ランドセルの用意は?
息子がもうすぐ小学一年生になります。
義両親から“ランドセルは女親の両親が用意するものだ”と言われました…私の両親が用意すると言う意味だと思います。
私には娘もおります、数年前…小学校入学の時は義両親から“ウチは学習机をお祝いに送るからそちらの両親はランドセルで…”と言われ、私の両親は確かにランドセルを購入してくれました。
義両親からは“後でお金を出すから早く学習机を注文しておいて”と言われました~勉強や宿題をするためにも入学前に揃えておくようにとの指示でした。
知り合いの家具店のご厚意で手頃な価格、大きさの学習机を見つけられ義両親にもパンフレットなど見せて購入確認も取りました。
でも…机が配送された時も支払時も音沙汰がなく、結局私たちの全額自腹となりました。
催促する訳にもいかず…何だか納得出来なかったのを覚えています。
そこへ来て義両親の今回のランドセル発言…
何だか私の両親ばかりに出費させてるような気がするのです。
私の両親は年金暮らしで実父は病気で入退院を繰り返し…医療費だけでも大変なので。
今回は息子の欲しいランドセルを…幸い自分達で用意出来る予算内だったので購入しました。
新しい回答の受付は終了しました
ありがとうございます。
ランドセル購入後、私の実家から入学祝いが届きましたのでありがたく頂戴しました。
ランドセル以外にも体操着やら学用品など必要なので使わせて貰う予定です。
実家の両親はランドセル代として送ったので“足りなかったら自分達で出してね”
と言いましたが…
その気持ちだけでもありがたいと思いました。
ご意見ありがとうございます、お礼一括ですいません。
娘の時の机代は本当に頂いていません、夫にも当時確認しましたが…
お祝いの催促?って何だか出来なくて…💦気持ちがあれば、そのうち頂けるかな?って思って今日に至ります。
ちなみに今回は息子には申し訳ないですが、机は購入しません…
娘の時に用意した机ですが…本人は全くと言っていい程使わず、勉強はリビングの机使っています。
息子も恐らくリビングで勉強するだろうし、必要と感じてから購入しても遅くないかな~と思ってます。
雛人形は…確かに私の住む地域でも女親の両親が用意すると言われてますね~娘が生まれた時に実家の両親が購入してくれました。
ご意見ありがとうございます~お礼一括ですいません。
私達夫婦も自分の子供の物は自分達で揃えたいと思っております。
田舎に住んでるからなんでしょうかね…💦
ご近所さんの中学生は自転車通学なのですが…自転車は祖父母からのプレゼントなんだそうです。
一括ですいません、ご意見ありがとうございます。
私も…自分の子供のものは自分達で準備するようにしております。
そしてお祝いは…頂けるならありがたく頂戴しますけどね。😁
私の住んでる地域もかなり田舎でして、まだまだ知らない風習がありそうです~
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧