注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

職業訓練校の先生。

回答5 + お礼6 HIT数 4189 あ+ あ-

おばかさん( 27 ♀ )
11/07/31 20:40(更新日時)

8月から求職する事になりました。

新聞を読んでいたら広告欄に、職業訓練校でパソコン講習の記事があり、読んだその日のうちに電話で問い合わせしました。

以前にも同じ講習会に参加希望をした事があったのですが、仕事が見つかった為にキャンセルをした事が数回ありました。

今回電話でその事を指摘され、態度が悪いと言われましたが、仕事が見つかり、キャンセルもわざわざ職業訓練校まで足を運び、頭を下げて『申し訳ございません…。』と言って、お詫びしたのですが、態度が悪かったでしょうか…?。

また、申し込みは電話でしたのですが、受付日が木曜日までで、直接申し込みしなければ受付け出来ないと、今日、土曜日言われました。

新聞広告にはその注意はされておらず、電話番号だけ載っていたので、今回は大丈夫なのか?と思っていたら大どんでん返しの気持ちです。

このような場合、どうしたら良いのか解りません。

皆様からアドバイスして頂きたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

No.1643959 11/07/30 16:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 11/07/30 17:41
お礼

>> 1 派遣で、長く続けたいと思っても、切られてしまいます。

No.3 11/07/30 17:58
お礼

説明不足で申し訳ございませんでした。

私は資格も無く派遣をしており、長く勤めたいと自分では思っていても、長くて8ヶ月、平均3ヶ月で契約更新になりません。

契約終了時点で次の派遣先を紹介されればすぐに次の仕事をしますが、派遣先が無い場合、一旦派遣元を退職し、資格をとりたいので申し込みした後で、派遣元から仕事を紹介される時があり、そういう事で数回申し込みのキャンセルをしてしまいました。

働かなければ生活できず、資格や経験がなければ長く仕事を続ける事も出来ず、どうすれば良いのか分かりません…。

No.5 11/07/30 22:53
お礼

>> 4 レスを頂き、有難うございます。

またまた説明が足らず、すみません。

『職業訓練』は『生活支援給付金の申請』は伴なわない、短期15日間の講習会です。

受講料は無料でテキスト代のみかかります。

申し込みは7月1日~7月28日までで、新聞に載っていたのが7月26日、新聞を読んだのが7月26日、あわてて電話したのが7月26日の午前中の仕事の休憩時間でした。

その時に、女性講師の先生が電話口で『キャンセルが多いので受講は無理だと思います。態度が悪いです。』と言われました。

まだ受講した訳でも無く、受講中に無断欠席した訳でも無く、受講中に講義を邪魔した訳でも何でも無いのに、『無理です。』と言われました。

それから暫く待たされて、その先生が上司の方と相談されたらしく、急に180度口調と声の調子を変えて、『申し込みは大丈夫です。申し込み書を書きに来てください。』と言われました。

ここからは言い訳になってしまいますが、7月28日が受付けの締め切りでしたが、仕事と体調の都合などがあり、帰りが19時を過ぎる日々でした。

電話で受付けをして頂いたと思っていたので、『申し込み用紙に記入するのは後日で良いのだろう、何の連絡も無いし…。』と思っていました。


…続きます…。

No.6 11/07/30 23:02
お礼

…続きです。

『今日は土曜日で休みだろう』と思いつつ『もしかしたら記入出来るかも知れない』と思い職業訓練校へ行くと、その先生が丁度いらっしゃいました。

先生に挨拶をして『話しはもう済んでいるから大丈夫だろう』と思い『講習会の事ですが…、』と言うか言わないかのタイミングで先生が『もう締め切りました。』『キャンセルが多いのでダメですね。』とまた言われました。

話しが済んだものと思っていたのにまた振り出しに戻り大変困惑してしまいました…。

しばらく話し合いましたが話しが噛み合いませんでした…。

先生には3ヶ月間の講習を勧められましたが、そんなに長い間仕事から離れる事が不安です。

短期間で資格を取り、職業選択の幅を広げ、出来れば9月くらいからは働けるようにしたいと考えていました。

私にも落ち度は有りますが、電話で説明の足りない先生にも腹が立ちます。

ハローワークにクレームを入れたいです。

それで今後仕事が見つからなかったら遺書に全て書くしかありません。


長くなり大変申し訳ございませんでした。

No.9 11/07/31 17:19
お礼

>> 7 説明を読ませていただいた上での率直な感想ですが、やはり主様のほうに落ち度があるかと感じました。 たしかに電話応対に当たった女性職員の言葉の選… レスを頂き、ありがとうございました。

私の考えが甘かったと反省しています…。

でも、まだ納得がいかないのは、『キャンセルが多いので態度が悪い』と言われた事と、思い起こせば一番はじめに申し込みしたときは、先方から2日くらい前に確認の電話を頂いたのに、今回は私が電話したとき『申し込みに来て下さいね』とだけ言われ、それ以降何の音沙汰も無かった事です。

(2回目にキャンセルした時は、確か申し込みが早く、講習の始まる2週間くらい前に次の仕事が見つかりキャンセルも同じ日に、直接赴いて頭を下げました。その時も19時を過ぎていて、別の先生しかいらっしゃらなくて、その時は『電話で良かったのに。』と言われました。)

私から言わせて頂けば、態度が悪いのは私ではなく、元ヤンキー風の先生の方だと思います。

パソコン、車、ブランド品、毎日安定した生活、ブランド品は欲しくありませんが、贅沢出来る余裕のある生活をしている人間に、毎日ギリギリ、要らなくなればポイ捨て、明日の生活の保証も無い人間の気持ちが解るわけがない。

態度が悪いのは私ではなく、職業訓練校の先生です。

No.10 11/07/31 18:43
お礼

結局、派遣で3ヶ月単位、入社、退社を繰り返す生活を続けなさい、という事ですよね。

先生方は生活の不安が無いので、いくら相談しても理解出来ない他人事ですからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧