注目の話題
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

団子汁を作りたいのですが><

回答5 + お礼0 HIT数 1648 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/12/09 08:41(更新日時)

昔、私の祖母がよく作ってくれていた団子汁を作りたいのですが…

祖母の作り方(よく隣で見てました👀)
・薄力粉に水を混ぜて、スプーンですくって沸騰した鍋に入れる
…なんですけど
祖母は目分量って感じで作ってて、端から見てた私には分量が分かりません💧
最近自分も目分量で作ってみましたが、ベチャーとなるか粉の芯が残る固めか…微妙な出来でした💧

食感がツルッモチッて感じの
あの祖母の団子汁を作りたいです😢

祖母は亡くなってて
もう聞けないので。
どなたか↑の簡単版団子汁の分量教えて下さい💦

No.1716373 11/12/08 19:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/12/08 19:42
通行人1 ( ♀ )

ごめん、分量は好みだから解らないです。

薄めの溶き汁を沸騰したお湯に入れて、少しずつ粉を増やして、適量の加減を実験してはどうかしら? 初めから水の量、粉の量も測りながらしてみましょう。きっといい頃合いのおばあちゃんの団子汁に出会えると思います。

No.2 11/12/08 19:48
通行人2 ( 30代 ♂ )

地域や家庭によって団子の固さや作り方はそれぞれです。

うちで作るのが参考になるか分かりませんが、以下をどうぞ!
(ちなみにうちのは熊本出身の祖母から伝えられたものです)

ボールの中で水と小麦粉を耳たぶぐらいの柔らかさになるまで練る→
一時間以上冷蔵庫でラップかけて休ませる→
手で一口大の丸い団子を作りギュっと潰してやや平にする→沸騰した湯の中に入れる


No.3 11/12/08 20:45
和泉蓮 ( 30代 ♀ NxAeCd )

うちの団子汁は、白玉粉を使ってます💡


ツルンとして美味しいです♪

No.4 11/12/08 21:37
通行人4 ( ♀ )

うどんを作る要領と同じです。小麦粉1カップ半ぐらいに塩少々とお湯を少しずつ入れて手でこねていきます。分量なんかありません。よくこねて生地が手に付かなくなったら、ちぎって広げて茹でます。
具は野菜をたくさん入れて、豚汁を作る要領と同じです。薬味のネギとカボチャを入れると美味いです。長時間煮込むと旨味が出て美味しいです。

No.5 11/12/09 08:41
通行人5 ( 30代 ♀ )

クックパット(モバレピ)で
「すいとん(水団)」で検索してみて😉

1位のは、
水   大さじ5
小麦粉 大さじ4
片栗粉 大さじ3

になってたょ🎵

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧