旦那のようにはなってほしくない。

回答31 + お礼4 HIT数 7989 あ+ あ-

専業主婦さん( 25 ♀ )
11/03/26 22:25(更新日時)

付き合ってる時から
旦那には不満がありました。

一緒にいても楽しくない。無口でノリも悪く自分がしたくない事は意地でもやらない頑固な人。インドア。性欲もかなり弱いつまらない人。子供はあまりかわいがらない。

仕事は真面目で浮気はしないのでその面では心落ち着く部分はありますが‥。

でも人生一度しかないのにこのままこの人と一緒にいて果たして幸せなのかと考えた時、不安で仕方ありません。

子供がいるので離婚はなるべく避けるべきかとはおもいますが

こんな旦那をみて成長した子供も冷めたつまらない人間になってしまうのではと不安です


旦那と付き合う前くらいに対人恐怖症になり
あまり感情表現しない人だったから安心し付き合いはじめダラダラつきあって妊娠し結婚しました

今は前より対人恐怖症も改善されてきて
周りがみえるようになってきた今、旦那の愛情のなさにあきれてしまっています。子供より趣味。子供が話しかけても
子供に対する接し方をまったくせず、子供に対し大人のように接します。
ほんとに子供が成人するまではこのままが最善なのでしょうか。

皆さんの意見お聞かせください

No.1559681 11/03/24 01:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/24 01:25
通行人1 ( ♂ )

こんな嫁さんじゃなくて良かった☺

No.2 11/03/24 01:49
専業主婦さん2 ( ♀ )

そんなに嫌なら別れればいい。子どもがいるから離婚したくないなんて言い訳。


“旦那を育てるのも女房の教育次第”自分を棚に上げて旦那の不満ばっかり言ってるうちは旦那もそう思ってるって。姉さんがいってた😊
相手を見下せば、主も見下りされてるよ。(笑)


つまんない男はサッサと見切りつけて別れましょう👋

No.3 11/03/24 01:50
通行人3 ( 20代 ♀ )

無い物ねだりですよね。

旦那さん真面目に働いて浮気もせずいい人だと思いますよ😃

そりゃ子どもに感心持って欲しいと思いますが,旦那さんが子どもへの接し方が分からないだけだったりしませんか?

もし、旦那さんが浮気するような人だったら対人恐怖症も良くならなかったと思いますし…

真面目に働いて浮気もしないことが旦那さんの愛情表現だと思うし,子どもの父親は一人だけです。

冷めた大人になるとしたら,主さんが旦那さんに冷めてることも関係するんじゃないのかな?


ただ一度きりの人生だと思うなら離婚や不倫も一つの方法かも知れませんね。

だけど親なら子どもの気持ちも含めて考えてあげてください。
つまらないだけの理由で子どもを悲しませるのは可哀想です…

No.4 11/03/24 01:58
狙った獲物は逃げる ( ahEUw )

妊娠したから結婚したの⁉
こんな夫婦の間に産まれた子供がかわいそうだよ😢

まぁダラダラ付き合っていたんだから
今更ダラダラ言っても仕方なし!

No.5 11/03/24 02:21
通行人5 

夫に押し付けて自分は気取ってる最悪な嫁にしか思えない。

そういう事は二日で気づこうよ💧

No.6 11/03/24 02:32
通行人6 ( ♀ )

付き合ってる時から不満があったのに何故結婚した?妊娠したから?
自分達の責任じゃん。
全部自分が選んだ結果だよ。

旦那の分、主が愛情いっぱい育てればいいんじゃない?

こんな理由で離婚だなんて軽い。

No.7 11/03/24 05:34
匿名 ( 20代 ♀ HaM1Cd )

うちの旦那と一緒(笑)
でも選んだのは自分だから…

旦那が冷静な分、子供には私がバカな事をしてみせたり(幼児なんで変な顔や、テンション高く一緒に体操したりすると喜ぶので…周りからみたら壊れたように見えるかも)旦那が足りない所を補うようにしています。
反対に私はバカなので、よく騙されたり失敗したりするのですが、旦那の冷たいくらいの冷静な判断が私を助けてくれるので😅

夫婦は補いあいですよ✨
因みに、浮気しないしお金もちゃんと入れてくれているのは貴女と子供さんを愛しているからだと思いますよ😌
大切な人は無くして初めてわかります

No.8 11/03/24 06:28
通行人8 ( ♀ )

自分の事できた妻だと思っているのでしょうか?
子供さん、主さんみたいな嫁さんと結婚して欲しくないって回りはみて思いますよ。
そんなに旦那さんが嫌とかこのまま自分の人生終わってしまうのかとか旦那さんが全て悪いみたいな事言ってますが、そんなにイヤなら離婚したらいいよ。
子供がいるからできないんじゃなく、自分じゃ生活していけるだけの努力もできないし、勇気もない。
子供置いて1人で出れば主さんの自由ですよ。

No.9 11/03/24 07:20
通行人9 ( ♀ )

要約すると・・・

結局のところ・・・

えっちがしたいということですね☺

わかります。←

No.10 11/03/24 07:54
働く主婦さん10 ( 30代 ♀ )

要は
自分が精神的な病気の時は 良かったけど 病気が良くなったから もう旦那はいらない。
と言う事でしょ。
鬼畜ですね。

こんな人と結婚してしまった旦那さんが不憫…。

No.11 11/03/24 08:35
専業主婦さん11 ( 40代 ♀ )

初めまして。あんまり理想を押し付けない方がよろしいですよ😲相手が疲れてしまうだけです。ご主人側も主さんに対して、何かしら不満はあると思いますよ。そんなに理想が高いなら、そういう相手を選び直すしかないかも?

No.12 11/03/24 08:36
通行人12 ( ♂ )

そう言う主さんは完璧なのかい?付き合ってた段階で不安があったのなら何故結婚したの?要は旦那さんとのコミュニケーション不足なんじゃ…必死なら親も交えて話ししたらどうですか?主も冷めて諦めてるからどんどん悪い方向にいってるのではないでしょうか

No.13 11/03/24 09:44
経験者さん13 ( 20代 ♀ )

そんな人だとわかって結婚したんですよね
そんな旦那をかえるのは女の腕次第。

私の旦那もインドア、無口、自分の趣味優先、そんな人だけど子供が生まれてからは私が色々といったりしてきて
今は大分変わりました。
旦那がインドアだろうが、「○○日に弁当もって○○にいくから」と勝手に予定を決めたり、子供を第一にしないでパソコン、ゲーム(旦那の趣味)ばかりしてるとぶっ壊すよと私は脅してやりました
今では仕事から帰ってきてら必ず息子とプラレールやったり、お絵描きしたり、体力使う遊びをしたり、お風呂は基本旦那の仕事になりました

No.14 11/03/24 10:22
専業主婦さん11 ( 40代 ♀ )

きついレスですが、お付き合い当初からそういう方と分かってながら一緒になったなら諦めも必要かもですよ😲人なんて期待したってそう簡単には変わりません。貴方だってそうなんじゃないです?明日から変わってと言われたら変われますか?でもちゃんと働いてきて下さってるなら貴方自身が寛大な心で接する以外ないと思いますよ。毎日ピリピリしてるより、妻の笑顔が家庭を明るくすると思います。頑張って下さいm(_ _)m

No.15 11/03/24 10:41
お礼

まとめてお礼失礼します。
沢山の意見ありがとうございます

私も完璧な人間ではありません。子育てに疲れた時とか、たまに家事をオヤスミして部屋の片付けなどおろそかになることもあります。

付き合って今まで旦那を少しでも感情表現のある人に‥と頑張って努力してきました。しかし8年程ずっと一緒にいますがなにもかわらず、むしろ里帰り中に会社の人と趣味をめいっぱい楽しんでいたためか、旦那は変わりました。前より短気になったし益々趣味のことばかりです。私も浮気などせず、ずっと旦那に尽くしてきました。
けれどセックスは頻繁に断られ、キスさえ苦手らしく付き合ってる時からしてくれません。子供もかわいがってくれないし‥

私も諦めていました。


けどこないだ旦那の友達が遊びにきたとき、子供と遊んでくれているのをみて思いました。やっぱりこういうのが普通なんじゃないの?って。
遊んでる子供の笑顔をみていると凄く楽しそうで、このままでいいのかなって。

続きます

No.16 11/03/24 10:58
お礼

旦那がなぜこんな寂しいという気持ちも愛しいという気持ちもあまりない冷たい頑固なにんげんになのか私はわかってるつもりです

原因は旦那のおや。
過度の過保護。甘やかし。
中学から大学まで反抗期で親とは一切はなさなくなり、それをほったらかしにして甘やかし続けていた親のせいだとおもいます。

今でも話しかけても反応さえしない事もしばしばあります

旦那の母親は失敗作といっていました。最悪です。

そんな親に育てられたからか子供や彼女、妻に対しての愛がわからないかもしれません。

理解してずっと付き合っていました。


けど私は逆に厳しく厳しく育てられました。
殴られボコボコになぐられたことも首をしめられたこともあります。

今でも父親が嫌いで目をみて話できません。


もっと愛されたいんです。愛がなくても平気なタイプの旦那とは真逆‥

沢山お願いをしました。はなしあいもしました

イチャイチャしてみたい、頭をなでてほしい、抱き締めてほしい、キスがしたい。

何度いっても無理でした。

イチャイチャてなに?ていうだけで聞き耳もたずなにも変わらず、旦那とディープキスなんて2度しかしたことないです。

ただの私のわがままですかね

No.17 11/03/24 11:14
お礼

母親のくせ気持ち悪いでしょうか?

私は子供が可愛くて仕方ないです。沢山キスしてバグして育てています。私は悪いことは厳しくしかって、おりこうな事をしたらバカみたいにかわいがります。旦那はかわいがってる私をみて甘いっていいます。


子供が精一杯の反抗をし「ぱぱ、ばかぁ!」と言うと
旦那は子供に対して「お前がバカだろ。ばーか!ばーか」とおちょくっていいます。

そのせいで子供は泣いたとき「○○くん、バカだもん。バカだもん‥」って泣き叫ぶようになりました。

私は「なにいってるの!○○くんはバカじゃないよ!〇〇くんはおりこうさんだよ」ていいますが、子供は「〇〇くんばかだもん」って泣きます

やはり子供は旦那の言葉にかなり傷ついているんやなっておもって心が痛いです。

友達にうちのクソガキが、うちの迷惑な子供がとメールしていました‥

さすがにショックでした

No.18 11/03/24 11:55
働く主婦さん18 ( ♀ )

働いてみては?

旦那さんが居ないものだと思って、お金以外は一切あてにせず生活してみたら?
お金も貯めて、やっぱり居なくてもいいや~って再確認出来たら別れたらいいんじゃない?

No.19 11/03/24 12:03
通行人19 

離婚された方がいいと思います

No.20 11/03/24 12:06
おばかさん20 

両親の不仲を子供に見せて育てる予定?

No.21 11/03/24 12:20
通行人21 ( 40代 )

主さん、まだ若いし、やり直しもありかなって思う。付き合ってる時からだから我慢しなさいって、主さんが限界を感じたら十分、我慢したって事でいいのでは?どこまでが我慢って線があるわけじゃないしさ。

No.22 11/03/24 12:23
通行人22 ( ♀ )

確かに旦那は酷いかもしれないけど、そんな旦那と知りながらもダラダラ付き合い子作りまでして結婚したんだよね 結婚するときはこんな旦那でも子供できちゃったし…結婚したんでしょ❓主も主だよね💦そんな旦那なら人間性ガラッと変わるとも思えないし、嫌なら離婚しかないよね~。付き合ってる時からキスもしてくれないって…子作りはしたんだ~ なんだかな~

No.23 11/03/24 12:24
通行人23 ( 30代 ♀ )

主さん本当に子供が一番可愛い?
どう聞いても主さんは主さんが一番可愛いし、旦那さんは旦那さんが一番…子供さん可哀相だなと思いました。

『○○君バカだもん』って悲しい言葉が全てを物語っています。

母親として、子供にそんな事言わせたことを恥じて下さい。

旦那さんの母親の『失敗作』って言葉を真に受けていることも不思議で仕方ない。
もし本当に言ったなら、不満タラタラの主さんに対する配慮だよ。

どこの親が可愛い我が子を失敗作だなんて思うものですか。

主さんは勘違いしてるんですよ。

子供をかまって、可愛がってほしい…のではなく、子供をかまって私を満足させてほしい…んです。

相手を変えようと思うならまず自分が変わること。

No.24 11/03/24 12:29
瑠美華 ( 30代 ♀ VRczw )

旦那を蔑視する母親の姿勢を、子供は敏感に感じ取っていると思うよ。

だからそのうち、主が思っているのと同じことを、お子さんが父に対して思うようになるかも。

精神衛生上よくないと思う。

旦那さんがいなくなれば、楽になるんじゃないかな。

経済的に自立して、離婚すればいいよ。

No.25 11/03/24 12:31
通行人25 ( 20代 ♀ )

私の従兄弟のおじさんが旦那さんに似てます。
おじさんは、叔母(奥さん)の事が好きみたいですが、子供はイマイチ。
もともと、欲しくなかったみたいで、子供が男の子だったって言うのもあるのかもしれませんが、小さい頃から大人の扱い。
躾は、厳しい。
父親としての子育て参加は皆無。
思春期の時期は、叔母は本当に大変そうでした。
でも、やっぱり血は争えないみたいで、従兄弟は、おじさんみたいな、世渡り出来ない大人になりましたよ。
叔母は社交的なんですが…。
でも、叔母は離婚とかは一度も考えた事はないって言ってました。
おじさんは、国家公務員で収入も安定してるし、子育ては期待しないようにしたらしいです。
たくさん子供が欲しかったみたいですが、一人だけで諦めたっと。

子供は、お父さん、お母さんの背中を見て育つので、主さんのお子さんも旦那さんに似るとは思いますが離婚は、どうなんでしょうね。
でも、子供に愛情をそそがない旦那を見てると、旦那への愛情も無くなるよって言ってました。
でも、お金を稼ぐ=父親の責任は果たしてると思って、叔母は頑張ってますよー。
でも、叔母は結婚するなら、子供が好きな人を選べって。
子供は夫婦で育てるものだって言ってました。

No.26 11/03/24 13:21
通行人26 ( 20代 ♂ )

まず子供の事だけ考えたら、父が冷たくても、母が優しいなら、変な意味アメとムチでバランスとれて理想。両方とも子どもに無関心とか過保護とかは、決して子どもによくないからね。子供は、貴方が変わらない限り、心配ないし、大丈夫😃問題は夫婦仲ねぇ💦こればかりは、なんとも😥

No.27 11/03/24 13:27
通行人26 ( 20代 ♂ )

すみません。再レスですが、夫婦仲があまりに酷いのは子供にはちょっと酷で悪影響でしょうね。毎日ケンカとか無視とか見せるのは、まずいと思う。普通に会話出来るレベルなら、問題ないと思うけど、もしそうなら離婚も視野に入れるしかないかな‥とは思う。

No.28 11/03/24 13:38
通行人28 ( ♀ )

不満が多すぎます💧

とりあえず、子供が父親に対してバカ、などと発言したら叱りましょうよ。

No.29 11/03/24 13:52
通行人26 ( 20代 ♂ )

なんどもすみません🙇子供は心配ないと言いましたが、子供の成長にとって親は勿論大事やけど、親ばかり見て育つ訳じゃないからね。親に依存するのは3才位までに、後はいろんな人みて、育つもんですよ。友達や他の大人、おじいちゃんやおばあちゃん‥いろんな人や環境みせて、子供は、育つもんですよ✋ある意味外に出しとけば、ほっといても育つ。子供にとって親は味方でいてくれたらそれだけでいいと思う。そんなに旦那の影響が‥って心配するより、外に出して友達つくるなり、貴方の友達の家など行って、色々なものや人と接する機会を増やす事など考えた方が子供にとって好影響だと思います。

No.30 11/03/24 15:06
お礼

沢山の意見が聞けて嬉しいです。本当にありがとうございます。

ずっと友達には旦那の愚痴とか話せなくて(旦那のイメージが下がってしまうのを気にしていました)酷いケンカをした時も一人でずっと悩んでいました。

旦那は私とは違いケンカしたら会社仲間や友達に筒抜け状態。私のことバカだからとか頭おかしいからとか言ってたみたいです。

付き合ってる時から、私の母親はなんで私ばかり旦那の機嫌を伺っているのか、なにが好きなのかなんで私ばかり気を使わなくちゃいけないのかそれで幸せなのかといつも思ってたと最近になって言われました。

自分ではそんな気を使っている事すらわからなかった‥そう思ってたなら気づかせて欲しかった。男の人はそんな人ばっかじゃないよって。そんな気ばっか使わなくてもいい優しい人もいるんだよって。

‥今更遅いですけどね。そんな旦那と結婚した私が一番いけないんだし。

親は私がいろんな辛い想いしてた事も、対人恐怖症になってたことも話していないので知りません。親の前では普通にしてたから。人と話したり人から嫌われるのが怖くて仕方なかったなんて、今でもいえません。

対人恐怖症を克服出来てきたのは旦那ではなく子供のおかげだと思ってます。子供生まれて強くなろうっこのままじゃいけないって思えるようになり少しずつですがかわれてきたような気がします。

子供にはほんとに感謝してます。だから子供が最も幸せになれる選択がしたいです。離婚せず私が我慢してるのが幸せなら、離婚はしたくない。私が離婚した方が子供が幸せなら離婚したいです。

綺麗事に聞こえるかもしれないですが、ほんとに思っています。

No.31 11/03/24 16:37
通行人26 ( 20代 ♂ )

う~ん対人恐怖症は、まだまだ克服できてないと思う。せめて親にはそういう弱い所みせてもいいと思う。その為の親なんだから‥それに旦那の仲間内の噂など気にしてもしょうがないし、自分の友達にも何ひとつ相談できてなく、なんでも一人で背負い込んで一杯一杯じゃないですか❓今は、子供の事より自分の事ですね‥こんなネットなんかに頼らず、なんでも話せて、協力してくれる人は近くに絶対いるから、そういう人はやく見つかればいいですね😃本当は、すでにいるのに、自分から壁つくっているだけだと思う。まず親から素直に話して、楽になりましょう。協力者がいれば、全然違うから☺それに子供も親離れする時くるんだから、子供も安心して親離れ出来る様にしてあげなきゃね!子供の幸せ願うの親として当然やけど、子供は子供で幸せを自分で捕まえないと幸せにならないんやから。 長々と失礼しました🙇よき人生を歩んで下さい😃

No.32 11/03/24 17:17
通行人19 

主さんは旦那さんと離婚の話をしたことはありますか?

主さんのような夫婦によく言われることだけど、旦那さんを長男と思って、主さんが父親と母親の両方の役目をしないと難しい気がします

No.33 11/03/24 19:15
通行人33 ( ♀ )

旦那さんと話し合う事は不可能ですか?

家族に愛情がないのか?ひょっとして結婚した事を後悔してるのか?

離婚云々は、旦那さんの返事を聞いてからでもいいのでは?

No.35 11/03/26 22:25
お師匠さん35 ( ♀ )

主サン、横レスします‼
通行人23さん。

私の親は、私を『失敗作』って言います。

『私を苦しめる為に生まれて来た。』とか、『悪魔。』とか言いますよ?

母親の思う通りにならないと、いつもヒステリックに怒鳴られました。

小さい時から言われて来ましたよ?

正真正銘、実母です。
そんな母親もいます。



主サン、私の旦那も趣味しか頭の中に無いし、私も淋しいです。
子供もペット扱いだし(-"-;)

離婚しようか悩んだりした事もあります。
…が、息子を大学まで行かせたいし、金銭面で苦労させたくないから、我慢する事にしました。


子供に手がかからなくなれば、
自分の時間ができて、趣味などに没頭できるし、
今は我慢して、いつか自分の時間満喫する為に、へそくり貯めてます(#^.^#)(笑)
洋裁学校に行きたいんです。
それか、息子と同時に大学受験とか☆(笑)

旦那の事は、あまり考えないようにして、未来を楽しみに、息子との今を充実させる事に集中してます♪

主サンも、気持ちを他に向けてみてね♪
頑張って~~~♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧