注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

貧困生活😱中卒😱

回答20 + お礼16 HIT数 6597 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/05/10 10:09(更新日時)

旦那30歳で月手取り20万前後です。同じ会社でずっと外仕事をやっています。
子供は年中で4歳です!
連れ子再婚なので3年生の子供もいますので四人家族です!
賃貸アパートに住み私は週二~三日のアルバイトで給料はありますが少なく、ないようなものです。同じパートで働いてる主婦は40代ばかりで、やはりバイトという低スキル職場だから陰険な人が多く、店長がいなければ仕事は全て私にさせて何もしないし、プライベートな事で文句ばかり言われるし、アルバイトはうんざりです。国に税金も納めていないし、将来も見えない。それなのにギリギリの生活です。貯金もできません。我が家にボーナスもありません。
中卒で低スキルな私は手に職もなく回りのお母さん方は正社員等で頑張っていてかっこよく思えます。自分が情けなく思えます。何かを初めるようなお金もなく…どうすればいいのかわかりません(/\)もっといいお家に住んだりしたいとか妄想ばかりです。勉強などの努力は最大限で頑張る自信があります。でもそれに費やすお金など授業料等は払う余裕がありません😱いい職を教えて下さい😱誰か私にこれからのすべきことを教えて(/\)このままじゃ一生貧困生活で子供達を幸せにできないです⤵

タグ

No.1589799 11/05/09 17:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/09 17:24
通行人1 ( ♀ )

税金払ってないの?😱


夜家族が寝ている間にマクドナルドはどうですか?

No.2 11/05/09 17:28
通行人2 ( ♀ )

まずは、国民として最低限の義務を果たしてください。
税金を払ってください。

中卒が嫌ならばご家族の理解を得て夜学の定時制高校に通うのはいかがでしょうか。

高卒ならば正社員の道も少し開けるという信念があれば、卒業できるかと思います。

No.3 11/05/09 17:29
お礼

>> 1 税金払ってないの?😱 夜家族が寝ている間にマクドナルドはどうですか? 払っていません😱将来生きていけません😱

深夜アルバイトいいですね🐱👍下の子は四歳だし夜泣きもないしそれは出来そうです✨

No.4 11/05/09 17:36
お礼

>> 2 まずは、国民として最低限の義務を果たしてください。 税金を払ってください。 中卒が嫌ならばご家族の理解を得て夜学の定時制高校に通うのは… 夜間学校に通うのは💦旦那の帰宅時間が決まっていないから難しいですね💦

他に頼れる人もいません💦

No.5 11/05/09 17:42
通行人5 ( ♀ )

今更中卒、中卒と、それを全面にだしたって仕方ないよ。
ようはご自身の無計画さからきてるんだからさ。

今は仕方ないけど、なにもいわず働くしかないよ。

No.6 11/05/09 17:43
通行人6 ( ♀ )

あまり詳しくはないですが、職業訓練はいかがですか❓ハローワークで聞くといいですよ。
私も中卒ですがヘルパーの資格取りました。近々、ほかの資格もとろうかなと。お金ないから職業訓練か分割でユーキャンか。
夜勤の仕事もいいけど手に職もつのが一番いいかも💦

No.7 11/05/09 17:44
通行人7 ( ♀ )

ウチも低所得で非課税世帯ですので恥ずかしながら税金は納めてないです。
私の周りのママさん達は、夜中に工場で働いてる人が多いです。学歴関係なく、流れ作業みたいなトコです。1日8時間働いて月に20万越えると言ってました。
夜は時給も上がりますし、子供が熱出たとかで休まなくても良いから(夜は旦那さんがいるので)慣れれば楽と言ってましたよ。

No.8 11/05/09 17:55
お礼

>> 5 今更中卒、中卒と、それを全面にだしたって仕方ないよ。 ようはご自身の無計画さからきてるんだからさ。 今は仕方ないけど、なにもいわず働くしか… 働くということ事態、全く苦に思いませんし、これからも子供を支えていく為ならいくらでも頑張れます!

No.9 11/05/09 17:58
お礼

>> 6 あまり詳しくはないですが、職業訓練はいかがですか❓ハローワークで聞くといいですよ。 私も中卒ですがヘルパーの資格取りました。近々、ほかの資格… そうですか💦
やはりスキルアップしておかないとまた行き詰まってしまいますよね💦
インターネットで調べてみます✌

No.10 11/05/09 18:02
お礼

>> 7 ウチも低所得で非課税世帯ですので恥ずかしながら税金は納めてないです。 私の周りのママさん達は、夜中に工場で働いてる人が多いです。学歴関係なく… 工場は結構募集しているけど中卒は無理だろうと思っていました✋自分にはパートしかないと思ってましたので視野が広がりました😉

No.11 11/05/09 18:57
通行人11 ( 40代 ♀ )

結婚式場のお運びのバイトはどうかな?


時給が凄くいいんですよ


1400円くらいになります


だいたい3時間で1クール、1日2回は入れるみたいですよ


学生のアルバイトがほとんどみたいですが、冠婚葬祭専門の派遣会社があるので探してみてください


登録制のほうが、効率よく働けると思います

今からブライダルシーズンですしね


土日中心になるだろうけど、平日はファミレスの夜間バイトする


ちょっハードだけど、まだ若いから


ある程度お金貯まったら、何かの資格取得とかね


資格取るときは、学歴問わないものを探してみて😉

No.12 11/05/09 19:44
通行人12 ( ♀ )

なんだろうね…
う~ん私中卒だけど、仕事に困った事もないし、働き方によってはそれなりに食っていけるし、意外と私が中卒だって知らない人が多い。

主みたいに「私は中卒だから⤵😥」って感じで仕事してないからかな?
子持ちですが…大丈夫ですか?あっそれと中卒なんだよね…f^_^;って感じでやってるからかな?態度がデカイからかな?(笑)
資格は介護福祉士。実務経験から受験資格を得て、受験しました。
去年ケアマネ落ちたから今年もチャレンジします。
今年ダメだったら数年計画で、行政書士も考えてます。
本当は看護系(准看か正看)がいいんですが…お金と時間がね…

母子だし看護ならよりやっていけるから考えるんだけど…現実的にね😥
行政書士は興味があるからやってみようかな?とか考えてます。

No.13 11/05/09 20:10
通行人13 ( 20代 ♀ )

私も中卒ですが正社員です。トラックの運転手です。

独学で勉強して、高卒認定試験を受けたらどうですか❓

新聞配達とかコンビニとか探してみたらどうですか❓

わが家も貧乏ですが滞納している税金も少しずつ払ってます

No.14 11/05/09 20:20
通行人14 ( 20代 ♀ )

中卒だからとかは言い訳に過ぎないと思いますよ。

女…特に結婚して主婦になると、例え大卒の方だって職種は限られます。

実際、私が以前働いてた職場にも大卒出だけど、〇クルトレディで月(推定)8万くらいの稼ぎでしたよ。

かと思えば中卒でも頑張ってらっしゃる方もざらにいますからね。

中卒だからと言うよりは、主さんの置かれている環境…同居か、そうでないかによっても違うと思いますし、働きやすい環境、そしてその次に自らの能力によって変わってくるんじゃないでしょうか?

No.15 11/05/09 20:21
経験者さん15 ( 20代 ♀ )

私も母子で子供2人います煜中卒ですけど、私も職に困った事ないですⅨ
昼も夜もかけもちして仕事しました昕
夜は飲み屋で20時~0時過ぎまでで約1万ぐらい煜週2~3回で日払いで給料貰ってたんで、すごく助かりました俉俉

昼は事務職パートです煜
パソコンは最初全く触れた事なかったですが、研修1ヶ月で普通に出来るようになれましたⅥ

主さんよりもっと苦労している人たくさんいますよ煜中卒だからって要領いい人は財を成すし、大卒でもニートはいるしⅥ

努力次第だと思います俉

No.16 11/05/09 20:26
Europe ( 30代 ♀ ibyLw )

12の人、なにげに主さんをバカにしてるの?💢

No.17 11/05/09 20:27
ママさん ( ♀ 2rt6w )

私も中卒です!
旦那の給料も主と同じです!

私もパートしかやった事がなくて😥何かやらなきゃ、子供達が通いたい大学や 専門学校に行かせてやれない💦と 思ったので 今年から通信高校に受験し 今パートしながら高校に通ってます‼


卒業後は 正看の資格を取得しようと考えてます‼

今の生活を変えたければ、自分から行動起こさない限り 待ってるだけぢゃ運は こないと思います。

「命は 自分に与えられた時間」
と 新聞で拝見しました。

まずは…考え‼行動を‼

No.18 11/05/09 20:41
通行人12 ( ♀ )

えっΣ(´Д`;)
別に馬鹿にしてませんが…

No.19 11/05/09 21:05
通行人19 

私も中卒ですが、資格があるので今は安定した仕事してます。
高卒だからとか中卒だからとかはないんじゃないかな?
興味がある資格とってその仕事につけばある程度安定すると思うし自信もつくよ。
実は私も主さんみたいに考えるだけで子供もいるしとか言い訳して何もしなかったの。自信がほしかった。
「やれないっていうのは簡単だよね。今のままじゃ何も変わらないよ」
って旦那に言われてからやる気だしてここまでこれたんだよね。

やれないじゃなくやるって考えて。

No.20 11/05/09 21:06
お礼

>> 11 結婚式場のお運びのバイトはどうかな? 時給が凄くいいんですよ 1400円くらいになります だいたい3時間で1クール、1日2回は入… えー時給いいですね👍ブライダルなんてオシャレですね‼視野に入れておきます✨

No.21 11/05/09 21:26
通行人21 

まず、親と同居して家賃浮かしたらどう?
深夜の掃除系の仕事なら、学歴関係ないよ。

No.22 11/05/09 21:31
働く主婦さん22 ( ♀ )

主さん まだ21歳じゃないですか!
いくらでも働けるし 資格もとれますよ😊

まだまだこれからの年齢ですよ😊

私はパートしていますが 周りは40代の方がやはり多いけど 意地悪な人とか陰険な人とか居ませんよ❓
愚痴が多い人もいないですし。
因みに一部上場企業です。

楽しくパートしてます😊

主さん 頑張ってね😊

No.23 11/05/09 21:36
通行人23 ( 20代 ♀ )

⑬さん私と同じですね煜
私も中卒でトラックの運転手昀でも子供が小学生なんで正社員じゃなくパートみたいな感じで⑳万ちょい昉

旦那も中卒煜正社員で大型の運転手してます俉
二人で五十万ぐらいは毎月あります昉旦那はボーナスもあります溿
中卒なんて関係ないですょ俉
私の会社の社長も中卒ですから坥
中卒で弁護士、医者なんて無理だけど正社員なんて職種こだわらなければ結構あります。

No.24 11/05/09 22:22
お礼

>> 12 なんだろうね… う~ん私中卒だけど、仕事に困った事もないし、働き方によってはそれなりに食っていけるし、意外と私が中卒だって知らない人が多い。… 自分でもご存知の通り確かにあなたの態度がでかいのは文章で感じられますね👍

あなたもシングルママって…やっぱり何か掛けてると思います。自分では思わないですか?

一人で子育てしながら簡単に准看・正看・司法書士等言ってますが笑っちゃいます。これだから中卒は…ってかんじが伝わります。

私は中卒だから⤵と悲観的に仕事をしているわけではありません。旦那や子供を支えるためにスキルアップする為に中卒という事を踏まえてこれから長く安定した収入を得るために皆さんに意見してもらっているんです。

No.25 11/05/09 22:26
お礼

>> 13 私も中卒ですが正社員です。トラックの運転手です。 独学で勉強して、高卒認定試験を受けたらどうですか❓ 新聞配達とかコンビニとか探して… かっこいいですね👍

高認試験は気になって資料請求しましたが進学しないと取る意味がなく、高卒資格は得られないそうです😱

No.26 11/05/09 22:38
お礼

>> 14 中卒だからとかは言い訳に過ぎないと思いますよ。 女…特に結婚して主婦になると、例え大卒の方だって職種は限られます。 実際、私が以前働いて… 働きやすい環境ではないです⤵保育園と学校以外は一人で子育てしている状況です👍旦那の収入に余裕があれば私もパートでも問題ないのですが…。

フルタイムで働いてて稼げてましたが子供の事情で休んだり、祝日勤務で子供を見ないといけなくて休んだり行事で休んだりと…もちろん有給もないし、だから人一倍頑張りましたがクビになりました!
なので休む事でクビになるくらいなら平日週3でもと思って働いてますがギリギリの生活で困っています⤵

No.27 11/05/09 22:43
お礼

>> 15 私も母子で子供2人います煜中卒ですけど、私も職に困った事ないですⅨ 昼も夜もかけもちして仕事しました昕 夜は飲み屋で20時~0時過ぎまでで約… かっこいい名言ですね✨

なるほど👍と思いました✌さすがに飲み屋は旦那が許可しないので…でも夜間の仕事は視野に入れます✨

No.28 11/05/09 22:50
お礼

>> 17 私も中卒です! 旦那の給料も主と同じです! 私もパートしかやった事がなくて😥何かやらなきゃ、子供達が通いたい大学や 専門学校に行かせてや… そうですか👍
頑張ってるんですね‼通信高校は勉強しながら仕事もやっていけますかね?1日の勉強時間と月に通う回数・授業料をよければ教えて下さい👍

私も将来進学する時など男の子2人なのでいい職につけるように学問等お金は惜しまず出してあげたいし頑張って稼がなければ😲

No.29 11/05/09 22:51
働く主婦さん29 ( 20代 ♀ )

払うものを払っての、後が足りない!の生活をしていかないと、この先、仕事を時給のいい仕事をしたとしても変わらなくなると思います☆(__)

滞納が膨れ上がるだけですよ~(>д<)💦小さな芽のうちに積んでおかなければ~(>д<)💦
私は19で結婚しましたが、当時は今の主さんと同じ20万の生活をしていました。ですが旦那と上の事だけは決めてやってきました。中卒でしたが、学校に旦那にと協力を得て夜間に行き、高校卒業しました☆
と言ったって、今は葬祭ホールのパートをしています☆時給は他より良いですが、学歴が関係する仕事ではありません(^^)

中卒・・・がネックなのであれば、方法を調べ色々とやってみてください!お金を分割にできる方法もいくらでもあります。

脱出したければ、今の環境では・・・というのでなくその環境を自分で変えるしかありません~(>д<)💦
7年が経ち、今は旦那の給料と私のを合わせて45万の生活を送れるようになりました。子供は2人☺
ですが、未だ食費や生活費は20万当時と変わらない金額でやっていますよ~(>д<)💦

No.30 11/05/09 23:02
お礼

>> 19 私も中卒ですが、資格があるので今は安定した仕事してます。 高卒だからとか中卒だからとかはないんじゃないかな? 興味がある資格とってその仕事に… いい旦那さんですね👍うちの旦那は子供の将来等は全く考えていないし、私が働こうが働かないでおこうが、ギリギリでも今生活できているからそれでいい。というおかしな考えです😲意見を聞いて自信がわきました‼子供・旦那をサポートするためにコツコツ頑張ります✌

No.31 11/05/09 23:02
お礼

>> 21 まず、親と同居して家賃浮かしたらどう? 深夜の掃除系の仕事なら、学歴関係ないよ。 親はいません。

No.32 11/05/09 23:05
お礼

>> 22 主さん まだ21歳じゃないですか! いくらでも働けるし 資格もとれますよ😊 まだまだこれからの年齢ですよ😊 私はパートしていますが 周り… 楽しくパートしているなんてうらやましいです!

一部上昇企業?とはなんだかかっこいいニュアンスですね✨

No.33 11/05/09 23:08
お礼

>> 23 ⑬さん私と同じですね煜 私も中卒でトラックの運転手昀でも子供が小学生なんで正社員じゃなくパートみたいな感じで⑳万ちょい昉 旦那も中卒煜正社… そうなんですね‼中卒→正社員は無理だと思ってました💦😱💦
かっこいいですね✨
パートでも20万稼ぐなんて凄いです✌

No.34 11/05/09 23:11
お礼

>> 29 払うものを払っての、後が足りない!の生活をしていかないと、この先、仕事を時給のいい仕事をしたとしても変わらなくなると思います☆(__) 滞… そうですね‼この生活から脱出しなければ😱

何か方法を考えて私も抜け出して頑張っていきたいと思います‼✨

No.35 11/05/09 23:13
通行人12 ( ♀ )

自分でもわかってますよ。何故DVをするような旦那と一緒になったのか?ってね。
そんな旦那と生活して裁判までするとデカイ態度じゃないとやっていけません😥

仕事しながら資格取るの大変なんですよ(-"-;)
主さんこそわかってますか?
介護福祉士は3度目で受かりました(笑)
因みに実務経験で受験するには学歴関係ありません。

行政書士は裁判でお世話になった弁護士さんの影響。
数年計画だから別に一発合格なんて目指してません。
介護福祉士みたいに何年もかかっていいと思ってます。
合格率の高い介護福祉士でさえ3年で合格出来たんだから(-"-;)
だから中卒は(笑)って笑えるのは違うよ。
夜勤なしでできるように、キャリアつんで在宅の責任者やって(介護福祉士ない場合はヘル2で3年以上の経験者だから合格するまで経験者でやってました)
看護系は願望ですよ。
やはり現場では強いですから…看護は親の協力がないとムリだから諦めてますよ
でも親の協力があれば、病院で働きながら医師会の准看受験して准看はマジに考えますね。
子供はもう大きいし、主さんの年齢の時は先を見据えてフルパートしてました。

手に職って重要ですよ。
はっきりいって、医療・福祉系はこれから迎える超高齢社会では必要不可欠な分野です。

No.36 11/05/10 10:09
通行人14 ( ♀ )

お礼みました。

うーん、なかなかそのような環境だと、例えお金があっても学校へ通うにしたって無謀じゃないですか?

ただ漠然と、高卒資格を取ると言う事では、せっかく資格を取っても宝の持ち腐れ。

どんなに学歴、仕事をする能力が高くても、働く環境が整っていなければその力も発揮出来ないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧