介護の人関係…

回答7 + お礼5 HIT数 2487 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
11/01/05 22:35(更新日時)

介護職をしています。

特養、ディ、訪問入浴、内勤、訪問をしてきました。

今の職場は新しく出来た所で(他に数件事業所あり)社員は二人あとは経験あり数名と未経験数名のパート週2回から3回の人で社員と私だけ毎日です。私もパートです。

オープニングなのでみんな1からで仲良く分からないながら頑張ってましたが、会社自体が中途半端な感じで未経験の方やブランクある方はしてはいけない事をしてしまったり、ケアマネからも注意があってもイマイチわかってなく、社員が不在の場合私に聞いてくる人もいます。

ケアマネからの注意がかなり目立ち、私の方に言われるのでみんなに伝えます。社員にもしっかりしてほしいと常々言っています。

言い方も気を悪くされないようにみんなに伝えたり、注意もします。あとで気を悪くしたならごめんなさいとも言います。しかし、やはり社員でもない私に言われてあまり良い顔されない方もいて悩んでいます。

続きます

No.1498101 11/01/03 17:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/03 17:52
お助け人1 ( 30代 ♀ )

どうぞ

No.2 11/01/03 18:30
お礼

ありがとうございますm(__)m

私も介護歴は七年程でまだまだ勉強中です。みんなと同じスタートラインで始めたつもりでしたが、社員からも何かにつけ確認頼むと言われ…社員二人は男性です。歴も長いです。

私から社員からやケアマネから言われた事を伝えてくれと言われ話し方に気をつけてきたつもりでしたが、一部の方からいちパートがと思われ始めました…

私自身で勝手な判断は出来ないので、社員やケアマネからの事を伝えてきたつもりですが、捉え方は人それぞれで…

何を相談しているのかわからない文面になり申し訳ありません。

みんなに気に入られる事なんて出来ないとわかっているんですが、私はこれからどのような対応をしていったらいいのかと思いました

でしゃばってると取られても仕方ないんですが。

わかりずらい文面ですが何かアドバイス頂けたらと思いました。

No.3 11/01/03 20:04
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

状況を報告>どうしたらよろしいですか?
これだったら出しゃばっていない

No.4 11/01/03 20:19
通行人4 

ケアマネさんに言って貰えば良いのでは?

それか、ケアマネからの伝えと前置きをそえてみるとか…

No.5 11/01/04 00:02
宰相 ( 30代 ♂ oeLpc )

デイサービスのセンター長をしています。
疑問に思ったことがあるので、質問させてくださいね。
①社員二人の役職を教えて下さい。
②あなたの役職を教えて下さい。
③ケアマネは同一事業所内に居宅を開いているのですか?

No.6 11/01/04 00:43
お礼

三番さん、ありがとうございますm(__)m

アドバイス頂いた言い方で次回からしていこうと思います。

言い方一つなんですよね😣

No.7 11/01/04 00:47
お礼

四番さん、ありがとうございますm(__)m

ケアマネから職員に伝えて欲しいと言われた事を伝えています。

私の言い方が悪いんだなと思ってます。

ケアマネから職員全員に伝える事はないです。

五番さんの質問の中で説明します。

No.8 11/01/04 00:52
通行人8 ( 30代 ♀ )

あなたはサービス提供責任者ですか?

No.9 11/01/04 01:05
お礼

五番さん、ありがとうございますm(__)m

①の質問は二人ともただの社員だと言ってました。
提供責任者じゃないの?と思ったんですが違うと言われました。

②の質問は私はただのパート職員です。

③の質問は特養とかディではないケア賃貸なので同一事業者の居宅のケアマネではありません。

一つの建物に利用者が個々に部屋をかり私達はその中に事務所を借り提供票通り訪問ヘルパーとして入ります。サービスのない時間はフォローでコミニケーションや事務処理等しています

普通の施設と異なる為にややこしくて😢

ケアマネはそんな理由で社員が不在になる場合は毎日入っている私に伝えてくるわけです。

何十人と入居者がいましてケアマネも事業者もみんな違います。ケアマネからと前置きしてから伝えても、でしゃばっていると取られてるみたいで言い方も変えないとと思いまして。

私が言える立場じゃないので社員にもちゃんと社員から伝えてほしいと言ってるんですが😢

意味がわかりづらいかも知れませんが、申し訳ありませんm(__)m

No.10 11/01/04 01:11
お礼

8番さん、ありがとうございますm(__)m

前の事業所ではそうだったんですが、今の新しい所ではただのパートです。

それで対応に困っています

伝えた後は気を悪くさせた言い方なら申し訳ないですと言ってますし、私は言われた事を伝えてるだけですからと言ったり、分からない事を聞いてこられて分かってても私が決める事じゃないので、社員に伝えケアマネに伝えてもらってくださいと言ってるんですが⤵


今の私は何も言える立場ではないですし、勝手な判断も出来ませんので⤵

No.11 11/01/04 04:49
通行人11 ( 30代 ♂ )

その社員二人の携帯番号位知ってるやろ?

ケアマネに教えたらいいやん。

君はパート。『ケアマネさんが言う内容の事は私では判断がつかないので社員二人に直接電話でお伝えして下さい。』
とあなたがケアマネに言えばいい。

はっきり言ってあなたが判断すべき事でない事を判断してるから問題なのだよ。
社員二人に判断してもらわないと。
『余計な責任感を背負いこまないで下さい。迷惑ですから』と会社から後々言われかねないよ?

下手に責任感持ちすぎ。7年のキャリアは関係ない。会社の経営方針なりやり方についてはあなたも一からなのだから分からない事や判断をパートが判断するな!!!!

No.12 11/01/05 22:35
宰相 ( 30代 ♂ oeLpc )

返信ありがとうございます。
訪問事業所には必ず管理者(社員のどちらか)やサービス提供責任者がいるはずですから、まずはその社員が言うべきです。もし言わないのならその社員は辞めた方が良いかと思います。
また、ケアマネですが、オープンして間もないのなら、ケースが少ないはずなので、新規獲得に普通は躍起になるはずだから、口を出す暇もないはずです。同じ事業所でなければ、そのケアマネがしていることは越権行為です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧