車について

回答3 + お礼2 HIT数 1667 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
11/01/05 18:21(更新日時)

車詳しい人お願いします どうでもいいくだらないことなんですがふと疑問に思ったことです 私のATの車についてるギアがゲート式?ってやつなんですけどそれをコラムシフトとかにしてもらうことってできるんですか?

タグ

No.1498653 11/01/04 12:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/04 13:38
通行人1 ( ♂ )

ゲート式ということは、フロアシフト(コンソールボックス部分からシフトレバーが出ているタイプ)ですか?

同型車に、コラム/フロアシフト両方の設定があるタイプの車でしたら、できます。

しかし、元々コラムシフトの設定のない車種ですと、シフトレバーや、ステアリングコラム(ハンドル軸)や、そのカバーなど、合う部品がない為事実上できません。

現在の車の殆どは、車種毎に、コラム/フロア/インパネシフトと、シフトレバーの位置が決まっており、同一車種で、両方の設定がある車種が殆どない為、できないケースが多いでしょう。

他車の部品が流用できる場合でしたら、可能ですが、その場合でも、部品を削ったり、曲げたりなど加工が必要で、かなり金をかけないと、できないでしょう。

昔のクラウンやセドリックなどは、フロア⇔コラム、相互に改造可能でした。

現在でも、タクシーに使われている、クラウンコンフォートや、セドリックは、元々フロア/コラム、両方の設定があり、部品がある為、改造可能だと思います。



※当方はプレミアム会員でない為、主さんのレスが閲覧できなくなり、翌日まで再レスが、できないかもしれません。

No.2 11/01/04 14:44
お礼

1さん
詳しくご丁寧にありがとうございます。

No.3 11/01/05 14:32
お礼

ちなみにフロアをゲートにすることは… ?


思いつきですいません

No.4 11/01/05 15:11
通行人1 ( ♂ )

一般的に、ゲート式(ギザギザの溝の中からレバーが出ているタイプ)は、フロアシフトか、インパネシフトで、コラムシフトでゲート式は、見たことがありません。

ゲート式=フロア又は、インパネシフトだと思います。

ご質問の意味は、T字型フロアATを、ゲート式フロアATに改造可能か?ですか?

同一車種の中に、T字型フロアATと、ゲート式ATの両方の設定があれば、改造可能だと思いますが、ゲート式の設定がない車種ですと、T字型フロアAT→ゲート式ATへの改造は、合う部品がない為、事実上できないと思います。

確かトヨタのマーク∥には、年代によっては、両方のタイプが選べ、その年代のマーク∥でしたら、改造可能だと思います。

No.5 11/01/05 18:21
通行人5 

出来るんだけど・・・・
ゲート⇔コラムシフト

※どうしても出来ない車種もある

金掛かるし、車検は通らないよ(○改を取ったら玽但し現在は、その○改すら困難だよ~んⅥ)。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧