注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

家事とパート

回答17 + お礼11 HIT数 3008 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
10/11/20 23:54(更新日時)

私は午前から二時半までパートをしています。しかし、働いているお店が閉店しることになり、私は仕事を探さなくてはいけません😥幸い、義親と二世帯なので子供が帰宅する時間に誰もいないと言うことはありません。問題は旦那…😠毎日帰宅が5時💨すぐにでも夕飯が出来てないと怒ります💢もちろん、5時に私が家にいないと不機嫌🔥正直、旦那の稼ぎがもう少し良ければ専業主婦で時間にはご飯作ったり、必ず家にも居られるのですが子供が中学生、小学生2人、塾に行っているのですがすべて私のパート代で支払いしています。私の携帯、ガソリンも自分で支払いしています。旦那から言わせると家庭(特に旦那)に迷惑かけるなら働くな!塾代がないと言うなら塾を辞めさせろ!と。夫婦なら協力してもらいたい。理解してもらいたい。パートで少し夕飯が遅くなってもわかってほしい。親なのに塾を辞めろと言うのがわかりません。自分のお小遣いを削ってでも子供には塾や習い事をさせたいと思うのが親ではないでしょうか?中学生なんてこれから勉強が大変で塾に行かないと苦労します。どうしてわかってくれないのか…😥私の考えが間違ってますか?

No.1467732 10/11/19 08:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/19 08:59
通行人1 

どうせ理解しあえない、というよりもっと分かり合う努力をしては?

ご夫婦どちらもお子さんに愛情があるのは確かなのですから。
愛情のかけ方に相違があるのなら、まだ溝が浅い内に溝を埋める努力をなさった方が、お子さんのためにも宜しいかと思いました。

冷静に話し合う場を設けてみるのを提案致します。

No.2 10/11/19 09:04
通行人2 ( 40代 ♀ )

間違っている間違っていないの問題ではなく、頑固な旦那さんを説得したいのが問題点ですよね。
ここで私や皆さんから主さんを指示するレスが沢山でたとしても、旦那さんに通じなければ意味がないですし。
旦那さんに家計簿や学校での学力の状況を見せたり、高校など進路の話しをした事ありますか?
男性って以外と子供の状況には無頓着で、資料を見せたり先生との懇談会などに出席してもらわないと分かってない部分が多いですよ。
世の中の旦那さんて子供の事は「大丈夫大丈夫」って思っている方多いでから。まず子供のレベルを旦那さんに見せるのが一つ目でしょうかね。

No.3 10/11/19 09:13
通行人3 

やはり 話し合いですね。

ご飯食べさせ お腹いっぱいに なって一息ついたご機嫌な時に話を切り出してみたらどうでしょう?

案外 話すタイミングって
大切ですよ。

お母さん 味方にして
説得ですね!

今 子供の為に頑張らなくて
どうするの?
なんて 言ってみたら?😃

男は現実に目を向けるの
遅いよね( ̄∀ ̄)💨

No.4 10/11/19 09:36
通行人4 ( ♀ )

根本的に考え方が違うから、多分ずーっと通じ合わないと思います。

話し合う。かと言って、主さんも折れたくないでしょう❓旦那さんも折れないでしょうし。

ならば強行突破しかないと思います。

今のままを貫く。

晩御飯は前の夜か朝のうちに旦那さんの分だけ用意してしまうといいと思います。

旦那さん、チンだけなら自分でできるでしょう。

主さんは帰宅したらゆっくり子供と自分の分をつくり仲良く食べる😁

働くのも夫も父親も無能。
期待しないで、稼ぎの一部と割り切ったほうがいいかも。

No.5 10/11/19 15:47
お助け人5 ( ♀ )

うちの両親も共稼ぎですが、父は帰宅18時、母が21時です。職種によって、そういう家庭もあります。
母は朝、父が帰宅してすぐ食べられるものやお弁当を用意してから出勤します。特にそれで揉めてはいません。

No.6 10/11/19 15:59
通行人6 ( 40代 ♀ )

新聞配達なんてどうですか?
暗いうち何で 旦那や子供に迷惑掛かりませんよ。

運動にもなるし
6時には終えて 一緒に朝食食べれますよ。

私は朝刊だけで13万くらいになりましたよ。

No.7 10/11/19 16:05
通行人7 ( 30代 ♂ )

6さんは女房の鑑ですね🎵主も見習うべしっ‼

No.8 10/11/19 16:07
通行人8 ( ♀ )

個人的には主さん旦那の意見に賛成です
私の旦那も同じなので、うちの夫婦はその部分では問題ありません

主さんと旦那は意見が分かれたんですよね
どちらが正しいとかではなく、どこで折り合いを付けるか考えれば良いんじゃないですか
全ての価値観が合う夫婦なんて有り得ないんだから

No.9 10/11/19 20:06
通行人9 ( ♀ )

うちも夫はそんな考え方でしたが、親の介護や夫自身の老後などを考えて、私に逆らえなくなりましたよ。
夕飯も夫がいる時は夫にやってもらいます。
(私がいなくなったら親の介護やあなたの老後の世話は誰がするの?全部自分だけでするのよ)とよく言い聞かせてください。

No.10 10/11/19 20:19
通行人9 ( ♀ )

ちなみに私がパートから帰ってくると夫が休みで家にいて「お腹空いた~早くご飯作って~」と言うので、私は「家にいたんだからあなたが作ればいいのに」と注意しますよ。
でもぐうたらな夫なので、お洗濯はしても料理はあまりしませんね。
もっと旦那さんを教育したらどうでしょうか。
何でもハイハイと夫の言いなりになると、それが当然な家庭になりますよ。
うちは収入は私はパートで月8万、夫は月65万ですが、立場は対等で、仲良し夫婦で上手くいっています。

No.11 10/11/20 08:38
お礼

>> 1 どうせ理解しあえない、というよりもっと分かり合う努力をしては? ご夫婦どちらもお子さんに愛情があるのは確かなのですから。 愛情のかけ方に相… 冷静に話し合いたいのですがすべてケンカ腰です💨

No.12 10/11/20 08:40
お礼

>> 2 間違っている間違っていないの問題ではなく、頑固な旦那さんを説得したいのが問題点ですよね。 ここで私や皆さんから主さんを指示するレスが沢山でた… 子供の成績見せても焦らないみたい。旦那は自分が塾行ってなかったから行かせる必要ないと言います😱

No.13 10/11/20 08:41
お礼

>> 3 やはり 話し合いですね。 ご飯食べさせ お腹いっぱいに なって一息ついたご機嫌な時に話を切り出してみたらどうでしょう? 案外 話すタイミ… タイミングで話さないとですよね🙇

No.14 10/11/20 08:43
お礼

>> 4 根本的に考え方が違うから、多分ずーっと通じ合わないと思います。 話し合う。かと言って、主さんも折れたくないでしょう❓旦那さんも折れないでし… 難しいですね😥なんせ、帰宅時私が家にいないと不機嫌🔥ですから

No.15 10/11/20 08:45
お礼

>> 5 うちの両親も共稼ぎですが、父は帰宅18時、母が21時です。職種によって、そういう家庭もあります。 母は朝、父が帰宅してすぐ食べられるもの… 理解あるお父さんですね!うらやましいです

No.16 10/11/20 08:48
お礼

>> 6 新聞配達なんてどうですか? 暗いうち何で 旦那や子供に迷惑掛かりませんよ。 運動にもなるし 6時には終えて 一緒に朝食食べれますよ。 私… やっぱりみんなが寝てる間ですよね~。

No.17 10/11/20 08:49
お礼

>> 7 6さんは女房の鑑ですね🎵主も見習うべしっ‼ 確かに❗

No.18 10/11/20 08:51
お礼

>> 8 個人的には主さん旦那の意見に賛成です 私の旦那も同じなので、うちの夫婦はその部分では問題ありません 主さんと旦那は意見が分かれたんですよね… そうですね😥難しいです。世の中思うようにはなりませんね😱

No.19 10/11/20 08:52
通行人19 ( ♀ )

基本的に、男女がわかり合うのは無理なので、接点を見つけましょう。

あと、本当~に、塾に行かないとダメですか。みんなが行くから、とか、超難関狙いだから、ではなくて?

うちも、塾には行かなかったです(夫婦どちらも大学まで公立ですが…)

No.20 10/11/20 08:53
お礼

>> 9 うちも夫はそんな考え方でしたが、親の介護や夫自身の老後などを考えて、私に逆らえなくなりましたよ。 夕飯も夫がいる時は夫にやってもらいます。 … そうですよね。あまりにも旦那は家族依存で自分のペースにはめ込みます😫

No.21 10/11/20 08:55
お礼

>> 10 ちなみに私がパートから帰ってくると夫が休みで家にいて「お腹空いた~早くご飯作って~」と言うので、私は「家にいたんだからあなたが作ればいいのに… 旦那さん65万ですか❗うらやましい🎆うちもそのくらいあったらパート行くの、行かないので悩んだりしません😭

No.22 10/11/20 08:58
お礼

>> 19 基本的に、男女がわかり合うのは無理なので、接点を見つけましょう。 あと、本当~に、塾に行かないとダメですか。みんなが行くから、とか、超難関… 塾は本人も行きたがります✏親も教えられないので必要です

No.23 10/11/20 09:10
通行人23 ( 20代 ♀ )

でもなぁ、旦那さんの稼ぎが少ないから働いているのにご飯がずれると機嫌悪くなって働くな、塾やめさせろなんてね😓だったらアンタがバイトしろよとか思いますよね‼なにしろ言い方なんですよ。俺の稼ぎが少ないから働いてもらって悪いんだけど、時間はなるべく俺が仕事終わる前に終わるくらいの仕事にしてなとか優しく言われたらこっちだって分かったよですむ話なのに😓ちょっと旦那さん矛盾してますね‼

No.24 10/11/20 10:18
通行人24 ( ♀ )

あんたの稼ぎが少ないから働きに出てるんだろ👹とブチキレてはどうですか?

苦労かけて悪いなぁ~って姿勢じゃなくて5時に居ないと不機嫌って最悪ですねー。

私は夜中に旦那と子供が寝てから週2回2時まで働いているけど朝起きられないから旦那が朝食作ってくれますよ。

本人が行きたいなら塾行かせたいし、学業での我慢はさせたくないですよね。旦那さんにバイトしてもらっては⁉

No.25 10/11/20 10:41
宝くじ当てておさらば ( vbpKw )

正否を論じてたら上手くいきませんよ。

主さん夫婦は価値観を押し付けあってるだけだと思います。

同じ価値観の人なんて居ませんから
“私は間違ってないからあなたが考え方を変えろ”
等と互いに思っていたら、不満とケンカの毎日になるのは当前ですよ。

“私はこう思うけど、あなたはどう思う?”
と自分の意見を伝えつつ、相手の意見も聞く努力をし、意見が食い違えば
“どうやったら歩み寄れるか?”
を夫婦は話し合い、結論を出しながら前に進まなければ、いつまでたっても穏やな生活になんてなりませんよ。

私個人の話ですが
『学校でしっかり授業を聞いていれば塾なんて必要ない。わざわざ高い金を払って私立しか行けない頭なら行かなくていい。高校に行きたいなら都立に奨学金とアルバイトで行きなさい』
父はこういう人でした。

うちはきょうだい3人ですが、みんな父の考え方を理解し、3人とも塾には行かず都立に奨学金とアルバイトで行きました。

主さんが正しいなら、うちの家族は間違っている事になりますよね?

だけど我家は父を尊敬し、仲の良い家族でしたから間違っていないはずですよ。

歩み寄る努力で仲良くやって下さい

No.26 10/11/20 21:21
通行人19 ( ♀ )

>22
でも、もし旦那さんにもそのような言い方をしているならば、接点は見つけにくいと思いますよ…。

あとは、先の、宝くじ当てて~さんのおっしゃる通りではないかと思います。

では、これで失礼します(再レス不要です)。

No.27 10/11/20 22:34
通行人 ( ♀ VCPAw )

また2時くらいまでのパート探したらどうですか 何かあるはずですよ

あなたは旦那さんがこういう考えで嫌だと思ってるなら旦那さんだって相手の考えとは合わないと思ってますよ 旦那さんを無理やり従わせるより折り合いをつけた方が良くないでしょうか

旦那さんて主さんが病院へ行くなどで食事が遅れても怒りますか

No.28 10/11/20 23:54
通行人28 ( 20代 ♀ )

え💦
私も旦那さんの考えよく分かりません💦
子供の将来より、今の自分の生活環境の方が大事なのかな?

でも、いいなぁ。
うちはどんなに遅くなってもOKだから、フルで働いてくれって感じです😱
疲れてたら外食もOKだし、家事サボってもOKですが・・・。
仕事疲れるので、ある程度家庭に入れてほしいかもです💧

家計は主さんが握ってないんですか?
塾辞めさせるのは無理ですよね💧
旦那さんのお小遣い削る、娯楽費削るのが正当だと思います。
間違ってないですよ⤴

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧