祝いあい

回答2 + お礼1 HIT数 10213 あ+ あ-

働く主婦さん( 43 ♀ )
12/01/27 20:19(更新日時)

10月に孫が生まれました友人も孫が2月に生まれますが、友人がお祝いを
渡したいと違う友人と一緒に言ってきました、が、気を使わないでといいましたが、今日電話で明日家にお祝いを持って行くけど都合は?と聞かれました。

よくお祝い事は、祝いあいはしてはダメとききますがお断りしたいけど
お祝いの品を買ってるといわれました
受け取らなければ失礼ですよね
会社の同僚に聞いたら、仕方ないなと
向こうに孫が生まれたら
同じ額くらいを返したらといわれました
皆さんはどうですか

No.1739278 12/01/26 20:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/26 21:03
通行人1 ( ♀ )

祝い合いをしてはいけないとはどういうことですかな? お祝いを主さんの赤ちゃんに頂くのですよね?お返しに主さんの友人たちに内祝いを贈りますよね。 そのあと 主さんが友人にお祝いを渡してはいけないということですか??

No.2 12/01/26 21:17
お礼

>> 1 お祝いは渡しますが、基本的に祝いあうのて゛、最初からわかっているから、お祝いはしないよとゆうんですが、別に内祝い渡すし
気にしなくていいんですかね、

No.3 12/01/27 20:19
働く主婦さん3 

まずおめでとうございます。😍友人のお孫さんも来月生まれるんですね🙌幸せなことです。^^自分のことならともかくかわいいお孫さんのことを思ってお祝いをくださるのですからありがたくいただいてはどうでしょう。内祝いをされることですし、全く気を使わなくて良いと思います。一人でも多くの方にこの世に生まれたことを祝ってもらってお孫さんは幸せだと思います。そんな幸せを来月お孫さんが生まれるその友人にも分けて差し上げたら良いのではないでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧