注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

死刑求刑は可哀想ですか?

回答80 + お礼21 HIT数 6143 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
11/01/31 16:40(更新日時)

昨日、別スレにおいて、加藤被告に対する死刑求刑について『被告が可哀想』という発言がありました。

スレ主の発言の主旨としては、現代社会の様々な歪みが産み出した事件であり、加藤被告自身も情状酌量の余地があるのではないか?との主張でした。

私は断じて聞き捨てならない発言だと思いました。

事情はどうあれ無差別殺人を犯した犯人に対して『可哀想』とは何事か?

社会の構造とか、法律の在り方とか、裁判における判決の過程だとか、様々な問題はあろうと思います。

しかしそんな事より重要なのは、被告の暴挙により罪のない方々が亡くなったという事実。

彼の主張は、あまりにも被害者や遺族への配慮が欠けていた。
現代社会への不満や法に対する不信感を述べるには、あまりにも不適切だった。

発言を撤回すると同時に、被害者と遺族の方々への謝罪を求めたい。

No.1513141 11/01/28 00:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.16 11/01/28 12:08
お礼

>> 11 謝罪されて満足できますか?主さんや被害者の方がどんな謝り方でも許せる心があれば問題ないんでしょうが涬それに人それぞれの意見ですからね…被害者… 私に対して謝れなどとは、一言も書いてないでしょうに。
被害者やその遺族に対して謝罪しろと言ってるのです。

もちろん、このような掲示板で謝罪したところで、関係者の方々の目に触れる可能性は低いと思うし、まして謝罪文を見たからといって到底満足などしないでしょう。

満足してもらうために謝罪するんじゃないでしょう。あのような無責任な発言について、しっかりと前言撤回し道義をわきまえる意味での謝罪でしょうに。


また、どのように感じるかは人それぞれと、最もらしい意見を書かれてますが。
確かに個人的な思想として、いかなる考えや感想を抱こうとも自由です。

けれどもそれを公の場所で口にしたり、掲示板のような不特定多数の人が見る場所に書き込んだ瞬間に、それは思想の自由という枠組みを超え、発言者には重大な責任が伴うこともお忘れなきよう。

まぁ私に言わせれば、思想の自由云々以前に、被告が可哀想などと感じる無神経さが理解できませんし、そういった意見に対して感じ方は人それぞれだと割り切る考えもまた理解できません。

No.21 11/01/28 14:28
お礼

>> 17 被害内容は違いますが非常に気になりました。 改正前の飲酒危険運転で身内を亡くしました。 マスコミも惨状を取り上げず、望んだ量刑には法の壁があ… 誤解を与えてしまい大変失礼しました。

私が言いたかったことは、犯罪を犯して罪に問われた者に対して可哀想とは何事か?という点でした。

よって、今回は言及しませんでしたが、犯罪をひきおこした原因分析や反省、あるいは類似犯罪防止に向けた対策、そして具体的な活動、等々の重要性は理解しております。

17番さんのような方もいらっしゃるというのに、まるでその事を軽視したかのようなスレでした。

本当に失礼しました。

No.22 11/01/28 14:41
お礼

>> 19 続けて書きますが 主さんみたいに自分の思想を押し付けるタイプの人は 絶対に裁判員には向かないと思います。 いろんな人がいろんな考えを述べる… 今は裁判で議論しているのではありません。

『一般良識』を元にして、事の善し悪しを述べているだけです。

悪いことを悪いと非難して、何故意見の押し付けになるのでしょう?

言論の自由などをふりかざすまでもないです。


『自由』と『責任』をはき違えてもらったら困ります。
自らの発言にしっかりと責任を持ったうえでの『言論の自由』です。
彼の発言は、あきらかに被害者に対する配慮を欠いた『無責任』な発言です。

何故なら、彼は被害者に面と向かって同じことを言うと思いますか?
言わないでしょう。

No.28 11/01/28 16:57
お礼

反響にびっくりです。

謝罪要求は行き過ぎにしても、悪いことを悪いと言うのがそんなにいけない事でしょうか?

確かに悪いか悪くないかの判断は人それぞれです。

しかし今回のケースにおいては明らかに『悪い』のではないでしょうか?
これは議論を戦わせるまでもなく、一般良識だと思うんです。

何を持って一般良識とするかは曖昧ですが、今回のケースについて事の善悪を判断する必要性がないのは、該当スレに対する批判レスの多さを見れば明らかだと思います。

言論の自由を盾に何を言っても良いのか?法に背かない発言なら許されるのか?
我々は人間です。モラルやマナーというものがあるでしょう。

彼のような発言が普通に見過ごされる。非常識な考えであっても人それぞれと割り切る。
そんな社会もまた、第二第三の事件を引き起こす可能性はないでしょうか?
ある意味において、こういった状態も人間関係の希薄ではないでしょうか?

No.35 11/01/28 18:56
お礼

>> 33 32さん だったらあなたも前スレに行って、自分の意見を言えばいい。追い詰めてどうする?って、この主さんこそ前スレさんを追い詰めてるのでは? … もう辞めましょうよ。

被害関係者の被告に対する怒りに比べたら、私の前スレ主への怒りも、18さんの私に対する怒りも、あまりに小さい。

比較すらおこがましい。

人の生死が絡む重大事件をネタにして、こんな低次元の言い争いをしてたんじゃ、それこそ被害者に申し訳が立たない。

No.41 11/01/28 20:32
お礼

>> 38 結局スレ閉鎖する気は無いみたいですね。主さん、あなたより20年近く人生の先輩として言えるのは、正しい意見だけが重要なのではありません。正しい… しつこいですよ。私は18さんとの醜い言い争いを辞めようと言っただけで、そもそものこのスレの議論を辞めようなんて思ってません。

私より20も年上?恥ずかしくないですか?人生の先輩が喧嘩の文句に年齢を持ち出して…

あと、私に対して散々意見の押し付けだのと指摘しておきながら、あなたは人のこと言えますか? 


何故、そこまで前スレ主を擁護するんですか? 

No.45 11/01/28 21:47
お礼

>> 43 正直… 主さんはもう少し理解力のある人かと思ってました。 議論と言い争いは全然違いますよ。 恐らく 「議論を戦わす」という経験がこれまで全く… ならば聞きますが、18さんの家族や友人、恋人が今回の被害者になったと仮定して、前スレ主のスレッドを目にした場合、どのような感情を抱くのかを聞かせて欲しい。

それでも言論の自由とか言って、前スレ主の意見を賛同しないまでも尊重できますか?


仮定の話などしても意味ないなどと逃げたければ、それでも結構です。


もし私と18さんのやり取りが『議論』と呼べる代物だとしたら…。

『綺麗事、偽善論』で責める18さんに対して、『正論(つまり多数派意見、というか一般常識)』で応酬する私…。

どちらの意見が正当であるかは明らかでしょう。

No.49 11/01/28 22:54
お礼

>> 47 意見というものは すべて正しい、正しく無いと二者択一出来る程 単純、簡単なものではないんですよ。 正しいと思われる事にも足りない所があり、正… なるほど。かけがえのない家族の命を弄んだ憎んでも憎みきれない犯人、たとえ死刑になったとしても決して許すことのできないであろう犯人。
そんな犯人に対する、『死刑判決は可哀想』という書き込み。
それを許容できると断言するんですね。

18さんの回答が本心かどうかはさておき、私も質問に答えさせて頂きます。

今回私が指摘した前スレ主の主張、つまり被告への死刑判決は可哀想だという意見ですが。

この意見について、正しいとか正しくないとかの議論の余地があるとお思いですか?法律的にではなく人道的に…。

私はないと思います。掲示板で議論して白黒つけるレベルの内容ではない。犯罪者を擁護する事は即ち犯罪そのものを擁護することです。

事件に至った背景や社会的問題点を指摘することと、犯人を擁護することは全く別です。

私は前者に対して非難しているのではなく後者についてのみ非難しているのです。

犯罪を正当化する意見について、正しいもへったくれもないでしょう。

私より大先輩なんでしょう?屁理屈を並べたてるのではなく、もう少し常識をわきまえた議論をしませんか?

No.50 11/01/28 23:01
お礼

>> 47 意見というものは すべて正しい、正しく無いと二者択一出来る程 単純、簡単なものではないんですよ。 正しいと思われる事にも足りない所があり、正… なお、先程からやたらと私の『スレの立て方』に関して指摘をされますが。

正直言って私は掲示板初心者で、ここのルールをよく把握しておらず、もしかしたらルール違反、マナー違反だったかもしれません。

本文の内容はともかく、スレの立て方については私に落ち度があるのなら謝罪致します。

No.51 11/01/28 23:08
お礼

>> 48 18さんの言ってることの方が理論的だと思うよ。主の言う多数意見や常識を決めつけで振りかざしのは議論として稚拙すぎる。 いいか悪いか、正し… 私が多数派意見と申したのは、常識とは法律を基準に形成され、法律とは多数決で決まるもの、という論理です。

みんながそう言っている、などの小学生じみた理屈ではありません。

No.56 11/01/28 23:39
お礼

>> 53 それから 主さんは多数決を完璧に誤解しているみたいですが 人の顔が違うように、考え方も意見もそれぞれ違い、それでは収拾がつかないから民主主義… なんか方向がずれてませんか?

私は全ての事象や物事に対して、多数決で決まった法律が絶対だと言ってはいませんよ。

あくまでも『被告への死刑判決が可哀想』という意見のみに焦点を絞って、非難しています。
何故なら、それは正しいかどうかの議論を待たなければ答えが出ないテーマではないからです。

特定の事柄に限定した意見に対して、勝手に話を大きくしてあたかも全体論であるかの如く指摘しないでください。

No.59 11/01/28 23:56
お礼

>> 55 あの……そもそも主さん、18さんとの議論において基本的に論点が噛み合ってない気がします。 18さんは意見の見方、主さんの言動に対しての疑問… レスありがとうございます。

確かに自分と異なる意見であっても意見として認める。これは非常に大事だと認識しています。18さんが言いたいのがこの点であることも理解してます。

しかし、人間には言っていいことと悪いことがあると思うんです。
まして人の命が奪われてるんです。

異なる意見として、ふーんとスルーするにはあまりにも常識を逸した意見だと思います。

No.62 11/01/29 00:07
お礼

>> 58 ね、2さん 何回レスしても、主さんには私の趣旨は理解出来ないと思います。 それから主さんは、前主さんの「可哀想」という言葉にかなり過剰反応… なんだか、ああ言えばこう言う…。

終始一貫した意見を述べる私に対して、都度揚げ足を取り勝ち誇ったかのような上から目線のレス…

私のスレ内容というよりは、私そのものに対して反発してないですか?本質とかけ離れた部分で反発してないですか?
何故そこまで私個人に突っ掛かってくるんですか?

あなたが散々こだわってるスレの立て方に関しては先程謝罪差し上げたつもりですが。
それともこのスレを閉鎖すれば満足ですか?

18さんの私に対する執着はあまりにも異常と思います。

No.64 11/01/29 00:55
お礼

>> 63 前スレに対しては、様々な非難レスが飛びかっており、私自身も非難レスをしましたが、見て頂ければ分かる通りスレ主からのレスポンスは最初の数レスのみでピタリと止んでる状態です。

本人とまともな議論が期待できないと判断し、ならばこのテーマをもとに関心のある方々と議論をしたいと考え当該スレを立ち上げた次第です。
先程も申しましたが、他者の起こしたスレテーマについて別スレを立てて議論することが、ここまで怒りをかう(しかも第三者に)行為だとは知りませんでした。

あと散々申し上げてる通り、今回私は前スレ主の可哀想発言に焦点を絞ってますので、死刑そのものについて何か意見を書きたいわけではありません。

が、私自身の意見としては、実際に被害にも合ってない気楽な立場の人間が、偉そうに死刑についての是非を論じるべきではないとの考えです。
つまり法の判断により死刑判決が下されるのであれば、被告は甘んじて受け入れるべきと考えています。

No.67 11/01/29 01:17
お礼

>> 66 スレの立て方については以後気を付けます。


さてさて、スレの立て方に対する問題が解決したところで…。

本題に対する議論に戻りましょうか?
スレの立て方とかは抜きにして、被告が可哀想という前スレ主の発言に対する18さんの意見が聞きたいです。

先程は売り言葉に買い言葉的に、『例え家族が被害に合ったとしても、前スレ主の発言は尊重する!』と豪語されてましたが、冷静になった今ではどうですか?

No.71 11/01/29 02:03
お礼

>> 69 あと、前主さんのスレをもう一度よく読んでください。あの主さんは、ちゃんと犯人に非がある事は認めているんですよ。「可哀想」という言葉は確かに適… 前スレ主の言う、現代社会における問題点、そして人間関係の希薄さ。

ここに関しては私も同感です。18さんに言われるまでもなく。

かと言って、被告に情状酌量の余地があるかと言われれば断じて反対だ。

いかに現代社会の構造不備が招いた事件とはいえども、同じ社会の中に暮らしている人が皆同じ犯罪を犯したか?あるいは犯したいと感じているか?
明らかにノーです。

あと、先程と少しだけ質問を変えさせて頂きます。
18さんは今回の死刑判決につき、被害者の遺族を前にしても面と向かって『死刑判決は可哀想だ』と言えますか?

もし、言えないとの回答であっても責めたりするつもりはありませんので、正直にお答え下さい。

ただし、言えない理由もお願いします。
何故言えないのか?言った場合にどんな問題があるのか?

そして、それを考えた後に再び、前スレ主の発言を振り返ってみて下さい。

No.72 11/01/29 02:10
お礼

>> 70 私はこういう凶悪事件に対して死刑は絶対必要だと考えているし、間違っても犯人を可哀想等とは思えません。 孤独でネットに頼ってそこで傷ついたから… レスが入れ違いになったようですね。

18さんは死刑判決は妥当であり、被告を可哀想とは思ってないことが分かりました。
なので上のレスは気にしないでください。


あと、散々申し上げてるように、私が否定してるのは『可哀想~』のくだりのみであり、前スレ主の書き込みを全否定してるわけでないこともご理解ください。

No.80 11/01/29 11:37
お礼

人の価値観というものは本当に様々ですね。

ある人にとっては、『人の命が失われた重大な事件の犯罪者に対する安易な擁護説』よりも『掲示板へのスレの立て方』の方がよっぽど許し難いことなんでしょうね…。

もちろんどちらも悪いことだと思うし、どちらに対してより強く怒りを覚えようと自由ですが。

ただ、私が感じたのは…。

倫理観や道徳観の冒涜といった人間の本質的な部分に対する怒りをそっちのけで、ネットの掲示板というある意味無機質で閉塞的な場でのルール違反に対する怒りに固執すること。

犯罪を正当化しかねない無責任発言よりも、スレの立て方に怒りを覚えること。

やはりこういったところもまた、現代人の問題点なのでしょうか。

No.82 11/01/29 12:15
お礼

>> 81 あの~。

悪いことを悪いと指摘する私の精神にどんな問題があるのか教えて下さい。

そして、『被告への死刑判決が可哀想』という発言が何故悪くないのかを、あなたの言葉で説明して下さい。

No.85 11/01/29 14:53
お礼

>> 84 レスありがとうございます。

確かに私は17さんのおっしゃるケースにおいては『前者』の前提として今まで意見を書いてきました。

しかし仮に『後者』だったとして、つまり前スレ主が被告の生い立ちや事件に至った背景等を勘案したうえで憐れだと感じ『可哀想』という表現を用いたとして。

だからと言って、被告が犯した罪は消えない…、亡くなった方は戻ってはこない…、どんなにやむを得ない『事情』があったにせよ、被告のしたことは死んでも償いきれるものではないと考えています。

被告を擁護するということは、被告が犯した犯罪そのものを擁護していることと同義だと思います。

事件の反省や再発防止といった行動は、残された我々国民全体で行うべきであって、被告に猶予を与え被告を憐れみ、反省を促すべきではないと思います。

被告には、反省をして社会的に更正をする権利すら与えるべきではない。
よって、被告を憐れむ発想自体が、死刑判決を否定していることなのだと解釈しました。

No.94 11/01/30 22:01
お礼

>> 92 前スレもこのスレも全部読んできました。その上で思ったことを書かせて下さい。主さんは、犯罪をものすごく憎み絶対に許さないという気持ちから、前ス… レスありがとうございます。
前スレ主の意見については『可哀想~』のくだり以外については私自身も理解しておりますし、賛同もしております。 

前スレ主が主張するように、二度と同じような事件が起こらないよう、国民全体で考え行動していかなければ、と思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧