役員決め仕方ない

回答3 + お礼1 HIT数 1773 あ+ あ-

サラリーマンさん( 37 ♀ )
11/02/07 17:12(更新日時)

昨日学童の来年度の役員決めがありました。
私は副会長をつとめていました。
副会長は全部で6人

中に一人、昨年出産育児の方がいたのですが、旦那さんが単身赴任という理由もあり、役員会には二回ほどしか出席しなかったママさんがいました。
副会長のリーダーが〇〇さんはほとんどやってないから来年度も役員の候補に絶対入れるべき!
と言っていたので、本人にも了解をとり、またその方は役員になりました。結構面倒な役員についてました。

元々副会長決めた時に〇〇さんは出産してほとんど母子家庭みたいなもんだし、無理しなくていいし、名ばかりでも副会長に席を置いておいたらいい。と皆で話をしていました。
まぁ特にその方から文句を言われたわけではないのですが、何となく私はそこまでしてまた役員やらせなくてもいいんじゃない?って
ちょっと思ってました。
皆仕事してる中仕方なく役員を頑張ってしているから、不公平感はあるのかもしれませんがね。

一応そのママさんは副会長の仕事いつも出れなくてすいませんでした。
って皆にあやまっていましたが。

悩みじゃないけどボヤキですいません😣

No.1518738 11/02/06 08:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/02/06 09:13
働く主婦さん1 ( ♀ )

私も二年任期の役員をしています。1年分 終わりました! 
あと一年…。
役員の選出から始まり、いざ役員になっても出欠状況など、主張したもの勝で、勝手な人がいますよね。
          

No.2 11/02/06 16:52
通行人2 

再任された事は仕方ない事かな、と思います。
皆が好意で言ってくれたことにあぐらをかいてしまった結果だと。
皆も心の底では思っていただろうって事を、代弁したように思います。
役員になったからにはきちんと役割を果たすべきだと思いますし。
できないとわかってるなら、最初から、役割をはたせるようになってから役員になりますというべきだったのでは?

ま、誰かの意見でみこしに担がれたように、再任された方も不幸でしたね。

No.3 11/02/06 18:06
通行人3 ( ♀ )

いや~役員って本当に大変ですよ。 子供の為にやるはずなのに子供を犠牲にしながらやらなくてはならないときもあり矛盾していますよね。
PTAがない私立もありますよね。何故それが成り立つのか調べて広めていきたい位です。できる人がやるならいいですが 本当に大変な環境の人まで足をひっぱる必要性があるのでしょうか。

No.4 11/02/07 17:12
お礼

皆さん遅くなりましたがありがとうございます。
本当に役員って大変ですよね。
特に働きながらたまの休みはゆっくりしたいけど、役員会や運営会は金曜日の夜と土曜日にあります。どちらも月に一回ずつですが。

私個人的にはその再任されたママさんは割りと仲がよくて人柄も知ってるだけにちょっとかわいそうかなぁって思いました。
出産後に一度きて、なかなか出れないだろうから名ばかりだけでも役員の席をおいておいたらいいよ。と皆で言ってました。
旦那さんも普段いないし、赤ちゃんもいるし大変だろうとは思うのですがね😣
まぁ確かにほぼ役員の仕事はされてないので、不公平感はみんなあったと思いますがぶっちゃけその役員6名いますが、人手あまりでした。
私はなにしようかなぁって感じだったので。

昨日ママさんからメールがあって
ちょっとキツいなぁ💧夜に役員会いくの子供いるから正直しんどいけど仕方ないよね💧単身赴任とかただの言い訳になるしね💧
って来ました😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧