注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

息子が高熱なのに…💢

回答36 + お礼8 HIT数 5043 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
10/11/17 20:42(更新日時)

今朝、4才の息子が熱を出したので病院に行って来ました。
病院では39度7分💦帰って来て薬を飲ませたり、座薬をしたり色々していました。
帰って来て10分もしないうちに主人が「お客さんだよ」と言って来ました。
うちは自営業で店舗が一階にあります。
普段なら降りて行きますが、今は息子の看病に…と思い降りて行きませんでした。
そしたら、しつこく2~3度ブザーで呼び出すのです💢
まさか4才の子を一人で寝かせておくわけにはいかないし、朝慌てて(上の子を学校や幼稚園に行かせたりで)朝ごはんの茶碗は洗っていないし、洗濯物も干していないし昼食の準備もあるしで無視しました。
そのうちに、二世帯同居で預けていた1才の子を主人が連れて来ました。

謝ろうかな…とも思いましたが、すごくムッとした顔を見たら💢言えませんでした。
別に遊びに出かけていたわけでもないのに、主人も息子が高熱が出ている事を知っているのに、私が謝るのは変ですよね?
私間違っていますか?
因みにお客さんは二人だけで、お店が混んでいたとかではありません。

No.1465697 10/11/16 11:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/16 11:42
ナナ ( 20代 ♀ b9JMw )

主さんへのお客様ではなかったのですか?

確かに旦那さんは配慮が足りませんが、ちょっと行って、息子が熱出してるのでスミマセン、旦那さんに対応してもらってくださいって言って戻ることも出来たのかなと。

本当は、旦那さんが部屋まで来てお客さんだけど平気?って言って欲しいけど、残念ながら大半の男性は気付いてくれないと思います。

なんの言葉もなしで無視したら、旦那さんはやな顔するでしょうね💧なんで無視されるかわからないから。

主さんの気持ちは痛いほど分かりますが、うまくやらないとイライラ倍増ですよ😱頑張ってください!

そんなわたしは今風邪でフラフラしながら胃腸炎の息子の看病一人でしてます💪

お互い頑張っていきましょう😂

No.2 10/11/16 11:44
ナナ ( 20代 ♀ b9JMw )

連続ですみません💦

ちなみにうちの主人も同じです💦

0歳の初めての高熱で私も疲れてフラフラしてたのに楽しそうに飲み会に行って朝帰りできる男です。

No.3 10/11/16 12:19
通行人3 

どこも似たようなものですよ。
うちも昨日1歳の子が嘔吐してて大変なのに、10時頃帰ってきて「明日の朝イチまでに仕上げて」と仕事を持ち帰ってきました。具合悪いとメールしてたのに。結局終わらせて寝たのは一時過ぎでした。
その間、旦那は横で酒を飲みながらDVDみてましたよ。
上の4歳の子が「病院にいくなら横でお世話するからね」と遅くまで起きて心配してました。
旦那よ、子供を見習ってくれと思いました。

No.4 10/11/16 12:47
お礼

ナナさん3さんレスありがとうございます。

特に私のお客さんというのはないのです。
普段でも主人は、お客さんが二人以上になったら私を呼びます。
それは私が家事をしていようが、授乳中だろうがお構い無しで…💦
私は、無理しても仕事に出ていました。
でも今回はさすがに、病院から帰って来た息子を抱き抱えて(寝ていたので)
「39度7分もあった💦」と外でタバコを吸っていた主人に言ったのに…
二階に連れて行って寝かせて10分も経っていないのに、呼び出されて💢ものすごく腹が立ちました。

男の人って…みんなこんななのでしょうか。
悲しくなります。

No.5 10/11/16 13:01
通行人5 ( ♀ )

ちゃんと言いましょう。看病するからお店お願いね。どうしても忙しかったときに呼んでと。言わなきゃわからないんですよ。大抵の男は。

No.6 10/11/16 13:08
通行人6 ( ♀ )

間接的にでは、わからないと思います。して欲しいことや 自分がする事は、はっきりキッチリ伝えないと。

どんなお仕事かはわかりませんが、ずっと子供に付きっきりっていうのも…。

No.7 10/11/16 13:14
通行人7 ( 40代 ♀ )

男の人は妻が育てないと「父親」にはなりません。
いえね、積極的な男性でしたら「母親」にまでなりそうな人もいますけど
主さんのご主人は前者のようですね。

私の夫もですが、育児の何が大変とか、何をどう気遣ってくれたら嬉しいとか
そういうことをチクイチ教えないと夫はわからないって言ってました。

実家が自営だったので、その大変さは想像できます。
私の母も文句も言わず家事、育児の途中であっても手伝ってました。
ですが、文句を言わなかったのが失敗だったと言います。
文句とまではいかなくとも、父親として家事や育児が理解できるよう
教育しておけばよかったってことです。
後年になって母はそれに力を入れて、あの頑固オヤジがずいぶん変わりました。

5さんが良いこと言ってます。
「家族なんだからそれくれいわかるでしょ?」という期待は捨てて
夫を操縦する技を身につけましょう。

No.8 10/11/16 13:32
お礼

5さん6さん7さんありがとうございます。

やはり口で言わなければわからないものなのですね💦
ぐったりとした息子を主人も見ていたので、呼び出しに応じなくても『降りられないのだ』と分かると思っていました😢
実際に、息子を寝かせて上着を脱がせて薬を飲ませて、座薬を入れて色々していたので降りて説明する間もありませんでした。

No.9 10/11/16 13:38
お礼

先ほど、昼食を食べに二階に上がって来たので『さっきは降りられなくてゴメンね💦薬とか昼食の準備とか洗濯物干したり色々していたから…』と言いました。
それでもムッとして返事なし。

なんか…私が悪いみたいな空気になって腹が立ちました💢

No.10 10/11/16 14:22
通行人10 ( ♀ )

>>どんなお仕事かはわかりませんが、ずっと子供に付きっきりっていうのも…。

4才でも、高熱出してグッタリしてるのに、一人にさせられないでしょうに瀅6さんは、それを平然とできるんだね。ま、子供いる人じゃないと分からないか淏
主さん、男はバカで単細胞なので、いちいち口で言わないと理解できない生き物です。腹立つでしょうが、グッと堪えて説明しましょう。その前に、たった2人の客にも対応できないとは…接客業には向いてませんね。

No.11 10/11/16 14:28
通行人11 ( 40代 ♀ )

うちも 理容店を経営している自営業の主人の元に嫁ぎました しかも お姑さんや
小姑もいて 大変でしたね~ 子供たちが 小さい時は やはり
主さんのように
朝から晩まで 大変でしたね~

でも お客様がいらしてくださるから 自分たちの生活も成り立つと 覚悟決めたので
旦那が 大変な時は
子供たちは ばあちゃんにみてもらい
家事は 二の次 三の次でした

主さんのご主人は
仕事が終わってからは 家事 育児に参加してくださいますか?

とにかく 自営業は
連携プレーで やっていかないとダメですよ

それと 普段から
夫婦仲良くね 夫婦生活はいかがですか?… これって 結構大事なことなんですよ…

No.13 10/11/16 18:51
通行人6 ( ♀ )

すいませーん。
子供います。

しっかり看てあげてください。

10さん、気に障るレスしてすみません。

No.14 10/11/16 18:59
通行人14 ( ♀ )

うちの旦那も同じ

私が出産の時も立ち会うと言っておきながら、陣痛で苦しんでる私の横でいびきかいて寝てたし…
看護師さんが腰や背中を擦ってくれてるのを見ても椅子に座ってボーッとしてた
産院行く前に本を渡して
陣痛がきたらこうしてねって手本を見せたのに何もしない

退院の前日、旦那が休みだったから掃除機かけてねってお願いしたのに遊びに行ってたらしく埃まみれの部屋に帰りました

子供が高熱だした時もパチ屋にいる旦那に何度も電話したのに出ない
✉しても返信なし
やっと電話してきたと思ったら『俺は帰った方が良いの?』と一言。

ぁ~コイツ駄目だ‼と諦めました

私の個人的意見ですが
夫婦関係とか家族愛云々
よりも人間として
脳ミソ使えよって思います

No.15 10/11/16 19:09
通行人15 

二世帯なんですよね?旦那さん的には
親に預けて、店手伝って欲しかったのかな?

No.16 10/11/16 19:18
お礼

皆様、一括のお礼ですみません💦

やっぱり男性ってそういう人多いのですね😢皆が皆ではないでしょうが…

先ほど息子は吐いてしまい今は熱が39.9になってしまいました。
明日もう一度病院に行きます。

11さんと同じで、うちも理容業です💦

義理の両親には、他の兄弟にうつらないように下の子を預けていました。
なので二階は誰もいなくて、4才の子を一人には出来ませんでした。
ずっと側にいて看病ではなく、同じ部屋にいて体調に変化がないかを見るのに、一階のお店にいては不安なので出来ませんでした。

12さんは何とレスして下さったのでしょうか?
見た時には削除されていたので返答出来ません💦

No.17 10/11/16 19:28
通行人17 ( ♂ )

別に4歳なら寝てられるだろ?
俺は、その頃から一人で留守番とか当たり前にしてたけどね。
ましてや、何時間も居なくなるワケじゃないだろうし。

普段から甘やかしが過ぎるんじゃない?

No.18 10/11/16 19:29
通行人 ( ♀ VCPAw )

理容業ならお客様一人に対して時間かかるから主さんの気持ちわかります ちょっと降りて対応してまた上に行ける職業じゃないですね

最初に職業が書いてあれば他の方もわかったと思いますが

ただ子育て中そういうことがたびたびあるならば人を雇うなどしないといけないかもしれませんね うちも自営業ですが私が働けない分人に来てもらいました

No.19 10/11/16 21:40
通行人19 ( ♀ )

うちも自営で子どもいます焄
うちは飲食ですが裏に自宅があるため子どもが高熱だろうが平気で呼び出しかかります焏

うちの子どもは一人になると泣く子なので高熱でも一緒に店に連れて行くしかありません焏

主人はお客が自分一人の手に追えなくなった時間に呼び出すから…まだ主サンの旦那サンよりは良いのかな蓜

普段からもっとバイトを増やしてほしい焏

No.20 10/11/16 22:05
通行人20 ( ♀ )

男親って出産したわけじゃないから理解出来ないのかもしれません。
私がお客様がお子さんとはぐれた時。
お母様→私も一緒に探します!
お父様→よろしくお願いします。
こんな感じ。
お母様のほうは特徴をよく憶えていて探しやすいけれど、お父様のほうはよく憶えておられないことが多いです。
どなたかが仰っていましたが、妻が夫を育てていくしかないでしょうね。

No.21 10/11/16 22:11
悩める人21 ( ♀ )

主さん 息子さん心配でしょう…
男は駄目です。産んでませんから高熱なら
脳に後遺症とか出ないかとか心配でなりませんよね💧
高熱で脳は大丈夫だと聞きますから安心して下さい。でも
脇を冷やしてあげたいし…水分もマメにあげたいし。座薬して寝てくれるまで離れらるわけありませんよね💨
私もそんな高熱なら一睡も出来ないです。
どうぞ
そんな心ない旦那さんの態度は無視して看病してあげて下さい。
旦那さんに息子さんに何かあったら責任取れるんか💨と言ってもバチ当たりません。
もちろん商売も大事ですが
息子さんは別です。
早く善くなりますように…🙏

No.22 10/11/16 23:57
通行人22 ( ♀ )

主サンの言い分も解るけど、旦那サンの言いたい事も解るな…

息子が熱…すごく心配だし側にいてあげたいけど…

自営ならお客も大事だしね

理容店なら、二人客がいたら、いっぺんに出来ないから、一人は待たせとくって事ですよね…

今まではどうしてたんですか?
何か対策は考えなかったのかな…

お客の中には、なんだよ待たせてと考える人もいるかもしれませんしね…

待つのが嫌で帰る人もいるかもしれないし…
母親としては十二分に気持ち解るけど…
一言謝ったほうが、いいかなと思うかな…

No.23 10/11/17 00:09
通行人23 ( ♀ )

《まさか4歳の子をひとりで寝かせておけるわけもないし…》って本気ですか?😱😲
寝るでしょひとりで。

No.24 10/11/17 00:24
通行人24 ( 20代 ♀ )

いやいや💦
高熱のせいで錯乱して窓から飛び降りる事だってあるんだから 小さい子供なら1人にしちゃダメでしょ💨
インフルエンザの事故だってタミフルのせいだけじゃないんですよ。

旦那様にはちゃんと理解して貰った方が良いと思います。

No.25 10/11/17 00:35
通行人25 

二世帯なら預かるとかして仕事してるんじゃないんですか❓そんな事位でいちいち切れてスレする位なら、仕事した方が良いですよ~☝お客が居るから生活出来る訳だし、自分の所も自営だから、旦那さんの事も理解出来ますよ~サラリーマンと自営は根本的に違う事を理解してないのでは❓😃

No.26 10/11/17 00:36
お礼

皆様、たくさんのレスありがとうございます。
息子は座薬や薬が効いたのか、あれから吐く事もなくぐっすり眠っています。
後は座薬が切れる1時までもう少し様子をみようと思います。

あれから仕事が終わってから主人と話ました。主人はやっぱりわかっていませんでした
『病院に行ったからもう大丈夫だと思った』って…💦
私は『普段なら呼ばれても平気だけれど、子供が高熱で病院から帰って来て10分もしないうちに母親を子供から離すのってどうなの?』と言いました。
昼間は私も忙しかったので、本文やお礼に書けませんでしたが病院では、溶連菌の検査は大丈夫でしたが『川崎病』の症状に似ているので、これから指先が腫れないか発疹が出ないかBCGの痕が腫れないかよく見ていて下さいと、言われていたのです。
いつも私が仕事に出られない場合は、姑がお店に出るのですが…今日は他の兄弟の面倒を見てもらったので(隔離の為)主人一人でした。

No.27 10/11/17 00:41
通行人17 ( ♂ )

…主の客なら、旦那と交代して看ててもらえば良かったんでないかい?
👩↔👨😪

No.28 10/11/17 00:54
通行人25 

ここは愚痴を言って、自分を正当化して自己満足する所かな?😃降りて言って、一言言えば済む事では❓何も言わないで店を無視するスレさんが変ですよ~✋

No.29 10/11/17 01:07
お礼

自営業はお客さんがいてくれて生活が出来る事は、わかっています。
サラリーマン家庭とは違う事もよくわかっています。
だから今までは家事の途中、授乳の途中だろうと仕事を優先させて来ました。
出産の当日まで仕事をしていましたし、産後退院した日にも仕事しました。
だからこそ、今日の様に降りて行かなかったら『降りられない事情があるのだ』と主人にはわかって欲しかったのです。
実際に、ぐったりとした息子を抱き抱えて帰って来たのを主人は見ているのですから💦
「39度7分もあった💦」と会話しているのですから。

4才の子供は一人で眠れるだろう…とのレスもありましたが、皆さん病院からぐったりとしたお子さんを連れて帰って来たらそのまますぐ寝かせて放っておくのですか?
薬を飲ませたり、水分補給をさせたり、着替えをさせたり色々しませんか?
その後、症状に変化が無いか目の届く所に常にいませんか?
私は、何も寝ている息子の枕元にずっと座っていたわけではありません。
本文にも書いた通り、色々と他にする事がありました。
それは同じ部屋で出来る事ばかりなのです。

No.30 10/11/17 01:29
通行人30 ( 20代 )

主さん、お子様の体調大丈夫ですか蓜蓜
とても心配ですよね淸淸
四歳の子一人で寝れるでしょ。とか甘やかし過ぎ。とかありましたが状況が状況ですよ蓜どなたかも言ったように高熱で錯乱して窓から飛び降りたり、仰向けに寝て嘔吐物詰まらせて窒息してたりとか有り得るんですよ蓜少しの時間と言っても下に言って説明しに行ってもお客様目の当たりにしてもし旦那様に手伝って!って言われて断れる状況じゃなかったら長い時間放置になってしまう……その間に事故になる可能性だってあるのです。
そうなればまた母親である主さんが責められます。旦那様が配慮して待たせてるお客様に「子供が熱出てて今僕しか店に出れなくて待たせてしまい申し訳ありません」と一言言えば済むのでは蓜主さんは間違ってないと思います。むしろ子供を第一に考えてて素晴らしいママだと尊敬しました溿主さんもたまには休んでこれからも頑張って下さい溿

No.31 10/11/17 01:36
通行人31 ( ♀ )

一人で寝かすって人は熱性痙攣で嘔吐して窒息や錯乱しての飛び降り飛び出しが恐くない?乳幼児期に38度以上の熱があるときは目を離さないのが常識じゃないの?病院行くと、熱下がるまで目を離さないでって言われない?


主さんのご主人はわかってなかっただけみたいだし、医療本でも読ませてみたらどうかな😃次回につながるように✨

No.32 10/11/17 01:43
お礼

>> 30 主さん、お子様の体調大丈夫ですか蓜蓜 とても心配ですよね淸淸 四歳の子一人で寝れるでしょ。とか甘やかし過ぎ。とかありましたが状況が状況ですよ… 30さん
本当に優しく言葉をかけて下さりありがとうございます!
涙が出ました。

私が言いたい事の全てを代弁して下さいました。
本当に今日は朝から大変で、先ほど息子に今晩最後の座薬を入れて(まだ38度5分ありました)やっと落ち着ついた所です。
もう疲労困憊です💦

昼間息子は、吐いたり下痢が酷くて下着を汚したりで、やっぱり側にいて良かったです。
明日は…もう今日ですが、朝一で病院に行って来ますので、今晩はこれで休ませて頂きます。

おやすみなさいませ。
ありがとうございます!

No.33 10/11/17 01:51
通行人33 ( ♀ )

主さん、お疲れ様です。子供さん少し落ち着かれたみたいで良かったですね。

4歳なら1人で寝られるだろうという意見もありますが、病気の時は無理な場合もあります。
うちの息子もうすぐ5歳ですが、先日39℃こえた熱の時は無理でしたよ。寝たとしても熟睡できないので、すぐに起きちゃいます。いつもやんちゃな息子が涙流して「しんどい」って言うんです。隣の部屋ならまだしも、そんな辛そうな我が子を2階に1人にはできないです。お気持ち凄く分かります。

でも、ずっと無視はよくなかったですね。私は結婚してからですが、男の人に遠回しな言い方は通じないんだと学びました。言い方によるでしょうが、してほしい事などはハッキリと言った方がいいですよ。

子供さん、早く良くなるといいですね。主さんも無理なさらないで。

No.34 10/11/17 01:52
通行人30 ( 20代 )

再です溿いえいえ坥落ち着いてよかったです坥でもまだ油断出来ないので完全に治るまで大変ですね渹
母親は子供を守ることを第一に考えます溿それが本能です坥主さんの判断間違ってなかった溿
仕事の事は一切気にせずお子様の側に着いてあげて落ちついて眠ってる時は主さんも休んで下さい坥ママが側に居るだけでお子様は安心します溿
返事しなくて大丈夫ですのでゆっくり休んで下さい溿おやすみなさい溿

No.35 10/11/17 01:57
悩める人35 

主さんの気持ち分かりますよ
でもね男の人に言わないで分かっては無理かも😥

うちは高熱を出し痙攣を起こし医者に
『脳に障害が残るかも…』
言われ、私が看病疲れでダウンしても手伝ってくれなかったから😥


ご主人にはお医者さんが
『熱も高いし急変すると大変だから暫くは気をつけるように』
言われたからお子さんの側で看病してたいから今日は下には行かれないと言ったらどうでしょう❓

No.36 10/11/17 03:32
通行人7 ( 40代 ♀ )

7です。

吐き下しの風邪が流行っているのでしょうか、私の3才の娘も昨日まで吐いてました。
いきなり38度を超える熱になり、眠っていてもいきなりムクッと起きたと思ったら嘔吐。
まるっきり目が離せませんでした。
枕元に洗面器を置いてあっても、それに間に合わない勢いなので、衣類の着替え、布団やシーツのとりかえ
座薬、水分補給と休む間もありませんでした。

ともかく胃をからっぽにしてから、舐める程度の水分からといわれ
様子をみながら30分おきにそれを繰り返しました。
処方された座薬を8時間おきに3回使ってやっと落ちつきました。

主さんのお子さんも、吐き気さえ落ちつけば回復も早いと思います。
お大事にね。

No.37 10/11/17 04:45
通行人37 ( 40代 ♂ )

旦那さんが怒る気持ちもわかります。呼んでも返事なし。まして二度、三度と…。最初に呼ばれた時に、店に出れない事情を説明しておけば、旦那さんも怒らなかったんじゃないですかね?仕事に出て来なかった事に対して腹をたててるんじゃなく、無視という態度に腹をたてたんだと思います。旦那さんも配慮にかけてたとは思いますが…。自営業の場合、仕事の合間に子供の容態をちょくちょく見に行けばいいって思う男は多いと思います。早く仲直りしてください。子供さんも早く元気になられるといいですね。

No.38 10/11/17 11:16
悩める人21 ( ♀ )


やっぱりね💨
男の人はわからないんだわ😂
わかっちゃいるけど
状況が状況やん~って
主さんが💢🌋
それに病院へ連れて行ったり、夜中の看病とクタクタなの想像してあげてほしいな…
心身ともに疲れてしまいキレてしまいますよ💧(主さんは優しい方)謝ってくるべきなのは旦那さんだと思います。

No.39 10/11/17 11:33
お助け人39 ( ♀ )

理容店なら、旦那さんひとりで2人のお客さんを同時にやるのは不可能ですよね?
それに理容店って、早くてナンボった感じで、例え10分待たされただけでも怒って離れていくお客さんもいますよね?
旦那さんの気持ちも分かりますよ。
主さんも、帰ってきた時に「しばらくやる事あるから、お店お願いね」と一言言えば良かった話。

No.40 10/11/17 15:35
あこ ( 8eFfCd )

なんとも 主さんは
自分を正当化してるにすぎないですね~
普段から 休みのときなどに 旦那は 家庭に協力的なら
ここで 言ってることは 主の わがままに すぎないですね

せっかくの二世帯なんですよね

店守り それで マンマ食べてるなら

熱出してる子供は それは 心配だし そばにいたいだろうが
いさぎよく 姑さんに託したほうがいいよ
旦那だって 内心は
子供のことは 心配してるんでないのかな

No.41 10/11/17 16:09
お礼

今日になってもたくさんのレスありがとうございます!
息子は夕方になってようやく食欲も出て来て体調は落ち着ついて来ました。

私も皆様のレスを読んで、色々考えさせられました。
これから主人には、きちんと言葉で伝えたいと思います。

No.43 10/11/17 20:35
悩める人21 ( ♀ )


(笑) 大丈夫❓
アンタは所帯持てないわ👎
関係ない人は出てこないでほしい。暇やな~

息子さん 自力で食事出来るなら もう安心🎵
良かった😂

No.44 10/11/17 20:42
通行人44 

そんなことでいつまでも怒ってる旦那のがこども。 いらないとか、自営でそんな忙しいなら奥さんいなきゃ生活できないでしょ。
そんなできた嫁いないわ。むしろ旦那のこどもだからね。お互い協力すべき。だし、 実家にはしたの子がいて隔離してたって書いてあるし。
何かあっても
責任もてないんだからほっとけばよかったって発言はやめた方がいいですよ。だからサイトは怖い。 こないだだって自殺した方いますよね。発言には気をつけて。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧