現役看護師の皆さんへ

回答6 + お礼0 HIT数 1699 あ+ あ-

ぶぅ( 32 ♀ AuVJw )
11/02/22 15:15(更新日時)

私の勤める病院は機能不全に陥る程の看護師不足です。患者の安全を守る為にも、看護師の適正配置に則った病棟運営が不可欠であるにもかかわらず、経営陣は看護師の適正配置によるベッド数では採算が採れないと、現スタッフ数では賄いきれない程のベッド数の維持を強いています。夜勤人数も減らし、緊急時には待機スタッフを呼ぶ体制をしていますが、この待機スタッフというのは普通に日勤を終えたその日の夜9時から翌朝9時までの待機になります。これは正直辛いです。私は特別正義感や看護師の使命というものを強く感じる方ではなく、また私もいい歳なので綺麗事を言うつもりはありませんが、病院たるもの安全を提供出来なくてどうなんだろうという思いと、お金しか考えない経営陣に嫌気がさしてきました。それに伴い、看護師という職業にも魅力がなくなり辞めたくなってきました。
皆さんの職場はどうですか?
世間の病院は私の勤めるような金の亡者のような所ばかりなのでしょうか?
同業者の意見が聞きたいです。
長文失礼しました。

No.1529649 11/02/21 22:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/02/21 23:02
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちの病院は一時期看護師不足で病棟を一つ閉鎖したこともあります

今は大分増えてパワーさんなどもいれて7:1もとれたようです。夜勤は3交代から当直制になり3人夜勤になりましたが、助手を入れての3人だったりで負担は変わらないような気はします

うちもほぼ赤字経営で何とか7:1をとって国からの援助を頂けるようになったようです。経営のためにベッドの稼働率をあげるために入退院がかなり激しくハードな業務になっています

私は救急病院のオペ室勤務なので入社当初から待機制(夜5時半~翌8時半)なので苦痛は感じたことないですが、慌ただしさだけは何とかならないかと思います

No.2 11/02/22 07:15
通行人2 

病院もやっぱりお金なんですよね。

No.3 11/02/22 10:32
通行人3 ( ♀ )

私の病院は主婦層が多く結構働きやすいです。ハードすぎると身体も心もボロボロになるし、仕事って…?ってとこまで考えちゃいますからね💦

頑張れるなら続ければいいけど職場はいっぱいあるので自分を大切にしてもいいと思います!
因みに私は仕事に人生注ぎたくなくて転職しました。今は給料それなりプライベート充実、休みはしっかりです!

No.4 11/02/22 13:04
通行人4 ( 30代 ♀ )

辞めたら❓
看護師はひくてあまたでしょ(笑)

No.5 11/02/22 15:04
通行人5 ( 30代 ♀ )

前働いていた病院が結構酷かったです。
1ヶ月間、病棟の個室に泊まり、そこから出勤しました。家には勿論帰れません。
睡眠時間以外は労働でした。

No.6 11/02/22 15:15
悩める人6 

>>4さん 確かに病院や科を選ばなければ、仕事はあるけど行きたい病院のその科でないとと言うと狭き門ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧