赤ちゃん。はやく抱きたいよ。

回答7 + お礼8 HIT数 2966 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
11/11/30 11:35(更新日時)

お子さんがなかなかできなくて悩んでいる方いらっしゃいますか?
非常にデリケートなことがたくさんありますよね。
親戚や友人に子供が出来たり産まれたりすると勿論おめでたいことなのですが、また置いていかれちゃったな…って気持ちが少なからずあるのも嘘じゃなく、
自分はなんてなんて心が狭くて嫌な人間なんだろう😖って苦しくなります、
赤ちゃんを抱いているお母さんとすれ違うとき、目を背けてしまう自分がいます。
旦那や両親や、はやくいい報告をしたい人たちがたくさんいます。
わたしが妊娠をしたら、出産をしたら、子供をこの胸に抱けたら。
みんな祝福してくれると思います。
なのに自分はなんでこんなにひがみっぽいのかと…


もう逸そ諦めて(あまり考えないようにという意味で)
しまえたら…、とは思うのに


やはり突き抜けられません…


妊娠て不思議ですね。
タイミングがバッチリ合っても20%位しか受精には到らない。
でも、一回で妊娠する人もいる。
10年かかって妊娠する人もいる。

わたしはまだ1年くらいですが…

一体どんなモチベーションで10年頑張られたかと思うと頭が下がる思いで一杯です。。

奇跡とはよく言われますが。
がんばりや努力が必ず実を結ぶことではなく、シビアで奇跡でタイミングで偶発的で。
なんて平等で、なんて不平等で。

赤ちゃんて…つくづく不思議ですね…


No.1710319 11/11/26 18:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/26 21:54
ベテラン主婦 ( 40代 ♀ rBN6w )

大丈夫😃そのうちに授かりマスよ😉忘れた頃に😁気揉まず 焦らず気楽に💪🙋私は卵巣嚢腫で若い頃に片方摘出したが🏥で一人も出来無いと言われたが二人出来て今孫の世話に追われて大変ダが😉人生 願えば叶う😁🙋💪

No.2 11/11/26 22:12
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

だから『授かりもの』というのですよね😌
私は一児の母なのですが、神様って本当にいるのか⁉と思うことがしばしばあります。最近、相次いで虐待や虐待死のニュースがありますよね…そんな人の所に赤ちゃんを授けて、主さんのような方に授けてくれない…大切な命がまたひとつ失われていく…むごいことです😢
優しい主さんの所にきたら幸せになるよ✨と伝えてあげたいです‼

No.3 11/11/27 04:46
通行人3 ( ♀ )

運だと思います。
若い頃さんざん不倫とかしたり中絶しても結婚したら普通に授かる人いますよね。
虐待するような親にも授かる。
赤ちゃんを欲しいと心から願う夫婦には授からない。
この掲示板でも、赤ちゃんが空から見ていて、どこに生まれようか探しているとかいう人いるけどそんなわけない。
そしたら虐待夫婦には生まれないでしょう。
私は運だと思う。
どんなに頑張っても授かれない人には授かれないから。

No.4 11/11/27 06:31
お礼

1さん2さん3さん、レスありがとうございます。
お一人ずつにお返事をさせていただきたく、もうしばしお時間いただけますでしょうか。すみません。
反応していただけて嬉しいです。

No.5 11/11/27 12:10
働く主婦さん5 ( ♀ )

主さん私も、全く同じ気持ちです。本格的に希望して2年、今やっと6週でまだ安心はできません。毎月毎月生理がくるたびに落ち込んで、の繰り返しのなか、何人もの妊娠報告や出産を見送りました。取り残された感や、心から喜べていない自分の心の狭さに自己嫌悪の日々でした。
今回、妊娠できたときも、タイミングを取れなかったのに何故?て感じでやはり不思議です。
きっと、主さんは優しく賢い母親になれます。
いつ授かるかわからない、出口のないトンネルにいましたが、無事授かれました。想い返せばあっという間ですが、その時間があったからこそ命の尊さや慈しみをより重く感じられるようになったと思います。
諦めないで下さい。応援しています。

No.6 11/11/29 15:41
お礼

>> 1 大丈夫😃そのうちに授かりマスよ😉忘れた頃に😁気揉まず 焦らず気楽に💪🙋私は卵巣嚢腫で若い頃に片方摘出したが🏥で一人も出来無いと言われたが二人… お礼が遅れまして大変申し訳ありません。
温かいメッセージ嬉しかったです。
いま、お孫さんのお世話に大変なんですね?😌
私の母にも味あわせてあげたいです。
願う気持ちも諦めてはいけないですね。
ありがとうございます。

No.7 11/11/29 15:52
お礼

>> 2 だから『授かりもの』というのですよね😌 私は一児の母なのですが、神様って本当にいるのか⁉と思うことがしばしばあります。最近、相次いで虐待や… お礼が遅れまして大変申し訳ありません。
本当に仰られる通りに思います。痛ましい事件を毎日のように目にしますね。
本当に信じられない思いで一杯です。
どんなにか無念だったろうと思うと…
色々思うことはありますが、まだ見ぬ子供を信じて待つことしかできませんね。最後のメッセージ本当に嬉しかったです。涙が溢れました。ありがとうございます。

No.8 11/11/29 15:59
お礼

>> 3 運だと思います。 若い頃さんざん不倫とかしたり中絶しても結婚したら普通に授かる人いますよね。 虐待するような親にも授かる。 赤ちゃんを… お礼が遅れまして大変申し訳ありません。
運だという解釈もよく解ります。
赤ちゃんがお空からママを選んで来たんだよ。ってよく聞きますよね。
サイコロをふる目のように妊娠が決まるのですかね。
だとしても、今出来ることは、目を信じてサイコロをふり続けることしかできないですね。
本当に妊娠を望むことって、長いトンネルの中に自らの意思で入り、いつ見えるかわからない光を目指して真っ直ぐ歩いていくことに似ていますね。
わたしも光を掴みたいです。
レスありがとうございます。

No.9 11/11/29 16:04
お礼

>> 5 主さん私も、全く同じ気持ちです。本格的に希望して2年、今やっと6週でまだ安心はできません。毎月毎月生理がくるたびに落ち込んで、の繰り返しのな… お礼が遅れてしまい大変申し訳ありません。
非常に励みになるメッセージをありがとうございます。
思い返せばあっという間という言葉が印象的でした。いまのこの時間は長く苦しいときもありますが、自分にとって必要な時間だったといつか振り返ることができたら、その時は今以上に強い自分になれているような気がします。
すべては試練なのですかね。
どうかお身体お大事にされてくださいね。
お子さまの成長、心より願っております。
レスありがとうございます。

No.10 11/11/29 16:24
通行人10 ( 30代 ♀ )

大丈夫です😄
私はすごい生理不順で赤ちゃんできにくいと言われてました💦
強く望んで通院してる時はできず、通院をやめたら授かりました💡
きっと主さんのところにも、赤ちゃんはやってきます☀そう信じてあげて下さい😄

No.11 11/11/29 18:21
通行人11 ( 30代 ♀ )

もう体質ですよね。

着床の20%だって、着床しやすい人は60%とかですから。
確率と言うのは、5人の被験体の受精卵が何個着床するか、と言う概念ですから、5人中毎回同じ人が着床したとしても、5人の平均値から20%ってのを出します。
被験者A 5回中5回着床 確率100%
被験者BCDE 5回中0回着床 確率0%
平均値20%
って感じです。

冷え性治したりすると妊娠しやすいってのは本当だと思います。
便秘とか生活習慣で悪い所は改善しましょう😄
便秘にはハーバルデトックティーがオススメですよ。
楽天で買えます。

後はアミノ酸系のサプリで体温が上がりやすくなりますし、一番は考え過ぎない事。

Hは回数増やしましょう⤴
Hで無くても精液は頻繁に出してね。
生まれたての元気な精子は動きも良いですから。

No.12 11/11/30 11:21
お礼

>> 10 大丈夫です😄 私はすごい生理不順で赤ちゃんできにくいと言われてました💦 強く望んで通院してる時はできず、通院をやめたら授かりました💡 … レスありがとうございます。¨大丈夫だよ¨って言葉を掛けてもらう度に勇気付けられます。このスレに対しても皆さん真摯にレスしてくだる方ばかりで、私は恵まれていますね。
匿名性の高い掲示板なのに有り難いばかりです。
私の母も子供が授かりにくく、私自身、なんとなくなんとなく、昔から自分も子供が授かりにくいんだろうなぁと漠然と思ってはいたのですが。
やはり独身時代は避妊に気を遣いますよね?
なので、避妊を止めたらの妊娠率にちょっと期待というか……、
「自分もきっと!」って単純に構えていたのも事実です。
今日もたくさんの子供たちを公園で見掛けました。
わたしもはやく赤ちゃんを抱けたらいいな。
家族を増やせたらいいな。レスありがとうございます。

No.13 11/11/30 11:28
通行人13 

元気出して頑張って下さいね🎶

No.14 11/11/30 11:32
お礼

>> 11 もう体質ですよね。 着床の20%だって、着床しやすい人は60%とかですから。 確率と言うのは、5人の被験体の受精卵が何個着床するか、… レスありがとうございます。具体的に有り難いです。参考にさせてもらいますね。
体質って、本当に仰る通りだと思います。
出産して一ヶ月くらいでふたりめの妊娠が発覚した遠い親戚もいてですね。
羨ましい限りでした。

一般的に、子供は授かり物っていうイメージといわれから、

体質<授かり物
になっていますよね。

パーセンテージで考えると、確率は個々で全然違うのに。
先日、子授け神社に夫婦で行って参りました。
今は自分にできることを気のすむことをやっていようという気持ちです。
無理しない程度に。
レスありがとうございます。


No.15 11/11/30 11:35
お礼

>> 13 元気出して頑張って下さいね🎶 レスありがとうございます😌¨元気¨出しますね。
嬉しいです。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧