😂扶養控除廃止について😂

回答5 + お礼5 HIT数 1827 あ+ あ-

桜( 26 ♀ HhycCd )
11/01/10 13:25(更新日時)

扶養控除廃止って、前に聞いてましたが、もう廃止されたんですか??旦那の会社では12月分から、廃止の影響で引かれものが多くなりました😂

ご存知の方、宜しくお願いします

No.1501137 11/01/08 14:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/01/08 16:10
通行人1 ( 30代 ♀ )

たしか見送りになったと聞きましたが…

なんでも、民主党の人気が下がっている上に、主婦層まで敵に回すことになるからだろう…と放送されてました。

No.2 11/01/08 16:18
お礼

ありがとうございます🙇

えっ!まだ、確定されてはないんですか⁉
会社の社長から、扶養控除が廃止になったから引いていると聞かされました⤵

このままほっとくべきではないですよね?

No.3 11/01/08 16:28
通行人3 ( 30代 ♀ )

23年分から、所得税の扶養控除は廃止ですよ。

No.4 11/01/08 16:30
役所に聞こう♪ ( rMEjCd )

一般の扶養控除38万円が平成23年分から廃止されます

詳しくは、国税局ホームページをご覧ください

No.5 11/01/08 16:47
お礼

ありがとうございます🙇

今年の分からですよね💧

No.6 11/01/08 16:48
お礼

ありがとうございます🙇

役所に今度聞いてみます😃

No.7 11/01/08 16:57
通行人3 ( 30代 ♀ )

>>6
問合せは、税務署へ。
所得税は税務署の管轄です。

No.8 11/01/08 17:00
お礼

税務署ですか!ありがとうございます🙇

No.9 11/01/09 03:32
通行人9 ( ♀ )

「扶養控除の見直しは10年度税制改正で既に決まっていたもので、15歳以下の親族を扶養する納税者が対象の「年少扶養控除」(38万円)が廃止されるほか、16~22歳の扶養親族がいる場合に適用される「特定扶養控除」(63万円)も16~18歳分が38万円に削減される。サラリーマンの場合、年少扶養控除の廃止は今月の給与から、特定扶養控除の縮小は年末調整時に影響が出る。
 
大和総研の試算では、年収500万円で妻が専業主婦、15歳以下の子ども1人の世帯なら、11年の所得税額は前年比で年間1万8500円増える。高校生が1人いる世帯なら、1万5000円程度の増税になるという。
 
もちろん、税負担だけでなく子ども手当などを加味した可処分所得全体で見れば、15歳以下の子ども1人の世帯なら手当導入前の09年比で2万2700円のプラスになる。ただ、来年6月には住民税の両控除も廃止、縮小される予定。厚生年金保険料の上昇なども考慮すると、可処分所得は12年が4100円減、13年は2万5400円減と目減りしていく計算」 

だそうです。

No.10 11/01/10 13:25
お礼

>> 9 遅くなりすみません!
凄く分かり易く解説して頂けたので、理解できました。

どんどん金銭的に厳しくなっていくんですね。結構色んなとこで控除があったんだと思い知らされます

本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧