注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

保育士なのに子どもが怖い…

回答6 + お礼0 HIT数 5584 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
11/03/10 23:28(更新日時)

4月から社会人になります。
そして保育園で働きます。

今、保育園で研修中なのですが
保育士ながら子どもが怖いと
思うようになったんです。

きっかけとかはないのですが、
とにかく怖くて本当に働くのが嫌で嫌で仕方がありません。

保育園に行くのが嫌過ぎて、
腹痛・頭痛・吐き気・息苦しい
などの症状が出てきました。

私がメンタル面(忍耐力・コミュニケーション力)がないので
それも影響してるのかなと
少し思っています。

今、辞めては園に迷惑が掛かる
と思うので辞めれません。

どうすれば良いのか分からず
悩みに悩んで心の中で葛藤が
起きています。

アドバイスなどをお願いします。

No.1541715 11/03/10 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/03/10 22:27
見届け人 ( ♀ VDO0w )

きつい言い方かもしれませんが…保育園に子供を預けて仕事に行ってる親からするとそんな保育士さんに安心して子供預けれません。
保育園に迷惑がかかるって言うより園児や保護者に迷惑かかるって思ってほしいです。
辞めた方がいいと思います。

No.2 11/03/10 22:35
通行人2 ( 20代 ♂ )

怖くなるきっかけが何かあったんですか?
でもそれなら逆に好きになるきっかけ、チャンスもあるのではないでしょうか。

どうも一時的なもののような気がしますので、
もう少し様子をみてみてはどうでしょうか!?

No.3 11/03/10 22:41
藍と紺の狭間 ( UYbAw )

見届け人さんと同じ意見です。

先ず、保育士は作業ではありません。

販売業やサービス業とは違い、
大切な命を預かるお仕事ですよね。

責任の重い仕事がプレッシャーになっているのでしょうか?

でも、それが子供達を傷付けることになる可能性があるなら辞めるべきです。

上に話して、少しずつ接していくのはどうですか?

貴女、もう20歳ですよね。
子供が居てもおかしくない歳ですし、子供といたら親だと見られる外見なんですよ。

自覚や自信を持って欲しいです!!

No.4 11/03/10 22:54
通行人4 ( ♀ )

辞めてください。
どっちが迷惑かなって考えてみて。

No.5 11/03/10 23:15
通行人5 

ぃま保育士として
働ぃてます🐤

ぁたしもはじめゎ
仕事ぃくの
嫌で嫌で…

毎日、泣いてたり
体調崩したり…💦


でも子どもと関わったり他先生方と
関わったりで
少しずつだけど
仕事の楽しさを
見つけていけました💕


社会人になるって
やっぱり責任があるし
もちろん子どもの
命を預かる仕事だし

でも、人間なんだから
完璧な人間なんて
いないと思う🐰


少しずつ不安なことを
取り除いてけるよう
頑張ってみたら
いいのでゎなぃかな ⭐


ガンバロ(o^∀^o)

No.6 11/03/10 23:28
ひかる ( 40代 ♂ DlFJw )

乗り越えられない壁が・・・目の前にある壁は・・・真っ直ぐ前を見ているから・・・見えないのは当たり前です♪
右を見ても壁・左を見ても壁だ・・・どうしよう!!・・・ある時ふと上を見たら・越えられると思い・壁をよじ登ろうとしたが駄目でした・・・どうしても・よじ登れない・・・苦しみました・・・閃いた瞬間に・・・はしごを組み立てたら・簡単に壁を越えられました・・・人生は・苦労した分だけ智慧が湧く者です・・・その智慧は自分の経験と・周りの人達が教えてくれます・・・真面目に壁と向き合うから・乗り越えることが楽しみになるのが人生です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧