注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

騒音トラブルでおかしくなりそう

回答10 + お礼3 HIT数 4137 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
12/01/11 07:39(更新日時)

11月頭から自主避難で山形に引っ越してきました。

その時は10月末までの借り上げ〆切だったため、新しい物件など残ってなく仕方なく古いアパートに決めました。

隣りと下の方に1歳8ヶ月の子供居るのでうるさくなると思いますと挨拶を済ませたのですが、住み始めて2週間も経っていないのに不動産屋を介して下からのクレーム。

内容は夜9時すぎに揺れるような大きな音が聞こえたというもの。

原因は子供が転ぶ時の音で、申し訳ないと思いマット、パズルマット、発泡スチロールの板、段ボール等敷き詰めて対策しましたがそれでもクレームはおさまることなく2週間に一度のペース。

私も早めに寝かせたり抱っこ多くしたり外出を増やしてみたり、子供に静かにするように言ってもイヤイヤ期でダメだし…私自身妊娠中というのもあり健診のたびに福島に帰省している+主人は福島から休みの日だけ山形に来る形なので、なかなか子供の生活リズムも整いません。

一度不動産屋が直接家に来たみたいでまたクレームがあったとメモが入っていたのですが、帰省していたためタイミングが合わずわざわざ来ていただいたのに申し訳ないと思い、夜で電話も繋がらないのでその日のうちにメールにてお詫びと対策と、正直夜中じゃないので1回くらいの物音でクレームはツラいですと送りました。

それからクレームの電話は不動産屋から来なくなったのですが、今日あたりから日中でも子供が転んだりすると下から何度もドンドンドンドン!思いきりドアを閉める音がバチン!と聞こえてきて怖くなってさっき家を出てきました。

昨日まではなかったので、多分私達2人(主人がいない時)を狙ってやっているのかなと。

まだ引っ越してきてそんなに経ってないし、こんなこと初めてでどうしたらいいか分かりません。

中々下の方ともタイミングが合わずまだ謝りにも行っていません。
主人はここまでしてるのになんか悔しいからと別に謝り行かなくても~なんて言っていましたが…
私もなんか悔しいというか理解していただけないのがツラいというか、とにかく子供と家に居るとおかしくなりそうです。


ちなみに借り上げなので上と下の住み替えは無理、大家さんに言って補強してもらうのもすぐには無理ですと軽く流されました。
隣りの方のイビキ、下の方々の生活音も聞こえてきます。

下は夫婦2人30代くらい、子供は居ないと思います。

せっかく越してきたのに非常に残念です😢


No.1731411 12/01/10 15:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/10 15:25
通行人1 

古い建物だから余計に隣や上下の音が聞こえてしまうんでしょうね。
避難してきたのにこれでは辛いですね。
主さん達が出ていく…ことは出来ないのでしょうか?
大家さんも当てには出来ない感じだし、このままではお互いのために良くないと思います。

No.3 12/01/10 16:22
通行人3 ( ♂ )

騒音クレーム。
No.1720621(3390hit)悩める人(23♀匿名)11/12/17 17:11(23日前)

前のスレ放置でまた同じスレ立てですか?なにが目的ですか?

No.4 12/01/10 16:37
お礼

>> 2 削除された回答 ご回答ありがとうございます。
差し支えなければ詳しく教えていただきたいのですが、直接支援センターに相談に行かれたのですか❓

どのような対応していただけたのか教えて下さると助かります。


No.5 12/01/10 17:26
通行人5 ( 30代 ♀ )

いやいや~スレも子供も放置ですか?

No.7 12/01/10 19:47
通行人7 

昨日もにた様なスレありました。
騒音対策しても聞こえるんですよね…
うちも子供が住んでる隣人に悩まされた方で…アパートではなくコンクリの建物でも走る音など地響き聞こえうるさくそのつど私ビクっとして。
もし、アパートだったらもっと酷い音だと思う。
生活音ならまだ我慢出来ますが子供がドタンバタン毎日朝から晩まで…うるさいと嫌だな(-"-;)

No.8 12/01/10 19:57
通行人8 ( ♀ )

似たようなスレを前にも見ましたが…

転居するのが一番だと思いますよ。

その、類似スレの人は、仮住まいの契約中は出たくない、と言い張っていましたが、
大変だと思いますが、ほかの住人さんには 避難してきたとかの事情は関係ないことなので…。

静かにさせることができなくて、まわりが辛抱できない、というくらいなら
音を出す側が出るしかないと思います。

No.9 12/01/10 20:11
通行人9 ( ♀ )

1歳8ヶ月の子供がいるのを知っていて、古い木造アパートの2階を仲介してもらったのですか?不動産屋もあんまり良くないところですね。トラブルが起こることも 予想出来たはずなのに。
残念ながら、その下に住む方に理解して貰うのはムリだと思いますよ。いろいろな方がいますから。
子供が煩いのは当たり前だから我慢してとは 勝手な言い分だと思います。 下の人が煩くて我慢が出来ないと言うなら 煩い方が出ていくべきだと思いますよ。 そうならない為に 主さんのような立場の人たちは普段から階下の方とはコミュニケーションを取っているのでは? 煩くてもいい人たちだからと思って目をつぶってくれるのだと思います。

No.10 12/01/10 20:35
通行人10 ( ♀ )

主さんと全く同じ状況でした。下の方に何度か差し入れを持ってお詫びに伺いましたが、許して頂けないようでした。気になりだしたら一回の「 ドン」という音さえも耳障りなんだなぁと感じましたので、考えた末に引っ越しました。騒音問題は二度と嫌だったので、一階を探しました。その後は今までの悩みは何だったんだろうと思えた程心が解放され、子供に辛く当たる事もなくなりましたよ。

一度下の方に会うのもいいと思います。が、問題の解決には引っ越しが一番かな。

No.11 12/01/10 21:58
お礼

皆さんありがとうございます。
私達もお互い気をつけて下さいだけの対応な不動産屋に、間違えたなとは思いました。

知らない土地での物件探しは大変ですね。


引っ越す前のアパートはご近所付き合い全て上手くいってたので大丈夫だったのですが、今のアパートは全くコミュニケーションとれるような感じではありません。

1度だけ下の奥さんと偶然会ったのですがササーっと車に乗られて挨拶する間もありませんでした。


多分これ以上段ボールや発泡スチロールの分厚い板敷いてタオルケット敷いてその上にマット敷いても、もう変わらない気がするしやはり物件が古すぎました。

なるべく注意して子供も見ているのですが、私まで神経質になって少しのことで怒ってしまって申し訳ないです。


残念ですが、放射能比較的少なめな所探して、早めに福島に帰ろうと思います。

No.12 12/01/10 22:39
通行人12 ( ♂ )

福島に戻るのは、幼子には危険過ぎます。
関東以西で行政をあたってみれませんか?

No.13 12/01/11 07:39
お礼

ありがとうございます。

借り上げ物件は1度限りしか入居できなくて、主人も福島で仕事続けていて辞めるわけにもいかず、また他県に引っ越しというのも厳しい状況です。

山形に行き来するだけでも合計4時間くらいかかって、ガソリン代もバカになりません。


今でさえパツパツなのに、二重生活で他に家賃払いながらなんてとても暮らせないです😢


やっぱり家族一緒に暮らしたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧