注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

友達が減っていく…

回答4 + お礼3 HIT数 850 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/11/10 12:33(更新日時)

学生を終えて早五年。社会人として落ちつき始めたと言ったらいいでしょうか。現在25歳の♀です。最近過去の友人関係が疎遠になってきていると感じます。みんな新しい環境に入り、そちらの人間関係に入っていると言ったところでしょうか。私が働いている職場はたまたま同じ年齢の人がいません。だからか仕事とプライベートがはっきり区切られている感じです(家庭持ちの人が多いから)。とうに社会人を経験している人が入社当時に「友達は段々消えていくよ」と言われたことがありました。それが現実になりました。大人の都合と言うものが出来たのでしょうか。年を取る度に寂しさは募る一報です。私と同世代の方はどんな感じでしょうか。意見を聞かせて下さい。

タグ

No.162010 06/11/09 16:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/09 16:29
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

わたしも同じです。
まだ社会人なら自分から連絡とったりしてましたが、結婚したらお互い気を使って、声かけ辛くなったりして…。私も寂しいと感じる今日この頃です。
ママ友もいないし。

No.2 06/11/09 17:25
お礼

>> 1 読んで下さりありがとうございます。最初は独りにとても抵抗感を持っていました。例えば一人で喫茶や食事をする時。今では当たり前になりますよね。友達はその人その人で都合があるので声がかけにくくなりますよね。おのずと一人が多くなります。単独行動は自由な反面孤独を感じずにはいられませんよね。

だから、こういう場合は習い事やサークルの輪の中に入って自分から新しい仲間を得ようとする努力をしたりすべきかな?と考えたりします。難しいですよね、、、

No.3 06/11/09 17:35
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そうなんです。
いざ相談ごとがあっても、それすらしにくくなったりしますよね。
私も子供の事相談したり、旦那の愚痴こぼしたい時とか言えなくて。
だから私も子育てサークルにでも参加しようかななんて考えたりもするんですが、人見知り激しいし、ちゃんと打ち解けられるかとか心配で。
結局まだ入れずにいます。
けどやっぱり、自分から切り開いていかないとどうにもならないのかもしれませんね。

No.4 06/11/10 01:05
お助け人4 ( 20代 ♀ )

彼氏は いますか?彼氏がいると気にならなくなると思いますよ。たまに遊ぶで丁度いい楽しいはずです。でも寂しいですよね。

No.5 06/11/10 04:43
お礼

>> 4 ご意見ありがとうございます😃なるほど!って思いましたよ。私には今彼氏はいません。やっぱり私達の年齢になると恋愛>友情になりますもんね。彼氏がいる子はそんな感じですもん。でもここでもまた問題発生⚡出会いがない😱他の人は職場恋愛をしてる子が多いですよ。唯一の友人繋がりのコンパとか飲み会も声がかかることが最近はほぼ0です。どうしたらいいと思いますか❓

No.6 06/11/10 08:59
通行人6 ( 20代 ♀ )

主さん、私と同じですね。しかも30近くなると男にだんだん相手にされなくなってくるし💧友達は別に一人信頼できる人がいるからいいけど、いい年して彼氏いないと何気に軽蔑されてる感じありますね

No.7 06/11/10 12:33
お礼

>> 6  ご意見ありがとうございます。三十過ぎると相手にされなくなるんですね⤵でも男性も同様じゃないでしょうか❓
 人社会で生きていくのも悩みの尽きぬことですね。励ましあって今後頑張りましょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧