているが、娘が小学校上がる前に独立をする。

そして老後は実の母と暮らしたい事。←これについても、レスがあれば詳しい事情を書きます。

独立して、義父母の事を丸投げにするつもりは無い。

義父母の老後に加え、私は、義父母亡き後は、旦那の弟妹(共に知的障害者)の事も何かしら面倒みなくてはいけない。

お互い我慢して、いがみ合う程の仲になるくらいなら、独立した方が楽なんじゃないか?

また、実母と暮らす事は、唯一私のワガママです。旦那はまだ私の母と暮らす事には同意してません。

後は義父母や旦那がどうとるかです。

…省略、言葉のニュアンス等はかえてますがこのような📧を送りました。

義母は未だ不機嫌。

でも、このような形にはなってしまいましたが、とても大事な事だし、避けては通れない、いずれは話さなければいけない事。

同居を続けてる今…浅はかな行動とは思いますが、言ってスッキリしました。

もっと愚痴はいていいですか?

No.6 10/11/13 19:32
お礼

2さん3さん
有難うございます😃

悩みと言うより、愚痴を聞いてほしいです。

📧の内容は書きました。

とりあえず、最近あった嫁姑トラブルの内容を知ってほしく、土曜の事。それについて送った📧の内容を書きました。

悩みじゃなくて、すいません。

でも、同居してるので悩みは尽きません(;´Д`)

No.7 10/11/13 19:32
にこ ( 30代 ♀ N6E4w )

主さん言っちゃって👍

No.8 10/11/13 19:40
通行人8 ( 40代 ♀ )

同居してるのに✉っておかしくないですか❓

なんか余計気まずい感じ⤵


主さん自身がすっきりしたならいいですけど…

No.9 10/11/13 19:47
通行人9 ( ♀ )

なんか主さんの都合よすぎな感じがします。
今から自立すればいいのでは?はじめから同居なんてせず。
同居理由にもよって誰かの介護のため、主さん夫婦が自立できないからの同居なのか、
にも意見が違ってきますよ。
やはり今まで金銭的にお世話になっているなら、今から自立すればいい話し。
あなたのお母さんとの同居は夫婦問題だし夫婦で解決すればいい話し。

No.10 10/11/13 19:50
お礼

>> 7 主さん言っちゃって👍 7さん有難うございます😫💦💦

No.11 10/11/13 19:56
お礼

>> 8 同居してるのに✉っておかしくないですか❓ なんか余計気まずい感じ⤵ 主さん自身がすっきりしたならいいですけど… 8さん有難うございます😃

元々私の性格上、言いたい事や自分の気持ちを人に伝える事が苦手何です💧

それに加えて、義母は…『言いたい事は直接言って』と言う割に、言ったら言ったであからさま怒ります。

今までは、同居だし、後々言いたい事言って義母が怒らせるのが面倒で言いませんでしたが、今回は📧と言う形で伝えました。

こんな事を📧で伝えるのはおかしいと思いましたが、📧だったら自分の言いたい事をうまく表現出来るので。ただ、受け取り方は人によって異なるかもしれませんね。

No.12 10/11/13 20:06
通行人12 ( ♀ )

メールした後じゃなく、メールする前に内容をどうすればいいか相談したらよかったかも。。。


でも言ってスッキリしたならよかったんじゃないですか。

No.13 10/11/13 22:50
お礼

>> 9 なんか主さんの都合よすぎな感じがします。 今から自立すればいいのでは?はじめから同居なんてせず。 同居理由にもよって誰かの介護のため、主さん… 9さん有難うございます😃

同居理由と言うか…
旦那が同居する一点張りで、私が折れました。私は同居は断固拒否しましたが。離婚か、同居かの選択で…離婚何かしたくないと泣く泣く同居を選びました。

金銭的に楽させて貰ってるのも事実…

でもそれは、義父母達もそうで、毎月私達の給料日ともなれば、生活費を急かしてきます。生活費を出す事に不満なのではなく、私達のお金を宛にしないといけない生活をしている義父母達もそこにはあります。

お互い何だかんだ、それは共存しているのかもしれませんね。

実母との同居は、私達だけで決めていいもの何でしょうか…?

旦那は長男です。

私個人は、今時“長男”だからなんて、縛りたくし、縛られたくないですが、そう言う風習みたいな物に捕われているのも事実何じゃないでしょうか?

No.14 10/11/13 22:56
お礼

>> 12 メールした後じゃなく、メールする前に内容をどうすればいいか相談したらよかったかも。。。 でも言ってスッキリしたならよかったんじゃないです… 12さん有難うございます😃

本当は📧の内容を診断してもらうスレも考えてはいたんですよね😥

でも気持ちが先ばしってしまいました。

自分で話しを振っといて何なんですが、先週日曜から、📧を送った金曜、そして今日…ずーっと義母の機嫌が悪くて、正直家にいずらいです💧

話しを切り出すタイミングをしくじったなぁ⤵と思います。

でも独立する際に、こんな話しを振ったら、言い逃げみたいで嫌だったって言うのもあります。

独立するから強気に出た。とか思われたくなくて💦

No.15 10/11/13 23:12
通行人15 ( ♀ )

気持ちもわかるけど ちょっとどうかな🙀
第三者の公平な目で見ても📧ってどうかな❓
同じ事を伝えるにしても面と向かって話したほうがよかったかもね。
あと 別居の話しも今出さなくてもよかったかも。義父母にしたら同居してるから家族、家族だからわざわざ 前日から予定立てて言わなくても って思ったのかも。ま、性格もあると思いますよ。
このままじゃ いけないので話し合いの場を持ちましょう。
それでぎくしゃくしたら 今こそ別居のときでは❓

No.16 10/11/13 23:24
通行人16 ( 30代 ♂ )

急な誘いは断るって内容は正当だけど、実母と同居するとかまた別の話だし先に旦那に相談するべきじゃない?
俺が旦那なら実母と同居しても良いと思っていたとしても、そのメールに関しては勝手なことすんなって思います。喧嘩別れして家出たくないからね。いろんな人の感情が入り乱れるとまとまる話もまとまんない。

No.17 10/11/13 23:42
通行人17 ( ♀ )

確かに、タイミングは良くなかったかも。
同居中で、まだ暮らすなら、旦那さんやお子さんの事も考えるべきだったかも。主さんに取っても針のムシロ状態で辛いと思う。

実母さんとの同居は、別居してからの課題で良かったのではないですかね…

まぁ既に結果論ですから、助言にもなりませんが…。

私も同居してますが、言いたい事は敢えて顔を見てじゃないと。
思った事を自分も相手に言い過ぎない防止になるんですよ。

ちなみに、いざと言う時は『私そんな事言ってませんよ』と、うそぶくワザも使えるんでね…
文章は残るし、何度となく読まれて怒りを再燃されるし、まして他人に読ませたりされたら困る事もありますよ。

No.18 10/11/13 23:43
通行人18 ( 40代 ♀ )

主さんはお若いですし失敗もあって当然だとは思いますが

やっちゃいましたね😥

実母様との同居は旦那様との合意の上でタイミングを見て切り出すべき話ですよね

今後義両親との関係はこじれると思います

普通に考えて旦那様が長男かどうかより、他のご兄弟が知的障がい者であるならば、義両親様は旦那様以外に頼るあてがないわけです

もしかしたら主さんのお母様も主さんしかいないかもしれませんが

今回できた溝は深いと思いますよ

No.19 10/11/13 23:46
通行人19 ( 20代 ♀ )

同居でメールはまずいと思いますよ。口で言えなければ直筆の手紙で、「私は、○○を△△したい、と考えているので、ご相談したいのですが、お義母さんは、○○を△△することについて、どうお考えになりますか。宜しければ、ゆっくりお話をする時間を作っていただきたいのですが…」などと、下手(したで)に出るならまだしも。

スレ本文やレスを拝見しても、正直、文章が上手なほうではないように感じるので(失礼)、内容が、正しく相手(義母)に伝わったかどうかも、わからないですよ…

ちゃんと向き合って話した方がいいです

No.20 10/11/13 23:47
通行人20 ( ♀ )

なんで実母と暮らしたいこと結婚前にきちんと話さなかったのと言うか話し合いで決められなかったの?

旦那さんが長男という前に知的障害の兄弟を抱えた旦那さんを主さんの家に入れるつもりならもっと話し合わなければいけなかったと思います。

兄弟が健常者なら今時長男とか関係ないってのも分かるけどそこは結婚した以上そんな簡単な問題ではないかと。

結婚って2人だけの問題じゃないって言うよね‥だから結婚って覚悟がないとね。

No.21 10/11/14 00:19
通行人21 ( ♀ )

どちらの親とも、同居しないことにしたらどうですか。

今からもう実母と同居するって決別宣言みたいなこと言われて、義理のお母さんはショックでしょうね。気の毒です。

せめて、老いても、やっぱりどちらの親とも同居しない宣言をすることをお薦めします。

主さんが自分の親と同居するって、独りで決め込んでいるのは、自分勝手さが目立ちます。

大体、夫婦がそれぞれの実家に住みたくてしょうがないんでしょ。どちらとも同居しないことでしかバランス取れないじゃない。

No.22 10/11/14 00:49
お礼

>> 15 気持ちもわかるけど ちょっとどうかな🙀 第三者の公平な目で見ても📧ってどうかな❓ 同じ事を伝えるにしても面と向かって話したほうがよかったかも… 15さん有難うございます😃

📧が良くないのは、重々承知してます。

文字で書き出すのと、話す口調は自分が思ってる言い方と、相手が受け止とる言い方が違うでしょうし💧

でも、本当に話しするとなると遠慮して殆ど言いたい事も言えなくて…私は📧で本音をぶちまけれた事は、それはそれで良かったです。

土曜の件ですが、義母の急な誘いは今回が初めてではありません。

私も出来る限り、義母に気を遣い義母につき合ってきたつもりですが…自分の思いつきで、話しを振り、こちらの予定など聞きもせず💧

また、別の件ですが
旦那に頼み事して、旦那に断られたのに、私にその頼み事を振る。

私が断れない事を分かってて、そういう振りをしてくるんです💧

⬆もし、でもこれで断れば…きっと、あからさま怒ってると思います。

些細な事ですが、そういうのも含めて面倒くさくなって…📧送る時は勢い任せ、どうにでもなれって感じでした。

No.23 10/11/14 00:59
お礼

>> 16 急な誘いは断るって内容は正当だけど、実母と同居するとかまた別の話だし先に旦那に相談するべきじゃない? 俺が旦那なら実母と同居しても良いと思っ… 16さん有難うございます😃

勿論❗
旦那には母との同居の話しはしてあります。

旦那は家を出る事は了承してくれてますが、母との同居は無理と言われてます。その事も義母宛の📧には書きました。

そもそも、同居したいと言った旦那は、私の不満は義母には(うまくへし折って)言わないのに、義母の不満は私に言う。

嫁と母親の関係をうまく取り持てないのに、同居を望む事がおかしいんじゃないの❓って良く思います。

また全てを全て、私と義母任せに旦那はし、それは決して間違いではないでしょうが、私みたいなタイプ(性格)に今の状態は辛いです。

そういう事を話しても、何もしてくれない旦那なので、自ら行動しました。

旦那にも話しました。

うちの旦那は何も言いませんでした💧

No.24 10/11/14 01:21
お礼

>> 17 確かに、タイミングは良くなかったかも。 同居中で、まだ暮らすなら、旦那さんやお子さんの事も考えるべきだったかも。主さんに取っても針のムシロ… 17さん有難うございます😃

母と同居したい話しをしたのは、やっぱり旦那が長男で尚且つ義父母が跡取り息子と期待している手前、独立後勝手に母と同居していたらいい気分はしないだろうと話しました。

旦那は親の顔色を伺っているのもあるので、母との同居は拒否してますが、義父母から了承が出れば…と微かな期待も込めました📧

📧を送ってから、📧の返事が来る訳でもなく、義母から吹っかけてくる訳でもなく…冷戦状態です。

何かお互い、どこかまだ遠慮してるので、大喧嘩や何かしら無い限り、言いたい事言い合える仲にはなれない気がします。

…と言うか、私が壁をつくったのかな。

仲良い嫁姑だね。って義母は知り合いに良く言われてて、自分は良い姑。何しても大丈夫…みたいな感じがあって💧

部屋に勝手に入られたり、育児に手出し口出しされたり。

些細な事何ですが、そういう事の積み重ねで、義母が嫌になり、部屋に鍵をつけたり、義母にも話しをしたりして💧

一線を置くよう、置くようにもってってました💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧