2世帯の悩み

回答10 + お礼0 HIT数 1349 あ+ あ-

悩める人( 25 ♂ )
11/08/01 10:14(更新日時)

現在、嫁の家族と一緒に住みだして約3ヵ月です。
嫁の両親は当初「一緒に住めばお前たちにお金の面でも負担が掛からないだろ?」と言われましたが、やはり、そこはお互い様と思い「いくら出せばいいですか?」と訪ねても曖昧な返事。

そこで、電話料金とテレビのローンは俺持ちで、雑貨類 その他生活必需品を買っています。食費もたまに入れていましたが。

ここ数日前から家賃と食費、光熱費を入れろと嫁に愚痴ったみたいで、だったら何故最初からハッキリした金額を提示してくれなかったのかと疑問を感じています。
それに、提示してきた金額は2人暮らしをしていた時よりも高額でした。

今、嫁の両親と俺は不仲気味で、これ以上溝を深めたくないので早く出るべきでしょうか?
ですが、引っ越すには高額の失費…。
嫁と子供を養うにはかなりの痛手、引っ越すのは確定事項なのですが、今、行動するべきか数ヶ月先延ばしするべきか迷ってます。

長文と乱文すみません。

タグ

No.1644974 11/08/01 03:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/08/01 04:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さん 大変ですね…
何故 嫁さん方の ご両親と同居する事になったのでしょうか その経緯は?
不仲で一つ屋根の下での暮らしは主さん家族にとって辛い事だと思いますよ。
貯金があるならば やはり速めに引っ越すのが良い事かと思います。
また年末ともなりますと住むとこも探しにくくなってしまいますし…
嫁さんは何と仰ってますか?
普通は嫁さんが上手に間に入ってくれるのが良いんですが💦

No.2 11/08/01 05:48
通行人2 ( 40代 ♀ )

夫婦での話は早い所した方が良いと思います。

「出る」と言ったところで、夫婦の話し合いで直ぐに出る方向で纏まるとも思ないし、諸々の準備もあるし。

義理の両親の経済状況など良好ですか?
同居にあたって何かローンを組んだり、高額の支払いなどをしていたら、大揉めになるかもしれないですね。

No.3 11/08/01 05:58
働く主婦さん3 ( ♀ )

社会なりたてのパラサイトじゃないんだから、その払い方は非常識でしたね😔実子の方が気を使うべきだと思うんだけど奥さん甘えが抜けきってないのかな?一緒に住むために住宅を購入した等なければ、いますぐ出ても良いんじゃないでしょうか?

No.4 11/08/01 06:38
通行人4 ( ♀ )

二人暮らししていた時よりも高い金額って 一体いくらですか?
電話料金って自分達の携帯代なら出して当たり前ですが、義両親の携帯代も払ってるって事ですか? テレビって自分達の部屋に買ったのでは無く、皆で観る為にリビング用に買ったのですか?

私が同居するなら出して5~6万です。それ以上 言われたら別居の気楽さの方を選びます。

No.5 11/08/01 08:22
通行人5 ( ♀ )

べつに 婿養子じゃないんだから 二人で生活すべきです。このままでは 夫婦の間にも溝ができるの間違いない!早く二人で家をでたほうがいい…なんのメリットで同居したの?その時の生活より金銭的に楽になるとおもったの?前の生活よりお金かかると書き込みしてあったので そうかんじました。自分たち夫婦が自立するためにも やっぱり別に所帯を持ちますと義両親に話せばよいのではないですか?

No.6 11/08/01 08:32
通行人6 ( ♀ )

4さんに同意です

親から 言われないと出さなかったのなら 言われるでしょう・・

高額とは!?

家賃 光熱費 食費で 二人で10万で済みますか?

夫婦でお世話になるなら 最低5万 食費光熱費で7万は位は 妥当だと思います

10万以上払うなら 二人でアパート借りたらいいと思います

それだけ払えない収入なんでしょうか?

No.7 11/08/01 08:54
働く主婦さん7 ( 30代 ♀ )

奥様の実家は持ち家ですか?
賃貸であれば、家賃などもありますが…一緒に暮らすメリットとして、だいたい二人で6~7万くらいだったら妥当だと思いますが…。
それ以上請求されたなら、多少の出費は仕方ないとして二人で暮らしたほうが楽ですね。

No.8 11/08/01 09:00
通行人2 ( 40代 ♀ )

再です。

義親の事を良く考えれば…
具体的に提示しなくても払える範囲で払うと考えていたから言わなかったけど、一度も支払いが無い。
支払いが無いならやっていけないので請求したのかも。

金額が高いのは、同居で舞い上がって奥さんの財布の紐が緩んだか、親世代との生活レベルの違いかと。

悪く考えれば、お金を餌に同居にもつれ込み、徐々に頼る気でいた。(最終的には主さんが働き盛りになった頃に全てを主さん世帯が負担など)

本当のところはお互いに話し合わなければわかりませんが、既に不仲の様なので、話し合いは今更な気もします。

今はお互いに冷静になれる距離を保って、関係を修復するほうが良いと考えます。

No.9 11/08/01 09:29
通行人9 ( ♀ )

すぐ別居した方がいいですね。
勿論、📺は持って行きましょう。電話料金は家の☎ですよね。
口座を凍結すればいいです。

主さん夫婦は📱ですよね。

No.10 11/08/01 10:14
通行人10 ( ♀ )

私なら数ヶ月で目処が立つなら数ヶ月くらいは我慢して万全の状況で別居します。
今すぐ離れたい!限界!とまで行かないなら‥数ヶ月お金貯めてさよなら~です。
数年ならともかく一年もないなら、無理して引っ越すの馬鹿らしくないですか?
今までのこと思えば数ヶ月くらい変わらないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧