就職出来たら一人暮らししたい

回答12 + お礼7 HIT数 2120 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
11/09/22 18:58(更新日時)

私は一応仕事(パート)してますが近々就職しようと思っています。
実家暮らしで収入は月に10万しかなく社会保険も入ってません。免許はありますけどお金がなくて車もないです。親も定年退職しましたし今の給料では当然キツいです。
低学歴なので就職できるかさえ分かりませんけど頑張って探します。

そこで就職を機に一人暮らししようと考えてるんですけど(しばらくは無理ですけど…)家賃5万と考えて月に手取り何万ないときついですかね?今貯金は50万しかないのでいくらくらい貯まったら一人暮らしできると思いますか?親からの援助なしで頑張りたいので…

車は就職するとなると必要になってくるので(田舎なので)車は一人暮らしする前に買った方がいいですよね?


質問ばかりですみません。そんな簡単に一人暮らしは出来ないってのは分かってますけどどうかアドバイスお願いします。

No.1675756 11/09/22 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/22 00:15
通行人1 ( ♀ )

収入の三分の一が家賃ならちょうどいいらしいですが、私はそれ以下でもやっていけてましたよ。
一人暮らしなら洗濯物は夏場以外はまとめ洗いとか、自炊徹底でかなり生活費おさえれますから。
良い経験になりますよ。

No.2 11/09/22 00:25
通行人2 ( ♀ )

私は20万で一人暮しを始めました。
家賃+共益費で5万5千。敷金・礼金が1・0。
洗濯機がなかったから、最初は全て手洗いしてました💦一生懸命働いて、生活道具を揃えていった。
20万でこんな感じです。50万だと生活用品揃えられるんじゃないでしょうか?
生活に車が必要なら買うしかないんじゃないでしょうか?
給料は手取り15万あれば大丈夫じゃないでしょうか?
あとはどのくらいの生活レベルで頑張るかだと思います。

No.3 11/09/22 00:26
お礼

ありがとうございます


ってことは5万のアパートに暮らすなら手取り15万くらいあるといいってことですね
車持ったら未成年なので任意保険とかで凄く高いですよね…

生活費などは頑張って節約してみます

No.4 11/09/22 00:34
お礼

レスありがとうございます。

確かに50万で生活用品は集めれそうですね。
でも50万使ったら車が買えなくなるな…って。
車+生活用品買うのならもっと貯金必要になってきそうですね…

でも働きながら生活用品揃えるっていいですね!参考にしてもらいます☆


やはり15万あたりですよね。あとは節約頑張るのみですね!

No.6 11/09/22 03:12
通行人6 ( ♂ )

車なくてもとりあえず原付きでよくない?家賃も地方の田舎なら3万以下であるよ
貧乏から始めてごらん
貯金50あれば十分

No.7 11/09/22 03:28
専業主婦さん5 

ざっと計算してみて下さい‼

家賃5万・食費2万・携帯1万・車ローン1万5千(ボーナス払い無しとして)・車保険1万・ガソリン1万・光熱費2万

約13万5千円

思わぬ出費があった時こわいですね💦

会社勤めたら、御香典や御祝い金、歓迎会や送別会費…

車かったら、オイル交換やタイヤパンク時、車検とか…

病院や美容院代やツレと遊ぶ時…きりがないくらいあるよ💦

今の貯金で、ボーナス無しの月15万だとキツイかな💦

余裕もって100万は貯めた方がいいと思う🎵

若いうちから、ギリギリな生活するより、今を充実できる生活にしよう‼あとから後悔するよ‼もっと旅行にいきたかったとか…‼

あと私がアパート借りた時、自分名義だと給料明細いるよ🎵新しい仕事場だと内定通知書提示した🎵

長くなって ごめんなさい‼

No.8 11/09/22 04:12
専業主婦さん8 ( 40代 ♀ )

やっぱり18~20万毎月あったほうが。急な入り用の時困りますよ。車はしばらく我慢かな~。どなたかも言われた様に始めは原チャリで😉頑張って✨

No.9 11/09/22 07:55
通行人1 ( ♀ )

ちなみに私の場合ですが夏場と冬場でエアコン必要な時以外は、光熱費合計で一万もしてないくらいでしたよ。
車は何でもいいなら中古で20万くらいの物を一括現金で買えば後が楽です。車は10万以下の物は自分である程度整備出来るか、回りに見てくれる人がいるなら五年くらいは持ちます。20万くらいの中古車は回りの友人達が、初心者の頃に買ってましたがいきなり壊れることもなく普通に乗れてた物ばかりでしたよ。ただ足に必要なだけならこういうので十分かと。
一括で車買えば後は維持費だけですから、そんな心配しなくて大丈夫ですよ。軽なら税金も年1万しないし。
保険は何をつけるかで値段変わりますので、親が車乗るなら相談してみて下さい。あ、よく置いてる車の保険会社のパンフレットにだいたい何歳なら〇〇円という感じで保険料の目安は乗ってますよ。

No.10 11/09/22 08:24
お礼

ありがとうございます

原付!いいですね!原付とは考えていませんでした。
交通手段だけなら原付でもいいですもんね☆
家賃の方ももっと抑えてみます

No.11 11/09/22 08:33
お礼

ありがとうございます


確かにそんなカツカツでは怖いですね…
車持ったり会社勤めたりしたら生活費以外に必ず必要になってきますもんね…!


確かに今は遊びたいとか物欲あるんで食っていくだけの生活ってのは寂しいかもしれないですね…


確かにそういうのを踏まえて貯金は大事ですもんね!
なのでじゃあ100万貯まったら一人暮らしすることに決めました☆

とりあえず実家暮らしで就活しながら貯めれるうちに頑張って貯めます☆


あと給料明細も必要なんですね!私の職場メール配信なので提出できない…

No.12 11/09/22 08:36
お礼

ありがとうございます


やっぱそこそこの給料ないときついですよね…
厳しい仕事内容かと思いますがある程度給料のいいとこ探してみます!

あと車は今のところは諦めます。

No.13 11/09/22 08:45
お礼

ありがとうございます


光熱費1万もしないって凄いですね!じゃあ光熱費は相当抑えれるってことですね。


20万くらいの車のことも考えてて壊れるのが怖かったんですけど以外と壊れたりしないんですね!欲を出さなければ確かに車なんて足だけで十分かもしれないですね。一括の方がローンなどにおわれないですみますもんね!安い車も考えてみます。ありがとうございます。

因みに車保険料ですが私の年齢だと年間30万すると聞きました。みんながよくやる親から保険もらう?って感じで保険料安くするってやつは無理なので毎月の保険料が結構痛いですね…

No.14 11/09/22 11:54
専業主婦さん5 

No.7の者です🎵

私21歳で車買ったよ✨
自分名義の保険で月1万千円でした✨

ムーブカスタムの新中古車です(全部込みで135万で買った)

高校卒業して車欲しかったけど、親離婚して色々あって…

最初は中古車にしようと思ったけど、車保険が年間30万ていわれて、もったいなくてやめました‼

しかも中古車だと、保険高くなるはず‼

もし中古車買うなら、良い車屋さんか、詳しい人といった方がいいよ‼
買ってすぐ、エアコン壊れたって人いたので💦

私はダイハツのディーラーで買ったよ🎵

保険安くなる歳までまって、好きな車買った方がいいよ💖

No.15 11/09/22 12:07
お礼

>> 14 ありがとうございます。

21歳からだとそんな値段変わってくるんですね!

新古車とか羨ましいです。しかもムーヴカスタムとか自分が一番欲しい軽じゃないですか☆

確かに年間30万って結構な額ですもんね…
中古車だと保険高くなるとは知らなかったです…!


じゃあいい車買いたいなら21歳まで…あと2年待った方が良さそうですね☆

でもペーパードライバーでいざ乗ろうと思ったときが怖いですね…
親の車お恥ずかしいですが任意保険入ってないので怖くて乗れませんし…
だから親が休みの日以外はタクシー出勤してます(自費)

No.16 11/09/22 13:00
専業主婦さん5 

NO.14です✨

ムーブカスタム可愛いですよ💖

ターボ無しの最上グレードで135万だったので、ランク下げたらもう少し安く買えるかも🎵

車保険は外資系はやめた方がいいらしい‼(CMでやってる通販型ナンバー1とか)

なんか事故した時とかの、払い戻しが悪いとか…
私は日本興亜損保です✨
まだ事故したことないから、わからないですけど
外資系嫌いな人から、紹介してもらいました💖

あと、あいおいニッセイもあるよ✨

私の担当はベテランな方なんで、日本興亜損保で良かったと思ってます✨
高校の時に免許とったので、3年くらいペーパーでした💦

初運転は、こわかったです⤵

隣に旦那のせて、運転の練習したよ‼

No.17 11/09/22 18:38
通行人1 ( ♀ )

20万出せばなかなか車は壊れないですよ。
後中古車で保険が高くなるのは車が10年超えしてからです。
10年こえると故障が出やすいという理由から高くなるみたいですね。
私はあまり車に詳しくなく、旦那が(当時彼氏)詳しいので私は一緒に行って見てもらったりメンテしてもらってました。10万くらいの車が4年持ちましたよ。
でも10万の車はメンテ出来る人向き。旦那に随分様子見てもらったので乗れた感じです。
でも20万くらいだと数が多く出回ってる軽や小型の普通車なんかは、そんなに状態悪くないものも多いみたいです。
友人で故障に困ったとかは聞いたこともなかったし、中古車屋はディーラー(NISSANならNISSAN、HONDAならHONDAの中古車屋)のとこならちょっと高くはなるけど、メーカー背負ってるので何でも親切に答えてくれますよ。
ちなみに軽の新古車(展示品とか)は80万くらいで売ってたりします。

後保険っていうのは、人身事故などを起こした場合の保障は絶対つけた方がいいですが、盗難時の保障などいらない物をとにかく省けば26以下でも安くすみますよ。
そういうのもわからなければとにかく詳しい人に相談か、車を見る時に店員に相談して下さい。車の営業マンは保険の知識も持ってますよ。

No.18 11/09/22 18:47
通行人18 ( 30代 ♀ )

家賃は収入の3分の1までというのは、貸す側の目安です

借りる側は、収入が低ければ低いほど、割合を買えなくちゃいけません

田舎だったら、町営住宅に申し込みをされてはどうですか?

うちは、町営の低家賃住宅で、築11年1LDKで月1万2000円です

低家賃住宅は地域により、所得制限もあります

うちの町は所得制限なしです

車はローンありませんが、次回買う車購入積立と車の保険など維持費が毎月かかります。私は任意保険が年間2万ちょいで、軽自動車だから軽自動車税が年間7200円、車購入積立は月9000円と、その他諸々も含めて計算したら、2万5000円近くは必要とわかりました。

その他に老後資金に個人年金、養老保険などの毎月の支払い

ガソリン代予算が毎月2万(2000円~1万余るので、レジャー費に)

食費雑費日用品で17000円(社食は天引きなので計算外)

あとは水道光熱費(私は会社にシャワールームがついてるおかげで、電気代が月1300円以下、ガス代なし、水道1890円以下)

携帯代が月5600~5800円

↑家賃も含めて、12万円

私が手取り15万だと3万しか貯金できない計算ですよ



家賃高いと大変ですよ

No.19 11/09/22 18:58
通行人18 ( 30代 ♀ )

任意保険が安い理由は、30才以上&本人限定、車両なし、9等級、ゴールド免許、車両保険なしにしました

大手のとこでも、私の条件だと5万以下です

主さんはペーパーだと言ってますが、むしろゴールド免許になれるまで待ってみたらどうでしょう?

車の練習なんて、いつでもできますが

ゴールド免許になれるまで、年齢条件を満たすまでは、若い主さんには年月がかかります

25才を過ぎると、任意保険料はぐんと安くなりますよ



うちの照明、あるにはあるけどリビング照明とか使わず、ソーラーランプを使ってます

あとテレビが無いので、だらだらと夜はおきてません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧