注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

来年どうしたらいいのかな…

回答6 + お礼6 HIT数 1021 あ+ あ-

ちびまるこ(*'-^)( 20 ♀ Glipc )
06/11/03 19:22(更新日時)

私は来年2月、仕事辞めなければいけません。郵政民営化。そして5年交際する彼と離れて暮らさなくてはいけなくなるかもしれません。一緒に暮らす予定ですが、まだ私の親には了解を得てません。彼と一緒にお願いしにいく予定です。彼と私の親は仲良くて、一緒にご飯や買い物など正月も挨拶したり仲良くしてます。でもそれとこれとは別だと思ってるのでι凄く不安です。一緒に暮らすリスクなどは承知の上で決めた事です。反対意見はご遠慮下さい(他サイトでひどいめにあったので)私は真剣です。どうしたら親に了解を得ることができるでしょうか??私は彼と一緒に暮らすことを諦めるつもりありません。

タグ

No.150804 06/11/03 12:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/03 12:26
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

仕事は次を探せば良いだけのことだし、同棲も親に反対をまだされた訳じゃないですよね?
そんなに悪い様に考えなくても良いんじゃないですか?
反対される原因でもあるのかな?

No.2 06/11/03 12:48
通行人2 ( ♀ )

彼の事好印象なら結婚したら良いと思います。
私が親なら古いかもしれないが籍も入れてないのにどんな男でも同棲は許しません。でも親も本人を認めてくれているなら結婚話してみても良いと思います。
両方ダメなら後は駆け落ちしかないですが。

No.3 06/11/03 12:53
お礼

>> 1 仕事は次を探せば良いだけのことだし、同棲も親に反対をまだされた訳じゃないですよね? そんなに悪い様に考えなくても良いんじゃないですか? 反対… ありがとうございます😃そうですよね💧まだ反対されてないのに不安だけがつのってしまいました💧
私は仕事もいつもこうで、働く所が、経営不振で閉店など2回あり、仕事が長続きしなくて親にも心配かけました💧別に私のせいで長続きしないわけじゃないけど😠
4人姉妹の末で、今まで実家に住んでました。姉も地元にいます。私は自立したいって気持ちもあるんです。

No.4 06/11/03 12:59
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

結婚すると言うことで一緒に住む方がいいんじゃないですか?

No.5 06/11/03 13:10
お礼

>> 2 彼の事好印象なら結婚したら良いと思います。 私が親なら古いかもしれないが籍も入れてないのにどんな男でも同棲は許しません。でも親も本人を認めて… ありがとうございます😃
結婚は彼がだめと言います。理由は奥さんをちゃんと養える力はまだないから、です。彼は結婚して、奥さんに苦労させるのが嫌らしいんです。彼は九州男児なので💧そういうところが頑固な人です💧私は別に構わないんですけどね(笑)
彼の家族や親戚は許していただいていてます。

No.6 06/11/03 13:16
お礼

>> 4 結婚すると言うことで一緒に住む方がいいんじゃないですか? すみません💧大事なことを言ってなかったんです💧
彼は仕事の技術向上のために、資格をとるため学校に通うために地元を離れます。仕事しながら学校に通います。
だから結婚は無理だと思います…💧彼は本当に真面目な人なので仕事と勉強の両立はできると思います。

No.7 06/11/03 13:17
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

良いじゃないですか?仕事くらい。失敗は付物だし。それに、経営不振の閉店は主さんが失敗した訳じゃないし。
私なんて、人生失敗してますから!気にしない気にしない!
私の教訓は、慎重は必要。でも、石橋叩き過ぎて壊してはいけない!ってこと。
人は失敗して成長するのです。ただ、その失敗を繰り返さない努力はしなければいけない。
同棲は…できれば結婚してからが良いかな。
でも、同棲もメリットがあるんだよ。付き合ってるだけじゃ分からない相手のイヤな所も見える。上手くいかなくても籍は変わらない。
ただし、生活する以上責任も発生する。相手の人も主さんも生活基盤をつくり、家事も共同作業する。結婚をするまでは子供を作らない。期限をつくり、ズルズルしないこと。
親に頼っているうちは、同棲することは反対ですよ。

No.8 06/11/03 13:36
通行人2 ( ♀ )

2です。うちもコテコテの九州男児です😊旦那が21の時結婚して四人の子持ち😁そういう彼なら同棲って言う道を選ばないと思いますよ。九州男児は結婚もしてないのにって言うよりキチンとしている人みたいなので主さんの親が反対してたり駆け落ちで同棲とかの選択はしないと思いますよ。大事にされているんですよ主さんは☺今は主さんの気持ちが彼と暮らしたいって強い意思があるけど、彼の何も知らない他人ですが、彼の言うように行動してたら間違いないと思います。

No.9 06/11/03 14:09
お礼

>> 7 良いじゃないですか?仕事くらい。失敗は付物だし。それに、経営不振の閉店は主さんが失敗した訳じゃないし。 私なんて、人生失敗してますから!気に… ありがとうございます😃
彼の家は(自分のことは自分で)という家庭なので、家事の分担などは話し合って決めました。
メリットもあるんですね✨でもきっといろんな大変なことを乗り越えられないと、メリットが見えてこないのかな😃と思います。だから本当に頑張っていきたいです。
そうですよね…結婚してないのに同棲するのは、間違いという意見も凄くわかります!私も彼に出会う前にそう思ってたからです。
でも正直、5年間の交際は平坦な道ではありませんでした。でも私たちふたり負けずに乗り越えてきて、私はこの人だ!という自信があります。その気持ちを親がわかってくれたらいいんですが💧

No.10 06/11/03 14:15
お礼

>> 8 2です。うちもコテコテの九州男児です😊旦那が21の時結婚して四人の子持ち😁そういう彼なら同棲って言う道を選ばないと思いますよ。九州男児は結婚… ありがとうございます✨そうなんです、九州男児みたいな部分は半分なので、結婚ではなく同棲ということになってます。
彼も同棲を親に反対されたら、仕方ないと言ってます。親に反対されてまで一緒に暮らすことはできない、と。
大切にされてますかね?☺✨嬉しいです✨照
そうですね、彼のいうとおりにしてたら間違いないかもしれませんね。2さんの言葉やアドバイスは私の気持ち凄くわかってくれたので本当に嬉しかったです‼

No.11 06/11/03 15:41
通行人11 ( 30代 ♀ )

お礼レス見てふと思ったのですが… 同棲なら彼女を養える力がなくていい? 結婚は養える力がついてから? そんなに同棲と結婚の違いがあるでしょうか。2人の収入を当てにしてるなら…どちらかが病気や怪我で働けなくなったら? まさかの妊娠したら? 資格取得の為の学校も通えなくなることも…。 彼が資格取得して会社で格をあげるまで、主さんは実家暮らしで結婚資金を貯める方が良いと思うのですが… 主さんにはこんな意見言っても 同棲は諦めないと思いましたが、レスしてすみません。

No.12 06/11/03 19:22
お礼

>> 11 ありがとうございます😃
確かに裏を返せば同棲なら彼女を養う力がなくていい、という事になりますが、そういう極端論で言った内容ではありませんでした💧わかってもらおうと思って💧
あと、資格は会社で格をあげるためというか…なんていうか、格をあげるっていう言い方も本当はあってないんですが、その資格を取れば格が上がるのに時間はかからないものなんです💧まだ日本ではあまり一般に知られてないものなんですが😥説明が下手でごめんなさい💧資格の内容詳しく言わないと多分わかりづらいかもしれません😣
気にしないで下さい✨アドバイスありがとうございます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧