注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

学校について

回答3 + お礼1 HIT数 967 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
11/06/09 23:52(更新日時)

初めまして。学校の事で悩んでいるので何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
私は今年の春、動物関係の専門学校に入学しました。小さい頃から動物が大好きだったので、動物について学べる事や、動物好きな友達が出来る事が凄く楽しみで、早い話入学するまでかなり舞い上がってました。
でも実際に入学してみたら、授業内容には全然ついていけず、友達には馴染めず、描いてた学校生活とは全く違うものになってしまいました。まだ入学したばかりだから、時間を置けば友達は出来るかもと授業だけには何とかついていこうと頑張りましたが、努力しても努力しても上手くいきません。先生には「真面目にやってないから出来ない」「努力しなきゃ出来る訳ない」とまで言われてしまいました。家に器具を持ち帰って練習したり、学校でメモした事をまとめなおしてイメージトレーニングしたり、参考書を読み漁ったり、自分なりに精一杯頑張ったつもりだったので、先生に言われる一言一言が本当に辛かったです。

今まで色んな事に何回も挫折してきましたが、昔から友達は多い方だったので、いつも周りの友達と愚痴を言い合ったり、励まし合ったりして乗り越えてきました。でも今は友達も居ません。高校までの友達に相談したいと思っても、明るさだけが売りだった自分が友達作れなかった、なんて恥ずかしくてみっともなくて妙なプライドが邪魔して言えません。母にも同じ理由で友達関係の事は抜いて相談しましたが「友達と頑張ってけば自然と出来るようになる大丈夫」と言われました、なら友達が居ない私はもうどうにもならないのかな…。
↓ごめんなさいレスに続きます

タグ

No.1609517 11/06/08 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/08 13:22
お礼

↑続きです。長くてごめんなさい
最近は学校の側まで行くとお腹が痛くなって気持ち悪くなって涙が出て、恥ずかしい話ここ一週間不登校です。家族にも友達にも言ってません。毎日行ったふりをしてます。片親でほんとに家計が苦しい中、学校に通わせてくれている母に申し訳なくて、こんな情けない理由で学校を休んでるなんて絶対言えません。だからどうにかして行かないとと思いますが、どうしても行けません。こんなの逃げだって分かってるし、みんな辛くても頑張ってるんだから私も頑張らなきゃって分かってるのに、もう自分が情けなくて情けなくて許せません。ずる休みする度に申し訳なさと自己嫌悪で一杯になります。自殺しようと薬たくさん飲みましたが、結局死ねませんでした。包丁刺そうとしたけど怖くて出来ませんでした。死ぬ勇気さえありません。もうどうしたらいいか分かりません

No.2 11/06/08 13:31
通行人2 ( ♀ )

友達に依存して頑張れない 死にたいくらいなら辞めてしまえばいいんじゃないですか?

厳しいようですが、私から言わせて貰えば 甘えるな!って感じです。

まだ 2ヶ月でしょ?

もう少し頑張ってみて 本当にダメなら お母さんと真剣に話し合ってみてはどうかな?

石の上にも三年だよ!

No.3 11/06/08 16:29
ムック ( 20代 ♀ EmEpc )

『思い描いていた学生生活とは違うものになってしまった』


あなたはスレの前文で、動物が好きだから入学したと書いてますね?
その気持ちはどこへ行ったの?


もし私があなたの立場なら『努力が足りない』と言われたら『私はこれだけのことをしています。先生にとって、私の努力で足りない部分は?』などと、意見を求めます。
粘ります。


学校をやめることも1つの道です。

死ぬことも1つの道です。

夢からも生きることからも逃げたっていいと思いますよ。

ただ、逃げる前にできることはまだあると私は思います😃

No.4 11/06/09 23:52
通行人4 ( ♀ )

専門学校は高校と違って、色んな年代の人がいますよね。

周りに合わせるより、主さんのペースを見つけてやってみたらいいよ。
先生と気が合わないこともあるから、友達作るっていうよりも、わからないところをクラスの人に聞いたり「今のところわかった?よくわからなくて💦」とか、話しかけやすい人に聞いてみてね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧