ある集落での話

回答18 + お礼0 HIT数 3984 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
11/04/09 22:33(更新日時)

うちの集落は山中にあり、世帯数は25軒ぐらいです。

「人生いろいろ」とはよく言いますが…いろいろ辛い経験をされている家庭が多いです。
・高校生の息子さんを交通事故で亡くされた家
・結婚したばかりの24歳の息子さんを事故で亡くされた家
・旦那が浮気をして相手の女性が妊娠し離婚した家が2軒
・土砂崩れで亡くなった方がいる家
・孫が生まれつき心臓が悪く10回以上手術している
・娘が出戻り川から飛び込み自殺した家
等々。
私が知らないだけでまだあるかも…。
25軒の集落しかない地域でこんなにも色々あるものでしょうか?
うちも子供に障害があります。
本当に「人生いろいろ」ですよね…。

タグ

No.1570409 11/04/09 13:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/09 13:27
学生さん1 

何が言いたいのですか、

No.2 11/04/09 13:33
通行人2 ( ♀ )

何でも知ってるんですね😨さすが田舎…って感じです💦
人それぞれ事情があるんですから、よその家庭の不幸まで書き込むのは如何なものかと思います😔
この不景気なら色々な事情があって当たり前だと思いますよ😥

No.3 11/04/09 13:35
通行人3 ( ♀ )

主さんみたいな人恐ろしい😨
心配げな顔して聞きまわってるんですか?

No.4 11/04/09 13:51
通行人4 

25軒の集落なら、これ位の情報は、聞きまわらなくても田舎ならわかると思います。
うちも田舎田舎なので…
嫌な所です💧

No.5 11/04/09 13:54
通行人5 ( ♂ )

その世帯数だと、みんなが知り合いみたいなもんだから事情は知っててもおかしくはないけど、話題になりやすい大きな事ばかり噂されてるだけかと......。

呪われてるとか?←こう言って欲しいのかな。

No.6 11/04/09 14:36
通行人6 ( ♀ )

私も5さんと同じ…

『呪われてる村』なんじゃないの⁉って言ってもらいたいのかなぁ~って。


うちも田舎だから分かるけど、そういう不幸話を触れ回るおせっかいな人っているんだよ。
それを新しく来た人や嫁さんに話すんだよねぇ。
だから、知らなくても良い事、知ってしまうんですよ。

別に主さんが聞き回ってるんじゃないと思うよ。

No.7 11/04/09 15:15
通行人7 ( ♂ )

数人口が少ない程、関わりや身内話は聞こえるって事でしょう。


不幸が多いか多く無いかと言われると解りません。

No.8 11/04/09 16:43
通行人8 

そりゃあアンタ、呪われてるだろ。

No.9 11/04/09 16:54
通行人9 

特別呪われてるとは思わないなぁ
うちの近所も全世帯に何かしら不幸はあるよ

No.10 11/04/09 17:01
通行人10 

こんなにいろいろ書いちゃって、もしその集落の人かその親戚の人でも見ていたら、主さん特定されちゃわない?
それこそ25世帯しかいないんだし・・・
「年配者だから携帯なんて・・・」と甘く見ていると、嫁いだ娘さんとかが見つけるかもよ?

家庭の不幸をこんな不特定多数が見る所で話題にされたら嫌な気分になる人もいると思います。
ましてや「呪われてる」なんて言われることを期待しているかのような書き方だし。

特定されちゃったら居づらくなるのでは?

No.11 11/04/09 17:54
通行人11 ( 30代 ♀ )

低人口な割に不幸率が高い。という理由で住んでいる主さんが漠然とした不安な気持ちになるのは何となく理解出来ますよ。

理由や原因はそれぞなのだろうから分かりませんが、自分がそこに居たら「この村はなんなんだ⁉」って気持ちになると思います。

世帯数の少ない集落という事ですが、昔から農産物を作る土壌は安全ですか?
また、医療関係は地域外へ受けに行っているのでしょうか??
狭い地域なりの原因や問題点が何かあるような気がするんですが。

No.12 11/04/09 18:05
通行人12 ( ♂ )

おや〇ろ様の祟り

No.13 11/04/09 19:46
通行人13 

多分、土地が悪いんだと思いますよ。

No.14 11/04/09 20:30
通行人14 ( ♀ )

ネガティブな点ばっかりインプットされてませんか?
その裏には沢山の明るい話があるはず。

No.15 11/04/09 21:14
通行人15 ( 20代 ♀ )

鳥かごみたいな世界ですよね、田舎は。だから私は帰れません。都会嫌だけど、田舎に帰ったら一瞬にして『○○さんとこの娘さん、やっぱり仕事辞めたみたい!大学まで出たのにね。○○会社に勤めてたんでしょ?(嘘)~な理由で辞めたらしいわよ(嘘)』なんて言われるのが目に見えてる…
主さんとこの不幸話はちょっと重すぎだけど、私の田舎も色々な人ばかりですよ。ニート率高い。
都会でも、関わりが薄いからわからないだけで、もしかしたら隣近所でも色々あるのかもしれませんね。

No.16 11/04/09 21:23
通行人16 

呪われた村ってのは良く小説などでありますね。
犬神家の一族
八墓村
そう言えば⭕鳴村伝説って言うのもありましたね。
だいたい呪われた村のパターンとしては その昔に飢饉日照りの時に、雨乞いをしたが、雨が降らずに最後には餓死者が出たとか。
或いは食わせてやれないから水子として出来た赤ちゃんを多数、川に流したとか。
あとは、逆に大雨で川が氾濫して、困った村人達は、村娘を人柱にしたとか。
そん悲しい歴史が因縁地縛霊となって、
村人を次々に不幸にしていくと言った話です。
要するに誰か他人の命を犠牲して供養が無いと因縁地縛霊となるみたいな話です。
田舎にはホコラや地蔵堂がありますが、 何か事件や悲しい歴史があると鎮魂に設置して、守り神になってもらうみたいな。
世の中には絶対に荒らしてはならない聖域って言うのがあり、 例えば関東の某空港の鳥居周辺、
関西の某電車の駅内にある神社と木
関東の某高架トンネル上の墓場などがテレビなどで出て来ますね。
霊道があるみたいな話で。
元々、村祭りって言うのは鎮魂が目的もありますから。
まあ日本って言うのは戦乱続きで、封建的だったし、至るところで悲しんだ人々が泣いた場所があるのだと思います。

No.17 11/04/09 22:33
通行人17 

山間部の少ない集落なら、何しても噂やネタにされ昼飯・夕飯時には、その話でベラベラ喋りまくりですよ。

結局、他人の家庭事情が羨ましく妬み・僻み・嫉妬の塊のような嫌な雰囲気があります。他人の幸せより不幸の方が蜜の味って感じ、私ならそんな集落に住みたいと思わない、都会に限ります。他人事には、知らぬ顔する都会の方が変な噂はたちません。

No.18 11/04/09 22:33
通行人18 ( 30代 ♀ )

うちの実家の近くにもそういう所あります。

長男が♂早くに病気で亡くなったり、引きこもり、精神異常になってしまったりなど、昔何かあったのかな😣と思ってしまう位に多いんですよ。
不幸が続くと、自然と耳に入って来てしまいます💨

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧