注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

犬を飼おうと思うのですが!

回答41 + お礼23 HIT数 6618 あ+ あ-

通行人( 22 ♂ )
11/04/29 13:14(更新日時)

今犬を飼いたくて非常に悩んでいます😣!子供の頃から大型犬を飼うのが夢でしたが、好きな犬種が多すぎて迷ってるんです。犬に費やすお金や運動量、また大型と言うサイズから、やはりどう頑張っても一匹しか飼えません。犬を飼ってる皆さんは、一体どのように決めましたか🐶?
ちなみに迷っている犬種は、ボーダーコリーとジャーマンシェパードとラブラドールです。どの種類も性格良いし本当に大好きで決めるのが難しいです😢

No.1581369 11/04/26 14:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/26 14:46
通行人1 ( 30代 ♀ )

私も今子犬を探してもらってます😊
うちはシェルティーです。

ボーダーは上手くしつけないと、気性の荒い部分がありますから初心者には不向きです。
シェパードは、訓練所に預けて訓練するのがベター。噛む力が強いですから、他人を噛んだりしたら大変なので。
ラブは初心者でも飼いやすいと思います。人が大好きで優しいし🎵

私も大型犬すきなんです。けど家も大きくないし、庭狭いので諦めてます。

いい子と出会えると良いですね⤴

No.2 11/04/26 17:00
通行人2 

大型いいですよね💕

好きな種類だけでなく、しつけ、運動量、性格などなども考慮するといいですね

ボーダーは頭がいい分、しつけが難しい
シェパードは近所の方に怖いって嫌がられる場合もありますよ…


大型の飼育経験がないならラブが比較的飼いやすいのかなぁ。でもヤンチャですよね


主さん次第かも

実際に飼ってる方にお話し聞くのもいいでしょうね

No.3 11/04/26 17:16
通行人3 

主さんは大型犬を飼う条件に適した条件の家で、尚且つ他の家族と同居されてるのですよね?
世話は主さんがするとしても、躾教室に任せるだけでは信頼関係を作れません
又、大型犬だとかなりの運動量が必要らしいのですが、それに費やす時間はあるのでしょうか?

No.4 11/04/26 17:17
経験者さん4 

ラブを飼ってました。2年前に15歳で死んでしまいましたが。

人懐っこく、やんちゃで、ビビりでした。あと、食いしん坊で、沢山毛が抜けます。

散歩中に猫に襲われたり、雀に巣作りのために毛を抜かれたり。小型犬に威嚇されて逃げかえってきたり。

可愛いですよ。
今は子どもが犬アレルギーで飼えないのが辛いです。

No.5 11/04/26 17:29
通行人5 ( ♀ )

犬を飼うのが初心者ならラブをオススメします

ボーダーはちょっと気難しい性格ですしシェパードは確か警察犬協会経由でないと飼えません

ただどの犬種も大型となると毎日の散歩やご飯や病院代全てが沢山要ります
主サンがお世話できない時は協力してもらえる家族はいますか?

その辺をしっかり考えてから飼って下さいね

No.6 11/04/26 17:31
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

大型犬、良いですね💕
ボーダーもシェパードも憧れ😆個人的には、ラブは黒ラブちゃんが好み💕
飼いやすいのは、ラブちゃんでしょうね😄
訓練出せるなら、シェパードも。ボーダーは頭が良くて、運動量は半端ないみたいです。
私はバニちゃん(バーニーズ・マウンテンドッグ)が一番の憧れなんですが、前のゴールデンの晩年の介護(体重的な物)が短期間でも結構大変だったので、お互いの負担を考えて、大きいコは諦めてます。
でも、ワンはおっきいのが好きです‼今のちびどもは可愛いけど、未だにあんまり「犬」な気がしません(笑)
お家の中に入れるのなら、床は滑らない様に工夫してあげて下さいね。小型犬もですが、おっきいコは体重重い分、フローリングが滑って足腰に負担になるんです。

No.7 11/04/26 17:39
お礼

>> 1 私も今子犬を探してもらってます😊 うちはシェルティーです。 ボーダーは上手くしつけないと、気性の荒い部分がありますから初心者には不向きです… ありがとうございます😄シェルティー可愛いですね!あの上品さがなんとも言えませんっ!
ボーダーは確かにちょっと神経質な所があるみたいですね。訓練所も考えていますが、やはりボーダーやシェパードは独自の躾は厳しいんですかね?

No.8 11/04/26 17:46
お礼

>> 2 大型いいですよね💕 好きな種類だけでなく、しつけ、運動量、性格などなども考慮するといいですね ボーダーは頭がいい分、しつけが難しい シェ… ありがとうございます。そう言った考慮も含めて3種まではしぼる事が出来たんですが、そこからまた迷ってます。
ただ、ボーダーは特に運動量が必要らしいですね。昔ボーダー飼っていた人が毎日3時間散歩に行ってたと言ってました😄
シェパードは本当に格好良くて大好きなんですが、確かに子供とかは怖く感じるかもしれませんね。なるほど😣そう言うのも視野にいれた方が良さそうですね!

No.9 11/04/26 17:53
お礼

>> 3 主さんは大型犬を飼う条件に適した条件の家で、尚且つ他の家族と同居されてるのですよね? 世話は主さんがするとしても、躾教室に任せるだけでは信… ありがとうございます。今は一人暮らしをしてますが、実家とはそれ程距離が離れてないので、万一の時は世話を見てもらえそうです。室内で飼うつもりですが、広さや立地も考慮して部屋を借りたのでそこは大丈夫です。あと日中は仕事でいないですが、割と犬に費やせる時間は多いと考えていますよ😄
躾教室や訓練所はまだ行くか決めてません。やはり大型犬は独自で躾するのは厳しいんでしょうか?

No.10 11/04/26 17:58
お礼

>> 4 ラブを飼ってました。2年前に15歳で死んでしまいましたが。 人懐っこく、やんちゃで、ビビりでした。あと、食いしん坊で、沢山毛が抜けます。 … ありがとうございます。ラブラドールも本当に可愛いですよね。優しいし穏やかだし懐こいし🐶
昔実家の近くにラブラドールを飼ってる家があったんですけど、前を通る度にしっぽ振って寄ってきてくれました。
ラブラドールもいいなぁ。シェパードやボーダーに比べて毛も短いですしね。
ご家族に犬アレルギーがいると辛いですね😢

No.11 11/04/26 18:06
お礼

>> 5 犬を飼うのが初心者ならラブをオススメします ボーダーはちょっと気難しい性格ですしシェパードは確か警察犬協会経由でないと飼えません ただど… ありがとうございます。以前実家で2匹の雑種犬を(中型犬と中型よりちょっと大きいサイズ)飼っていた事はあります。
やはりボーダーは少し神経質な所があるようですね。シェパードは里親とかで出されたりしてますが、ああ言うのはどうなんでしょうか…?

一応犬に費やす時間やお金や手間は大丈夫だと思ってます😄実家も近くになるのでもし家を空けなくてはいけない場合は頼むつもりですよ。

No.12 11/04/26 18:24
お礼

>> 6 大型犬、良いですね💕 ボーダーもシェパードも憧れ😆個人的には、ラブは黒ラブちゃんが好み💕 飼いやすいのは、ラブちゃんでしょうね😄 訓練出せる… ありがとうございます。ラブラドールは僕も黒い子の方が大好きです!本当に可愛いですよね。ただ真っ黒だと夜のお散歩がちょっと心配ですが😌
バーニーズも可愛い!垂れた耳がなんとも言えないですよね、わしゃわしゃしたくなります😍
シェパードやボーダーはやはり訓練所等にいかないと良くないんでしょうかね?💦

介護は本当に大変らしいですね。YouTubeで介護の動画を見たんですけど、本当に大変そうで見ていてつらくなりました。以前飼っていた犬は2匹共介護する前に死んでしまったので、まだその経験はないんですが、覚悟もしておこうと思います。

色々アドバイスありがとうございます!床には絨毯やマットをひくつもりです。あとうちはあまり広くはないですが、いつか来るわんこのために家具も最小限にしてます!本当に早く飼いたいです…!

No.13 11/04/26 18:51
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )



近所の蕎麦屋のじいさまのお宅がボーダーで、初めの頃は「活発過ぎて大変だわ😲」と振り回されていましたが、訓練所に行った気配なく2~3年位ですっかり落ち着いてました。
やんちゃ大好きラブもですが、主さんは男性ですし抑える力もある分、メリハリきちんとしていけば、そうそう舐められたりもしないと思いますが、どうでしょうか。
キツイ‼と思ったら、お願いするのでも(半年以内がよりベターですが、それ以降でも間に合います。警察犬も盲導犬も訓練は大きくなってから)良いと思います。
同じく近所にいたシェパードは、引退警察犬だったので、そんなに永いお付き合いは出来ないですが、とても穏やかで格好よかったです💕
最近別の場所で見るコは、お話聞けてないので判りませんが、こちらも穏やかです。シェパードについては、制度がどうなって居るかは解りませんが、私が飼うのだったら訓練所にお願いすると思います💦

No.14 11/04/26 19:03
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

→あ、でもお座りお手、待て、トイレ、落ち着き等基本的なことを教えてくれる1週間位のマナー教室は、そんなに高くないので(うちの方は3万弱)、初期投資で考えても良いと思います。

No.15 11/04/26 19:41
通行人15 ( ♀ )

飼うのはいいけどペットショップはやめて欲しいです。ショーケースの子犬の裏の母親は何度も出産させられ物のような扱いでかわいそうすぎます。パピーミルで検索して現状を知ってもらえたらと思います。里親会などからお願いしたいです。

No.16 11/04/26 19:50
通行人16 

こんばんは🙇

イエローラブ牝と暮らしている者です。

私も実はシェパードが欲しかったんです。が ブリーダーさんと話し合ったところ、先ずはラブを仕上げてみろ、と言われました。シェパードは訓練性能は抜群でも家庭犬として良い犬はほとんど居ません。居てもブリーダーが放しません。また性質は神経質な傾向があります。訓練はプロじゃないと絶対に無理です✋シェパなら三歳位の訓練済みの成犬をお勧めしたいです。
シェパもラブも運動が物凄く必要なフィールド系と家庭犬に相応しいガイド系とがいます。(ショータイプとも言います)また色でも性格が変わり、黒は野生味が強く出ます。私の犬は岡山県のトシエワールドから来ました。仔犬を選び、八ヶ月の服従訓練を入れて貰いました。訓練は入れて終わり ではなく、その後の家庭での扱いで崩れますから気をつけて下さいね🙇うちの犬は、トシエワールドで検索して子犬情報の一番下のきなこと言う子です。今まさに きなこの兄弟達が生まれています。犬は血統が全てです。飼うと理解されると思います。因みに大きな地震の時にもびくともしませんよ。これも血統の良さなんです💖また、この犬舎でもシェパを扱っています。興味がありましたらメールをしてアポを取り電話で相談してみて下さいね🙇トシエさんは日本でのトッププロですよ✨いずれもう一頭ラブを飼うつもりです💖

No.17 11/04/26 19:55
通行人17 ( 20代 ♀ )

パピーウォーカー?(盲導犬の子犬を1年間だけ育てるやつ)で、ラブちゃんいませんかね?
私も独り暮らしで、わんこ大好きなので飼いたくて仕方ありません💡
でも、夏場は日中クーラーかけっぱにしておかないといけないだろうし、私は実家が遠いので、緊急時や少ししんどそうでも仕事休めないだろうし…お散歩も毎日行けないし、諦めてます。
1年間お試しって言うと言葉は悪いですが、試してみるのもいいかと思います。
その3種からだと、ラブちゃんが一番飼いやすいと思いますし💡

No.18 11/04/26 20:07
通行人18 ( ♀ )

ラブが好きで初めて犬を飼うのに躾が心配なら、盲動犬センターに問い合わせをお勧めします。
盲動犬センターで訓練を受けている犬の中には
稀にエレベーターや階段が怖くて登れない(おりられない)等、1つでも出来ない事があると盲動犬にはなれず
センターで一生を過ごす犬もいるそうです。
そういう犬は訓練(躾)を受けていて利口ですよ。
センターで一生過ごすなら譲って頂いて(勿論お金はかかりますが)
愛情をこめて一緒に暮らすのもありだと思います。
但し室内で愛情をもって飼う事や毎日散歩に行く等、条件を飲める方に譲るそうです。
あとは動物愛護団体等に問い合わせて、里親を探している犬に会ってきてみては?
もし飼ったら家族の一員として、可愛いがってあげて下さいね✨

No.19 11/04/26 20:14
通行人16 

横レスごめんなさい🙇

17さんへ

うちのラブは酷く暑い夏場や雨の日には散歩には行きませんよ。

行かなくても催促もしませんし、精神的にも安定してます。

また うちの犬舎からの犬ならば素人さんが仔犬から育てても訓練の方法をブリーダーさんがきちんと教えてくれますから、問題行動は起こしません。

盲導犬よりも遥かに良い血統だから なんです。

家の中でも常に飼い主の側に寝そべったり伏せたりしてる犬ですから 狭い部屋の中で飼うにはもってこいです。勿論 留守番もなんなくこなします。

未だに盲導犬と間違えられる位 飼い主に寄り添って歩く犬です。

待て を指示すると三時間なら平気で待てます。

私は 保護犬もショップからの犬も手掛けました。結果 犬は血統だと理解してお金を貯めたんです。参考になさって下さいね🙇

主さま 横レス失礼しました🙇

No.20 11/04/26 20:27
お礼

>> 13 再 近所の蕎麦屋のじいさまのお宅がボーダーで、初めの頃は「活発過ぎて大変だわ😲」と振り回されていましたが、訓練所に行った気配なく2~3年位… ありがとうございます。やっぱり最初はやんちゃでも年取るにつれて落ち着いてくるんですかね?
ラブラドールもやんちゃなんですね🐶実はゴールデンも大好きで迷ってたんですが、毛が長くて大変と言う事と、ラブラドールに比べてゴールデンの方がやんちゃそうだなと思ったので、候補の中にラブラドールを残しました。でもどっちもやんちゃっぷりは同じ位なんでしょうか?
あと、子犬にこだわらないので成犬でも大丈夫なんですが、警察犬等の引退した犬って、激務(?)から解放された反動でボケやすいと聞いた事があり、ちょっと躊躇してしまうんですよね。せっかく飼ってもすぐ介護生活だと悲しくて。
あと出来れば自分の手でしつけしたいって言う気持ちもあります😄シェパードはちょっと難しそうですけどね💦

No.21 11/04/26 20:32
通行人21 

何しろ、躾をきちんとしましょう。

No.22 11/04/26 20:43
通行人16 

主さま 連レスごめんなさい🙇

訓練と言う立場で言えば、ゴールデンはダメです💧

色んなトレーナーさんやトリマーさんからの情報ですが、ゴルはいきなりスイッチが入り、目一杯に噛み付きます⤵

警察犬登録犬にはなっていますが、ゴルはほとんど居ません。つまり訓練が入らない犬種なんです⤵

主さまの判断は正しいですよ💖

No.23 11/04/26 20:44
お礼

>> 15 飼うのはいいけどペットショップはやめて欲しいです。ショーケースの子犬の裏の母親は何度も出産させられ物のような扱いでかわいそうすぎます。パピー… ありがとうございます。同感です。ペットショップの犬猫は本当にかわいそうですよね。それに最近のペットショップは小型犬が主要な気がします。
うちは前の犬も2匹共保健所から引き取って育てました。可能な限り、ペットショップやブリーダーではなく、保健所や里親や保護団体を利用させて頂くつもりですよ。

No.24 11/04/26 20:51
先輩24 

シェパードにしよう😃
レトリバーもいいな😃
二匹飼ったら?

No.25 11/04/26 20:55
お礼

>> 16 こんばんは🙇 イエローラブ牝と暮らしている者です。 私も実はシェパードが欲しかったんです。が ブリーダーさんと話し合ったところ、先ずはラ… ありがとうございます!すごく詳しいんですね😄今サイトの方を拝見してきましたが・・きなこちゃん可愛いです😍本当に美人ですね。目元がなんとも言えません。ラブラドールも捨てがたくなってきました。
色で性格が変わると言うのは知りませんでした。そう言うのもあるんですね。
ちなみにシェパードはやはりプロの人に訓練してもらわないとダメそうですね。勉強になりました。

No.26 11/04/26 21:01
お礼

>> 17 パピーウォーカー?(盲導犬の子犬を1年間だけ育てるやつ)で、ラブちゃんいませんかね? 私も独り暮らしで、わんこ大好きなので飼いたくて仕方あり… ありがとうございます。たしかに犬を育てるのって色々大変ですよね。
パピーウォーカーはお試しや初心者の方には良いかもしれないですが、やはりどうしても人生を共に過ごしていきたいと思うんです。出来れば名前もつけたいし、しつけや世話も1から10まで全部面倒みたくて😄
17さんもいつか可愛いわんこ飼えたらいいですね🐶

No.27 11/04/26 21:07
お礼

>> 18 ラブが好きで初めて犬を飼うのに躾が心配なら、盲動犬センターに問い合わせをお勧めします。 盲動犬センターで訓練を受けている犬の中には 稀にエレ… ありがとうございます。確かにそう言うのも手ではありますね!
自分はどちらかと言うとしつけを自らしたいタイプなのですが、ある程度お利口な犬ももちろん魅力ありますよね。ちょっと盲導犬センターの事も調べてみたいと思います!

No.28 11/04/26 21:07
ジィジィ ( zYBIw )

こんにちは。
どんな躾も可能ですが
学ぶのは犬ではなく
飼い主です。
また、犬は統一性のある血統種でなければ個性ですねとごまかされます。
街の訓練士もその犬種の専門でなければなりません。犬を犬と一まとめにくくる馬鹿はいないと思いますが。
まだ、買う、飼う前なら陳列された奇形種に騙されないように。仔犬の時はどれも可愛いく見えますが、とんでもありません。
身体は貧弱、毛は半分もありません。眼球は焦点がさだまらない。

そもそも不健康な親からいい仔は産まれない、腸内細菌や免疫力を受け継ぐ間もなく陳列されます。
ドッグフードも製粉会社が続々参入。犬と飼い主は業界のいいカモ。

レスにもある程度、理解されてる方が居たようです。誰にも理解されませんよ。調べれば分かる事でも調べないんです。

No.29 11/04/26 21:11
お礼

>> 21 何しろ、躾をきちんとしましょう。 それは動物を飼う以上最低義務ですよね。

No.30 11/04/26 21:14
お礼

>> 22 主さま 連レスごめんなさい🙇 訓練と言う立場で言えば、ゴールデンはダメです💧 色んなトレーナーさんやトリマーさんからの情報ですが、ゴルは… ありがとうございます。そうなんですね😣ゴールデンも甘えたで本当に可愛くて大好きなんですが、ちょっと元気すぎちゃうのかな?と思ってます。

No.31 11/04/26 21:20
お礼

>> 24 シェパードにしよう😃 レトリバーもいいな😃 二匹飼ったら? シェパード本当にかっこいいですよね。あのシュッとした鼻や顔つきがたまりません。ラブラドールは愛らしさの破壊力が凄まじいですよね。
でもボーダーコリーも本当に賢くてフワフワしてて白と黒のコントラストがたまらないんです…。
本当迷っちゃいますね。でも部屋の大きさや費用や犬にかける時間や手間を考えると一匹が限界です。
あと将来的に猫も飼いたいと考えてるので。
昔からおっきい犬1匹と猫2匹飼うのが本当に夢だったんです🐱🐶🐱

No.32 11/04/26 21:24
お礼

>> 28 こんにちは。 どんな躾も可能ですが 学ぶのは犬ではなく 飼い主です。 また、犬は統一性のある血統種でなければ個性ですねとごまかされます。 街… ある程度の事は心得てるつもりですよ🐱
すみません、最後の文の意味が分からないのですがどういう事でしょうか?

No.33 11/04/26 21:32
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

専門的な事ではないので、「家庭犬」と言う位置付けだと、ウチのは全く吠えなかったし(子供の頃「ダメ」と云ったら一度で止めました😄)他に会ったコもゴールデンの方がおっとりさんばかりでした。その印象なんでしょうか。
私はラブちゃんの方が「ウリャー😆」と言うコの遭遇率が高い💡
毛は…毛まみれでした(笑)ちょっとすると、歩く度に西部劇の風に転がるアレの様😆

食い気の凄いラブちゃんは、うっかりおデブさんにしてるお宅も多いですが、黒ラブちゃんはスレンダーが多いと思うのはただの気のせいでしょうか(笑)

どのコでも、楽しみですね😄

No.34 11/04/26 21:39
通行人16 

更に失礼します💦🙇

ジィジィさん お詳しいですね⤴おっしゃる通りです🙇

主さまへ

良い犬は高価です。

が きちんとしたブリーダーは儲ける事が出来ません😢うちのブリーダーも犬の研究費用や維持費用で破産寸前です💣

ショップに卸すパピーミルとシリアスブリーダーは全くの別物だと考えて下さいませ🙇

確かに高いです😭が 家具を破壊されたり、誤飲などで手術したり、あちこちで粗相したり 噛まれての治療費用を考えると、犬の価格を遥かに上回るんですよ💧

友人はショップからのラブで僅か三ヶ月で家のリフォームを余儀なくされました😭

15年も問題行動で悩むくらいつまらないものはありません

初期費用はかかりますが、リフォーム費用よりは安いです😁

またローンも組めますしね。

私は五年かけてラブとシェパードのブリーダー、警察訓練所、トレーナーと実際にコンタクトを取り、沢山 電話代をかけましたが トシエワールド以外は全てボツです💧

あくまでも私の見解ですよ

また トシエさんちの犬はスタンダードにプラスして素晴らしく顔がいいです💖
本場英国で私はサンディーランズ ロチェビーの犬も実際見て来ていますが トシエさんの犬には及びませんでした

No.35 11/04/26 21:50
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

何度も×2申し訳ないです💦

ニャーも飼うなら、やっぱりラブちゃんがオススメです😄女のコのがおっとりさんです💕(将来の病気や経血の事も考えると、避妊手術は考慮した方が良いとは思います。ウチは11歳で子宮蓄膿症の手術しました💦)
初代はみんなもう居ませんが、ゴールデン♀とニャー♂×2でした😄

でもニャーの♂のコは尿結石がかかりやすいです。安いご飯だと、結構な確率です。気を付けて下さい(まだ先でしょうけど💦)

No.36 11/04/26 22:10
通行人16 

主さまは訓練に非常に興味がおありで意欲的なので一言お伝えしますね

叱る事 体罰を恐れないで下さい。

最近の躾の本には 叱る時に叩いてはいけない✋とあります。手を怖がる犬になるから、と言う理由で、です。

が 母犬は仔犬が悪さをすると、仔犬がキューっと泣くまで噛み付きます。
その 同じ口で仔犬を舐めてやります。

仔犬はそれで母犬を怖がりますか?
違いますね

つまりは 叱る時にはきっちり叱る、そのかわり 褒める時にはめちゃくちゃ褒める。

メリハリが大切だと言う事です

あまがみなら二回も叱れば直せます。

排泄も一週間で成功します。

まあ きちんとしたブリーダーなら 飼い主に渡すまでに そこら辺は仕上げていますけどね。座れ 伏せ 持来 まで教えているはずです

躾の基本です

  • << 38 ありがとうございます。実は実家で以前飼っていた犬が二匹とも保健所から引き取ってきた犬達でした。もちろん躾なんて皆無だし親犬がどれかなんて事も分かりません。それでも根気よく躾したらとてもお利口になりましたし、一匹は18年も生きてくれました😄 ラブラドールかシェパードか、ボーダーコリーか迷ってますが、僕は健康な犬なら少しくらい馬鹿で見た目が完璧じゃなくて血筋が不明でも構わないと思ってます。 有名なブリーダーから譲ってもらったすごく優秀な犬でも飼い主がダメなら元も子もないと思いますし(そもそも躾が出来ない人は大型犬を飼うべきじゃないですよね💦) 実際以前飼っていた犬は、トイレを覚えるのに1ヶ月かかる程お馬鹿でしたが、根気よく躾した結果、新聞や鍵や携帯などを取ってきたり、扉を開け閉めしたり、部屋に居る時は必ず足元で大人しく伏せしてくれるようにもなりました😄 考え方は人それぞれですが、僕は犬の出生よりかは、その後の飼い主と犬の関係作りが大事だと思っています。
  • << 39 それと躾方ですが、僕の場合は首や頭を地面に押さえつけて叱るようにしてます。 お尻(というか腿)を蹴る事もありますけどね😄 しつけもコミュニケーションであったり、上下関係を築く場であったり、また愛情を与える場でもあるのでなるべく自分で行いたいと思ってます🐶

No.37 11/04/26 23:58
お礼

>> 35 何度も×2申し訳ないです💦 ニャーも飼うなら、やっぱりラブちゃんがオススメです😄女のコのがおっとりさんです💕(将来の病気や経血の事も考える… ありがとうございます。ゴールデンでも大人しい子多かったりするんですね。そう言えば昔近所にいたゴールデンは大人しくてしっかりしてました。
僕の勝手なイメージかもしれませんが、基本的に大型犬って他の小動物や子供に優しい気がします。穏やかというか、弱い者が分かってるような🐶なのでより魅力を感じるんです。

ラブラドールも猫と仲良くなれますかね😄
もう本当に迷ってしまってなかなか決められません。ラブラドールはかなり需要ありますよね😄
うーん迷います。

あと猫って尿結石にかかりやすいんですね。僕が昔飼ってた犬も一時期尿結石にかかって病院通いしたので大変さはわかります😖やはりご飯は獣医さんなどがすすめてくれるものにした方が良さそうですね!

No.38 11/04/27 00:21
お礼

>> 36 主さまは訓練に非常に興味がおありで意欲的なので一言お伝えしますね 叱る事 体罰を恐れないで下さい。 最近の躾の本には 叱る時に叩いてはい… ありがとうございます。実は実家で以前飼っていた犬が二匹とも保健所から引き取ってきた犬達でした。もちろん躾なんて皆無だし親犬がどれかなんて事も分かりません。それでも根気よく躾したらとてもお利口になりましたし、一匹は18年も生きてくれました😄
ラブラドールかシェパードか、ボーダーコリーか迷ってますが、僕は健康な犬なら少しくらい馬鹿で見た目が完璧じゃなくて血筋が不明でも構わないと思ってます。
有名なブリーダーから譲ってもらったすごく優秀な犬でも飼い主がダメなら元も子もないと思いますし(そもそも躾が出来ない人は大型犬を飼うべきじゃないですよね💦)

実際以前飼っていた犬は、トイレを覚えるのに1ヶ月かかる程お馬鹿でしたが、根気よく躾した結果、新聞や鍵や携帯などを取ってきたり、扉を開け閉めしたり、部屋に居る時は必ず足元で大人しく伏せしてくれるようにもなりました😄
考え方は人それぞれですが、僕は犬の出生よりかは、その後の飼い主と犬の関係作りが大事だと思っています。

No.39 11/04/27 00:26
お礼

>> 36 主さまは訓練に非常に興味がおありで意欲的なので一言お伝えしますね 叱る事 体罰を恐れないで下さい。 最近の躾の本には 叱る時に叩いてはい… それと躾方ですが、僕の場合は首や頭を地面に押さえつけて叱るようにしてます。
お尻(というか腿)を蹴る事もありますけどね😄
しつけもコミュニケーションであったり、上下関係を築く場であったり、また愛情を与える場でもあるのでなるべく自分で行いたいと思ってます🐶

No.40 11/04/27 00:55
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

≫38
「もう辞めとこう」と思ったのに、このお礼が本当にとっても素敵で、またまたレス入れちゃいました💦

きっと主さんなら、どんなコでも愛情と信頼関係のある素敵なパートナーになれますね😄‼
実家のワンちゃん達も主さんのお宅に行けて、とても幸せだったと思います‼

ボーダーでも全然平気そう😍(ニャーはワンコがある程度落ち着いた歳になってからで💕)
それと私も大型犬は確かに、優しいコが多いと思います(ウチのは単に、何時でも我が家最弱の動物だったのですが/笑)。

No.41 11/04/27 07:38
通行人16 

おはようございます🙇

猫の尿路結石は防げますよ?

飼育の仕方で幾らでも病気を未然に防ぐ事は可能です。アレルギーで脱毛した子、尿路結石で療法食を与えられてた子、外耳炎の子、原因不明の下痢、便秘などは飼育方法でドクターとはおさらば出来ます。主さまも勉強してみて下さいませ🙇

うちにはラブの他に鳥数羽おります。一日数回 部屋の中を飛ばせていますが犬は静かに見てますね。

頑張って良い子と巡り会って下さいね💖

No.42 11/04/27 10:13
経験者さん42 

きなこ色の犬を飼ってます

大人しくて人懐っこいけど、大飯喰らいのチョイデブ

犬種はアブラドールです(笑)

No.43 11/04/28 00:40
お礼

>> 40 ≫38 「もう辞めとこう」と思ったのに、このお礼が本当にとっても素敵で、またまたレス入れちゃいました💦 きっと主さんなら、どんなコでも愛情… ありがとうございます😄本当に早く飼えたらいいなと思いながら毎日過ごしてます!結局犬種はまだ決められないのですが、今度の休みの日にでものんびり里親募集のHPを眺めてみようと思います。

No.44 11/04/28 00:43
お礼

>> 41 おはようございます🙇 猫の尿路結石は防げますよ? 飼育の仕方で幾らでも病気を未然に防ぐ事は可能です。アレルギーで脱毛した子、尿路結石で療… その通りですね。ごもっともだと思います😄
鳥も飼ってらっしゃるんですね!いいなぁ、鳥も愛らしいですよね。小さいし。それに種類によっては本当に長生きするようですね。
やっぱり小動物に温和なのは大型犬ならではなんでしょうね。

No.45 11/04/28 00:46
お礼

>> 42 きなこ色の犬を飼ってます 大人しくて人懐っこいけど、大飯喰らいのチョイデブ 犬種はアブラドールです(笑) 羨ましいですね!やっぱりラブラドールも捨てがたい😫
あ、アブラドールですよね🐶笑
お腹のお肉が気持ち良さそうです😄

No.46 11/04/28 01:09
通行人46 

うちにはもう亡くなったけどブリーダーが育てたチャンピオン犬の子がいました。別に血統書つきの子が欲しかったわけじゃないんですが、足にちょっとした先天的な異常があって売れ残ってたんです。他の兄弟は交配のためにブリーダーの手元に残された子と、予定通り売られた子で、うちの子は仕方なくブリーダーの手元に残されてました。3分の1程度の金額で譲ってもらいました。10才を越える頃にはろくに散歩は難しく家で歩く程度になっていたけど、それ以外は健康でした。ブリーダーにもそういう訳ありの子いますよ。

No.47 11/04/28 10:41
ジィジィ ( zYBIw )

スレ無断使用失礼します。
16さん、ご存知のようですね。
良い犬のオーナーなのでしょう。
犬種ごとの専門なので他の犬種の事までは詳しくはありませんが私もスタンダード所有のオーナーハンドラーです。現在は引退しました。
以後宜しくお願いします。

No.48 11/04/28 12:36
通行人16 

主さん、おはようございます🙇

ジィジィさん こちらこそ宜しくお願い致します。
ジィジィさんはオーナーハンドラーさんだったんですね✨素晴らしいです✨
宜しければ犬種は何か教えて頂くと嬉しいです🙇また、私のレスで間違いがありましたら訂正をお願いします🙇

主さん 私は昔、10頭もの捨て犬を保護しました。今の獣医さんはもう知らない方もいらっしゃるジステンパーでバタバタと仔犬を亡くした事もありますし、なんとか成犬になっても、先天性の心臓疾患で犬も私も辛い思いをした事もあります。訓練さえ徹底していれば防げた飛び出しで車に轢かれた子もいます。
ショップで購入した猫達は寄生虫や気管支炎で手当てのかいなく亡くしました。

今ならどういう事か解るのですが、当時は自分の飼育が悪いせいだとずっと自分を責めていました。

続きます🙇

No.49 11/04/28 12:54
通行人16 

続きます🙇

私には犬猫を飼う資格は無いと感じ、20年も飼えませんでした。その代わり、爬虫類から魚、ハムスターなど様々な生き物を飼ってました。鳥だけは生まれた時から家に居ましたから繁殖もしながら飼い続けました。

と ここまで書いていましたら たった今 知り合いから子猫三匹拾ったとの事でこれからうちに連れて来るそうですので 何とかしなくてはなりません。

また 後で来ます

ごめんなさいっ💦💦

No.50 11/04/28 17:30
通行人16 

すみません🙇

また来ました💦💦

昔から何かと言うと、捨て犬猫 迷い犬猫 鳥など(野鳥も)何故かみなさん うちに持って来られるんです⤵

鳥はご存じの通り、獣医は診れませんから自分で全てやらないとなりません。抗生剤やステロイドなんて与えたらイチコロです⤵

今回の子猫達も里親を見つけるまで私が預かりたかったのですが、下の子供(高校生)に猫アレルギーがある為、とにかく預かってくれる方を探しました。高い子猫用ミルクを買いに走り、それを与えながら 写真を撮りあちこちにばらまきましたら 一匹里親さんが決まり、更に二匹も預かってくれるとの事🙌🙌🙌🙌
こんなに早く見つかったのはラッキーです🙌🙌
残り二匹 引き続き探します✋

さて 話を戻します。
私は散々飼育にしくじった人間です。

でも どうしても犬を飼いたいと言う気持ちは無くなりませんでした。

ですから徹底的に調べた訳です。

先ず保健所の方からお話を聞きました。何故 長年 暮らしてきた犬を簡単に手放すのか?と。

一番の理由は「問題行動を起こすから」でした。噛む 吠える あちこちに粗相する…だから可愛いどころじゃないと…

続きます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧