東京=大阪

回答5 + お礼0 HIT数 1011 あ+ あ-

通行人( 19 ♂ )
11/06/06 01:20(更新日時)

東日本大震災 放射能で東京の本社が大阪に移転 大使館も大阪へ移転していると聞きましたし首都機能大阪へ分散と聞きましたが 大阪は今まで衰退していましたが 東京と同等に勝る位の人口や 景気回復しますか?現に梅田は三越伊勢丹進出、JR大阪駅改装で明るいニュースで元気見たいだし…ご意見お聞かせ下さい

No.1607793 11/06/05 22:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/06/05 23:48
通行人1 ( 30代 ♂ )

私も大阪へは時々行きますが、梅田の再開発は最後の大勝負という感じしかしません。梅田から天王寺まで、デパートの改装が相次いでいますが、消費の拡大を見込んだ、前向きな投資というより、限られた顧客を奪い合う、生き残り戦術に映ります。数年後には必ず落伍者が出ているでしょう。
東京大阪という比較では、東京の優位が動かない様に、キタミナミでは、完全にキタの優勢です。日本の様な成熟した社会では、一度付いてしまった優劣を、ひっくり返すのは、並大抵では有りません。
東京がダメだから、大阪という発想も安直過ぎます。名古屋や、広島、福岡など他にもいくらでも、候補は有りますから。
生活保護の需給者が日本一の大阪市とか、職員の削減とか、借金財政とか根本的な課題に対する、対策の道筋は見えないし、そもそも大阪が復活するほど、東京の活力が奪われたら、日本が倒れるでしょう。
他力本願など期待していては、到底まともな地方自治体にすら成れません。
ネガティブなレスで申し訳ないですが、大阪はそんな簡単には、再興しません。リニアが通るまで、現状維持だといいねって感じです。東京一極集中が更に進めば、リニアなど単なるあだ花になります。

No.2 11/06/06 00:14
通行人2 ( ♂ )

地方に住む私にとっては、首都が東京であろうと大阪であろうと、そんなのどうでも良い。

犠牲の上に成り立った社会であることに違いはないからです。

都市中心の社会では人間の多様なあり方を尊重できる社会にならない。

No.3 11/06/06 00:22
学生さん3 ( ♀ )

なんで大阪の人って、やたら東京に敵対心持ってるの❓
意味わかんないよ。

No.4 11/06/06 01:03
通行人4 

スレと関係ありませんがm(_ _)m

>3さん

いやいや全く敵対心なんてありませんし…

大阪の人は~とかそういう言われた方するのが不快です。
こちらこそ意味わかりません。

No.5 11/06/06 01:20
通行人5 ( 20代 ♂ )

人口復活も経済復活もないと思う。
ただやらなければいけないと思う。
だって、このまま東京一極集中をバカみたいに放置していたら、東京に何かあったときにもう日本経済全部が終わってしまうから。

東京の人はさかんに大阪人が東京に対して敵対心を持っていると主張するが、東京や大阪、その他の大都市はもっと互いに敵対(ライバル視)していいんじゃないかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧