強迫観念(障害)の悩み…

回答7 + お礼1 HIT数 2171 あ+ あ-

さわ( 26 ♀ baToc )
12/02/29 09:23(更新日時)

そこまで酷くはないですが強迫性障害があり、最近は物の位置が気になり、寝る前に部屋を全てきちんと片付けしないと寝られません。ちょっとした片付けに時間がかかります。神経を使い、疲れます。一日の終わりに疲れていて、早く休みたいのに、片付けてからでないと気になって、休めません。寝ようとしても、目が冴えてしまうことがよくあります。同じような悩みを持つ方って、いらっしゃるんでしょうか、、?

No.1755740 12/02/28 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/28 00:35
お姉さん1 ( ♀ )

同じ悩みではないですが

薬を早めに飲んでおくと
気にならなくなるのでは?

No.2 12/02/28 01:46
学生さん2 ( 10代 ♀ )

もうすぐ震災から一年たちますね。悲しくつらく苦しい爪あと。いえない心。けれど私はまた明日へ勇気と希望を持ってすすんできますよ。私は負けません。人をいじめませんし人の悪口とかいいませんし私は友達いなくても強く生きるから大丈夫なんですから。みんなも大丈夫だからね。必ず時代は良くなるからね。私達若者が絶対に日本と世界を立て直すからね。大丈夫だから。だからみんな精一杯生きてほしいですよ⭐

No.3 12/02/28 01:52
けつこ ( 30代 ♀ uKe2Cd )

あたしも2ヶ月前 うつ病と 強迫せい 障害 パニック発作 摂食障害で 治療中です。 症状はかなり前からありましたが

あたしも貴女の気持ち分かります、あたしも同じように 飲み物とか かっても飲むとき必ず不安になります。これ飲んでも大丈夫かとか 薬ですら大丈夫かとか 何にしても不安が出てパニックになったりします

夢があまりに リアル過ぎたりショックな夢だったりするとしばらく寝れなくなり 異常なくらい音に敏感です

理由なく涙がでたり死にたくなったり

今もちょっと寝てましたが 未来にタイムスリップする夢を見てパニックになり今頓服デパスを服用しました。
普段はパキシルだけです。

あなたも体大事してくださいね

同じようなかたが居て少し落ち着きました

No.4 12/02/28 03:48
悩める人4 

私も病院に行ってないから強迫観念(障害)とは言えませんか
症状はあります
五年間何かの感染したのではないかと
同じところに皆に移らないように絆創膏を
張り
高校のときは水を止めたか気になったり
飲み物に何かのものが入ってるのではないかと
親に先に飲ませたり
してました
今は絆創膏だけに
なりましたか
治らず病院に行きたいです
でも家族は理解して
くれなくて
一人で行くのもためらってます
人見知りだから

No.5 12/02/28 08:19
通行人5 ( ♀ )

私も違う強迫ですが…。主さんと同じ症状もあります。これって病気の症状なんですか?寝る前に全て片付けて寝ないとイライラして寝付けません。夜中に起きて片付ける事もあります。朝起きた時に散らかっているとブチキレます。おまけに上布団が少し歪んだだけで寝れなくなります。神経質で寝るのも苦痛です。

No.6 12/02/28 22:52
お礼

皆さん、レスありがとうございます。結構同じような悩みを持つ方がいらっしゃるんですね…私は一時期は長期間そんなに症状が出なかったのに、また数年前から出てきました。細かいことに時間がかかるので毎日疲れてきます。生活に支障が出るほどではないので病院には行っていません。気になるってしんどいことですね…

No.7 12/02/28 23:41
けつこ ( 30代 ♀ uKe2Cd )

でもね
病院いくかカウンセリングでも受けたらまた違ってきますよ

No.8 12/02/29 09:23
通行人8 ( 30代 ♂ )

強迫性障害とは、強い強迫観念によって、行動に支障を来す症状のことです。
強迫観念によって、やらずにおれない儀式的行動を、強迫行動といいます。
そして、強迫行動を行うと強迫観念は強まります、強迫行動によって得られる安らぎは、ほんの一瞬か、強迫行動そのものがとても苦痛を伴います。
強迫行動が強迫観念を強めるので、悪循環に陥るのがこの症状の恐ろしさです。
克服のポイントは、①強迫観念はやり過ごす。②強迫行動はしない。③気にしなければ、気にならなくなる。
まず、強迫観念をやり過ごすとは、強迫観念を忘れるとか、消すとかいうことでは有りません。
強迫観念が起こっても、気持ちが囚われない状態のことです。
具体的には、強迫観念が起こったら、無理矢理別のことを思い浮かべる、楽しいこと、悲しこと、宇宙のこと、強迫観念以外の何かを思い浮かべる。強迫観念とは別の行動をする。
強迫観念がやり過ごせるなら、強迫行動をする必要は全く有りません、自分でもバカバカしくて、苦痛でたまらないのですから。
言葉で言うのは簡単ですが、現実は大変な苦痛を伴います。しかし、強迫行動はしてもしなくても、とても苦しいのです。
だったら、強迫観念と立ち向かう方が、遥かに合理的です。とにかく最初の内は、やり過ごすなんてとても出来ないと思うでしょう。強迫行動をぐっと我慢して、一人悶々と強迫観念と闘う日々です。それでも粘り強く取り組みを続けて行けば、ある瞬間に強迫観念が軽くなっていくことを感じる筈です。
それが、気にしなければ気にならなくなる。ということです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧