料理の量が💧

回答38 + お礼37 HIT数 8299 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
11/04/09 15:06(更新日時)

姑さんの料理の事で困ってます。
姑さんは普段、1人暮らしです。


2~3ヶ月に1回、姑さんの所に行って晩御飯を一緒に食べたりするんですが、料理の量がかなり少なくて全然食べた気がしません…💧

姑さん宅へ遊びに行くと、必ず義妹家族も来てみんなで一緒に晩御飯を食べます。
みんな集まると、大人5人と0~9歳の子供が5人の計10人になります。


大体いつもメニューは決まってるんです…3センチ四方の唐揚げ30個くらいとご飯3合だけ💧
付け合わせとか一切ありません。
それを9人で分けるんです💧
(0歳児は除く)

私や旦那は遠慮して唐揚げ1個しか食べません。後は子供達に食べさせます。
姑さんは私達に『しっかり食べなさいよ』と言ってきますが…💧

子供達はご飯を食べ終わってもお腹空いた足りないと言って騒がしいです。
姑さんは『今食べたじゃない💢』と怒ります。
仕方ないのでウチの子供達(3人)には我慢するように言ったり、おやつを食べさせたりしてました。


それが2年近く続いてたので、半年程前から私が2~3品作って持って行くようになりました。


続きます…

タグ

No.1568180 11/04/06 00:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 11/04/07 08:26
通行人51 ( ♀ )

うーん
私なら2~3ヵ月に一回しか会わないなら気にしないかな~
うちもご飯のみって時もあったけど気にしないよ。
だってそこでは我慢してあとで食べさせればいいしね。
義妹さんが手をつけない時点で嫌がられてるんだから…持っていくのは×かな⁉ばあちゃんちはこうなのって子供達にわからせるしかないよ😅
友達んちはカップラーメンしかでてこないらしいよ😢妊婦だろうがベビー生まれてからだろうがカップラーメン😱
そんな人もいます。
普通は孫が来るとなるとごちそう作るんだろうけど苦手な人もいるし、嫁姑関係が良好ならそこは大目にみては😉

No.52 11/04/07 09:39
通行人52 ( ♀ )

2、3ヶ月に一度なら我慢出来る範囲ですよね。
今までもその量が当たり前になっている人にとっては違和感もなく普通のことなんじゃないですか?

お礼をみてると主さんはもう妹さんにも「旦那が唐揚げに飽きてる」と伝えてしまってるわけだし、お姑さんにも料理を差し入れてる段階で量が足りないと伝えているようなものですし、これ以上お姑さんや義妹さんに何か言うのはやめた方がいいと思いますよ。

お礼を読んでいて私も結局は主さんが愚痴を言いたいだけのように感じました。
旦那家族のことを心底好きになれる嫁なんて、ほんの何割の人だけだろうし、旦那さんの育った環境を思えば軽蔑してもおかしくないけど。

それにしても主さんもこだわりすぎているように感じます。
足りなかったら内緒で帰りがけにどこかに寄ってお腹を満たせばいいだけじゃないでしょうか。

黙ってれば分からないことだし、誰かの機嫌も損ねることもないし。

No.53 11/04/07 09:44
通行人53 ( 40代 ♀ )

持って行ったものを嫌がるのなら、食べて帰るにしろ食べないで帰るにしろ、早目に失礼して何処かに寄って食べれば良いと思います。

姑さんがその食事の量と栄養が適量と思っているなら、私だったら昼に行って、ご馳走にならずに夕方に帰ります。
遅い時間に子供が追加で食べるのもあまり良くないと思うので。

それから、義妹一家が来なければ食事の量はどうなるのか単純に興味があります。

No.54 11/04/07 09:47
通行人54 ( ♀ )

なんだか面倒くさい義妹ですね😓
姑も足りてないのもわかんないかな💧

あたしだったらあんまり行きたくないですね💧
年に1、2回でいいぐらい💣
ご飯少ないとか・・・
嫌がらせみたい💦
帰りのサービスエリアでご飯食べ直さないとね😅

それかご飯の時間帯の前にもう帰るとかは✋⁉

No.55 11/04/07 10:40
専業主婦さん55 ( 20代 ♀ )

なにそれ?
嫌がらせ?

そんなの有り得ない

子供がご飯ちゃんと食べれないのは可哀相淸

栄養バランス悪すぎるし、ちゃんとした料理も作らないのに、また来てね なんて言わないでほしい。埈

義妹も姑も、本当面倒臭い昉
私なら毎回ご飯の時が気まずいからもう行きたくないⅨと旦那に言ってもらいます。
もう少しちゃんと考えてほしいです。

No.56 11/04/07 12:15
通行人56 ( 30代 ♀ )

毎回お邪魔する前に『人数多いから鍋にしない?』とか大勢で食べる方が美味しいからと付け加えそれなりのモノを提案してみたらどうでしょう?
ホットプレートでお好み焼きや焼肉とか。
で材料は行く時にスーパー寄るからって言ってみてはどうですかね?

No.57 11/04/07 21:36
お礼

>> 51 うーん 私なら2~3ヵ月に一回しか会わないなら気にしないかな~ うちもご飯のみって時もあったけど気にしないよ。 だってそこでは我慢してあとで… 遅くなってすみません🙇💦
レス有難うございます😃


そうですね。
これから料理を持って行くのはやめようと思います。
それと子供達にも分かってもらうよう、姑さん宅へ行く前に話します💡
前もって言っておけば足りないと騒ぐ事もなかったですね💦


カップラーメンしか出さない所もあるんですか😲
産前産後にそれは…😥


姑さんとは今の関係を壊したくないので、もう気にしないようにします。

No.58 11/04/07 22:43
お礼

>> 52 2、3ヶ月に一度なら我慢出来る範囲ですよね。 今までもその量が当たり前になっている人にとっては違和感もなく普通のことなんじゃないですか? … 遅くなってすみません🙇💦
レス有難うございます😃


愚痴を書いたつもりはないんですが、愚痴っぽくなってるのかもしれません。
すみません🙇

2年以上前はご飯は普通に炊かれていたんです。
ある日ご飯が少なくなってたので、アレっと思ったんですが、義妹も何も言わないから炊く量を間違えたのかな…くらいにしか思ってませんでした。
それ以降、この状態が続いてます。


晩御飯中に子供が4個目を取ろうとした時に旦那が『取りすぎ❗💢1人3個って決まってるんだから勝手な事するな❗』と言ってみたり、食べ終わったら子供達が『足りない』と騒ぐのが毎回だったので、その空気が嫌でこだわり過ぎてた部分もあります…
旦那も『次こそは普通の量のご飯が出てくるはず』と期待してたんで…


上の方に、子供に分からせるというご意見を頂いたので、姑さん宅へ行く前に子供達に話して分かってもらいます。
足りない時は今まで通り、帰りに何か食べさせようと思います。

No.59 11/04/07 22:59
お礼

>> 53 持って行ったものを嫌がるのなら、食べて帰るにしろ食べないで帰るにしろ、早目に失礼して何処かに寄って食べれば良いと思います。 姑さんがその食… 遅くなってすみません🙇💦
レス有難うございます😃


私もできる事ならそうしたいんですが『すぐ帰る程忙しいんだったらわざわざ来なくて良い』と言われてしまいました😥
行かなかったら行かなかったで、最近来てくれないと言われますが。


姑さんは晩御飯を食べずに帰る事を『感じ悪い』と感じているようです💧


泊まりがけで行く時は翌日は義妹が来ない事もあるので、姑さんと一緒に1日出掛けたり外食してます。

No.60 11/04/07 23:18
お礼

>> 54 なんだか面倒くさい義妹ですね😓 姑も足りてないのもわかんないかな💧 あたしだったらあんまり行きたくないですね💧 年に1、2回でいいぐらい💣… 遅くなってすみません🙇💦
レス有難うございます😃


晩御飯の時以外は良いお姑さんなので、料理の量の事はもう気にしないようにします

上の方にも書きましたが、お姑さんは晩御飯を食べていかない事を感じ悪いと感じているようなので、夕方帰るのは難しそうです💦
足りないときは今まで通り、帰りに何か食べるようにしようと思ってます🍴

No.61 11/04/07 23:21
働く主婦さん46 

48で書いたものです。きつい言い方してごめんね。怒ってもおかしくないのに、素直ね😆偉い。ただ、いきなり量が減ったのは多分金銭が余裕ないからでは。だからと言ってお金受け取らないなら、親としてのプライドでしょうね。うちの親もそう。行って足りないと騒ぐなら、やっぱ車で食べさせながら行けばやんわりお腹一杯なら食べる前にいつも食べたらだめと注意してるならいわなくても子供は隠す(笑)私はいつもそうするよ。旦那の実家が一時間半かかるから帰るの遅くなるし、毎日じゃなく一日のことだから、いつもちゃんとしてるなら、大丈夫👍持って行ったり、文句言ったりは実の私の母も嫌がる。臨機応変に。頑張れ👊😆🎵

No.62 11/04/07 23:34
お礼

>> 55 なにそれ? 嫌がらせ? そんなの有り得ない 子供がご飯ちゃんと食べれないのは可哀相淸 栄養バランス悪すぎるし、ちゃんとした料理も… 遅くなってすみません🙇💦
レス有難うございます😃


次回はお米や食材、お鍋を持って行って様子をみてみます。
それも嫌な顔をされたらやめて、今まで通り、帰りに何か食べるようにしようと思います。


姑さんも義妹も個別で会うと良い人なんですが、2人一緒になると何故か2人ともが気難しくなってしまい、私達もどう接して良いのか分からなくなります😥


個別に何かすると喜んでくれるものも、2人一緒の時に(同じ)何かをすると嫌がられます…💧難しいです。

No.63 11/04/07 23:48
お礼

>> 56 毎回お邪魔する前に『人数多いから鍋にしない?』とか大勢で食べる方が美味しいからと付け加えそれなりのモノを提案してみたらどうでしょう? ホット… 遅くなってすみません🙇💦
レス有難うございます😃


そうですね💡
行けそうな日を伝える時に提案してみようと思います。


晩御飯の献立は毎回『決まってない』か『唐揚げ』と言われるので、先にみんなで○○を作ろうと決めておけばスムーズに作れそうですね😃


旦那と話し合ってみます。

No.64 11/04/07 23:51
通行人64 ( 30代 ♀ )

私の親もおかず(付け合わせはありましたが)少なめでした。おかず一人何個まで決まってましたし、おかわりはありませんでした。結婚してからの私は大変でみんなが食べたいだけ食べてよいことや、沢山(一般的な量)作ることが常識なので、料理が大変💦でも子供三人いてるので苦手とか言ってられないから頑張ってます!
今実家に家族で戻ると食べて行き~と言い良い姑を頑張ろうとしてます。外食するし~と言っても遠慮せんでいいと言い張るが、料理苦手なのを知ってる私は居心地悪いです😠旦那もうちの母親が作る食事が楽しくないみたいです。ぎこちないもてなし方ですしね。なので旦那が実家で食べるのは盆と正月くらいです。
姑さんもタイプ的に嫁には負けたくないみたいですね。私の母みたいで、やりにくいでしょうね。褒めておだてて大事に扱ってるともっと大切に感じてくれると思いますよ。
良い関係を頑張ってくださいね。解決策じゃなくてすみません。私の経験談でした

No.65 11/04/08 00:43
お礼

>> 61 48で書いたものです。きつい言い方してごめんね。怒ってもおかしくないのに、素直ね😆偉い。ただ、いきなり量が減ったのは多分金銭が余裕ないからで… 遅くなってすみません🙇💦
再レス有難うございます😃

応援までして頂いて有難うございます🙇

着くギリギリまで車の中で食事させても晩御飯まで5時間あるんです💦
夕方あたりに、旦那に散歩に連れ出してもらって、その時に何か食べさせるようお願いしてみようと思います。


臨機応変にですね💡
私、融通が利かないところがあるので気を付けます。

No.66 11/04/08 01:04
通行人66 ( ♀ )

なかなか難しいお姑さんですね。
その量では子供達、「足りない」とか「おかわり」とか言うでしょう?それを聞いたお姑さんや義妹さんの反応はどうですか?
義妹さんのご主人は?

No.67 11/04/08 01:07
お礼

>> 64 私の親もおかず(付け合わせはありましたが)少なめでした。おかず一人何個まで決まってましたし、おかわりはありませんでした。結婚してからの私は大… 遅くなってすみません🙇💦
レス有難うございます😃


貴重な経験談を有難うございます🙇
64さんが頑張ってらっしゃる姿が見えてきます💪

料理が苦手なのに、それでも頑張ろうとするお母様の気持ちは温かいですよね😊
そして居心地が悪くてもそれに応える64さんと旦那さんも温かい方達だなと感じました。


始めは嫁に負けたくないという気持ちがあったのかもしれませんが、今は気持ち的に老いを感じているのか、色々と譲ったり頼ったりしてくれます。
まだ50代後半なんですけどね😃


今より良い関係が築けるよう、大事にしていきたいです。

No.68 11/04/08 01:28
お礼

>> 66 なかなか難しいお姑さんですね。 その量では子供達、「足りない」とか「おかわり」とか言うでしょう?それを聞いたお姑さんや義妹さんの反応はどうで… レス有難うございます😃


足りない、おかわりはよく言ってます💦
が、皆さんの色々なご意見の中から解決策を見つけられたので、それを実行しようと思ってます。


お姑さんは『今食べたでしょ💢』と怒るので、旦那と私は慌てて我慢するように子供達に言い聞かせます。
『我慢』という言葉は使わないように上手く言ってます💦


義妹と旦那さんは何も言いません。
黙ってます。
旦那さんは、普段無口で自分の意見はほとんど言いません。
特に姑さんの前では。
子供達相手だったらよく喋りかけてくれます。


義妹は私達が帰る頃に台所でチョコチョコつまみ食いしてます👀

No.69 11/04/08 02:55
通行人69 ( ♀ )

有り得ないでしょ。

みんなおかしい。

もっとこのお義母さんの異常さを指摘すべき。

何を尊重しろというの?作ること?

そんなおかしなことされるぐらいなら作ってくれない方がマシでしょ。

食べたでしょ?とか持って行って嫌な顔するとかまともな感覚持ってないよ。

主さんは正しいし偉い。私ならそれだけで家行くの嫌になりそう。

あと48さんに限ってはスルーしてよかったのに😁

No.70 11/04/08 21:10
お礼

>> 69 遅くなってすみません🙇💦
レス有難うございます😃


晩御飯の時以外では良い姑さんなので、もう気にしない事にします。


姑さんが元気な内は、勝手な事はせず、料理の事は姑さんに任せようと思います。
頼ってこられる事があったら、それに応えようと思います。

No.71 11/04/08 21:52
働く主婦さん71 

変な風習⁉止めれば良いのに…… オヤツじゃないんだから…💧

No.72 11/04/08 23:55
お礼

>> 71 遅くなってすみません🙇💦
レス有難うございます😃


風習ではないです💦

姑さんの母(祖母)や伯母(姉)さん宅でご馳走になる時は、沢山の料理を出して頂けるので…

姑さんがこれで良いと判断してしてる事だと思います。

No.73 11/04/09 04:40
お礼

皆さんの色々なアドバイスのお陰で解決策を見付ける事ができました。
親身になって相談に乗って頂き、有難うございました。

次回、姑さん宅へお邪魔する時に、皆さんから頂いたアドバイスを活かそうと思ってます。


私が気付かなかった姑さん達の想いも、ここで相談した事で気付かせてもらう事ができました。
そして貴重な体験談も書いて下さった方々有難うございます。


中には私の書き方が悪く、不快に感じられた方も居たようで…本当にすみませんでした。


ずっと悩んでいた事なので、思い切って相談して良かったです。
皆さん、有難うございました😃


閉鎖の仕方が分からなかったので、これで終わりにします🙇

No.74 11/04/09 13:57
通行人74 ( ♀ )

私の母と一緒だ💦

お姑さんは単純に料理嫌いなのでは?

私の母は意地っ張りだから、文句を言うと、それなら食うなって言葉が帰ってきます💦
…主さんと一緒だ。

義妹さんがおかずを買ってきたのは、遠慮したとかかもよ。

No.75 11/04/09 15:06
通行人23 ( ♀ )

主さん、もう、見てないかな?

私が感じたのは、家賃込みで月4万円で生活してる姑さん。
慎ましい生活が身についてしまってるのかなと思います。

多分、人を招いても余分なお金を遣わず、1人の時と同じ1日の食費でされてるんですよ。

千円以下ですよね。
だから、そうなっちゃう。


義理妹さんがおかずを買ったり、料理を持ってくるのを嫌がるのは、自分もしなくてはならないから。

義母さんも誰にも負担かけたくないのかなと思います。


ずっと貧乏してきて大変な生活をしてきた。
他人とのお付き合いもしてこなかったのかなと。

だから、人の気持ちがわからないし、汲めない。


他人からも大切にされたことがない人なんだと思います。


主さんも、わかってると思います。

本当は、「お母さん、こんなんじゃ足らないわよ。何か買ってくるね」って言えればいいんだけど。
簡単なことなんだけど、言えないのはその家のプライドなのかな。

帰りにファミレスでも寄って家族で美味しいもの食べる方が気兼ねなくていいかな。

寂しい気持ちもしますけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧