定年後、一日中テレビばかり見てる父親
父親は定年を迎えてから、朝から晩まで一日中、テレビを見ています。凄く真面目な父親で、仕事を一生懸命してきたのだから、ゆっくりする事には、家族誰も文句いいませんが、身体の為に運動をするわけでなく、動くのは庭の手入れとトイレ位です。周りのお父さん達は、定年後、畑をしたり、釣りをしたり、何か身体を動かしているんですが、うちの父親はテレビばかり。頭も身体も衰えてしまうと思うのですが、そういう男性は多いのでしょうか?好きにさせてあげるのがいいんでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
とりあえず、世の中の文化、風俗、傾向などを インプットされてるんだと思う。
それには、テレビが一番だから。
そのうち、自分の感性に合った何かを求め始めると思いますよ。
今は 静観で良いのでは?
ちなみに、私の父は いきなり、株に狂ってしまいましたよ。そんなんじゃないみたいだし、イイんじゃないかな。
幸せな事ですよ😉うちの父は退職と同時に癌が見つかり退職後は病気との戦いです。健康のために運動を…と言われてもなかなか難しいと思います。本人が今の生活に飽きる、もしくは疑問を持つまでは周りが何を言っても無理だと思います。
男の人の多くは、そうなってしまうんですよね。
人にもよると思いますし、おどかす訳じゃないんですが…
うちの父は そうして十年くらいして認知症を発症し 施設の世話になっています。
まさに 母が恐れていた通りになってしまいました…。いきなり百万単位でかかるお金…💦
親には退職金があったから、まだ良かったのですが。
人を変えるのは大変難しいことなんですが、色々なことをやる(やってもらう)に越したことはないと思います。
趣味らしい趣味が無いお父さん・友達が少ないお父さん 要注意、です。
私の父は定年後1年くらいで自殺してしまいました。父は趣味も無く、友達と出掛けることもない人だったので、定年後は暇なのが苦痛と言ってました。
定年してすぐは家を建て替える準備で忙しくしてました。
新しい家も建ち落ち着くと暇になりました。日中は掃除もするし洗濯もしてたけど、やはりそれだけだとすぐに終ってしまいます。
時にはパチンコへ時間潰すために行ったりもしてました。でも毎日本当にやる事がなかったと思います。鬱だったことにも全く気付けずまさか自殺なんて夢にも思わなかったので本当に悲しいです。
こんな事なら私も子供を連れて頻繁に遊び行ってればよかった。
お父さん定年後食欲落ちたり眠れない又は朝方目が覚めるとかはないですか?
仕事せずゴロゴロしてるから腹も減らないし朝方目が覚めるわ~と言ってましたが、今思えば鬱の兆候でもあったのかな?と思います。そういう事もあるかもなので気をつけて下さいね。
本当に同じ悲しみを誰にも味わって欲しくないです。
私の父親も仕事人間でしたが、定年して数ヶ月後に私の子どもが産まれ、家も近いためよく遊びに行ってたので、嬉しそうに初孫の相手しています。犬も飼ってるので犬の世話もしつつ。うちは、買い物やご飯や誘っても何やかんや言いながら一緒に来るので、気晴らしはできてるのかな…?でも、それ以外はやはりテレビ漬けですよ💦あと、姉と妹がまだ未婚で家にいるので、話し相手も沢山いるから。「早く嫁に行け!」とか言ってるけど、皆が結婚してしまったら淋しいと思うな。
>> 8
男の人の多くは、そうなってしまうんですよね。
人にもよると思いますし、おどかす訳じゃないんですが…
うちの父は そうして十年くらいして認…
レスありがとうございます。男の人は、あまり連れだって旅行とかしないんですかね…。母は活発で、どんどん外に出て人と触れ合っているのに…。
父親も認知症になってしまうのではないかと、本人も気にはしているみたいですが、気にしているだけで終わりです。父親は動くより見ているタイプで、将棋とか釣りとか動く趣味がありません。将棋でも出来れば、同年代の話し相手も増えると思いますが、本人がやる気もないのに無理強いも出来ないし。しかし、このままでは、やはり衰えてしまいますよね。
私のお父さんも定年後、主さんのお父さんみたいに家でテレビばかり見ていて、痴呆になりました…。お母さんは苦労した末、ガンで亡くなっしまいました。毎日少しでも良いので散歩して、人と話をするように勧めてあげて下さい。
3年は長いですね…趣味が無いとボケるの早いって言いますから怖いですよね。
うちの父は67歳なのですが定年して1年後から朝7時~11時でアルバイトしてます。趣味は社交ダンスです。
父は若い頃から多趣味な人だったし、今も毎日体動かして腹筋等もしてるのでボケは当分来ないと思いますが…
なにか少しでも興味あること探せないですかね。
家庭菜園やカラオケなんかだと運動神経はあまり関係ないし適度に発散できていいんじゃないかと思いますが…
もしくはペットを飼うとか…
>> 12
私の父は定年後1年くらいで自殺してしまいました。父は趣味も無く、友達と出掛けることもない人だったので、定年後は暇なのが苦痛と言ってました。
…
12番さん、辛いお父様のお話をして頂き、何と言ってよいのか言葉が見つかりません。12番さんのお話を読んで、もっと父親に関心を持たなければ、と改めて思いました。
無口で怒りっぽい性格の父親は、家族とのコミュニケーションが上手ではなく、今だに話しかけづらい存在です。気持ちを聞いても本音はぎりぎりまで言わないし。外づらはいいんですが…。
やはり、人はいくつになっても「やる事」があった方が生活に張りが出ますよね。
何か、私に出来る事はないかもう一度考えてみます。お話して下さり、ありがとうございました。
俺は今年の2月に外資系を退職した。即、法人を登記し代表になった。まだ事業は開始していない。とりあえず無職にならない見栄のため。そして、定年後の方向性を決定するためMBA的戦略をたてた!まず衣食住車その他の5項目の充実。その他の中味は、賞・資格・趣味・資産運用・仕事。長くなるので詳細は省くが、要するに、目一杯お洒落して高級マンションを買って、高級車に乗って、菜食して、、。って感じかな。何せクラプトンのブルースギターがバリバリの趣味になって、芥川賞まで狙ってます。貴方のお父さん可哀想!俺が何で燃えてるかっていうと、元会社や元妻に評価されなかった悔しさがあるし、いつかメジャーな有名人になりたいという夢があるから。
絶対何かさせた方がいい!
うちの義母は趣味なし体動かさないテレビばかりで認知症なりました
今何とかしないと後で苦労するのは家族
料理やらせてみたらどうですか
料理は一度にいろいろやるから認知症にはいいみたいです
>> 14
私の父親も仕事人間でしたが、定年して数ヶ月後に私の子どもが産まれ、家も近いためよく遊びに行ってたので、嬉しそうに初孫の相手しています。犬も飼…
レスありがとうございます。私はまだ未婚なんですが、弟は結婚して孫もいます。今は、孫の成長が唯一の楽しみかもしれません。 弟のお嫁さんも、あまりに趣味のないうちの父親を心配してか、インコを買って世話をするようにプレゼント?していました。実の娘や息子が勧めると、断るのですが、外づらがいい為?お嫁さんの言う事はきいて、インコの餌はやっています。
最近は70歳近くまで働いてる方もいたり、80歳近くでも車の運転をされていたり(いいかどうかわかりませんが)、外に出てる方は元気に見えます。
主人の父親が全く同じ状態でした。
数年はゆっくりさせてあげようと見守っていましたが、だんだんと引きこもっていくのを心配して義母や主人がバイトでもしてみたらと勧めたのですがプライドが高く今更といった感じで結局働きませんでした。
義父には話す相手が義母、主人、私だけだったので寂しい気持ちはわかるのですが、義両親の家に来る回数を増やせと遠回しに愚痴を言われたり、義父のストレスを解消するのにどっかに連れて行かなければいけない状態で気づけば自分から何も行動しないで人をあてにする様になっていました。
現在は娘家族と暮らしていますが同じ状態だそうです💧
なかなか難しい問題とは思いますが、時間が経つとどんどん世間との距離もできてしまいますしとにかくいろんな事を勧めてみたりバイトでもさせた方がお父様の為にもいいと思います。
3年‼長いですね💧
きっと感化されませんね
実は同居の義父も退職後、1年程テレビ漬けでした。のんびりしているように見えたのに、相当ストレスだったようで、残り少ない毛が円形脱毛になってしまいました
その頃、私が2人目を妊娠、切迫早産で緊急入院
簡単な家事しか出来ない義父に2歳上の子の世話を頼みました。義母がパートから戻るまでの短い時間だけ。最初は渋々了承したカンジでしたが、いつの間にか円形脱毛が完治‼
これはイケる☝と第2子も預けて私が働きに出ようかと家族で相談していたら、私より先にバイトを見つけ働き出しました
子守するくらいなら…とでも思ったのですかね😁あんなに高い高いプライドもどこへやらです
主さんのお父さんにも、いるならお子様を預けるとか、お父さんを置いて旅行に行っちゃうとか…犬を飼うのもいいかもしれませんね
とにかく何か無理矢理にでも何か父を頼る事したほうがいいと思います
心配はすれど、なかなか難しい問題かとも思います😥大変だと思いますが頑張って下さい
長々とスミマセン
なんか他人事だと思えなくて💧
再度です。人生、チャレンジあるのみ!定年退職後僅かで、ブルースギターをマスターしたのが自信につながりました。たまたま、入ったリサイクルショップで古いギターと古い教則本を購入。今ではクラプトンのCDと同じ音がでます。下手だったゴルフもやる気満々です。一方、定年二年前から英検、FP、パソ検、宅建と資格を取り、能力向上に努力してきたのも現在の意欲につながっている。過去の学歴や職歴に満足し、孫の世話で残りの人生を送る老人にだけはなりたくない。若者から見て、夢のある老人になりたい。ついでに、若い女性にも持てたいし。やはり、自分次第です。
男って退職後そういった方、多いんだと思う😥 うちの父は、母と必ず一緒に行動してましたよ😃 メチャクチャ仲良し夫婦でしたから😃 でも…去年、癌で亡くなりました😢 母は、一人ぼっちになってしまいましたが私が何かあるごとに連れ出してます💪 しかし母親は、一人でも結構、楽しそうにしてます😥 女の方が老後も逞しいと思いました😲 因に母親は、ずっと専業主婦でした😃
うちの父も定年後、パソコンの前から離れず、超運動不足!ミニチュアダックスを飼い出してからは、ご近所のお知り合いがぐんと増え、散歩も毎日朝晩欠かさないので、良いこと尽くめです!オススメですよ…👌
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
8年付き合っていた彼がいました。現在私が23で彼が29です。 去…8レス 249HIT 匿名さん
-
旦那が男兄弟いる方、 嫁同士でライバル意識とかありますか?7レス 211HIT 匿名さん
-
クラスのある女の子にペットボトル底ぬけドッキリをみんなでしかけました。…10レス 255HIT まなみ (10代 女性 )
-
兄の不倫が発覚しました。 兄嫁は激怒しており私は本当に申し訳なく思っ…6レス 206HIT 匿名さん
-
母の日が苦痛で仕方ない。 私は毎年両家の母それぞれに贈り物をしてきち…14レス 323HIT 匿名さん
-
私は、街で突然に蹴られました。凄く痛かったです。わざと、蹴ったり暴力を…6レス 200HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧