こうやって死んでくんだろうな…。

回答5 + お礼6 HIT数 1619 あ+ あ-

専業主婦さん( 31 ♀ )
11/08/12 16:50(更新日時)

気が抜けてしまったせぃなのか、
最近 行動意欲がどんどん落ちているのに気が付きました。

夜中にお腹いっぱい食べるのが生きている中で、一番の開放感に浸っている自分も発見しました。

思い返せば、徐々になかなか眠れなくなっていて、
いまでは朝、明るくなるとなぜだかすんなり寝付いている毎日です。

お付き合いから結婚を含め15年、
夫は子供を授かる事を拒み続け、仕事も辞め癖が強く、子供を強く望んでやまない私は2年前にいよいよ心の中で離婚を決意し、
近いうちに夫と話し合おうと決めた矢先、

夫が突然、訳のわからない事を言い始め
手に負えない程に支離滅裂になり、統合失調症という全く聞き慣れない診断名で即座に入院し、とりあえず
2週間は面会出来ません。と言われ、
あれよあれよという間に
夫から引き離されてしまいました。

それからというもの、
決意した離婚の文字は頭に浮かぶ余裕も無いまま
入院費用を工面する為に
長年勤め続けている自分の会社以外に夜のバイトを加え、働き続けました。

突然ふりかかった夫の病は一体なんなのかわからず、自分の置かれた状況を理解したい一心でたくさんの本をあさりました…

続きます→

No.1651516 11/08/12 03:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/12 05:09
お礼

続きです→


理解に苦しむ私は主治医と話し合いを重ね、
仕事が続かなかった理由や10年前から既に病が発症していた。という事実も説明され、ようやく大変な病だと言う事を知りました。

理解した私は、
人生の分岐点にいる事をその時強く思い知りました。
私を陰謀の首謀者だと
わめき散らしている変わり果てた夫。
私が離婚理由にあげていたもの全てが、実は病のせいだったという事実を突き付けられ、
何故もっと早く気付いてあげられなかったのかを悔やみ、そして
夫と人生をともにしていく覚悟が固まりまりました。
アルバイトから必死に築き上げてようやく役職にも付き、嫌いだった仕事にもようやくやり甲斐を見出だせた会社でしたが、
長い人生のこの先に、夫の繰り返す入院費用などの話や治療過程を病院と話し合い、
夫を私が支えていく為には会社を辞め、障がい者として国のお世話にならなければ、到底暮らしていけない現実を知らされました。

実際、返済予定のローンがまだわずかながら残っていたので、
せめてローン返済を済ませてからお世話になる予定を立てました。

そして仕事を続けながら数週間後、私は妊娠している事実を知りました。

そして残ローン完済まで会社を続ける事が不可能になり、病院や市やたくさんの方と話し合いを幾度も繰り返し、結局
何がなんでも一番避けたかった、ローンが残った状態でお世話になる選択をしなければならなくなりました。
金融の会社でしたので破産をかけてしまっては、もう復帰するのは難しい状況に置かれてしまいした。

そして現在、
3人で暮らす日々が始まりました所です。

夫は現在、
家中を確認する行動が酷い為、1人言を言いながら1日中家を徘徊する日や
1日中寝たり震えたりしてる日、
記憶も無くなっていたり
お風呂中も 次はどこを洗ったら良いかさえ
妻に聞いている毎日と
頼れる身内が1人もいない環境での赤ちゃんの育児。
気付けば不眠や過食、
家もだいぶ汚れだし、お風呂も子供はきちんと入れますが、自分の体を洗うのは1ヶ月2・3回で
人との付き合いも面倒で、友人全員とも距離をとってしまっている自分がいます。

以前の私とは全く正反対の現在…。

夢にまでみた子供に微笑みながらも
自分の生涯が見え、
活力がもうなんにも無くなりました。
あんなに時間がお金だという生活をしていたのに
いまは全く逆で、
ふ抜けてしまっているだけなのかもでしょうかね。

長文読んでくださりありがとうございましたm(__)m

No.2 11/08/12 05:20
悩める人2 

意味がよくわからないんだけど大変そう、家を売って旦那さんを病院に預けたら?
一人にはしておけないでしょ?

No.3 11/08/12 05:37
お礼

>> 2 レスありがとうございます。
うまくまとめられず
長々しいスレすみません😣

持ち家はありません⤵

夫もまだ今段階での症状は入院の粋では無く、
通院治療が現状です。

入院は夫にとって耐え難いものだという話もたくさん聞いている中、
私が頑張っていてあげなきゃと思っています。

でも 不眠が酷くて、
赤ちゃんももぅ起きる頃ですし、
結局毎日 こぅやってほぼ寝ていない生活を繰り返している自分が情けないです😢

No.4 11/08/12 05:38
通行人4 ( ♀ )

その状況で生活出来るの?旦那さんと離婚しないで頑張るつもりなら、たくさんの人に協力して貰わないと…先は長いですよ。せめて福祉のお世話になったら?出来る事は自分で頑張って、出来ない時は誰かに助けて貰ったらどう?じゃないと、主さんが潰れるよ。

No.5 11/08/12 05:40
お助け人5 

大変ですね。お疲れ様です。
とにかく、身内やら役所やら施設やら、使える手段は存分に使いましょう。

また神仏を信じ愛し神仏に感謝し帰依し委ね仕え祈りましょう。
思いは必ず通じ、それが神の目において正しければ必ず必要なものは得られます。
そしてまた、自分自身も本質的には神仏であることを知り、自らに帰依すれば、自らの内側からエネルギーが沸いてきます。

一人で抱え込み過ぎずに自分自身のケアも大切にしてください。

No.6 11/08/12 05:57
お礼

>> 4 その状況で生活出来るの?旦那さんと離婚しないで頑張るつもりなら、たくさんの人に協力して貰わないと…先は長いですよ。せめて福祉のお世話になった… レスありがとうございます。
お心遣いにたいへんうれしく感謝いたします。

妊娠期間中、国のお世話になる手続きを進めながら
以前住んでいた家も引っ越して、
この環境になってから、なんとか踏ん張って生活しています。

いま実際の生活の中で助けてもらえる人は 全くいないのですが、
でも 病院の先生やケースワーカーさんやお世話になっている役場の担当の方など
お話や相談には
のってくれたりする環境はとれています。

私が夫と同じ病院に通う事には決してならないよう、気持ちをしっかりもたなければ と思っています😢

No.7 11/08/12 06:04
お礼

>> 5 大変ですね。お疲れ様です。 とにかく、身内やら役所やら施設やら、使える手段は存分に使いましょう。 また神仏を信じ愛し神仏に感謝し帰依… レスありがとうございます。
お優しい言葉 たいへん嬉しく思います。

信ずる者は救われる。
でしょうか?

きっと夫の病が いつの日にか良くなる事を願ってやまないです。

子供は夜9時~朝7時まで
たくさん寝てくれる子なのに、私が勝手に寝られないで睡眠不足という
いたらない事を繰り返している自分が情けないです😢

No.8 11/08/12 12:46
通行人8 

主、鬱病になってしまうよ…旦那を福祉に任せて赤ちゃんと2人で生きていけないの??赤ちゃん居なければイイケド赤ちゃんに父親頼れない、主しか居ないのよ…後、20年成人するまで病気の旦那を抱えて、元気に生活出来ますか?気力だけで人間は生きられない!!

No.9 11/08/12 13:07
専業主婦さん9 

心中お察しします。

主さんは、とても賢明な方ですね。
いろんな方面の話を聞き、必要な情報を集め、正しい選択の出来る方だと感じました。

でも、ご自身のケアも、ちゃんとしてあげてくださいね。
8さんの仰る通り、このままの生活を続けていては、身が持ちませんよ。
張りすぎた弦は、切れてしまいます。
ご主人に関しては、公的な支援を受けられているようですが、
主さんご自身も、誰かに支援してもらってくださいね。
いま、ご主人のことで相談に乗ってもらっている方々に、
ご自身のことについても相談されては、と思います。

とにかく、休める時には休んでくださいね。
ご主人が早く良くなられることと、お子さんの健やかな成長を、お祈りしています。

No.10 11/08/12 16:30
お礼

>> 8 主、鬱病になってしまうよ…旦那を福祉に任せて赤ちゃんと2人で生きていけないの??赤ちゃん居なければイイケド赤ちゃんに父親頼れない、主しか居… 8さんありがとうございます。

確かに…
先のわからない未来にいまレスを読ませていただき、
正直少し不安を抱きました…。

このまま通院治療過程で少しでも良くなっていってくれれば
未来もきっと描けるのかもしれませんが…

いつ良くなるのか 先の見えない状態に
私は少し怖じけづいたのかもしれません。

今一度、家族の今後の人生を見つめ直すべきなのかもしれませんね😢

No.11 11/08/12 16:50
お礼

>> 9 心中お察しします。 主さんは、とても賢明な方ですね。 いろんな方面の話を聞き、必要な情報を集め、正しい選択の出来る方だと感じました。… 9さん。
ありがとうございます。

お優しいお心遣いに
たいへん嬉しく、ありがたい気持ちです。


張りつめた弦は いつか切れてしまう。
たいへん心にしみました。
確かに1人で抱えようとしていますね私…。
ハッとしました。
きちんと自分自身をわかっていたつもりで、
夫や子供しか頭に無くなっていて、
実際自分自身に気付いていなかったな。
と思いました。

旦那や子供の事とともに、自分自身の事も話してみます。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧