「おまえが死ねば済む話」

回答40 + お礼0 HIT数 7878 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
11/09/23 13:02(更新日時)

でき婚なので自分が一番悪いのは分かっています。結婚6年目なんですが夫に生命保険に入ってもらう時みなさんはどんなふうに言っていますか。普通は言わなくても一家の主として、もしもの時に残された妻と子供のために最低限の生活を確保してあげるのは夫として父としての…って思うのは間違いでしょうか。うまく書けなくてごめんなさい。私の死亡金は4000万です。受取人は結婚前は私の母でしたが夫の希望で夫が書き直しました。でき婚になった時に「これから生まれてくる子供のために私たち二人で生命保険に加入しない?」には「は?おまえが入ってんだからそれでいいだろ」でそのまま5年過ぎてしまった自分にも責任があります。先週「そろそろ生命保険に加入したほうがいいよ」と話しましたが「おまえが死ねば済む話」「なんで俺まで入らなきゃあかんの?おまえが入ってんだからさ。お金もったいないし二重払い無駄だろが💢おまえの掛け金を増やせばいいんじゃないの?」って…私はいつか殺される気がしてなりません💧

No.1674168 11/09/19 13:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/09/19 13:15
通行人1 ( ♀ )

前のときに、あなたもなんだかんだでなぁなぁにしたのもいけなかったよ。
当たり前かけとかなきゃいけない話しです。
できちゃった婚だろうが関係ない。
旦那に家族のため、あとあと家族を大事にできるかの自覚があるかないかだよ?
ただ旦那には自覚がなさそうですね。

生命保険云々ではなくそこからじゃない?
旦那と離れるつもりはないですか?
そんな夫婦関係、旦那では生命保険以外にも子供のためにならないだろうし。

とりあえずは内緒で旦那に保険かけては?

No.2 11/09/19 13:20
通行人2 ( ♀ )

でき婚なので私が悪いし仕方ない?意味がわかんないし✋

うちもでき婚だけど、主さんの旦那さんと全く違います

生保だって元々旦那が結婚する前から入ってたものを、引き継ぎ受け取り名義人も私に変更しました。私の生保も旦那名義に変更しました
何も揉めることもなく当たり前のように契約しましたよ。
新たに、義母に進められた医療型の生保に入りそれも勿論受け取りは私です。


No.3 11/09/19 13:22
通行人3 ( ♀ )

生命保険て死んだ時だけじゃなく、入院した時とかも給付金が出ますよね。男性の方が生活習慣病だったり酒だの煙草だのリスクがあるし、そういう時にお金がおりるからと話してみたら?奥さんだけ入ってたってしょうがないよね😥

No.4 11/09/19 13:22
通行人4 ( 30代 ♀ )

生命保険も貯金できるタイプとかもありますし、
旦那さんに貯金のつもりでと持ちかけてみては?
私も娘が18歳になったときに解約金が掛け金を上回るものをかけていますよ。

No.5 11/09/19 13:27
通行人5 

馬鹿なご主人だね、国が全部、健康保険で面倒みてくれるとか思ってるのかね

No.6 11/09/19 13:28
専業主婦さん6 ( 30代 ♀ )

お前が死ねば済む話?それは、言っては、いけない言葉ですね!それと出来婚で結婚した件は、けして、貴女だけの責任ではありません。第一に男に責任があります。深く思わないで下さい!そこまで、言うのなら、始めから、その様な行為をしなければ良かったのですから!

No.7 11/09/19 13:39
通行人7 ( ♂ )

旦那さんにもしもの場合、主の保険は関係ありませんから、やはり旦那さんも加入された方がいいかなと思います。

一般に、一家の大黒柱である旦那さんが倒れられた場合の経済的リスクの方が懸念されるでしょうからね。

ですから、主が加入しているから重複して無駄になるというのは当てはまりません。

No.8 11/09/19 13:49
通行人8 ( 30代 ♀ )

知識も知性もない
バカな男😁
かわいそうに…。

No.9 11/09/19 15:24
通行人9 

主の死亡保険金が4千万円はいくら何でも高すぎます。

御主人も若いでしょうから死亡保険金を重視するのでは無く医療保険を考えて下さい。

No.10 11/09/19 15:41
通行人10 ( ♀ )

その旦那様信用できないから、主さんの保険金受取人をまた実母さまに書き換えたらいかがでしょうか?子供さんが成人したら子供さんに書き換えて。

No.11 11/09/19 15:41
悩める人11 

なんか…気がつかない所で薬もられてそうじゃない?

No.12 11/09/19 15:45
通行人12 

あんたが先死んだらどうするの⁉
自分は死なないとでも思ってる⁉って聞いてみた方がいいかも😠

No.13 11/09/19 15:47
通行人13 ( ♀ )

奥さんにそんなに高額かけませんよ。
掛金は旦那さんが払ってるんですよね?

主さんの保険を見直して減額し、○済等の掛金が安いのを旦那さんにかけたらどうですか?

旦那さん、酷いこと言いますね。

No.14 11/09/19 15:48
専業主婦さん14 ( 40代 ♀ )

初めまして。「お前が死ねば済む話」普通奥さんにそんな事言います?何かご主人、失礼だけど普通の神経の方ではないような気がしました。妻として悲しくなるのは当たり前です✋妻の存在を、何だと思ってらっしゃるのでしょうかね?これからの結婚生活、考えた方がよろしいのでは?

No.15 11/09/19 16:08
通行人15 ( ♀ )

失礼ですがご主人頭悪過ぎ…💧どこが好きなんですか?💧

No.16 11/09/19 18:54
お助け人16 

今まで旦那さんの親は旦那さんの分入ってなかったんですか?
亡くなるとか以前に旦那さんが病気になったら奥さん入ってても関係ないし、収入なくて奥さん仕事と看病と育児全てをする事になります。
子供も可哀想です。
病気になってからでは保険には入れないです。旦那さんの親からも説得してもらえないんでしょうか?

No.17 11/09/19 19:15
通行人17 ( ♀ )

旦那さんの言い文分かるな💦
私もどっちかの掛金がふといなら葬式分だけの金額にします💦勿体ないですし…
死後に保険金残す事できるように高い保健に加入するより貯金にお金かけた方が全然いいと思ってるんじゃないですか?旦那さん…
主さんが辞めて旦那さんに入ってもらった方がよさそうな気がしますけど💦
それが出来ないなら葬式分ぐらい出るよう安い共済を進めてみられたらどうですか?

No.18 11/09/19 19:29
通行人18 ( ♀ )

契約者は主さんですよね?
保険金の減額をお薦めします。どなたかも仰っていますが女性に4千万も要りません。1千万程度で医療保障の充実したものが良いですよ。
減額すると医療保障もカットされてしまう場合もあるので、そのときは解約して他に掛け換えるとか。

両方かけるのが損だというなら、ご主人だけ掛けたら良い話だよね。常識で考えたら皆そう考えますよ。
変なご主人と一緒になっちゃったね…ハッキリ言って大凶のおみくじ引くより酷い;

No.19 11/09/19 20:41
通行人19 ( ♀ )

生命保険が何なのかわかってないと思うよ。
ちゃんと説明しなきゃ💦
死んだ時の話よりも、怪我や入院時の話した方がいいんじゃない?

No.20 11/09/19 20:43
通行人20 ( ♀ )

頭に保険金しかない精神的に狂った旦那は早く捨てないと、ヤバいですよ💦離婚して名義変更しましょう。本当におかしいですよ。急いだ方がいいです。離婚するのも危険なので第三者も居た方がいいです。

No.21 11/09/19 21:28
通行人21 

早く離婚して下さい貴方殺される

No.22 11/09/20 00:48
ちこ ( 20代 ♀ mCGBw )

死亡保障だけの話でしたら旦那さん名義でマイホームを買ってもらいましょう。団体信用生命保険で旦那さんが死んだときローンがチャラになりますから。

No.23 11/09/20 07:08
通行人23 ( 30代 ♀ )

主さん
まずはでき婚の方々に失礼ですよ でき婚だからではなく旦那さんに問題なだけです
妻の生命保険にそんなかけてどうするの❓旦那さんが家計を支えてるんじゃないの❓
うちは 私にかけている保険は 入院保険とガン保険のみ 生命保険は旦那のだけです 私がもし先に死んで困るのは葬儀代くらいだと思うので その分とちょっとは貯金してます 今で五百万くらいはあります 子供達の分の貯金はそれぞれしてるし…
主さんのその四千万…受取人かえた方がよさそう

No.24 11/09/20 07:15
通行人24 ( 30代 ♀ )

うちは、私の分を解約して、主人にファミリータイプの生保に入ってもらいました。主人の死亡保険金は3000万。私が死亡した場合は500万です。
それだけではおぎないきれない私と子供たちの医療保障は、安い医療保険やこども保険(学資保険)に加入しています。

主さんの保険を見直して、余分なものを排除し、ご主人に入ってもらうのが一番だと思います。

「私の命の値段は4000万であなたはタダ?そんなのおかしくない?一家の大黒柱にそんな扱いできませんよ」私は、こんな感じで主人に耳打ちしたら、主人が「お前に全てまかせる😄」と言って、ご機嫌でしたけど…

No.25 11/09/20 10:45
通行人25 

何かされる前にそのこと親戚知り合い全ての人に話しておきましょう。

怪しい場合は保険出ないはず。
受け取りを旦那以外にするとか。

No.26 11/09/21 09:49
ジョー ( 30代 ♂ ZOzb )

う~ん旦那一家の主としての自覚足りないかな。家庭をもったらやっぱり死んだ後の事は当然考えるもんだ。万が一あんたが死んだら残された私たちはどうすればいいの?って聞いてみたら。それだけ貯蓄してくれんの?って。

No.27 11/09/21 09:49
専業主婦さん27 ( 20代 ♀ )

もしでき婚でも今は付き合えてるなら義両親や実の両親、❌ならまわりの友達や旦那の先輩とかで常識ある方々に助っ人として頼んでみるとか❓


「旦那が子供できても保険に入ってくれない❗子供のためにもお願いします❗」と言ってみては❓正直に話したら皆唖然とすると思うけど😥

それで説得されてもわかってないバカだったらもう保険加入するまでバカ扱いしたれ😚稼いできたりしてても家族の将来の事を考えない旦那は家族を大切にしてない証拠。

No.28 11/09/21 10:07
通行人28 

でき婚だからじゃなく 旦那さんが子供なだけ。

腹立ちますね もしも旦那さんが亡くなったら残された家族はどうなる❓

主さんが死んだらって問題じゃないのに

No.29 11/09/21 11:11
通行人29 ( 30代 ♀ )

まず、保険の内容を変更した方がいいですよ。

妻として、4000万円なんて多すぎます。
もし主さんが先に亡くなっても、受け取り額が少なくても定職についているであろうご主人ならお金に困るはずはありませんから。

主さんが先に亡くなった時にお母さんが健在だったら、残されたお母さんの老後が心配ですから、それを踏まえて多くても、お母さんが1000万円も受け取れれば十分だと思います。

保険を解約して支払い額を減らし、その分ご主人の保険を主さんが契約…
私の父は保険に入っておらず、もし入院したらという時を心配して郵送で契約者名を父名義にして契約しました。
うちの場合は父が60過ぎていたため、加入できる保険は限られていたので、入院費だけでもおりるものに加入しましたが…。

一度保険会社の窓口や電話なりで相談してみてはいかがですか?
主さんが契約者になったら…と言うメリットとデメリット。
うちの父は共○で掛け捨てで、1年に1度掛けた分の3割程戻ってきています。

うちの主人は保険加入していますが…
主人は一生賃貸暮らしでいいと言っていて、マンションや戸建て購入には乗り気ではありません。
先に逝かれたら、家賃と生活費と…私達が残された時の事を全く考えていない、眼中ない感じで自分勝手だと腹が立ちます。

とにかく、早く受取人書き換えするか、
内容も変更して浮いた分でご主人の保険も契約するか、対処した方がいいですよ。

No.30 11/09/21 12:07
通行人30 ( ♀ )

離婚した方が良いのでは?旦那さんお金目当てですか?受け取りをわざわざ自分に変えるなんて、怪しいです。普通は旦那さんに掛けるし、おかしいですね。

No.31 11/09/21 12:17
通行人31 

一日も早く受取人をお母さんに戻しましょう!
そして、早く離婚した方がいいです。

No.32 11/09/21 17:35
通行人32 ( ♀ )

旦那さんのそういった発言を日記形式で残しといた方がいいです
もし殺されても、日記が発見されれば旦那さんは怪しまれます

そして、保険金の受取人をお母様に変更して下さい

No.33 11/09/21 18:44
悩める人33 ( ♂ )

嫁が死んだら保険金入る…どうにか生活出来るだろう🙌


俺が死んだ後の事は知らん😠俺が金貰う訳でもないし😠


こんな人間山程存在するのでご注意を⚠👍

No.34 11/09/21 22:20
通行人34 ( ♀ )

『私も入っているのだからあなたも入るのが道理でしょ?私、おかしなこと言ってる?あなたが入らないのなら私、生命保険やめます』

No.35 11/09/21 22:31
(; ̄_ ̄)=3 ( 30代 ♀ IBR4w )

解約した方が身のためかも。

旦那さんは怖いです。ゾクッとしました。

No.36 11/09/22 08:45
通行人36 ( ♀ )

『お前が死ねば…』なんてよく軽く言えますね😠うちの旦那も平気で『じゃあ死ねよ』とか言います。思いやりの欠片もない人間です。私は離婚準備中。主さんも、よく考えたほうがいいですよ☝

No.37 11/09/22 09:05
悩める人37 ( 20代 ♀ )

ひぃ~😱受取人をお子様にして下さい😱💦

No.38 11/09/22 12:56
通行人38 

私も受取人をお子さんにすべきだと思います。

主さんに万が一があった場合、お子さんの身が心配。

No.39 11/09/23 12:59
通行人39 ( 40代 ♀ )

ひどい旦那だね。今のうちに離婚して慰謝料貰った方がいいかもね

No.40 11/09/23 13:02
通行人40 

早急に保険の 見直しをした方が良いと思います。
一家の主婦の保険は、
高額な死亡受取金のものは必要なし。
と、うちで保険掛ける時に担当の方に言われました。それよりも…
癌や婦人病など…医療へのサポート重視で 考えた方が
良いかと思います。
高額な死亡受取金の保険は一家の大黒柱になる旦那さんに掛けるべきですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧