注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

狭小住宅は街のレベルを下げる

回答25 + お礼8 HIT数 8712 あ+ あ-

経験者さん( 33 ♀ )
11/11/19 10:12(更新日時)

不快に感じる方がおられたらお許しください。
単なる愚痴スレだと大目に見ていただければ。

隣が売りに出され、それまであった大きな家が取り壊され、その敷地に4件の
新築が建ちました。販売価格は2500万~3000万(この辺は、おそらく5000万~6000万以上)。家と家が50㎝ほどしか離れていない3階建ての狭小住宅です。
案の定、かなりお若く、この辺の住人とはちょっと雰囲気の違うご家族方が越してきました。
以来、夜中までのどんちゃん騒ぎ(新居を構えたばかりで来客が多いのもわかりますが)、来客者の路駐、ほとんど公道まで占領してのBBQ、ゴミ捨てルールの無視、等々、モラルの低い行動の数々に、前からの住人はストレスためています。
特に我が家の隣は、越してきて一年も経たないうちに家の回りがゴミであふれ(お引っ越しの時にでたゴミを、未だ捨てていない・・・?)その家の子供はいつでもお菓子を食べながら道を歩きそのゴミを平気でポイ捨てし(風に吹かれたりすると我が家の庭に入ってくることも)、また夫婦で喫煙習慣があるらしく、我が家の庭さきがいつでもタバコ臭い(家の外で吸っているらしく)・・・・
特に耐えられないのは、深夜の夫婦喧嘩の罵声(何回か警察が来ていました)と、この前なんか怪しげな黒いスーツにサングラスの男二人が昼前からずっと家の前で張ってて(留守だったらしい)夜になって「いつまでも逃げられるとおもってんなよぉ、こらぁ」「返すよ。返しゃいいんだろ、誰も返さないなんていってないだろう」みたいなやり取りが(怪しい借金・・・・?)

朝、ゴミ捨てで会っても、いかにもパジャマ代わりのスウェットに寝起きのぼさぼさ頭、挨拶もできない仏頂面の奥さん見ていると、朝から気分が悪い。
そんなだらしない格好でよく玄関から出れるよね。

閑静で品のいい住宅だったはずなのに・・・・・・・。

No.1704852 11/11/15 16:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/15 16:51
通行人1 ( ♀ )

可哀相に。

No.2 11/11/15 17:07
通行人2 ( 30代 ♀ )

いずれ夜逃げするんじゃない?😁

No.3 11/11/15 17:07
通行人3 

自分が住んでいる街を買いかぶり過ぎでは?

No.4 11/11/15 17:26
通行人4 ( ♀ )

最初から住んでいた人達だと思えばあきらめつくのでは。

No.5 11/11/15 17:28
通行人5 ( ♀ )

街・・そこまでいっちゃう?
賃貸だとそういう人に遭遇するね。

No.6 11/11/15 17:43
通行人6 

仲良くなって注意すればいいじゃないの?
家が売り出さればどんな人が入居するかは自由です
ゴミはいつどのように捨てたらいいか教えてあげるとか、子どもさんにはゴミをそこら辺に捨てたらダメだよ…私なら「おばちゃんが捨ててあげるからもらおうか?」と声をかけます

でも、この話には信憑性に疑問を感じます
借金取りが来るような家族が新築の家を買うなんておかしな話
ローンってそんなに簡単に通るのでしょうか?

ゴミ捨ての奥さんの格好…他人の事なのに何故そこまで気になるのですか?
自分もそういうのは恥ずかしくてできませんが、裸でいるわけではないのだから一々気にする方が変です

No.7 11/11/15 17:53
お礼

>> 1 可哀相に。 はい😢

レスありがとうございました

No.8 11/11/15 17:56
お礼

>> 2 いずれ夜逃げするんじゃない?😁 それはどうでしょう……。はっきり言えば夜逃げでも何でもいいから、どこかへ引越して行ってほしいです。
でもそんな理屈通るとは思っていないし、向こうは向こうで我が家に出ていって欲しいと思ってかもしれませんよね😱。
レスありがとうございました

No.9 11/11/15 17:59
お礼

そうかもしれません。
が、家を買うときに本当に、回りの住環境は吟味したんです💧
何年か経てこういう事態も発生するんですねぇ……

レスありがとうございました

No.10 11/11/15 18:00
お礼

>> 4 最初から住んでいた人達だと思えばあきらめつくのでは。 そう思うのも必要かもしれません。
でもそういう人が隣にいたら、たぶん、ここの🏠は買わなかったと思います。

レスありがとうございました。

No.11 11/11/15 18:04
お礼

>> 5 街・・そこまでいっちゃう? 賃貸だとそういう人に遭遇するね。 乱暴な表現はご容赦下さい。

私自身は学生の時は学生寮だったり結婚した直ぐは旦那の会社の社宅だったり、で、賃貸に住んだことが無くて…💦

レスありがとうございました

No.12 11/11/15 18:08
通行人12 

狭小住宅に住まってる方は、良いキモチしないタイトルですねぇ。
ちょこっと早く住み始めたくらいで⤵なんか、違うと思います。
お隣のマナーが良いとは言いませんが。


私も主さんと同じ立場ですが、元の区画だと高すぎるので分割し建築したと聞いてます。仕方ないですよ~

持ち家とはいえ、ご近所さんは選べないです。


真隣の1区画だけ、庭の延長で購入しちゃったら良かったのに。

No.13 11/11/15 18:18
お礼

>> 6 仲良くなって注意すればいいじゃないの? 家が売り出さればどんな人が入居するかは自由です ゴミはいつどのように捨てたらいいか教えてあげるとか、… 6様、ありがとうございます。
目からウロコです。仲良くなるなんて考えもしませんでした。
確かに誰が住んでも自由です。

すみません。ゴミの件は。
その4件が来てから出し方がメチャクチャになった、と地区班長さんから話を聞いたという形であって、私がルール違反のゴミだしを目撃した訳ではないので……。

そこの家の子供はまだ2~3才で、お出掛けはベビーカーでいつもママと一緒なので、私が口を挟む余地はありません。ベビーカーからお菓子の空き箱や紙くずをポイっ⤵……
ママは何も無かったようにスルーです😂
借金云々は、本当に借金かは分かりませんよ。
ただ黒服サングラスの複数の男と返す返さないともめていたのを聞いただけで。
借金かもしれないし、そうじゃないかもしれない。借金だとしても、家を買った後に作ったものかも知れないし。

ゴミだしの服装は……ごめんなさい、確かに他人の勝手です。
でも家の前に散らかったゴミといいタバコの臭いといい夜中の罵声といい……その家族の全てが嫌です
すみません、それでつい🙇

No.14 11/11/15 18:23
お礼

>> 12 狭小住宅に住まってる方は、良いキモチしないタイトルですねぇ。 ちょこっと早く住み始めたくらいで⤵なんか、違うと思います。 お隣のマナーが良い… はい…すみません。
不愉快に感じる方もいらっしゃるかと思います。申し訳ないです。

本当に、無理してもお隣の区画を買っちゃえは良かった💧と後悔しています。

12さん、ありがとうございました

No.15 11/11/15 18:24
お師匠さん15 ( ♂ )

>>1

いやいや、そんな輩が引っ越して来るって事は、町自体がそんなレベルなんですよ。

我が町にも若い連中が引っ越して来ますが、みんな良い方々で、町内会への参加も快く承諾して下さいます。

No.16 11/11/15 18:31
お礼

>> 15 あ~そうか……⤵
そう考えるべきだったのかもしれませんね……

15様、ありがとうございました

No.17 11/11/15 19:05
通行人17 ( ♀ )

だけど、本当にちょっと高い住宅街なら建物に規制がかかるのでは…
うちの辺は規制がかかってるので、あんまり安価な家は建てられません。

No.18 11/11/15 19:38
通行人12 

主さんは周りの方々に恵まれたと思いながら生活してきたんですよね。

お気持ちは分かりますよ。ご近所さんって(挨拶しか交わさない間柄にしろ)いろいろな意味で生活に関わって来ますから。

お隣も主さんも引っ越し予定がないなら、やはり表面上だけでも上手くやっていかれたら宜しいかと思います。
そのご夫婦も年齢を重ねたら、マナーや礼儀を悟るかも⁉という可能性もありますしね。

No.19 11/11/15 19:53
通行人19 ( ♀ )

用途地域はもちろんだけど、地区計画もそう変わるものじゃないですよ。ただの勉強不足だと思います💧

No.20 11/11/15 20:08
通行人20 ( ♀ )

理解できますよ。

私の住宅街も同じです。

静かな穏やかな場所ですが、坪25に区切ったら若い方ばかり。
若いからではなく、うるさい、マナー違反ばかり。
この先は私が感じるのですが、挨拶はしない、言葉が汚い、決まって金髪でジャージを着てモノグラムの財布を持参し、タバコを吸いながら歩いている。

周りもため息が出ている環境になってしまいました。

主さんに理解していただけたらと思います。

No.21 11/11/15 20:29
通行人21 ( ♀ )

最近家一件分くらいの土地に2、3件ぎゅうぎゅうで3階建ての家って多いですよね。言っちゃ悪いけどよく買うよな~って思います。

No.22 11/11/15 21:29
通行人22 ( ♀ )

狭小住宅に住む人すべてがそんな人ではないよ。たまたま主さんの家のところに越して来た人の人間性がそれだったのでしょう。 東京には狭小住宅なんて何万とあるよ。狭小住宅ですら 5〜6千万するでしょう。 そこまで底辺の人間ばかりじゃないよ。
町内会の皆さんでルールを教えればどうでしょうか?

No.23 11/11/15 22:48
通行人23 

あなた様のような方は高級住宅街に引っ越されては?

No.24 11/11/15 23:04
通行人24 ( ♂ )

まぁ、そこに建ったのがたまたま狭小住宅だっただけだよ。
新しい人が入ってきて物騒になったなんて話は、普通の一戸建てでもある。


だけど、若者向けにリニューアルした老舗の百貨店みたいな『劣化』というか『風情の破壊』というかなんか寂しいものがあるよね。

No.25 11/11/16 11:24
学生さん25 ( 20代 ♀ )

日本人は「自分が買った家がある街」を大切にしないから「家の資産価値」が下がるのみ、と何方かが書かれた本で読みました。

海外は購入時は価格も非常に安価であるが、家や街を大切にするから価値がどんどん上がる、死ぬ時には資産になるとか。

自分が大金(安い家が3000万円、と言えど大金ですよね)払って買った家の周りにゴミ捨てたり、ギャーギャー騒いだりする行為が、その地域の治安を悪くしたり、街自体の品位を下げるとは考えないのでしょうね。

小さな家、大きな家に関係ないかと言われたら分かりませんが(私はまだ学生なので)、私の実家は関西の田舎、閑静な住宅街にあります。良い所です。
今大学に通う為中心部に出ていますが、当初は「賑やかさ」に頭痛を抱えながらの毎日でした。

良い解決策が見当たらないのですが、住宅街であれば自治会みたいな物が存在するんやないかと思います。
ルールを守らないなら自治会で議題にしても良いと思います。

街の品位が下がるのは、家の大きさに関係なく悲しい事ですからね。
頑張って下さい。

No.26 11/11/16 11:49
通行人26 ( 20代 ♂ )

スレタイは狭小住宅のお住まいの方に喧嘩を売ってる感じがしましたが中身は違うのですね
主さんの心中をお察し致します
でも…個人的には構造計算はされていて強度はあると言われても狭小住宅の耐震性ってやっぱ気になるな

No.27 11/11/16 23:46
通行人27 

確かにここ数年ギチギチに隣一件や、前後左右に細長い家あるよね。
合わなかったりしたら最悪だな⤵

建てるときリフォームや解体のこと考えてるとは思うんだけどさぁ。

よく住むなぁ。と思うね。

うちの隣も無駄に広い駐車場なんだけど家立ったら嫌だな⤵

No.28 11/11/17 08:04
通行人28 ( ♀ )

狭くて安い建売に、DQN(いわゆる低学歴ヤンキー)一家が来て、やりたい放題なわけですね。家の様態と民度って、ある程度比例するんですよね…。

運が悪くお気の毒ですが、冷静に話ができる相手ではないし、言ってもキレられるので、どうしようもないです。

役所の 困りごと相談室(広報でお調べ下さい)に話すくらいしかなさそうです。

No.29 11/11/17 18:44
通行人29 ( 40代 ♀ )

主が気の毒です。
うんざりするでしょう。地域のルールやマナーを守れない人は低レベルと言われても仕方が無い。

No.30 11/11/17 19:13
通行人30 ( ♀ )

うちの地区も規制があり、そんなにギュウギュウの家は建てられないと不動産屋さんが言っていました。


不運としか言いようがないですね(泣)

でも…

よく観察なさっていますね…
(°□°;)

No.31 11/11/17 19:45
通行人31 ( ♂ )

それはキツイですね💦

役所に相談しましょう

税金払ってるのだから役所に対策を要求する権利あると思います




No.32 11/11/17 23:50
通行人32 ( ♀ )

四件ではなく四軒ではないのかな💦


自治会長さんに相談されてみては?

No.33 11/11/19 10:12
通行人33 

今からそんな人達ばっかりの時代になります。

今後も沢山増えるでしょうね。

ゆとり教育の時代の人が大人になって家族になってんですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧