資格試験

回答2 + お礼0 HIT数 1069 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
11/05/24 05:44(更新日時)

今年で大学3年生になり
秋から本格的になる就職活動に
今から焦りを感じてます


インターンシップや課外など
色々と考えましたが
お金がなく諦めました

自分なりにお金をかけずに
就職活動に向けて何か
出来る事はないかと考えて
資格試験に挑む事にしました

まず6/19:秘書検定3級
次に7/3:ビジネス文書検定2級
11月には秘書検定2級か
簿記検定3級を受けようと
考えています


3年生になってから
こんなに資格を取ろうなんて
自分の考えが甘いのは重々承知です
でもやれるだけの事は
全部やりたいと思います.
そして受けるからには
全ての試験に合格したいです

秘書検定が終わってから
ビジネス文書の勉強をして
間に合うかが不安なのですが
どう思われますか?

No.1599371 11/05/24 00:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/05/24 02:41
通行人1 

勉強に関しては、やる気次第でどうにでもなります。

問題は今時そういった資格を持ってる方々は腐るほどいるし、面接官に貴女は何の為にこの資格をとったんですか?って聞かれた時にちゃんと応えられるかが重要です。

意味のない資格を持っていても就職には役立ちませんよ。

就職で一番重要なのは資格ではなく、貴女が会社で何が出来るか、将来的にどうしたいかが重要ですので✋

No.2 11/05/24 05:44
通行人2 

資格取るよりは、給料と交通費が出るインターンに参加した方がいいんじゃないでしょうか?

簿記とかの資格より、海外のインターンに数週間参加したとかの方が良い経験しているように感じると思いますが…

私は12卒で就活を終えた身ですが、大手の場合ですと、TOEIC800とかのレベルの資格じゃないとあまり面接中に質問されませんでしたよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧