ハードルが高すぎる

回答2 + お礼1 HIT数 1433 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
11/06/08 21:42(更新日時)

m(_ _)mうちの実家は自営業でした。バブルの後、不況の為、経営が難しく私が小学生の頃から自分ちは生活が苦しい事はよく聞かされました。
苦しいながらも意地で経営を続け、結局私が23の時、多額の負債を負って倒産。
財産整理をし、田舎の方なので何とか住む家だけは取られずにすみ、夜逃げや一家離散など最悪のケースは免れました。
家族も多く4人兄弟、
『家業が大変なのだから子供も家業を助ける事(金銭的に)』
『18過ぎたら自己責任で自分の生活は自分で何とかする』
のが私の家の方針です。姉も兄も家業の為に両親にお金を用意したり助けたり…
若い頃から自分ちは周りの友達の家とは違う事は気になってました。
私は毎日、高いハードルを跳び続けなければならない…。一度も失敗しちゃいけない…。
精神的に参っても安定剤や酒を飲んで頑張って働いて毎日緊張がとれない。
私にはハードルが高すぎて、何度かオーバーヒートして何度か身体も壊しました。
今は自分で何とかして役所を通し福祉を受けてひとり暮らしです。
私は自分の家の家族には追いつけない。金銭的に家を助ける兄や姉の事も疑問に思ったりもします。
苦しくても4人の子供を手放さず18まで育ててくれた両親を尊敬しています。
ただ他の兄弟より出来が悪くても一生懸命頑張ってる事は認めてほしいです。私は家族に認めてもらった事がないです。
それがとてもつらいです。
掲示板とか初めてなのでまだ詳しくわかりませんm(_ _)m

No.1609370 11/06/08 08:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/08 11:48
通行人1 ( 30代 ♂ )

高いハードルは潜ればいいんだよ
ようは肩の力を抜いて
無理はしなくていいんです
数字だけは残酷に結果しか突きつけないけど
劣等感を感じる事はないと思います
主は主、ちゃんとやれる事はやってると伺えます

No.2 11/06/08 12:02
通行人2 ( ♀ )

主さんよく頑張ってますね

私の友達にも高校卒業と同時に親が退職して、しかも両親両方とも病気で入退院繰り返し、一番下が小学生で、その子は4人兄弟の1番上だったので一家の大黒柱をしている子がいます

もう33歳にもなるんだし、親は「いい子だね」なんて誉めてくれないと思いますが、感謝していると思いますよ

失敗したっていいんですよ
苦しかったりしたら仕送りも一時やめたって4人兄弟なんだから、みんなでフォローし合えばいいし、あまり義務とか責任とか考えなくていいと思います

それから辛いときにお酒を飲むのはいけませんよ
お酒の力に頼っていたって疲れも取れないしストレスも貯まるばかりです
まず今は自分の生活を見直した方がいいと思います
仕送りも負担にならない金額を考えてみてください

No.3 11/06/08 21:42
お礼

アドバイス有難うございますm(_ _)m

仕送りとかは出来てないです。今は自分の生活と体調を落ち着かせる事を優先してるので…。

精神的に参ったり体調を崩したりして仕事休んで実家にいた時は厄介者あつかいされてひどかったです。

母親からさんざんバカにされ、精神科にかかり安定剤を飲んでいる為、父親からは名前で呼ばれず『き○がい』と呼ばれて(-.-;)良くなるどころか体調は悪くなる一方でした。

一生懸命頑張っても、周りの人からは認められても自分の家族から認めてもらえる事なんて一生ない。

尊敬する両親や、家の為にお金を用意したりして頑張る兄姉に対しても疑問を感じて(-.-;)

『それが当たり前』という両親に対して尊敬とは別に疑問を感じるばかりです。

『これでいいのかな?』と気持ちが迷って考えてしまい、頑張る気になれず…(-.-;)

自分の家族に
正直ついていけないです…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧