注目の話題
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

事務員さんが辞めてく

回答24 + お礼19 HIT数 14040 あ+ あ-

悩める人( 30 ♂ )
10/11/15 19:08(更新日時)

こんにちは。相談させて頂きます。
社員6名、事務員1名の小さな会社をしています。
4-5年と長く務めた事務員さんが家庭の事情から、この度退職する事になりました。
欠員の補充をと考え、新しい事務員さんを採用したのですが、立て続けに2名辞められました。
理由は、仕事が暇、時間の使い方が分からない。

たしかに、うちの会社は工事会社ですので、事務員さんのやることはほとんどありません。
かと言って、事務員さんの仕事量を増やして忙しくする事も無理な事です。

立て続けに2名辞められると流石に気が落ちてしまいます。

給与も総支給20万弱、福利厚生もあります。

前任の事務員さんの引き継ぎが悪い分けじゃなさそうなんですが、
仕事が暇でやることがないのは、耐えがたい事なんですかね?

No.1465007 10/11/15 12:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 10/11/15 12:44
お礼

>> 1 デスクワークだけが仕事ではないんですけどね😥 私は時間が開くと掃除しまくってますよ😊 お返事ありがとうございます。
面接時に仕事は暇ですと伝え、空いた時間はなにか資格の取得の勉強でもしていいし、
好きにしていいと言って採用をしています。

1さんみたいに自分で時間作れる人いえばと思ってしまいます。

No.5 10/11/15 12:47
お礼

>> 2 真面目な人ほど暇なのはツラいかもね。 かといっていい加減な人雇うのもねぇ💧 お返事ありがとうございます。

人を雇うのは難しいです。

No.6 10/11/15 12:48
お礼

>> 3 暇な人はトイレ掃除とかさせたら。 お返事ありがとうございます。

会社内は男性社員が結構掃除するので綺麗なんですよ。

No.10 10/11/15 13:01
お礼

>> 7 与えられた仕事だけをこなして暇だと感じる人はそれだけの方なんですよね😒 暇な時間を有効活用するのが出来る事務員だと私は思います☝前者の方も話… お返事ありがとうございます。

仕事に追われてキツイ思いをするより、気持ちにゆとりを持って丁寧に仕事をすることが大事と自分は思っています。(追われるとミスにもつながるし。)

前任の事務員さんは上手に時間を使っていたと思います。
出来る事務員さん 見分けるのが難しいです。

No.11 10/11/15 13:10
お礼

>> 8 私が働いてる職場も暇で給料そこそこで、自由ですが、過去の女の子は、ほとんど、変なやめかたしてます。 私は最初、ただ馬鹿だなって思ったんです… お返事ありがとうございます。

「他のところで働いて初めて、後悔する」

言われる通り、ホント暇だからって辞めてって方にはそう思ってもらいたいくらいです。

数人面接をして、選んだつもりなのですが、自分が見る目がないのかと思ってしまいます。

No.13 10/11/15 13:20
お礼

>> 9 暇だとつらい、ってのはありますね。 でも、暇していてもいいと言われてるのならば自由に過ごしますけどね。 もちろん、会社に関係することをします… お返事ありがとうございます。

また人を募集しないといけないので、その際には聞いてみる事にします。

No.14 10/11/15 13:28
お礼

>> 12 私も 電気工事会社で1人で事務してましたが 難しい経理は顧問税理士さんがしてくれたので楽でした。 日中は パソコンをいじったり華を生けたり… お返事ありがとうございます。

うちの場合も経理関係は顧問税理士がしますので、領収書の整理くらいしか事務員さんはありません。
学校行事、こどもの事にも融通は利くようにしています。(現在の事務員さんが子持ちですので)

新しい事務員さんへの引き継ぎはすべて現在の方に任せていたので、立て続けに辞めてったのは私のせいみたいに思っているようです。
そのメンタルのケア、新しい方の採用 なんか気が重くなってきます。

No.16 10/11/15 13:36
お礼

>> 15 お返事ありがとうござまいます。

もう面接するのもこりごりな気分なので、15番さんに働いてもらいた気分です。

辞めてく理由に改善できる事があれば、改善するつもりなんですが、
暇が理由ではどうにもこうにもなんです。

No.19 10/11/15 13:47
お礼

>> 17 いい人みつかるといいですね☺✨ でも事務員で仕事は忙しくなくて20万って 都会の方ですよね?? 募集すればきっとわんさか求人来ると思うの… 度々、お返事ありがとうございます。

会社は都会の方ですね。(東京じゃないですけど。)

まずは、現事務員さんのメンタルケアを考えます。

以前ハローワークに求人だしたのですが、公開された日に10人くらい応募きました。

次回は見極めれるようがんばります!

No.20 10/11/15 13:51
お礼

>> 18 主さんも日中は現場に出られてますよね? 引き継ぎの間は なるべく顔を出して様子を見てはいかがですか? 4~5年の方だと少し中途半端な感じで… お返事ありがとうございます。

日中は打ち合わせやらなんやらで出てる事が多いですね。

次回は自分も引き継ぎに関わるようにします。こうも立て続けに辞めて狩れると現事務員さんのメンタル面が不安になってきます。

アドバイス感謝です。

No.22 10/11/15 14:06
お礼

>> 21 お返事ありがとうございます。

机に座っていなさいと強要した事は一度もありません。
また、仕事は暇ですと採用の際に伝えています。

前任の方の退職理由は家庭の事情です。

No.25 10/11/15 14:41
お礼

>> 23 私が働きたいです。 ヒマでボーっとしてても怒られないならなおさらです。 お返事ありがとうございます。

怒る事はないです。(男性社員は別ですが)

No.26 10/11/15 14:57
お礼

>> 24 度々すみません。 領収証の整理くらいしかないとあったのですが 仕入れや請求書 給与計算 建設業の届け出 社会保険 入札関係などもありますよ… 度々ありがとうございます。

取引先は大手企業と専属契約結んでいて、仕事は安定してあります。

よって、入札関連の参加もありません。

月末、月初は請求書 仕入れ伝票の整理 等ありますが、びっくりするほど忙しい分けじゃありません。給与計算と言っても出勤日数に合わせた交通費の計算くらいです。

基本的にうちの場合は、現場の担当者が
請求書作成、外注費支払い処理、完成図書作成まで行って1つの現場終了という方針で行っています。

忙しい時は忙しいのですが、事務員さんもそうかと言われると考えさせられます。

No.29 10/11/15 15:20
お礼

>> 27 う~ん とても良い会社なのになぜでしょうね😞… 施工責任者がするのが1番いいのでしょうが、施工図に直して貰うなど、この機会にCADも出来る… 次回の採用は、独身の方じゃなく既婚者を優先にする方向で考えたいと思います。

簡単なCAD操作(コピペ程度)は事務員さんにして貰うのですが、
もう少し、本格的にCADが扱えるように教育をしようかとも思います。

何度もハローワークに事務員(正)の募集をかけるのも、嫌ですので。

あと、派遣社員でお願いしようかとも今考えています。

No.31 10/11/15 15:29
お礼

>> 28 羨ましい❗私も貴社で働きたいです💦 でも、仕事がないのは確かに辛いかも…😥事務仕事以外でも何か用意してやって貰えないでしょうか? 日中は出… お返事ありがとうございます。

空いた時間は好きなようにしていいと伝えてあります。
本、マンガ、ネット、勉強 自由にしてもらってます。(現事務員さんも)

極端な話、外出も自由です。(事前に了解は必要ですが。)

何でもかんでも、やる事を命じないといけないものなのですかね。

No.33 10/11/15 15:36
お礼

>> 30 若い頃、大手の建設業に就職、受付に配属されました。 暇は地獄です。 暇だと眠くなるんです。 1年我慢しましたが耐えられず、理由を言い退職願を… お返事ありがとうございます。

暇は地獄ですか。。。それは自分にスキルがあるから、そう思うのではないでしょうか?

でも、人それぞれ適正がありますよね。

No.34 10/11/15 15:51
お礼

>> 32 合う合わないがありますからね、2名位ならいい方じゃないですか。 私は大手に派遣でいってましたが、派遣も1日や1週間程度で来なくなっちゃう人… お返事ありがとうございます。

人って雇ってみないと分からないですし、雇われた方も仕事してみないとわからないですしね。

2名位って思うようにします。

No.36 10/11/15 16:05
お礼

>> 35 再ありがとうございます。

アドバイスありがとうございます。

今度は長く続けてもらえる人を期待して、面接頑張ります。

No.38 10/11/15 16:41
お礼

>> 37 お返事ありがとうございます。

そうなんです。
他に理由は?と聞いても時間の潰し方が下手だとか、うんたらかんたらで。

理由が理由だけに引きとめる気にも、話合いをする気にもなれず、話を聞いたあともう帰っていいよ。と言いました。

仕事は暇だからって、ずっと黒字経営してるんですけどね。

今日、明日と時間あるのでハローワークに行って相談してみるつもりです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧