注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

旦那はDV?

回答10 + お礼7 HIT数 2236 あ+ あ-

働く主婦さん( 29 ♀ )
11/11/09 10:53(更新日時)

今から数分前旦那と喧嘩しました。

我が家はリビングと寝室が繋がっており、夜どちらか一人がテレビを見る場合はヘッドホンをつけるようにしてます。

寝室では私と子供二人が寝ていました。


それなのに旦那はテレビを見ながら大爆笑に独り言。
最初は普通に旦那に注意してましたが、まるで聞く耳もだず、私も段々イライラしてしまい言葉遣いも悪くなってました。

それにキレた旦那は腕を殴り、さらに飲んでいたジュースを口に含み、寝室めがけて吹き掛けました。子供や布団にジュースがかかりびしょ濡れでした。

過去にも三度の大喧嘩があり、お風呂のガラスを割ったり、机をひっくり返し(食べ物がのってる)テレビに当てたり、腕を殴られ痣が出来、触れると痛いといった事もありました。


結婚して7年、暴力や物に当たり散らすのは過去に3回くらいですがDVになるのでしょうか?

誰にも話せずこちらに書きました。

タグ

No.1700950 11/11/07 21:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/07 22:02
通行人1 ( 30代 ♀ )

酷い!
子どもが可哀想

No.2 11/11/07 22:09
お助け人2 ( ♀ )

大丈夫ですか?

話を聞く限りは、立派な暴力です!


主さんはどうしたいとお思いですか?
それによって、内容が変わってきます・・・。


今後、エスカレートして、お子さんに暴力が向かう前に、行動した方がいいと思いますが・・・。


主さんの気持ちにも寄りますが・・・。

No.3 11/11/07 23:34
通行人3 

旦那さんのストレスが、半端ない事だけはよく分かりました…
DVには当てはまるでしょうが、主さんのこれからの気持ち次第でしょう…
愚痴も言えない、相談も出来ない、一日のストレスの発散も出来ない、自由な時間も限られてる…となったら、主さんなら逆にどうなんでしょう…
旦那さんの気持ちや考えにも、ちょっとだけで良いから寄り添ってあげて欲しいとも思います。
男性はそういうの、すごく苦手だから…
少しずつでも、主さんの気持ちや考えを尊重してもらえたら良いのですが…

No.4 11/11/07 23:37
通行人 ( ♀ ueEIw )

やり過ぎだとは思いますがDVにはならないと思います

No.5 11/11/08 00:54
通行人5 

女は良く仕事と家事育児で休む暇がない…とか言うけど 男もストレス社会で仕事して帰ってきて家でのルールで縛られて休まる暇が無いんですよね。何かストレスがたまらないように話し合いをしてみたらどうでしょうか

No.6 11/11/08 17:37
お礼

皆さんありがとうございます。今仕事から帰ってきました。夜にまた個々にお礼しますm(__)m

No.7 11/11/08 20:27
匿名 ( ♂ 8fsCCd )

法の職に就くものです。

十分DVになりますね。
今回のような、隣で子供達が寝ていると解っていながらわざと声を出し、精神的な苦痛を配偶者に与える。
これは十分に精神的DVに該当します。
主さんは止めてと言ったにも関わらず、それに切れて暴力となると、れっきとした家庭内暴力です。
暴力ですか?との質問ですので、ここまでのアドバイスにしますが、それが継続して行われる場合で、主さんが婚姻を継続しがたいと思いなら、また離婚へのアドバイスはさせて頂きます。

No.8 11/11/08 22:17
お礼

>> 1 酷い! 子どもが可哀想 お礼が遅くなり申し訳ありません。

本当に子供が可哀想ですよね。子供は関係ありませんから…

No.9 11/11/08 22:21
お礼

>> 2 大丈夫ですか? 話を聞く限りは、立派な暴力です! 主さんはどうしたいとお思いですか? それによって、内容が変わってきます・・・。 … お礼が遅くなり申し訳ありません。

昨日の今日ですが、普通です。ただ、旦那を怒らさないようやってます。

子供の事や金銭的な事を考えると、なかなか離婚は考えられません。

こんな旦那ですが、子供達はパパが好きなんです。

パパが仕事から帰ってくれば(車のエンジン音で分かる)、外まで走ってお迎えに行く姿を見ると、私が我慢すれば…と思ってしまいます。

No.10 11/11/08 22:29
お礼

>> 3 旦那さんのストレスが、半端ない事だけはよく分かりました… DVには当てはまるでしょうが、主さんのこれからの気持ち次第でしょう… 愚痴も言… 3さん、ありがとうございます。男性からのレスでしょうか。

旦那はあまり愚痴を言う人ではありませんが、ストレス発散は出来てると思います。平日仕事が終われば1~2回パチンコへ行き、仕事が休みの日は朝から晩までパチンコに行ってますから。タバコも吸いますし、結構好き放題やってる方だと思いますが…。

今日はヘッドホンも付けずに大きな音でテレビ見てます。喧嘩になるのも嫌なので、何も言わず我慢してます。

No.11 11/11/08 22:30
お礼

>> 4 やり過ぎだとは思いますがDVにはならないと思います 4さん、ありがとうございます。

どのような人がDVに当てはまるのですか?

No.12 11/11/08 22:36
お礼

>> 5 女は良く仕事と家事育児で休む暇がない…とか言うけど 男もストレス社会で仕事して帰ってきて家でのルールで縛られて休まる暇が無いんですよね。何か… 5さん、ありがとうございます。男性からのレスでしょうか。

女性も仕事に家事に育児をすれば、本当になかなか休む暇なんてありませんよ。体調が悪くても家事をやらなければなりませんし、家事は休める日がありませんからね。
私も働いてますが、自分の時間は子供が寝てからだけですから。たまには一人になりたいですね。

男性も会社でのストレスがあり大変なのは分かりますが、きちんと仕事が休みの日がありますよね。
3さんへのお礼にも書きましたが、ストレス発散は出来てると思います。平日仕事が終われば1~2回パチンコへ行き、仕事が休みの日は朝から晩までパチンコに行ってますから。タバコも吸いますし、結構好き放題やってる方だと思いますが…。

No.13 11/11/08 22:41
お礼

>> 7 法の職に就くものです。 十分DVになりますね。 今回のような、隣で子供達が寝ていると解っていながらわざと声を出し、精神的な苦痛を配偶… 7さん、ありがとうございます。

詳しくレスして頂き感謝します。

子供がいなければ間違いなく離婚していたと思いますが、やはり子供の事を一番に考えてしまいます。

仮に離婚となれば、養育費はいくらくらいもらえるのでしょうか?子供は男の子が二人います。
また旦那はお金にダラシナイ人なんですが、養育費を途中から支払わなくなってしまった場合はどうなるのでしょうか?

参考までに教えて頂けると嬉しいです。

No.14 11/11/09 03:31
お助け人2 ( ♀ )

再です。

では、いざという時のために、証拠を用意しましょう。
今までのは、いつにどんなことがあったか、記載しておきましょう。暴言も覚えている限り、記載して下さい。そして、今日からは日記のように毎日書いておいた方がいいかも知れません。ただ愚痴などは控えた方がいいかもしれないです。あくまで端的に。
ケンカが勃発したときに、録音もあれば有効と思いますが・・・これはかなり難しいでしょうね💦

あとは、痣が残っているなら写真に残しておきましょう。
少しの怪我でも、病院に行き、診断書を取っておくとよりいいです。

万が一逃げることになればお金がなければ出来ないので、難しいとは思いますが、少しでも貯めておいた方がいいです。

ご両親などは相談できませんか?
「今すぐ行動するわけではないけど、こんなことがあるから・・・」と、事情を話しておくだけでも少し安心できると思いますよ。
身内に頼れる人がいなければ、『女性相談センター』が全国にあります。一度相談に行かれると、今後役に立つでしょう。
お仕事してらっしゃると、あまりヒマも無く大変でしょうが、やっておいて損はありません。


喧嘩の状況を見たわけではないので、的確ではないかもしれませんが、一般的にはこれくらいやっておけば間違いないとは思います。私が言えるのはこんなところです。

この先、何事も無くいられる事を願っていますね。
長々と失礼致しました🙇


No.15 11/11/09 07:38
通行人15 ( 20代 ♀ )

喧嘩でしょ?

やりすぎですが、DVは日常的に暴力があるかどうかです。

喧嘩両成敗。

主さんがひどい言い方しなければキレてなかったかもしれないしね。

No.16 11/11/09 10:23
匿名弁護士 ( ♂ 8fsCCd )

7の者です。

お返事遅くなってしまいすみませんでした。

養育費は子供の年齢と、旦那さんの年収と、主さんの収入で決まります。

主さんが言われたお子さんが二人(性別は関係ありません)
2児とも、0歳~14歳と仮定し、仮に旦那さんの年収が500万、
主さんの年収が0円の時に離婚した場合の養育費は、月8~10万円となります。
以後、年収ごとに記入しますと

300万→4~6万
400万→6~8万
600万は500万と一緒
700万→10万~12万
800万と900万→12~14万
1000万→14万~16万

となります。
またお子さんの年齢が、15歳~19歳の幅ですと
上記金額に2万程上乗せした金額になります。
また、1子が15歳、2子が12歳とどちらにも該当する場合は
1子を優先に見て、上乗せ金額分となります。

また養育費の未払いが生じた場合、裁判所に養育費未払い請求を申告します。
裁判所は旦那さんへ、警告を送ります。
それでも支払われない場合は、給料差し押さえを会社側に通告してきます。
又は、会社側から奥様口座に養育費分を強制振込請求も出来ます。

以上が簡単なアドバイスです。
また離婚となった場合は色々ありますので、ここでは控えさせて頂きます。

No.17 11/11/09 10:53
通行人3 

そうでしたか…

パチンコをするのは個人的に趣味が悪いと思います。

個人の自由ではありますが、その時間とお金があれば、もっと有益なストレス解消法があると思うからです。

主さんは絶えず我慢されているのですね…

他の方の再レスにあるように、密かに準備をして、先々に備えられた方が良いと思います。

ただ、主さんが労りの言葉をかけたりした時、感謝するそぶりもないのか、気になります…

そこまで無関心なのでしょうか…

大変でいらっしゃるでしょうが、ご健闘をお祈り致します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧