兼業主婦

回答13 + お礼12 HIT数 2410 あ+ あ-

働く主婦さん( 25 ♀ )
11/05/21 14:52(更新日時)

私は今結婚3年目の主婦です。結婚したのはお互い忙しくてなかなか時間を共有できないので早く一緒に暮らしたかったからです。
もうすぐ3年経ちますがまだ新婚気分、家事や仕事にデートに忙しくも充実した毎日です。子供が欲しいと思いながら、旦那とデートしたいし仕事もまだ頑張りたい。一生仕事は頑張ってバリバリ働きたいです。
そんな訳でもうちょっとまだまだって子作りすらしてません。でも子供も欲しい、専業主婦で子育てに奮闘したい思いもあります。女は絶対に妊娠や出産、子育てで仕事は犠牲になりますよね。
私は勿論家庭的な考えもありますが、仕事も頑張りたいんです。でも旦那は仕事が忙しい人なのでサポートしたいです。でも私も仕事頑張りたい。そんなこんなで子供出来たら仕事は完全シャットオフ…ブランクは仕方ないけど何年も家に居たくない。家庭に収まるのは嫌です。
幸せのかたちは変わっていくのかも知れませんが、皆さんはどんな仕事に就き妊娠出産でどの位ブランクがあり現在仕事をしていますか?
仕事って生き甲斐だと思うんです。皆さんの色んな生き方を参考にさせて下さい。

No.1597383 11/05/21 02:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/21 08:08
通行人1 

育休復帰させてもらったり時短勤務をさせてもらうのは、なかなか厳しい世の中です。

ただうちの会社に関して言えば、その点がかなり恵まれてるため、妊娠や出産を理由に泣く泣く辞める女性は殆ど居ません。

私も以前は子供産んだら女性は選択肢が狭まり不利になると思ってましたが、今の会社に出会ってから見方が変わりました。

一般的に女性は旦那さん次第で人生が変わると言われますが、働きたい女性なら会社次第でも人生が変わりますね。

基本的に配偶者や職業を自由に選べる国なんですから、自分が努力して、しっかり選択すれば良いのです。

No.2 11/05/21 08:15
通行人2 ( 20代 ♀ )

うみたくないってか産める状態じゃないでしょ、その考えじゃ。


子どもで自分の生活が犠牲になるって思うなら産まなきゃいい

他人に産めって言われたら産むの?

自分はどうしたいんですか?

産みたいと思えた時期に授かる


今のままじゃ子どもが邪魔モノ扱いになって可哀想です(これは私の感情的な考え)


周りの意見に流される必要あるんですか?一回の人生なのに


自分が授かりたいと自然に思えるようになったら授かる

それじゃダメなんですか?

  • << 8 威圧的な意見…ありがとうございます。 邪魔だとは思ってません。ただ仕事や自分の自己研鑽を続けていきたいので、子供が出来てからの自分の身の振り方を考えているのです。 子供が出来たらガッツリ専業主婦して個人的に資格取得の時間に費やそうかと考えています。子供いながら仕事も家事もは本当に大変そうです。 中途半端に働くならいっそ辞めていいかなと思います。ただ子育てだけに専念という考えがないです。ブランクはあれど自分の仕事とかけ離れた生活はしたくないです。しっかり復帰したいです。 自然に任せることかも知れませんが、ある程度計画的に自分のライフスタイルにあった方向で環境で子作りもしたいです。
  • << 14 度々すみません。 私も人間なので貴方のレスに対して少し不快になりましたが 周りの意見に流される。違います。他人の意見や考え、様々な生き方を知りたくて参考にしたかったのです。 他人に生めと言われたら生むのか。私の論点とずれていてよく理解出来ません。 一生一回の人生…って年下の貴方に言われなくても分かってますよ。私も真剣に生きています。馬鹿にしないで下さい。 人間ですから顔も見えない相手でも言い方や態度は大事かと思います。私も勉強になりました。

No.3 11/05/21 08:49
働く主婦さん3 

今はまだ働きたい、だからまだ子供は欲しくない、あと何年かしてからでいい→そろそろ子供欲しくなったから子作り→子供が欲しくなってタイミング良く授かれるかどうか分かりませんよ?
私は、いざ子作りし始めた時になったら、子供なかなか授かれなくて気付いたらもう高齢の仲間入りで不妊治療も難しくなって後悔してる友人を何人か知ってます。
主さんが必ずしもそうなるわけじゃないですが、参考までに。

No.4 11/05/21 08:50
匿名 ( jq91Cd )

私は 結婚当初、社員で働いていました 子供が 出来二年間は 育児をして、保育園に預け
パートで 働き 二人目妊娠で 仕事を辞め その間
資格を取りました❗
二人目は 一年後に 保育園に預け 今も 仕事してます
確かに 子供がいると 自分の思い通りには ならないけど 子供は 可愛い😆ですよ❗

No.5 11/05/21 09:05
経験者さん5 ( ♀ )

私はでき婚でした
色んなことを考えてる暇なんかなくて、あれやこれやと言う間に時がすぎて、早10年
子供が幼稚園に入ったと同時にパート初めて楽しくて、5年経ち…

そして去年久しぶりに二人目妊娠出産
初めての男の子超可愛くて可愛くて、今はまた専業主婦
あっという間に一歳

また幼稚園入ったらパートにでも出ようかな

No.6 11/05/21 09:15
お礼

>> 1 育休復帰させてもらったり時短勤務をさせてもらうのは、なかなか厳しい世の中です。 ただうちの会社に関して言えば、その点がかなり恵まれてるため… ありがとうございます。
結婚してから家庭に理解ある職場に転職はしました。が、まだまだ仕事がしたいのかも知れません。育休もあり待遇は結構いいですが、子育てしながら自分の仕事や勉強に費やす時間の作り方が難しそうで…
周りの主婦は仕事はしてますが、子供生まれてから小学校上がるまでは若干仕事どころじゃない感じです。

No.7 11/05/21 09:15
働く主婦さん7 ( ♀ )

全部うまくやるのは、理想ではありますが、実際はなかなか難しいので、やはり人生の優先順位をつけるべきかな、と思います(あくまでも、個人的な考えです)。

うちの場合は、親が四人(要支援~要介護)いて、他のきょうだいが他界などして、頼れない事情が色々ありますので、子供は諦めました。

二人とも、あまり子供好きじゃなかったこともあり、決めるのは早かったです。

子育て世代の友人知人とは、関心の方向が違い、必然的に話が合わないわけです。

そこは結構しんどかったですが、後悔は無いです。

No.8 11/05/21 09:23
お礼

>> 2 うみたくないってか産める状態じゃないでしょ、その考えじゃ。 子どもで自分の生活が犠牲になるって思うなら産まなきゃいい 他人に産めって言… 威圧的な意見…ありがとうございます。
邪魔だとは思ってません。ただ仕事や自分の自己研鑽を続けていきたいので、子供が出来てからの自分の身の振り方を考えているのです。

子供が出来たらガッツリ専業主婦して個人的に資格取得の時間に費やそうかと考えています。子供いながら仕事も家事もは本当に大変そうです。
中途半端に働くならいっそ辞めていいかなと思います。ただ子育てだけに専念という考えがないです。ブランクはあれど自分の仕事とかけ離れた生活はしたくないです。しっかり復帰したいです。
自然に任せることかも知れませんが、ある程度計画的に自分のライフスタイルにあった方向で環境で子作りもしたいです。

No.9 11/05/21 09:28
お礼

>> 3 今はまだ働きたい、だからまだ子供は欲しくない、あと何年かしてからでいい→そろそろ子供欲しくなったから子作り→子供が欲しくなってタイミング良く… ありがとうございます。分かります、私の周りにも不妊治療してる方います。
子作りしてすぐ思い通りに授かるとも思っていません。
授かればいいなぐらいの気持ちですが、とりあえず子作りするからには自分の今後の生き方や考え方の修正、子供が出来てもいい環境作りが大切かと思います。
色々考え過ぎなんですかね、大体想定内で物事すんでいけばいいですが子供は自分の想定外なことが多そうで…それが楽しく感じるのですかね。

No.10 11/05/21 09:34
お礼

>> 4 私は 結婚当初、社員で働いていました 子供が 出来二年間は 育児をして、保育園に預け パートで 働き 二人目妊娠で 仕事を辞め その間 資… ありがとうございます。妊娠出産育児、仕事とお疲れ様です。
退職やパート、資格取得などご自分のライフスタイルに合わせて上手くスキルアップと仕事変更されたんですね。
とても参考になります。
私も家庭あっての仕事だと常々思っていますが、育児中でも上手くスキルアップして仕事に繋げていきたいです。
色々な子育て、仕事環境ありますね。一番は家族の健康と安定した生活が大事です。仕事に対し欲が強くて困ります。
働くママさん応援します。

No.11 11/05/21 09:42
お礼

>> 5 私はでき婚でした 色んなことを考えてる暇なんかなくて、あれやこれやと言う間に時がすぎて、早10年 子供が幼稚園に入ったと同時にパート初め… 子供かわいいんですね。私はずっと結婚には憧れがありましたが、自分が母親になることは全く頭になく…
最近やっと私も子育てに興味を持ち始めました。何より旦那の子供が欲しくなってきました。
でも正直自分が母親になることも今の生活が変化することも不安ですね。
急には無理なので徐々に自分の軌道修正と環境作りをしたいと思います。
立て続けに生んで専業5年位してまた仕事に完全復帰したい気持ちです。でもそんなに思い通りにいきませんよね~。
頭を柔軟にしたいと思います。

No.12 11/05/21 09:50
お礼

>> 7 全部うまくやるのは、理想ではありますが、実際はなかなか難しいので、やはり人生の優先順位をつけるべきかな、と思います(あくまでも、個人的な考え… お仕事お疲れ様です。子育ては周りのサポートなしではなかなか難しいと思います。
そうなんです。全てうまくやるなんて無理です。でも理想が先行し、欲張りなんですよね。
優先順位は家庭が一番大事です。二番に仕事かな。二番だけどおろそかにしないようにやっていきたい気持ちです。二足のわらじもいいし、家庭持ち仕事も頑張っている主婦は格好いいです。
体は一つしかないから何でもは出来ませんよね、、全部中途半端になる位ならその時々の一番大切なことに重点を置いてやっていきたいです。
色んな生き方ありますね、参考になります。ありがとうございました。

No.13 11/05/21 09:55
悩める人13 ( 20代 ♀ )

短大卒業と同時に就職し、結婚しました。そして1人目が現在小学2年。出産後3か月で、復帰しました。姑に預けて仕事してました。一応病院内に託児所がありますが。今は管理栄養士で仕事してます。2人目妊娠中に一戸建て購入して別居しました。2人目と3人目は年子で産んで、産休育休活用して復帰です。一応フレックスを利用して6時間勤務。来年一番下が年中になるから、フル勤務に戻る予定です。

別に生き方は人それぞれ。私自身どちらかと言えば子供は大嫌いですが、常に私に頼ってくれる子供の存在は色々な意味で責任と、生き甲斐、仕事のやりがいを余計に感じさせてくれてる気がします。ちなみに可愛い愛犬3匹もいますが、ほとんど上娘に世話を任せっきりで散歩行ってもらってます。

No.14 11/05/21 10:00
お礼

>> 2 うみたくないってか産める状態じゃないでしょ、その考えじゃ。 子どもで自分の生活が犠牲になるって思うなら産まなきゃいい 他人に産めって言… 度々すみません。
私も人間なので貴方のレスに対して少し不快になりましたが

周りの意見に流される。違います。他人の意見や考え、様々な生き方を知りたくて参考にしたかったのです。
他人に生めと言われたら生むのか。私の論点とずれていてよく理解出来ません。
一生一回の人生…って年下の貴方に言われなくても分かってますよ。私も真剣に生きています。馬鹿にしないで下さい。

人間ですから顔も見えない相手でも言い方や態度は大事かと思います。私も勉強になりました。

No.15 11/05/21 10:06
お礼

>> 13 短大卒業と同時に就職し、結婚しました。そして1人目が現在小学2年。出産後3か月で、復帰しました。姑に預けて仕事してました。一応病院内に託児所… 子育て仕事とお疲れ様です。やろうと思えば頑張れるのかなと少し勇気をいただきました。
子供も小学生にもなると頼りになりそうですね。私もどちらかと言えば子供は苦手です。子育てによって私自身も成長できる気がするし、家族の絆が深まる気もします。
何より家庭円満で幸せに生活したいです。いま仕事を出来ている環境に感謝したいと思います。

No.16 11/05/21 10:18
経験者さん5 ( ♀ )

5です。

自然に任せたらいいんだと思えますよ。
難しく考えずに、自然に身を任せたらいいんですよ。
子作りはある意味タイミングと勢いです

旦那さんとのタイミングさえ合えば自然にそうなりますよ。

私の場合はたまたま結婚前がタイミングだっただけなので

上の子供はすっかりお姉ちゃんになって一歳の子供の面倒をよく見てくれます
私も自分の時間がなくなるのはちょっと悲しいけど、それでも自分以外の大切なものが出来たことは、私の人生で大きな成長になりました。
子供を育ててやっと大人として成長し始めた感じです。
子育てしながら、私も親として社会人としてまだまだ成長中です 笑

No.17 11/05/21 10:57
お礼

>> 16 本当に好きな人との自分の子供ってかわいいでしょうね。
ますますほしくなると同時に子供を持つ責任とか仕事を一時休職することに考えがいってしまいます。
でも正直なるようにしかなりませんね。
とりあえず子作り始めるなら検診からしっかりと自分の身体の調子を整えて貯金もして気長にやっていきたいです。
ありがとうございました。

No.18 11/05/21 12:51
働く主婦さん18 

私はもうすぐ二歳の子どもがいて、今二人目妊娠中の兼業主婦です😃
私も数年前までは、結婚はしたけど子どもなんてまだまだ考えられなかったし、仕事が楽しくて仕方ない時期がありました。
でも私の場合、慣れた部門から希望していない部門に異動になったりしていくうちに、少し仕事に冷めてしまいました。(もちろん仕事なのでやることはきちんとやりますが)
そんな中、妊娠~流産を経験し、更に数年後に妊娠~出産しました。
周りに子どもがいなかったのですが、子育てという仕事とは違う世界が急に現れ生活が一変しました✨
もちろん「楽しい・可愛い」ばかりじゃないし、「汚い・疲れる・イライラ・うまくいかない」の繰り返しですが、変化ばかりの毎日で充実していますし幸せです😃
ちなみに、私は産休育休合わせて約1年お休みをいただきました。
主さんはまだ若いし、焦らなくても今は仕事を頑張りながら、旦那さんと将来の計画についてゆっくり話し合っていけばいいかと思いますよ😊

No.19 11/05/21 13:03
通行人2 ( 20代 ♀ )

威圧的なつもりはないんですけどね😁


子どものことは旦那さんと相談することだとは思います。


専業でも兼業でも子どもを育てるって大変なことには変わりないですよ。

「大変さ」にも色々種類があるし…実際に子どもをもたないとわからないことだとも思います

旦那さんが子育てに協力的(って言っても女と同じような子育てができるわけでは決してないですが)かどうかとか、旦那さんの意見が重要なんじゃないですかね

No.20 11/05/21 13:22
通行人2 ( 20代 ♀ )

馬鹿にされてると思ったのは私の年齢を見たからで、気にしなければいいと思いますよ


ネットの年齢なんか信憑性ないし

冷静に見てくれれば威圧的なことも書いてませんし


バカにされてると思ったのは年下(と表示されてる人間)に図星つかれたからなんでは?

それじゃ😁

No.21 11/05/21 14:19
お礼

>> 18 私はもうすぐ二歳の子どもがいて、今二人目妊娠中の兼業主婦です😃 私も数年前までは、結婚はしたけど子どもなんてまだまだ考えられなかったし、仕事… ありがとうございます。
焦っているわけではないのですが、ちゃんと考えてから子作りしたいんです。
色々な考えや意見がありとても参考になります。
環境が整い夫婦の気持ちが子供に少しずつ向いていけば自然に子作り始めるのかも知れません。
何だか不安や心配がありましたが、楽しみになりました。
ありがとうございました。

No.22 11/05/21 14:27
お礼

>> 20 馬鹿にされてると思ったのは私の年齢を見たからで、気にしなければいいと思いますよ ネットの年齢なんか信憑性ないし 冷静に見てくれれば威圧… 度々馬鹿にした発言ありがとうございます。
年齢は関係ないです。しかし私は目上には敬意をはらうのは勿論人に対しては優しく関わる、相手を尊重する姿勢は大事だと思っています。
物言いって大事ですよ。私は傷つけられた側より傷つける側の方が本当はとても辛いものだと思います。
もう一度ご自分のレスを見返してみたらどうでしょうか。
私は悩んでいたんですよ。自分と違う意見や考えをつけ離すつもりはありません。参考にしたいと思っています。
仕事ではないですがクレームは財産です。
ネット上でのことだとはいえ何だか可哀想ですね、幸せに生活して下さいね。
喧嘩や嫌みを言いにこのスレを立てたわけではありません。
不愉快にさせたならすみません。

No.23 11/05/21 14:37
通行人2 ( 20代 ♀ )

んー、どこをどうとったら馬鹿にしてるように見えるのかわかりませんが(^^;


冷静になってから見てくださいな、主さんのほうが結構嫌味になってます(^^;

仕事と子育ての両立、うまくいくといいですね☺

お幸せに…

No.24 11/05/21 14:47
お礼

>> 23 きっと2さんと私の波長が合わないんだと思います。
人で合わない人っているじゃないですか。私は怒ってもないし冷静なつもりなんですけど…
何だか笑けてきますね

今日読んだ本に書いてありましたが、嫌いな人や合わない人って実は自分によく似ていてとても強く繋がっているらしいです。
お互いの人生悔いないように生きていきましょう。ありがとうございました。

No.25 11/05/21 14:52
通行人2 ( 20代 ♀ )

そうなんですかね(・ω・`)(笑)


まぁ、しょうがないですね~…

主さんこそお幸せに…(^^ゞ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧