嫁さんの考えって?

回答25 + お礼4 HIT数 2513 あ+ あ-

和ぱぱ( 27 ♂ o1tpc )
06/10/09 13:18(更新日時)

一歳になる子供がいるパパです。二人共実家が近く嫁さんは毎週実家に子供見せに行きたいみたいで赤ちゃんが生まれてからほぼ毎週行っています。嫁さんの親からは、「めったにこないから爺ちゃんの顔忘れたんか」みたいな言い方で、毎週行っているにもかかわらず、いつも遠まわしにそんな事を子供に向かって言っています。自分は長男なので自分の実家や親戚の家に行くのを優先したいとおもうのですが…。皆さんは奥さんの実家には毎週いくものなんですか?私の休みが日曜ぐらいしかないのでどうしたらいいのか…

タグ

No.158322 06/10/07 01:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/07 01:18
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

両方とも、実家が近いのなら、私も実家の親に見せに行っちゃうかも💦
あなたの両親は、お嫁さんに対して、どういう態度をとってますか❓

No.2 06/10/07 01:28
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私のトコも主さんと全く同じ状況です。そして同じように毎週私の実家に行ってます💧
慣れない育児疲れで親に甘えたいのもあります😿
旦那の実家はイロイロ言われて疲れちゃうので、正直もうちょっとの間は行きたくないのです…(ごめんなさい💦)
たまに旦那が子供連れて実家に顔出しに帰ってます

No.3 06/10/07 01:32
お礼

返事有り難う。嫁さんには、もの凄く優しくしてるよ。嫁さんの誕生日にはプレゼントしてたし。嫁さんに気つかわせないように気を使ってる感じはする。つねに嫁さんの親が「赤ちゃんできて喜んでるよ~。」って。

No.4 06/10/07 01:33
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

長男だから自分の実家にも頻繁に行きたいとか そういう考えじゃなく 女って子供産まれたら自然に自分の実家が近くにあればちょくちょく顔を出すものなんですよ。気持ち良く行かせてあげて下さいよ~。好き嫌いの問題じゃなくて 子供が小さい時はやっぱりお姑さんよりも実の母のアドバイスがほしいものです。主さんの御実家にも顔出しとかしてるんでしょ?
一つ言います!旦那は嫁の実家に快く行き、主さん自身も可愛がってもらい、尽くしていれば将来は必ず 貴方の奥様が長男である主さんの御両親の面倒みてくれると思います。まだ若いんだし 長男長男って言ってたら、私のように離婚にもなりかねませんよ^^; だから 適度に両親に顔だして 孫を可愛がってもらいましょう!嫁の方が自分の実家に行く回数多くたっていいじゃないですかぁ~(^-^) 長男だから長男だから言ってると かなり嫁さんの負担にもなりますよ…参考までに…

No.5 06/10/07 01:42
お礼

>> 2 私のトコも主さんと全く同じ状況です。そして同じように毎週私の実家に行ってます💧 慣れない育児疲れで親に甘えたいのもあります😿 旦那の実家… 有り難う。嫁さんの考えが少しわかりました。自分も少しいろいろ考えてしまってて。長男だから自分の親の面倒を見ないといけないし、いろいろ服等買ってくれる親戚には子供をたまには連れていかないと悪いと思うし。そんな事考えてたら毎週嫁さんの親が仕事休みだからってだけで行ってたら…。ちなみに毎日のように電話で「赤ちゃん晩ご飯食べたか~」 って電話あります。これってどう?

No.6 06/10/07 01:47
お礼

有り難うございます。なんだかはずかしいです。小さい男はだめですね。参考になりました。本当に有り難うm(_ _)m

No.7 06/10/07 01:54
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

②ですー、まさかウチの旦那!?って思うぐらい状況が同じなので気になっちゃいました~。
毎日「メシ食ったか~」ぐらいで電話されちゃあ、そりゃ旦那さんも気疲れしちゃいますね。
さりげな~く嫁に言ってみては? まずは「オトウサン達は心配しすぎたよね~」ぐらいから…。
あくまでもさりげな~くで。この時期のママは敏感で、簡単にスイッチONになります。

No.8 06/10/07 02:03
お礼

>> 7 初めての可愛い赤ちゃんのいてるところはどことも同じなんですね(^_^;)
赤ちゃん可愛いからしかたないよね(//▽//)

No.9 06/10/07 02:07
若ママ ( 20代 ♀ meao )

私も旦那の実家と、私の実家近ぃですが毎週ゎぃかなぃょ(;;′Д`;)=з
ゃぱり自分の家にばっかに行ってると姑さンに『こっちゎこなぃのに』て思ゎれるのィャだし…

No.10 06/10/07 02:09
通行人10 ( 30代 ♀ )

私の場合

旦那の実家を多く行きました。行きたくないのは本音ですが…

正直、実家で何でもしてくれる甘い親なら…そんな優しいお母さんの元で成長したならまだしも、家の親はお客さんどころか、こき使われるから自分の家に居るのがパラダイスさ…だってマイペースに掃除やら洗濯できるし…親が優しくないから家族の方が気楽です!

No.11 06/10/07 06:36
通行人11 ( 20代 ♀ )

実家が近くて子供が小さいと、そういう事も多いみたいですよ

一日中子供と2人だと、慣れない育児でかなり疲れるし、ストレスも溜まるから、しばらくは大目に見てあげてください


因みにうちは、自分の実家には車で40分、旦那の実家は車で2時間半掛かりますが、旦那の実家に帰ることの方が多く、自分の実家には、お正月とお盆ぐらいで、頻繁に帰ってたら、父親に「幾ら娘でも、嫁に行った人間が、そんなにしょっちゅう帰ってくるな!こっちに帰ってくる暇があるなら、向こうに顔を出せ」って怒られてます

No.12 06/10/07 06:46
通行人11 ( 20代 ♀ )

因みに2歳♀と6ヶ月♂の2人の子供が居ます

No.13 06/10/07 07:07
匿名希望13 

4番さんの意見にすごく同調です!
旦那は嫁さんの親にかわいがられているほうが楽ですよ。
旦那さんの実家もヒマを見つけて奥さんと一緒に行けばいいじゃないですか!

No.14 06/10/07 07:21
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

私は奥さんが間違ってると思います。例えば反対に旦那さんの実家にばかり毎週行ってたら嫌でしょう。それなら旦那さんが嫌な気持ちになるのも理解できるはずです。私は不満ぶつけたらいいと思います。因みに私は毎週交互にお互いの実家に行ってますよ!

No.15 06/10/07 07:37
通行人15 ( 20代 ♀ )

女はどうしても自分の実家に行きたがるものです。旦那の実家というのはどんなにいい両親でも気を使うし疲れます。育児の疲れもあるから余計行きたくなくなっちゃいます。奥様のご両親にとっては初孫ですか?そしたら一週間に一度はもっと会いたいって思うでしょうね。電話してくる気持ちも分かります。子供が少し大きくなればおさまってきますよ。

No.16 06/10/07 08:00
匿名希望16 ( ♀ )

私はいきませんね。実家に行ってもよその家みたいだし嫁に行った人間がちょくちょく顔出す物じゃないと思っているので盆正月冠婚葬祭以外は…って考えもあるし親も嫁に行ったらそういうものって言っていますよ。旦那さんの実家を大事にします。旦那も姑も実家に顔少し位出してあげなよ。っていいますが実母と仲いいですがそれでも余り顔出しませんよ。私は結婚したらそういう物だと思っています。

No.17 06/10/07 08:13
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

奥様は主さんがお休みじゃないウィークディに散歩がてらに実家に遊びに行けばいいような気がしますが!

No.18 06/10/07 08:15
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

母親としての意見はまだわかりませんが…私が子供の頃も、母の実家に行くことが多かったです。(父も長男)父の実家も行きましたし、母がばあちゃんと仲が悪いような感じはなかったけど、やっぱり母の気を使ってるような雰囲気とか微妙な態度の違いは子供ながらに感じたので、私自身も母の実家のほうが落ち着きました。それはたぶん…母と一緒に居る時間のほうが長いせいだと思います。
だから自然な事なのではないでしょうか? 嫁姑って仲が良く見えても他人ですからね。姑さんが気がつかない事も実の母なら気がつくだろうし…上手く言えないけど。

No.19 06/10/07 08:24
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

私ももうすぐ結婚するからこのスレみて考えさせられました。私の場合はお互い実家が遠いですけどね…
たぶん私も実の両親のとこに行きたくなると思います。でも実際はきっと彼の両親の方を優先させます。私の母がそうでしたから…母がそうする事で母と姑、舅との関係がよかったです。だから父も母の両親にも優しくできていたのだと思います。
やっぱりお互い思いやっていかなきゃどちらかに不満がでると思いました。

No.20 06/10/07 08:29
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

うちは、実家が近いといえば近い距離でした。でも、月に1回行けば良い方でしたよ。
うちの実家に行く時は、旦那が行きたがらないし私が連れて行ってました。
旦那の実家は…やっぱり可愛いがってもらいたいので、行かない?って聞いたけど乗り気じゃないし…。
旦那の休みが不定休だから、仕方なく私が休みの時にお義母さんの予定を聞いて連れて行きました。
うちの実家は可愛いがってくれてるけど、旦那のお義母さんはあんまり…って感じ。
旦那が×イチで子供は前嫁が引き取ってるし、初孫ではないからかな…とも思いました。

今は離婚したので、うちの実家のある市営住宅に越してきましたが、そんなに頻繁には行きません。
前旦那の実家は前よりすごく近いです。離婚しても子供にとってはバアバですから…でも、正直会わせたくない。可愛いがってくれてる気がしないから。
子供の誕生日にプレゼントを貰いました。電話にしようかと思いましたが、その時は連れて行きお礼を直接言わせました。写真を一緒に撮って後日渡しました。
離婚したので会わせなくても良いのかも知れないけど…まあ、そんな性格なんだと思って付き合うことにしてます。

No.21 06/10/07 09:09
通行人21 ( 20代 ♀ )

私は旦那と姑と暮らしてますが、ほぼ実家に行ってます。
姑とは一緒に住んでるけどほぼ子供を抱っこさせてない気がします(>_<)

私達は2階に住んでるので食事以外はまったく下におりません。
やっぱり姑と自分の母親は違いますよ。
私も姑には悪いな…って、思ってますが関わりすぎちゃうと色々口出されてストレスがたまるので。

No.22 06/10/07 09:11
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

育児で疲れてるのに旦那の実家に行ってまで、疲れたくない(>_<)自分の実家なら寝ころんだりできるし(>_<)

No.23 06/10/07 09:20
通行人23 ( ♀ )

私は6年実家に行かせてもらってませ~ん。旦那の実家には年4回位行きます。我慢して行ってます。そのうち同居になったら実家へ遊びに行くの強行します。奥様と仲良くね。

No.24 06/10/07 09:37
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

話し合うしかないかも~わかってもらえるといいですね。
しかし奥さんの親も嫌な感じ💧

No.25 06/10/07 09:43
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

私は二世帯住宅です旦那の両親と義弟がお隣に💧 生活はバラバラです💕 隣にいても、会わない時は1週間会わない😚 孫に対しての気持ちが実家よりも冷めてるので、私は毎週実家に行ってます💪 やっぱり可愛がってくれる人の所に行って 笑ってる方が幸せだもん💘

No.26 06/10/07 09:46
通行人26 ( ♀ )

私も子供が一歳ぐらいの時は月2回は実家に帰ってました😃

やはりいくら良い姑サンでも実母とは違い気を遣いますし💧些細なことで不満やストレスを感じてしまいます😥

子供がもう少し大きくなれば、自然と実家には行かなくなってきますよ😃

No.27 06/10/07 15:58
通行人27 ( ♀ )

自分の実家に行きたいのは変ですか? 長男ってえらいんですか? 両家の祖父母は孫にとって、どちらも血の繋がりがあって大事な存在ですよね。なんだか昔の考えをしているようで、主さんの実家に連れて行っているならいいじゃないですか? ちなみにうちは両家が遠方なので、お互いが自分の実家に帰るだけです。

No.28 06/10/07 22:10
通行人28 ( 20代 ♀ )

主さんは間違ってないと思います(^^)
うちは私の方が車で1時間半、主人の方が4時間半です。普段は月1、2回程私の実家に行っていますが、盆、正月、お節句など主人の方に行く時は子供と2人先に行ったり後を残ったりして1週間はいる様にしています。
やっぱり嫁ついだわけだから距離的な問題もあるけど主人の方を優先させる様にしています。私も長男の嫁なので尚更です。そこに自分の感情は挟むべきでないと思っています。

No.29 06/10/09 13:18
通行人29 

私は、実家に月1で帰ります.
旦那の家の方は近いので2日に一回は行きます.
本音では、実家にもっと帰りたいですね💧子供もまだ一歳ですし.遊びに行くとこも限らてきますし.それに、この前 実母と義理母で会う事が会ったのですが、子供が義理母が慣れているので、やたらだっこって甘えていて、実母がかわいそうに思えました💧初孫ですし.まーそれは大きくなるにつれわかってくるでしょうがー😭義理母も、「もーすぐ私の所に来たがるんだからー💕」って嬉しそうに実母の前で言う言葉が腹が立ちましたけどね💢だから、もっと実家に帰ろうと思いました💧話がずれて、グチになっちゃいました.すみません.長男だからとか、嫁だからとか関係なくお互いに両方の親を大切にする事が大事ですよね.

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧