中学生の盗み食い
初めまして。
中2のADHDの息子を持つ母です。
知的障害はなく、普通学級に通い、コンサータ服用しています。学校では部活もやり、普通に生活しているんですが(多動はなく不注意優勢型です)とにかく家での盗み食いが酷くて困っています。
元々当日のオヤツ以外買わないようにしていますが…
下に小6の娘と三才の次男がいるので、この三才次男のオヤツを隙あらば食べます。買い置きのパンやチーズ。先日は冷凍のままのポテトフライを…
夜中に食べている事が多いです。
食事は勿論あげていますし、オヤツもあります。
休みの前日には夕飯後皆で団らんしながらフルーツやスナック、ケーキなんかを食べる日もあります。
怒っても諭しても止めないし、次男のオヤツを盗み食いすれば次男は泣くのに止めません。
掛かり付け医は、盗み食い位大丈夫大丈夫、と笑いますが、盗癖の類いに移行しているのかと不安です。
お腹がすいて盗み食いしている様子には見えないのですが、障害のないこの年頃の男児をお持ちのお母様、如何ですか?
親しい友達のお子さんは盗み食いはないと言います。
障害が関係しているとは思いますが、何か良い策はないでしょうか?
食事は朝食、昼は給食、夜は茶碗2~3杯にオカズ2、3品、みそ汁です。体重55kg身長155cmで運動部に入っていて毎日7時過ぎに帰宅、すぐ夕飯です。
アドバイスお待ちしております。宜しくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
盗癖なんて大げさな…。
兄弟がいる家なんでおおかれすくなかれそんなものなのでは?
小さい頃、共働きの母が私と弟それぞれに用意しておいてくれていたおやつは、2皿とも早く帰った人のもの、でした。
障害については詳しくないので分かりませんが、(注意はしつつ、)大らかに見守ってあげてれば、そのうちなくなるんじゃないかな、と感じました。
盗み癖って考えるのはあまりにも行きすぎかなと。
障がいを持っていると神経質になってしまうかもしれませんが
そのくらいの年齢から男の子はおかしいくらい食べる子増えますよ
特に運動系の部活だと
うちの弟ですが、すっごい食べてました
米はどんぶりに2杯とか
夕食後、おなかが空くらしくパンヤお菓子をよく部屋で食べてたり
私が買っておいたおやつもよく食べられてましたよ
盗み食いと仰られていたので、勝手お店のものをお金を払わずに食べてしまうのかと思いました😱💦
盗癖なんて言うのは大げさだし、
別にそこまで気にする事ではないと思います。
私も育ち盛りの頃はとにかくお腹がすいてご飯の他におやつ🍮を食べたりする事はしょっちゅうありましたm(_ _)m
その件については障害はあまり関係ないと思うし、主さんがそこまで気にされたら知的障害のない息子さんは逆に傷つくと思いますm(_ _)m
うちも中学生がいますが成長期なので食べても食べてもお腹がすくみたいです。
家に帰れば何か食べたい、ご飯も食べる、寝る前にも食べる💦
気にした事なかったです。中学高校はそんなもんだと思ってます。
夜中はないので、主さんも夜中と言う時間以外は気にしないように出来ませんか?😃
うち、中学生2人なので取り合い、兄弟のを食べてケンカもありますよー💦
病気のせいか?成長期のせいか?わかりませんが、うちも似たようなものです😃
ただただお腹がすいて食べてしまうだけではないでしょうか?!うちの息子もしっかり食事を摂っても2時間もしたらお腹すいた~と言っています。冷蔵庫のチーズや下の子達の分のプリンやゼリーを手当たり次第食べていました。やめてね、と言ったって成長期ですからお腹がすいて仕方ないみたいでしたよ。なので常にミニおにぎりや菓子パンを用意して置いておくようにしました。これを食べてね。って。うちも発達障害ありますがこれで解決していますよ垬。
盗癖に移行しているのではなく、
食べる事でなにかしらの満足感を得ているんだと思います。
軽度とはいえ特徴があるのですから、その特徴がない子とくらべても
どうしようもないですよ。
食費がかさんで仕方ないかもしれませんが、怒らなくて良いと思います。
皆さま、一括のお礼になり申し訳ありません。
食べても食べてもお腹がすく時期、と言う言葉、安心しました。
時期なのは分かっていましたが、まだ小さい弟のオヤツまで食べて泣かせてもまたやってしまう所等に不安がありました。
ここら辺は障害に関係しているのでしょうね…
体重も不味いんですよ、確かに💦
でも、運動部にはおりますが運動は得意ではないので調整出来る様に、お菓子でないものを沢山用意してみます。
食べる事で埋めている、と言うアドバイスにも納得しました。
ゲームをしている時間以外は終始私や娘、次男にちょっかいかけてきていますから。
周りの友達は盗み食いなんかしないわよ~と言っていたので不安になってしまいました。
余り心配し過ぎず、夜中にお菓子なんかを食べない様に(虫歯も増えてしまいまして…)とにかくお腹に溜まりやすい物を用意したり工夫してみます。
本当にありがとうございました。
肩の荷が軽くなりました。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧